X



1993年Jリーグ発足時「これからはサッカーの時代!やきうはもう終わりw」←これなんで失敗したの?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 07:06:44.02ID:SVhWX2W/p
なんでなんや…
0002それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 07:06:51.53ID:SVhWX2W/p
あんなに盛り上がってたのに…
0003それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 07:07:02.44ID:SVhWX2W/p
おかしい
0004それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 07:08:05.71ID:12bTdWZm0
若者が欧州サッカーに流れすぎやろ
0005それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 07:08:09.80ID:Fu7PFzPLa
成功はしただろ
0006それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 07:09:37.04ID:NGUALykja
>>5
成功の定義を教えて?
0007それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 07:09:45.13ID:lS2UT8QT0
日本サッカーは格段に強くなったじゃ
決勝トーナメント行けるなんて夢だった
0008それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 07:09:59.42ID:+uKPxKra0
有望な若手がすぐ海外に行くから
今から流出を止める方向性に持ってくのは手遅れ
0009それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 07:10:35.33ID:oZPIxn6N0
サッカーというスポーツ自体が絶望感的につまらないから
0010それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 07:11:08.66ID:YvUzgmkxa
普通にサッカー自体は80年代辺りよりは今の方が遥かに活気あるんやないの?
一応地上波放送出来る程度には代表人気あるし

問題はJリーグや
0011それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 07:11:39.38ID:aTvttDUZ0
ウイイレとか人気あったやん
0012それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 07:11:55.88ID:aTiu6oUH0
>>7
枠の問題で守られてるだけやん
ヨーロッパ枠とか南米枠とかの制限やめて本当に強い国から順の出場にしたら日本はワールドカップ予選突破すらできないやろ
0013それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 07:12:16.16ID:y4hHS5fg0
>>1
朝から何歳のおっちゃんなんや…
0014それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 07:12:23.72ID:X9QrE5KKd
>>12
たしかに
0015それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 07:12:30.81ID:NGUALykja
>>10
だからJリーグの話やろこのスレ
0016モメン ◆AZUSA//mwI
垢版 |
2022/06/26(日) 07:13:22.54ID:BU4nCY4i0
駅から近い屋根付き球技専用スタジアムが少ない

