X



具体名を出さずに監督批判をすれば12球団ファンが分かり合える説

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 00:07:22.59ID:igDr0hCar
愛人起用やめろや
118それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 00:55:37.43ID:dP5vl2BLp
>>37
Twitterや集合スレは相手5人も使ったのにうちは3人で済んで偉いいうてる奴多かったで
119それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 00:56:06.70ID:TAtyaHeh0
回跨ぎやめろや
120それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 00:56:33.75ID:f2UHE/Q5a
>>117
ヤクルト小川は褒めたぞ
なんでやろなぁ…
121それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 00:56:36.77ID:E1uwFVFK0
打てないベテランをクリーンナップで起用するくせに調子のいい若手を左右病で外すなバカヒゲ
122それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 00:57:18.76ID:nSYmCEhra
やる事全部滑ってんで喜んでるアホ共も大概やけど
123それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 00:57:46.32ID:TAtyaHeh0
逆転されてから火消し出すなー👆💦
124それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 00:57:51.03ID:7HvDi+PL0
勝てたらどんな奇行も有能エピソードに昇華される
125それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 00:57:55.92ID:ayfSobh30
ラミレスばりのストーリー采配やめろ
126それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 00:58:15.62ID:6xfwHBzo0
お前の宝物じゃないんだよ選手のファンなんだよ
127それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 00:58:25.32ID:0ElA7Efv0
はっきり言って打撃コーチ入れ替えたの失敗だよね
128それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 00:58:25.79ID:AIxS8aGzH
愛人起用するにしてもせめて若いヤツ使えや
なんで愛人がどいつもこいつもおっさんやねん
2022/06/26(日) 00:58:28.19ID:TfTZh0QLa
去年優勝したからって緩んでんじゃねーよ
130それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 00:58:32.81ID:TAtyaHeh0
今年はトライアウトってなんだよ
冷静に考えると意味不明じゃねーか
131それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 00:59:12.79ID:spKaCHON0
せめて上位打線だけは固定してくれ
132それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 00:59:49.14ID:90rB3jF20
何も批判することはない神監督です
133それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 01:00:28.06ID:gr0spHrc0
走塁死多すぎボケ
134それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 01:01:16.43ID:TAtyaHeh0
お前が動くといつも負けるんだよ気付けカス
135それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 01:01:59.07ID:TAtyaHeh0
そのバント失敗お前の責任やで?インタビューやとまるで選手が失敗したのが悪いみたいな言い方やけど
136それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 01:02:19.60ID:CQYtpYH0d
>>120
そうか!わかったぞ
137それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 01:03:36.42ID:SNKDU1Tc0
打率1割の捕手使ってんじゃねえよ
138それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 01:04:48.41ID:TAtyaHeh0
弱いのはしゃーない
でも勝ちへの努力を放棄するのは違うやろ
ファン舐めとんのか
野球舐めとんのか
139それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 01:04:59.75ID:sJZDn2RK0
お気に入りポイントシステム止めろ
せめて前みたいにファン投票にしろ
140それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 01:06:14.72ID:TAtyaHeh0
だからさぁ!チャンスの場面でさぁ!打ってるやつくらいはさぁ!気持ちよく打たせてやれよ!!腹立つんじゃ!!!ボケナス!!!!!
2022/06/26(日) 01:11:04.88ID:26dJoIid0
まず、大前提として〇〇を中長期的に優勝を目指せるチームにしていかなければいけないと考えています。
そのようなチームをつくる時に、昨年、今年と感じたことは、バントやスクイズなどの精度やサインミスなどの多さ、走塁を含めた先の塁への意識改革が1年を通して改善しきれなかったと感じました。これは、今年に起きた課題ではなく、僕が見る中では長く〇〇にある課題だと認識しています。
そこをどう改善していくのかを考えた時に、1軍の公式戦の中でもクオリティーを含めチームとして教育や意識改革を徹底していかなければ、隙のないチームの伝統をつくりあげられないのではないかと感じます。
今後、5年、10年と選手やスタッフが変わっても、チームカラーやプレーの伝統というものは受け継がれていきます。今のチームにはその改革やチームの伝統の基礎をうまく促進できる方にチームを預ける必要があるのではないかと考えています。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況