X



1993年Jリーグ発足時「これからはサッカーの時代!やきうはもう終わりw」←これなんで失敗したの?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 07:06:44.02ID:SVhWX2W/p
なんでなんや…
0447それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 08:43:57.70ID:ltgyTOY6M
>>433
日本人なら世界的にドマイナーなクソレジャーに
それだけ人と金のリソース割かれてることに怒り覚えるべきなのにほんま焼豚は反日売国奴やなあ
0448それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 08:44:44.05ID:IarTn0yWd
>>447
悔しいならその客奪ってみろや
0449それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 08:44:45.20ID:NmEbDsQ00
視豚というJリーグの死神
ネットで視豚が暴れ回ってJリーグから俄かを駆逐した
0451それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 08:44:49.71ID:M75J5S910
マスコミ「野球の時代は終わり!wこれからはサッカーですよね!」

カズ「そう?俺は好きだよ野球。昔から巨人ファンだし」
北澤「そういうのやめにしません?」


こいつらほんま人間できてる
0452それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 08:44:56.06ID:iAVlmAITM
割と謎なんやけど、サッカー擁護民って未だにテレビ視聴率()とか言うオワコンコンテンツ人気誇ってんの?
しかも国内リーグと国別対抗戦のデータ持ち出して?
端的に言って時代遅れにも程があるやろ
0453それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 08:45:09.37ID:9qjxZLOV0
過剰なホーム&アウェイ煽り
敵チームが好きな友人とそれぞれのユニフォーム着て観れる席が無いとか、アウェイサポーターは美味しいスタグル食べれないとか海外基準にこだわりすぎ
0454それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 08:45:14.45ID:+woQSflO0
野球ファンがいつまでもサッカーを意識する限りサッカーは廃れないだろな
ラグビーなんてW杯であれだけ盛り上がったのに全く今では話題にもされない
0455それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 08:45:20.09ID:04nURnmC0
ここでサッカーをダシにして野球を叩いている奴の何人が現地で観戦しているのか
ワイは年に2回はジーコユニ着てカシマスタジアム行くで
0456それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 08:45:20.81ID:7vNHr73A0
>>428
国際試合で言っても五輪の直接対決で野球が視聴率37%叩き出して勝ってるからなぁ
野球は一生オリンピック出ないけどサッカーも一生これ超えられんからな
https://i.imgur.com/JR8h8CD.jpg
0457それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 08:45:23.85ID:0qZ+BOVlp
【視聴率】テレビ業界に大異変 総個人視聴率が史上最低を記録 テレビ離れは進む一方?
https://news.yahoo.co.jp/articles/da726dd6c2d66940dc9e53c26457d4a531633e1e?page=2

>「実は、6月第1週と第2週のPUTはそれほど悪くはなかった。第1週の6日は『サッカー・キリンチャレンジカップ2022・日本代表×ブラジル代表』(日テレ)で、世帯22・4%、個人14・0%を記録しました(視聴率はビデオリサーチ調べ、関東地区:以下同)。
>親善試合にもかかわらず箱根駅伝並みの数字を上げ、この一戦で週の平均を上げたのです。
>また、第2週は12日の日曜劇場『マイファミリー』(TBS)の最終回で、個人10・3%、世帯16・4%を上げ、これも全体を押し上げた。つまり、コンテンツさえ良ければ、今もPUTは上がるのです」


