X



1993年Jリーグ発足時「これからはサッカーの時代!やきうはもう終わりw」←これなんで失敗したの?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 07:06:44.02ID:SVhWX2W/p
なんでなんや…
0561それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 08:57:53.29ID:YsZErgbi0
>>521
千葉の泥仕合感
0562それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 08:57:55.85ID:iAVlmAITM
>>547
プロチーム同士で交流試合すら満足にやらないならやっぱ多すぎるのでは?
0563それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 08:58:09.85ID:BsqRe+z10
野球
赤字が出たら赤字相殺額を親会社の経費として落とせます

サッカー
赤字が出たら赤字相殺額を親会社の経費として落とせます
自治体が直接公的資金注入します
0564それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 08:58:14.75ID:0Cr/h8xL0
jリーグとかレッズしか見たことないわ
あそこぐらいやろ人気あるの
0565それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 08:58:31.45ID:IarTn0yWd
楽天の話題は出るのにベガルタの話題なんてどこにも出ないからな
ベガルタが多いのなんてスタジアムすぐの泉中央くらいやで
0566それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 08:58:35.47ID:XHbNeIdd0
>>558
静岡は広すぎて無理
新潟は周りに小都市しかないから無理
京都はイベント事成功した試しないから無理
倉敷?論外
0567それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 08:58:37.49ID:08lLbBVN0
>>542
NPBの成功例とJリーグの失敗例両方見てるんやからそらそうするわ
0569それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 08:58:40.31ID:6lXNzzDOd
>>236
爺リーグやん
0570それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 08:58:42.05ID:9A//c8+r0
>>548
野球は選手集めるのがねプロ残り集めた楽天でもあんなんだったし
0571それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 08:58:45.39ID:71Jtj1dna
サッカー好きのフリしてサッカー好きバカにするのやめてください
0572それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 08:59:07.43ID:AEk/EqsRM
週一でしか試合できない上に、会場の確保に大金が必要な競技やから
興行的に成功しなくて当然やと思うんやが、逆に海外のチームはどうやって成功してるんやろ
0573それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 08:59:07.66ID:Ji063H+1d
サッカーが野球の次に人気とか思わんほうがええで。プロレス格闘技相撲とかの下やでサッカー。
0574それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 08:59:07.73ID:wWPL2hmRM
>>562
どんな田舎にもスポーツチーム1個は欲しいから無くならんでー
0575それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 08:59:14.42ID:iFgER17WM
スクリプトこっちは来ないんだなあ

んーまじでまじでスクリプトアフィカスか?
0576それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 08:59:23.38ID:RT9GKGjya
真実は以下の通りや

