「彼らのIT技術はパスワード付きのExcelファイルが限界」
「USBを車に積んで物理的にデータを転送してるのか?」
「90年代で時間が止まっている」
【悲報】USB紛失事件、海外で「日本は時代遅れ」とバカにされてしまう…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
2022/06/25(土) 13:57:48.65ID:XlxusKxm02それでも動く名無し
2022/06/25(土) 13:58:00.55ID:XlxusKxm03それでも動く名無し
2022/06/25(土) 13:59:45.41ID:BnpADWpJ0 悔しかったらお前らも真似しろよ
4それでも動く名無し
2022/06/25(土) 14:00:29.71ID:UeQgaUEe0 よかったまだ各所でフロッピー使っていることはバレていない
5それでも動く名無し
2022/06/25(土) 14:01:06.95ID:1i9ZoCSH0 バレてるやん
6それでも動く名無し
2022/06/25(土) 14:01:15.24ID:Rz5PW83Ba USBだけじゃなくてフロッピーも使ってるんだよバーカ
7それでも動く名無し
2022/06/25(土) 14:01:33.81ID:1GGg3GEga にねちまぬゆのいをしをえをそこめもとりへしやそやくまれるんちやせゆす
9それでも動く名無し
2022/06/25(土) 14:02:12.57ID:Ck6RTrSd0 甘いな
パスワードをUSBメモリの横に貼り付けとくのが抜けとるで
パスワードをUSBメモリの横に貼り付けとくのが抜けとるで
10それでも動く名無し
2022/06/25(土) 14:03:21.62ID:Z5OrInhw0 USBを知らない老害がサイバーセキュリティ担当大臣笑に指名される国だからな
総理大臣含めてコンピューターサイエンスの知識が全くない
総理大臣含めてコンピューターサイエンスの知識が全くない
11それでも動く名無し
2022/06/25(土) 14:04:30.18ID:MUuP9OJI0 き、きっとUSBの中には転送すると20年くらいかかるデータが入っているから…
12それでも動く名無し
2022/06/25(土) 14:04:41.32ID:xjObw5Iz0 対策として全部紙で管理するようにしよう
2022/06/25(土) 14:06:06.41ID:iqqnUZZt0
データ送れば終わる業務を印刷して印鑑もらって他部署に渡してることまでは想像すらつかないだろうな
14それでも動く名無し
2022/06/25(土) 14:06:12.73ID:Ljdi6NNva ジョークや誇張表現であってほしいのは日本人が1番思ってる
15それでも動く名無し
2022/06/25(土) 14:06:18.25ID:GSh42flWa >>12
それを校長に尾いて教員控所へ帰って来ない
それを校長に尾いて教員控所へ帰って来ない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています