X



中日・福谷浩司さん「(あえてド真ん中に投げたらどうなるか実験したいなあ…せや!!!)」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/25(土) 20:16:59.55ID:81n/Y9cm0
ド真ん中に投げてみたろ!w


あえてど真ん中に直球投げて先頭被弾… 苦境の開幕投手が実験した「思いつき」

その試合の1球目を、左翼スタンドに運ばれた。出端をくじかれたと誰もが思った。ただ、投げた当の本人だけは心持ちが違った。「ど真ん中を狙って投げたら、ど真ん中にいったんですよ」。
無考えでも、ヤケクソでも、笑えない冗談でもない。敗戦投手になった責任を放棄しているわけでもない。
日々、投球の“解”を導き出すために重ねる“実験”の成果に、頷いただけだった。

https://full-count.jp/2021/06/25/post1101467/
0135それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/25(土) 20:44:38.79ID:K6I8ITgV0
福谷:
しかし、果たして真ん中に投げたから打たれたのでしょうか
他の要因が関係しているのではないでしょうか
そこで、他の条件を代えつつ真ん中に投げ続けてみる事にしました
0136それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/25(土) 20:45:47.73ID:0QzzgahS0
高速運転中にハンドル一回転させたら死ぬんやろなあみたいなの思うよね
0137それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/25(土) 20:46:05.64ID:3LmB2Xd5p
こいつと岡野と岡田はもう二軍に幽閉しとけ
0138それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/25(土) 20:46:11.59ID:9GaIHksc0
これは去年の話やけど今年も実験してるなら立浪さんに許可取ってなさそうやしちゃんと話さなきゃな
0139それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/25(土) 20:47:19.34ID:J/0IiPyu0
マッドサイエンティストやんけ
0140それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/25(土) 20:47:38.19ID:ipwnHBvi0
(ここでど真ん中に投げたらどうなるんやろ…)
0141それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/25(土) 20:47:44.26ID:gnkpDXPN0
飛ぶボールか否かを判別したかったんやろ
0142それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/25(土) 20:49:18.39ID:22jOyzym0
甲斐と若月「あえてド真ん中に構えたらどうなるか実験したいなあ…せや!!!」
0143それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/25(土) 20:49:47.32ID:V8+XtNpL0
公式戦やぞ
0145それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/25(土) 20:50:52.26ID:Q4i1YHKI0
https://i.imgur.com/SZ9VfAD.jpg
次回以降先頭にホームランバッターを置かせて打順の巡りを狂わせる為の布石なんだよな
0146それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/25(土) 20:52:23.20ID:BC2IVdQu0
>>122
宮台田中もストガイやったしな
0148それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/25(土) 20:53:39.23ID:oNJd84Zqa
>>142
ノーコンと組まされてる捕手の帰結
0149それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/25(土) 20:54:41.14ID:m8yL4cHy0
>>142
アンチ乙若月はたまにコースに構えるぞ
案の定外れるが
0150それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/25(土) 20:55:37.15ID:GjxbA9mR0
心の中の桜井が顔出してきてますね
これ以上放置するとまずいですよ
0151それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/25(土) 20:55:54.07ID:g8gHkFUy0
ど真ん中に投げると?

結果:ど真ん中にいく!
0153それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/25(土) 20:56:34.30ID:oNJd84Zqa
でも真ん中狙って真ん中投げれるんやから投手としては及第点やろ
0155それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/25(土) 20:58:05.05ID:ACEsoeuU0
高学歴脳筋
0157それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/25(土) 20:58:32.73ID:RvFQmKqdp
当たり前体操福谷
0158それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/25(土) 20:59:25.42ID:2DCZMYJrd
>>34
周囲が真価を問う今季、もちろん昨季の成功体験を土台にして築き始めた。「ずっとやってきたことを継続するは大事だと思っていましたから」。ところが、体作りの段階から違和感しか残らない。

「同じようにトレーニングをしても、体の反応が違うんですよね。そこに驚いてしまった自分がいました」。胸の内に、葛藤が生まれる。それでも継続すべきか、視点を変えるべきか――。「モヤモヤした状態」は、シーズンが開幕してからも続いた。

「継続しなきゃ、という考えを脇に置くことにしました。極端に言えば、昨日は昨日、今日は今日。どんどん新しいことを試していこうと。決して浮気性というわけじゃなく、昨日とは違う自分になるために何をすべきか考えました」

 新たなトレーニング法や感覚を試しながら、思考だけは“継続”。考えに考え抜いた先に訪れるという「思いつきを大事にしています」。蓄積されたデータの上にこそ閃きがあると説いた故・野村克也氏の著書からも学びを得る。

“継続から決別”したことで、視野の広がりも感じる。投手はいかに同じ動作で投げるかという「再現性」が問われるが、今の考えは正反対。「フォームは毎回違って当たり前。無限に広がっていると思います」。誤差をゼロに近づける作業より、必ず生まれる誤差への対応力を磨く。

 あとは、「結果」へと昇華させていく難題へと向かう。エースの大野雄が本調子でない中で開幕投手を任されたが、ここまで4勝6敗、防御率3.86。黒星先行の状況が続く。「勝てていないわけですから、もちろん焦りはあります。苦しい状況であることには間違いありません」。淡々と自らの立ち位置を分析した上で、あえて言う。

「結果が出ない中でどうするか。たくさんの学びもあります。結果以上に成長を実感できているので、1日でも早く結果につながれば」

 
フォームを毎回変えることで無限に広がるんやぞ
0159それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/25(土) 20:59:25.88ID:KG+EviqJ0
福谷一昨年は結局確変やったん?
先発で開花できてよかったなあって感じやったのに
0160それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/25(土) 21:00:58.99ID:kyZFc04q0
プロ野球における球種及び配球に関する考察
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況