・NPBは人気ある
・NPBは低レベル=人気とレベルは関係ない
・野球そのものは人気ない
・Jリーグを失敗と言うなら国内のプロスポーツらNPB以外全て失敗
0577それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 08:59:30.20ID:IarTn0yWd
>>564
そのレッズもAve2.5万くらいの人気しかないけどな
0578それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 08:59:35.63ID:i2S3F2O60
最近強いし川崎市内限定で聞き込みしたら好きなチーム1位はフロンターレになるんかな?
いうて昔から巨人の影響も強い場所やけど
0579それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 08:59:39.07ID:l1YAy83I0
Jリーグの失敗は仕方なくね?
結局欧州やないとロクな選手来ないもん
アメリカとかどこも同じ
川淵が悪いとは思えないな
0580それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 08:59:40.26ID:iAVlmAITM
>>574
言うほど田舎のJリーグのチーム採算取れてるか?
人気分散して死にかけじゃね?
0582それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 08:59:47.85ID:WgOr0KFjd
前はサッカーファンはスタジアムに足運ばんよなと思ってたけどちゃうわ
ちゃんと運んどる ただファンの総数が少なすぎるんやわ コア層のマニアかオタクがほとんどや
0583それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 08:59:52.26ID:RT9GKGjya
>>573
本気で言ってんの?
0584それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 08:59:52.56ID:04nURnmC0
>>566
毎試合1万人入れば週3万人やしギリギリのラインやろな、週末は増えるやろし
0585それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 09:00:05.28ID:XXxEYyOE0
>>558
平日の21時以降でも数万人を捌ける公共交通機関を準備せなあかんからムリや
0586それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 09:00:07.91ID:JH+qHwlZd
単純にチーム数が多い
今の半分でええ
0587それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 09:00:17.29ID:ZaE1730v0
ぶっちゃけ日本人って観戦においてスポーツ自体を楽しむって奴は少ないやろ
だから色々と付加価値を付けなあかんわけで
0588それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 09:00:26.27ID:iAVlmAITM
>>577
それはもう東京ヤクルトスワローズなんよ
0589それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 09:00:28.79ID:04nURnmC0
>>570
言うてもそのままならともかく今は強豪になったやろ
0590それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 09:00:34.80ID:DB7tfBJi0
よくよく考えるとJ2でも全国21番目から40番目クラブで
そんな試合であんだけ入ってんだよな野球だと社会人の2部辺りになるのか?
0591それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 09:00:36.42ID:i6oWcPGK0
NPBのエクスパンションはあり得ないやろ
地方に平日でも最低2万人弱の動員期待できる都市なんてもう残ってないやろ
100万人都市圏でも人口の2%動員せなあかんのやし
0592それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 09:00:49.31ID:wWPL2hmRM
>>580
採算とかじゃなくて政治的な要因な
健康寿命伸ばしたいからスポーツの話題が欲しいんや
0593それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 09:00:51.20ID:RT9GKGjya
>>587
そうなったのは間違いなくNPBの責任や
0594それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 09:00:59.92ID:AEk/EqsRM
>>576
実際、NPB以外のプロスポーツは全部失敗じゃね?
プロ名乗りながら、普通のサラリーマンと同じような給料でやってることを失敗と言わないのなら知らんが
0595それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 09:01:01.05ID:aTiu6oUH0
>>576
イッライラで草
0597それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 09:01:07.44ID:XHbNeIdd0
>>584
西武みたいに鉄道やら球場含めてならなんとかなるけど
借りものの球場使うならその程度じゃ辛いで
0598それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 09:01:08.41ID:g0x7qFfCM
税金に頼ってなあなあで何とかなってしまうから危機感無いんちゃう?
サッカーってまともに利益生み出せてるんか?
まともに運営できるクラブだけ残せよ
足切りしろよ
真面目な話まともにやれないとこは要らないで合理的に考えようや
0599それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 09:01:10.35ID:5JWjz1NWM
サッカーが野球より人気だとして、そんなサッカーで未だにトップリーグで不動のレギュラーみたいな選手居ないのはなんでなんやろな
0600それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 09:01:23.45ID:IarTn0yWd
プロ野球は
札幌
仙台
所沢
東京都文京区
東京都渋谷区
千葉
横浜
名古屋
大阪神戸
西宮
広島
福岡

と三大都市圏と札仙広福にしかないからな
このレベルの都市じゃないとプロスポーツとして維持していけないわけよ
0601それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 09:01:27.30ID:lsufhFKU0
なんでヨーロッパみたいにビッグクラブ作らんかったん?ミーハーの受け皿がないやん
0602それでも動く名無し 転載ダメを消してはダメ改変もダメ
垢版 |
2022/06/26(日) 09:01:41.56ID:KtBBUCGK0
>>557
好きな競技でも国内のメインストリーム中心に見るのは自然なことなのに全部網羅せなアカンような言い分のキミを真似てあげたんやで
そもそも東南アジアは言い過ぎにしても欧州4大リーグの二部リーグですら全て網羅してるサッカーファンなんて極一部なんやからその理論なら大半の競技は本当に好きなやつなんかほぼいなくなるやん
0603それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 09:01:59.96ID:iAVlmAITM
>>592
言うほど田舎のJリーグのチーム話題になってるか?
宮崎の民がテゲバジャーロ宮崎の試合見てサッカーやると思うか?
0604それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 09:01:59.98ID:IarTn0yWd
>>585
新潟はそれで厳しいよな
0605それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 09:02:02.42ID:04nURnmC0
>>590
そこ減らしてJ1に客入れた方がエエんちゃうの?週一開催なんやし
0606それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 09:02:07.34ID:AEk/EqsRM
>>601
ヴェルディがそうなるはずやったんやけどな
0607それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 09:02:07.48ID:9UmxjIio0
Jリーグ終わってもあんまり気付かれなそう
0608それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 09:02:13.18ID:RT9GKGjya
>>594
Jリーグはもちろん他のスポーツでも普通に稼いでるが
なにを根拠にこんなイカれたレスしてるんやろかこいつ