東京23区や大都市に複数クラブがない

田舎僻地にクラブが多い
0017それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 07:13:32.12ID:MC2hhxIEM
つまんねえからだろ
0018それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 07:14:02.70ID:YvUzgmkxa
>>15
これからはサッカーの時代!
には多少なったやろスレタイ通り
0019それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 07:15:16.10ID:F2r+XSFJ0
自分たちのサッカーとかいう無能ワードすこじゃない
0020それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 07:15:25.15ID:ZoTNgskv0
1993年の記憶があるってオッチャン通り越してお爺ちゃんに片足突っ込んでるやろ
0021それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 07:16:07.49ID:g4O+AMQPM
Jリーグカレー
0022それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 07:16:29.41ID:oZPIxn6N0
実際当時は人気あったしな
定着しなかったのはサッカー自体がただただつまらないから
基本的に点が入らずに2時間ドリブルする選手を眺めるだけのスポーツやし
0023それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 07:17:12.49ID:gfkycil20
リティパワーだ!ミロ!
0024それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 07:17:30.44ID:dmV8Onwqa
>>19
矢野が自分たちの野球って言葉を多用しているせいで自分たちの○○は宗教用語扱いされているのすこ
0025それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 07:18:11.44ID:90xPbeiz0
>>12
その場合どうやって出場国決めるの?
全世界で総当りして競うんか?笑
0026それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 07:18:12.97ID:xU7Q6dvE0
Jリーグできる前はサッカーなかったん?
0027それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 07:18:16.92ID:AQBaC0mM0
せめて1試合あたり得点シーンが10回ぐらいあればな
0028それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 07:18:17.61ID:5Msx9bva0
読売の尻の穴舐めなかったからやろ
ガイジムーブせんかったらまったく違う未来になっとるわ
0029それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 07:18:29.78ID:AeS77A+40
バレーボールみたいに格下呼んでオナニーしようとしても負けるジャパン
0030それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 07:19:07.13ID:Xao/xahka
>>29
ちゃんとW杯出場できなくてモチベーション落ちてるチーム選ばないから
0031それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 07:19:07.34ID:w6Al1g9oa
叩かれてた本田当たりが全盛期やったな順位的にも
0032それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 07:19:15.94ID:0QHLiVMK0
>>11
ウイイレって基本Jリーグ入ってなかったからな
0034それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 07:20:41.45ID:UjuO89Lr0
延長がサドンデスて言わなくなった頃には既に人気に陰りあったで
0035それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 07:20:52.43ID:4/9+BgV20
サッカーがゴールキーパーいない競技なら
点が入りやすくておもしろかったように思う
0036それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 07:21:09.98ID:RFrmyZew0
おーはー
トムバイヤーです
0037大阪鷹 ◆/2mtgxd46lM0
垢版 |
2022/06/26(日) 07:21:14.79ID:GXt+vv4K0
確か日韓WCの収益金で都道府県すべてに天然芝のサッカーができるフィールドを作るとか豪語してたが、あれはどうなったんや?
0038それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 07:21:54.84ID:XXxEYyOE0
三十年間も「野球はおっさんに人気。これは若者に人気のサッカー」って言い続けてるから
0039それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 07:22:03.90ID:3waWFVnda
>>25
単純にFIFAランキングでええやん
いまやとなんのために順位つけてるんやって話やし
0040それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 07:22:32.45ID:tczlHJOQ0
発足当時はガチの強豪国代表が日本に来たりしてたけど
今はJリーガーの代表なんて日本代表にすらあんまりおらんしそら見んわ
0041それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 07:22:47.31ID:M30XusPe0
サッカー代表戦の視聴者の主力が50~60代で若くなるに連れて減っていって20代が一番見てないってデータにはびっくりしたわ
0042それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 07:23:04.52ID:dF/L1Lun0
税リーグ
選手は海外流出
終わりだよ
0043それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 07:23:23.94ID:QYLz9O3B0
野球が浸透しすぎてたな
12チームドラフト制にすれば野球人気を追い越してたかも知れん
0044それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 07:24:10.40ID:GD/6oBTN0
長い目で見ると最初に東京のチーム作らなかったのって失敗だと思う
ヴェルディがその受け皿にいたんだけど三浦が消えるときに
東京人がサッカーに興味なくなってた記憶あるわ
0045それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 07:24:52.15ID:dGoVZUN20
地域密着型といってももう少し地域はまとめた方がええと思うわ
J3以下が定位置のチームとかいらんやろぶっちゃけ
0047それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 07:25:17.48ID:ULRKZaHB0
成功した方よ
当時、客なんて居なかったもん
野球、野球の時代だったわけで
他のスポーツよりも野球
0048それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 07:25:27.74ID:dKvBJLHO0
バレーやバスケやラグビーよりは盛り上がってないか?
0049それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 07:25:47.33ID:0fFka87/0
>>43
はいっ幽閉確定
海外行きます
0050それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 07:25:51.24ID:SiJMQfM00
ファンの平均年齢が毎年一つ増えて草しか生えない
0052それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 07:26:37.92ID:Uds1hk6ma
平成初期の一過性のブームで終わっちゃったよね
ジュリアナ東京とかきんさんぎんさんとかと同列で語られちゃう
0053それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 07:26:57.53ID:Caj0qxtc0
>>44
東京で一番行きやすいスタジアムって国立抜けば味の素?
興味ない人があそこまでわざわざ行かんわな
0054それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 07:27:00.74ID:QqZ40JHCd
>>44
まぁ、協会と揉めたしね
読売ヴェルディに拘って
日テレアナも、読売ヴェルディって連呼してた
0055それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 07:27:02.96ID:yvvcrvgS0
野球も進化してるからな
昔のパ・リーグなんか誰も見てないじゃん
0056それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 07:27:58.33ID:EY2m5MIPp
ナベツネと喧嘩したのが終わりの始まりだったな
0057それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 07:28:23.24ID:GD/6oBTN0
ヴェルディ川崎のカズやラモスについていたファンってその後でいう代表サポみたいなもんで
東京の基盤にはなりえなかったんよ。サッカー≒代表人気自体は継続して中田の時代に花開いたけど
0058それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 07:28:40.87ID:Uds1hk6ma
97年にフランスワールドカップ初出場決めた時点でJリーグだいぶ落ち目やったからな
これでまたJリーグが盛り上がれば…みたいな風潮やった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況