つまり、コンテンツさえ良ければ、今もPUTは上がるのです
つまり、コンテンツさえ良ければ、今もPUTは上がるのです
つまり、コンテンツさえ良ければ、今もPUTは上がるのです
0458それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 08:45:37.62ID:BYvCyM5J0
jリーガーなんてカズ以外1人も知らんし
海外もいまだにメッシ、クリロナ頼みなんやろ?
オワコンやん、、
0459それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 08:45:44.41ID:Et5+4aTK0
偉そーなこと言ってるけど結局J1より巨人と阪神の観客動員数の合計の方が多いんだよな
0460それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 08:45:54.70ID:orMGsvmA0
野球だサッカーだ言い争う前にワイの地元のJ2チームなんとかしてほしいわ
J1昇格なんか出来るはずも無いしどうやってペイすんねんほんま
0461それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 08:46:02.39ID:wWPL2hmRM
>>456
そんなに数字取れるなら親善試合もすぐやりそうなもんやけど次いつやるんや?
0462それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 08:46:09.48ID:42zQIu9Id
野球ファン煽るためにコピペ用意してんの草
0463それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 08:46:11.45ID:0rztKY1W0
そもそもJ側が一般人に覚えさせる気がないからな
Jリーグ知っていても全部覚えるの苦痛やぞ
https://imgur.com/a/EMARIf3
0464それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 08:46:22.26ID:NmEbDsQ00
>>451
Jリーガーの方がよっぽど知ってるからな。仲良くやっていくのが一番発展するってそれを許さない視豚が今もサッカーの足を引っ張ってる
0465それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 08:46:27.17ID:mrhB2sGXd
>>446
10年どころか20年くらいやってる
若くても40代半ばくらいやろ
0466それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 08:46:35.26ID:g0x7qFfCM
>>430
盛り上がってんのが野球の無い田舎が多いんだよな
結局地元に野球が無い代わりにサッカー応援してる側面有るんちゃうかと感じる
この国で欧州や他の国みたいに大都市の一番のプロスポーツクラブになるのは無理だしやっぱ野球と時期ずらすのが手っ取り早そうだわ
0467それでも動く名無し 転載するな
垢版 |
2022/06/26(日) 08:46:47.54ID:anYrSJsh0
でも野球ってW杯並みの街一面ワールドカップにできるか?
無理だよな、アメリカ人のいないWBCじゃ(笑)
0468それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 08:46:47.92ID:Xao/xahka
>>447
スポーツ観戦なんて種目なんて何やろが単なる時間とお金の浪費やで
レジャーなんやから一番楽しいものを選ぶだけや
Jリーグは楽しくないんやろなあ
0469それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 08:46:55.52ID:iAVlmAITM
>>461
国内リーグで人気でないから海外に寄生して生き残ってるだけでは?
0470それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 08:46:56.80ID:0qZ+BOVlp
【BASEBALL is DYING SPORT】

野球は死にかけている。
このままでは、いずれ野球は消滅してしまう。

2008年以降、観客動員数は減少の一途をたどり、
視聴率も呆れるほど低迷している。

ワールドシリーズでさえ、ナショナルフットボールリーグが毎週放送している
「Thursday Night Football」の平均視聴者数よりも少ないのだ。

これだけ人気がないにもかかわらず、野球はまだ価値がある
と思っている人がいるかもしれない。それは錯覚だ。
文化的な面でも、野球はますます無用の長物と化している。

野球はもうダメだろう。なんとか国営化できないものか?