>>595
どこがイライラしてんの?
NPBは人気や言うてるやん
0609それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 09:02:18.57ID:l1YAy83I0
>>599
そらサッカーが世界一競争率の激しいスポーツやからちゃうか
0610それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 09:02:22.30ID:jyMZpqJF0
>>573
相撲とかいう不死身のコンテンツ
プロレスもやけど日本って興行スポーツの国よね
0611それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 09:02:24.76ID:0rztKY1W0
NPBは球団拡張するにしても格差ありすぎるし
https://imgur.com/a/GpjjX6Z
0612それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 09:02:34.75ID:i6oWcPGK0
>>582
NPBは裾野の広さがエグすぎるわ
0613それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 09:02:42.14ID:RT9GKGjya
>>602
頭の悪いやつとは会話せんから壁にでもレスしててどうぞ
0614それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 09:02:43.73ID:7vNHr73A0
>>598
そんなことしたらクラブほぼ残らんけどええんか?
0615それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 09:02:47.54ID:wWPL2hmRM
>>603
サッカーじゃなくてスポーツの話題な
別にサッカーじゃなくていいけど一番マシなのがJリーグってだけや
NPBは門前払いやからね
0616それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 09:02:53.09ID:04nURnmC0
>>597
全て自前でってのは確かに参入障壁高いな
0617それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 09:02:58.12ID:5JWjz1NWM
>>576
NPBは低レベルの根拠って何?www
MLBに比べたらって話?
0618それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 09:03:15.61ID:9A//c8+r0
>>600
所沢と千葉という遠征には一回東京にいかなあかんところ
どうにかなりませんかね
0619それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 09:03:46.85ID:+n094tSka
>>576
野球そのものは人気ないとかいうガイジ特有の主張
0620それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 09:03:49.61ID:AEk/EqsRM
初期の10チームor12チームで良かったと思うんやが
なんでポコポコチーム増やしたん?
欧州の猿マネやろ
0621それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 09:03:52.24ID:ei08SE890
>>601
大正義作るのは必要やねそこからライバルとか出てくるし
0622それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 09:03:52.32ID:FhbURSua0
>>608
じゃあサッカーも日本代表の一部しか人気無いから日本でサッカーは人気無い言う事やんな?
0623それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 09:03:55.53ID:iAVlmAITM
>>615
いやその話題になってないやんって話をしてるんやが💦
宮崎の人間に福岡ソフトバンクホークスとテゲバジャーロ宮崎のファンどっちが多いか考えたら分かりそうなもんやろ
0624それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 09:04:00.55ID:PLauplXvd
>>579
0円移籍が横行するようになってから欧州内ですら露骨に差が付きはじめたしな
Jリーグもせめて海外移籍で相応の移籍金が取れれば南米や欧州辺境の実力があって治安の良い日本でプレーしたがってる外国人連れて来られたんだが
0625それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 09:04:13.42ID:08lLbBVN0
>>576
箱の維持費がやばいくせにチーム数増やしすぎて大赤字なんやからむしろ大半の国内プロスポーツ以下やろ
0626それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 09:04:28.44ID:07BjDaQ0p
割とマジでNPBとjリーグの差って巨人があるかないかの差だよな
0628それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 09:04:41.64ID:IarTn0yWd
宮崎ならキャンプやオープン戦の観客動員のほうが多いやろ
0629それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 09:04:48.31ID:5JWjz1NWM
>>609
それは分かるけど逆に言えば競技人口少ないだろうテニスとかバスケでも、出てきてはいるのにまじで全然おらんくね
香川がそうだって主張するなら、そっかって感じやけど
0630それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 09:05:21.70ID:jyMZpqJF0
>>596
開幕時や二部落ちしたクソ弱い時期でも常に客入ってたから奇特な目で見られてたのがレッズやからな
0631それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 09:05:24.42ID:PLauplXvd
>>605
琉球や岩手のサポが地元にJ無くなって他のチームの試合を見に行くと思うか?
0632それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 09:05:25.69ID:7vNHr73A0
野球そのものが人気ないってのが意味わからん
NPBより圧倒的にレベル下がる高校野球人気やん
しかもそれ言うならJリーグの観客動員数しょぼくて国際試合しかまともに見られてないからサッカーそのものの人気があるわけではないってなるけどええんか
0634それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 09:05:41.65ID:HTQQkuqw0
Jリーグのアイス好きやったわ
0635それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 09:05:45.89ID:04nURnmC0
>>621
ワイの鹿島をビッグクラブにしてクレメンス
0637それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 09:05:49.68ID:fjv0+9d10
野球も全国区の選手全然いなくなったよな
ダルマー大谷くらいしか一般人知らんやろ
山本とか村上なんてマニアしか知らん
0639それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 09:06:07.32ID:08lLbBVN0
>>614
ええやろ
0640それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 09:06:18.56ID:AEk/EqsRM
試合数少ないから地方開催とかできんのもつらいな

できんよな?Jリーグでやってるとこある?
0641それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 09:06:19.14ID:g0x7qFfCM
そもそも地域密着とか言うけどローカルですら扱い悪いんだけど…
ワイ名古屋だが中日のニュースは毎日有るのにグランパスとか全く見ないで
ちょっと前に扱ったと思ったら今シーズン初めて連勝した!とかやってて草生えたわ
グランパスってJリーグの中でも裕福クラブなんやろ?それすらコレやで
0642それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 09:06:22.58ID:ndPYKFBd0
田村😎
0643それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 09:06:28.58ID:0Cr/h8xL0
普通にj2j3潰さんの謎すぎて草
j1ですら不人気なのにやってるのアホ過ぎやろw
経営すらできてないしw
0644それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 09:06:39.27ID:WCSXeXab0
>>611
石川富山新潟がぶった斬られていて草
0645それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 09:06:47.44ID:AEk/EqsRM
>>641
そらまぁ、試合自体が毎日ないし
0646それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 09:06:50.43ID:07BjDaQ0p
>>637
佐々木朗希はもうかなり多くの国民が知ってるニュースターや
0647それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 09:06:52.44ID:ZaE1730v0
野球を目の敵にしとるけどそもそもお前らが自分の方見てもらう努力してんのかって思うわ
0648それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 09:06:56.81ID:04nURnmC0
>>631
沖縄はともかく岩手なら仙台行くやろ平日ちゃうんやし
0649それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 09:06:59.45ID:sQ7TL9TK0
日本サッカーは課題見つけるの得意やからそのうちなんとかなるやろ
0650それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 09:07:13.58ID:2BbyY7Wo0
>>637
坂本は有名だろ
0652それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 09:07:22.99ID:8Uj5TET20
地域密着言うなら選手も地域密着させろ
移籍市場節操なさすぎですよ悪魔
0653それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 09:07:23.53ID:eEx5qL9W0
>>587
田舎やと電車のキップの買い方を知らないやつがいるからな
よほど熱心なジャニヲタぐらいやな
0654それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 09:07:26.21ID:iAVlmAITM
そもそもサッカーは地方人気が…ってのも眉唾モンの話で同じ東京に人気球団巨人があってファン食い散らかされてるヤクルトとJリーグ屈指の人気を誇るレッズの来場者数が五角って時点で色々察するものがあるやろ
0655それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 09:07:33.39ID:hiiha/43d
てか日本のサッカーですうおおすげえ!ってなったことお前らあるか?
俺は11年前のアジアカップが最後だわ
0656焼肉屋
垢版 |
2022/06/26(日) 09:07:39.73ID:E0TLqNZB0
むしろなんで野球はオワコンになったんや
0657それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 09:07:39.92ID:MRX9ZrlFr
Jリーグも野球場みたいに土とか人工芝にして市民が使えるようにすればいいんだよ、平日とか特に。
「月2回だけ営利商売します!その間は天然芝を養生するため使用制限かけてください!
もちろん建設コストの償却費や維持費は税金負担で!
あ、我々クラブ企業は利益を追求します!」
なんて言ってる企業があったら糞だろ???
Jリーグのことだよ、これ
0658それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 09:07:39.89ID:XHbNeIdd0
>>640
規定がぁのせいで出来なくなった


ルヴァンとか天皇杯なんて地方どさまわりでやりゃあいいのにな
ホームでやったところで客なんて全くこないんだから
0659それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 09:08:14.16ID:hiiha/43d
>>631
ベガルタ仙台がベガルタ東北になって東北全県で支持されれば
0660それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 09:08:23.35ID:ZaE1730v0
>>633
地域密着自体を悪いとは思わんけどその割に選手は定着せんのがな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況