年俸もチケットも格段に下がるが
そうすれば誰もが無関心の野球が、なんとか生き残れるかもしれない。

2022年4月6日
https://www.nytimes.com/2022/04/06/opinion/baseball-nationalize.html


アメリカでは野球は死にかけてるそうですw
0471それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 08:46:57.35ID:IarTn0yWd
>>460
どこやねん
水戸あたりか?
0472それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 08:47:13.40ID:wWPL2hmRM
>>463
覚える必要ある?甲子園で高校名全部知る必要ないやろ
0473それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 08:47:18.72ID:jyMZpqJF0
>>426
コロナで競馬くらいしかスポーツやってなかった時期に三冠馬二頭が出てきてアーモンドアイと決戦というキャッチーな流れがあったのが効いてそう
スポーツニュース何もなくてコンちゃんが大山に帰ったなんてニュースまでやってたし
0474それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 08:47:24.28ID:FhbURSua0
川淵が海外目指せ!言うとったからこうなるのは当然やろ
0475それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 08:47:35.85ID:i6oWcPGK0
>>445
東京駅や新宿渋谷から電車で数分のところに数千円で非日常が手軽に体験できる空間があるのめちゃくちゃでかいよなあ
野球自体にさほど興味無くても友達から誘われたら行ってみてもええかってなりやすいし
0476それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 08:47:47.94ID:uiYppbxs0
システマティックになりすぎ
SBのインナーラップが当たり前になり
バスケみたいな崩しが増えて
流れ作業みたいでつまらなくなった
0477それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 08:47:50.65ID:BYvCyM5J0
>>460
ただの税金の無駄や
j1に上がったところでそれは変わらんが
0478それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 08:48:03.15ID:ZaE1730v0
野球を敵視して対立したのがそもそも間違いやろ
共存でよかった
0479それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 08:48:15.70ID:08lLbBVN0
>>447
反日なのは客も来ないのに無理やり税金で支えてるJリーグなんだよなぁ
0480それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 08:48:19.95ID:wWPL2hmRM
>>477
税金の無駄ちゃうから続いとるんやで
反対しとるのは共産党だけや
0481それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 08:48:22.43ID:WuYJSgwga
ナベツネがヘソ曲げてヴェルディ喪ったのが全てやわ
0482それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 08:48:23.95ID:g0x7qFfCM
>>460
J2ですらこんな可哀想な扱いだもんな
もう1流クラブだけ残そうや
0483それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 08:48:25.38ID:DB7tfBJi0
>>412
J3を沖縄や北海道まで見に行こうなんて思わないじゃん
隣県や県内クラブ同士の戦い見れた方が楽しいしスポンサーも集めやすいしJ1,J2と差別化しないと
0484それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 08:48:32.88ID:i6oWcPGK0
>>447
焼豚はともかく反日とか売国奴とかマジでお里が知れるからなんGとは言え気軽に使わん方がええぞ
0485それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 08:48:34.05ID:/LdXF9dx0
>>458
まぁ上手い奴は山程居るが正直スターとなるとその2人以降出てきては無いな
0486それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 08:48:37.68ID:iAVlmAITM
>>472
毎年確定で出るわけない高校野球チーム覚えるのと毎年固定でリーグ戦やってるプロサッカーチーム比べるのはやべーでしょw
0488それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 08:48:54.17ID:ltgyTOY6M
>>479
NPBに次いで客入ってるんやが
ほんま反日売国奴は平気で嘘つくなあ
0489それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 08:49:09.88ID:zjgKxxqK0
>>460
ワイが贔屓してるクラブなんてスタジアム完成まで焦ってんのか迷走しとるで
ポンポン監督変えすぎや
0490それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 08:49:24.32ID:wWPL2hmRM
>>486
いや自分で答えだしとるやん
0491それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 08:49:25.26ID:ltgyTOY6M
>>484
お里が知れるのは反日売国奴の焼豚やろ
ほんま全頭殺処分でええわ
0492それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 08:49:30.11ID:0qZ+BOVlp
60代男性の6割が「野球が国民的娯楽の時代は終了」 趣味の多様化が要因か
https://sirabee.com/2020/11/08/20162444065/


>「職場で同年代とは野球話で盛り上がるけれど、若い人たちはまったく興味がない。
>昔は共通の話題として定番になっていたのに、時代は変わったと感じている」(50代・男性)

>時代の変化で多様化
>時代が変化し、あらゆることが多様化したのが要因だとの意見も多い。
>「僕が子供の頃には、スポーツを習うにも野球くらいしか選択肢がなかった。
>今はサッカーやラグビーなど、いろんなスポーツに触れられる環境になっている」(40代・男性)

>「趣味が多様化し、みんなが同じものを楽しむ時代ではなくなった。
> 音楽も全国民が聴いて歌えるような曲はなくなったし、
> スポーツでも同じような状況になっているのだと思う」(30代・女性)


あららwwwww
0493それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 08:49:31.23ID:9A//c8+r0
ブランメルてなんでチーム名かわったん?
0494それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 08:49:36.99ID:k8TPlFTd0
成功してるやろ
ワールドカップとかの盛り上がり見たら
0495それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 08:49:37.33ID:F/fMDhdrM
スクリプトくるぞぉおおおおおお
0496それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 08:49:49.92ID:9qjxZLOV0
スタジアムの立地もそこそこ悪いのがね
埼スタですら全国的に見れば駅近でアクセスが良いみたいだけど
野球基準に照らしたらマリンと同レベルやで
0497それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 08:49:54.47ID:F/fMDhdrM
朝からキモイなあアフィカスは
0498それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 08:49:59.43ID:/+c+lUHB0
>>476
サイドの仕事増えたのっていつから?
フォーワードにもディフェンスにもなれないけど走れる水運びのしごとだったのにいつの間にかめっちゃ重要なポジションになってたけどさ
0500それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 08:50:09.46ID:04nURnmC0
>>488
そら一位といくら離されても二位は二位だもんな
0501それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 08:50:09.98ID:F/fMDhdrM
乗っかる焼豚もきめえなあ
0502それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 08:50:34.80ID:F/fMDhdrM
末尾0多すぎて草w
浪人ビュンビュンやね
0503それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 08:50:37.38ID:WuYJSgwga
>>400
月曜で野球なかったからワイも見てたで、月曜はサッカーの日にしたらええやん
0504それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 08:50:50.26ID:F/fMDhdrM
バテンと思ってるガーイアフィカスw
0505それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 08:50:52.88ID:iAVlmAITM
>>490
え、まさかとは思うけど昇格降格のこと言ってんの?
マジで?
サッカーって毎年数十チーム単位で入れ替わってんの?
0506それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 08:51:03.91ID:LzANgJ240
野球好きでメジャーしか見ん人おるやろうけど
海外サッカー好きがJ小馬鹿にするように
NPB小馬鹿にする人少ないやろ
なんGですら少数しかおらん

アレは海外サッカー信仰煽ってきたJ含むサッカー界自身が
悪いやろ
0507それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 08:51:06.74ID:IarTn0yWd
殺処分されるのはサカ豚やろ

なんやねんこの差はwwwwwwwwwwww

同じ日の観客動員

野球
盛岡(楽天VS日本ハム) 15585

Jリーグ
盛岡(岩手VS福岡)  712
0508それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 08:51:14.83ID:XHbNeIdd0
やきうがぁ言う前に
親会社のいない地方チームがJ1維持するとほぼ経営破綻する現状何とかした方がいいで
0509それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 08:51:27.07ID:0Cr/h8xL0
>>499
それは決勝に出れなかった日本代表に言うべきでは?
0511それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 08:51:38.15ID:wWPL2hmRM
>>505
え、これ載ってるの全部同じディビジョンだと思ってるのの?
0512それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 08:51:41.22ID:MRJbpajvM
サカオタでもなんじGに来ると猛虎弁になるのがおもしろい
0513それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 08:51:51.60ID:guuvcrro0
>>354
nhlってなんや?
0515それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 08:52:07.14ID:Fr6VlMGg0
>>58
その頃日本代表よりベッカムとか目にしてた記憶あるわ
サッカー興味出ても欧州見るってやつ多かった
0517それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 08:52:11.48ID:KWoe/iFF0
>>507
1試合2試合で1年分かよw
0520それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 08:52:36.78ID:dON1lGShd
新しいものが良くて伝統のあるものを軽視するのっていかにも軽薄なジャップらしいわ
いつまでたってもメンタル発展途上国や
0521それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 08:52:37.48ID:vO81vPL+a
>>466
大学でもサッカー好きなやつって青森とか鹿児島とかのクソ田舎から来たやつくらいだったな
大都市圏出身だと大体野球に触れる機会あるし

東京 巨人vsFC東京
大阪 阪神vsG大阪
名古 中日vs名古屋グランパス
横浜 横浜vs横浜マリノス
千葉 千葉vsジェフ千葉or柏レイソル
埼玉 西武vs浦和レッズ
福岡 便器vsアビスパ福岡
札幌 日公vsコンサドーレ札幌
広島 広島vsサンフレッチェ広島
仙台 楽天vsベガルタ仙台

一つでもサッカーの方が優勢な都市あるか?さすがにさいたまでは浦和レッズか?
0522それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 08:52:43.22ID:Ji063H+1d
>>62
いきなりウェーイはなぁ。巨人軍は紳士たれは偉大だ。
0523それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 08:52:43.79ID:0Cr/h8xL0
>>513
アイスホッケーや
0524それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 08:52:45.11ID:IarTn0yWd
>>513
アイスホッケー
アメリカよりカナダのスポーツ
0525それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 08:53:04.68ID:guuvcrro0
>>518
サンガツ
hootball??って思ったら
下に書いてあったな
0526それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 08:53:09.24ID:BDniz1li0
前にハリーがJ2は二軍と言って炎上してたけど実際は独立リーグやろ
J1というプロ入団目指してサッカーしてるだけやん
0528それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 08:53:21.03ID:iAVlmAITM
>>511
いや普通ある程度知名度あるプロチームならプロチームの名前ぐらいは大体言えるやろ😅
それがディビジョン違うから()とか言う謎の言い訳しか出てこないならやっぱなんか多すぎるんよ
0529それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 08:53:21.56ID:orMGsvmA0
>>506
有名選手が聞いたことも無いような海外リーグにしがみついてまでJリーグに来るの拒んだりしてるし、
自分らで日本サッカー、特にJリーグの価値を貶めてるフシがあるよな正直
0530それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 08:53:25.22ID:08lLbBVN0
>>488
J3なんて1000人すら入らない日もあるからもはやBリーグ以下やろ
0531それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 08:54:06.05ID:IarTn0yWd
>>520
Jリーグはもう新しくないぞ
30年経過したおっさんコンテンツや

新しいってのはBリーグやリーグワンのことを言うんやで
0532それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 08:54:08.23ID:wWPL2hmRM
>>528
ん?だから同じディビジョンのチームなら名前言えるやん
0533それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 08:55:03.58ID:EptmQNqL0
Jリーグ見習って球団数増やせとか言ってるやつはアホなんか
0535それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 08:55:10.25ID:RT9GKGjya
まだあんのかこのスレ

結局日本人は野球なんて好きちゃうねん
客入ってんのはNPBの一部と甲子園だけ
ほんまに野球好きならメジャーの動向も追いかけるし独立やファームの試合も見る
でもそういうの一切ないってことは日本人は全く野球好きちゃうってことの証左や
0536それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 08:55:10.91ID:7veF65ZVM
朝からきめえなヤギブタ
0537それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 08:55:12.55ID:iAVlmAITM
>>532
いやワイはディビジョン違ってもプロチームの名前ならいえて然るべきやろって話をしてるわけやが…
野球で言うとセリーグのチームのファンがパリーグのチーム名言えないみたいなもんやぞ?
0538それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 08:55:30.69ID:0Cr/h8xL0
jリーグって全く盛り上げようとしてないやん
0539それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 08:55:31.33ID:g0x7qFfCM
>>463
本当多過ぎ偏り過ぎやな
札幌仙台埼玉千葉神奈川
東京名古屋大阪広島福岡
あとどこか2つくらいに絞れ
0540それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 08:55:40.03ID:tdT2gO0N0
ここで叩いてる人たちスポーツ好きじゃなさそう
戦犯スレとか好きそうw
0541それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 08:55:40.75ID:IarTn0yWd
>>533
まあ14-16くらいまでなら
0542それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 08:55:41.72ID:XHbNeIdd0
>>510
BリーグはJ方式捨てるしなぁ

無闇にチーム増やして護送船団なんて無理やって話
0543それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 08:55:53.53ID:i6oWcPGK0
Jリーグは黎明期に新しさを売りにしたからその新しさが無くなったら廃れるのはある種当然の帰結やろ
0544それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 08:56:05.39ID:RT9GKGjya
>>533
NPBのレベルの低さを是正しようとしたら増やすの正解やろ
別に低レベルでもええんならそのままでええと思うで
0545それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 08:56:05.46ID:iAVlmAITM
>>535
なんで飛行機飛ばしてまでまた来たんや?
そんなに悔しかった?
0546それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 08:56:06.02ID:IarTn0yWd
>>540
都合が悪くなるとDD論に逃げるいつものやつですね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況