X



1993年Jリーグ発足時「これからはサッカーの時代!やきうはもう終わりw」←これなんで失敗したの?

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 07:06:44.02ID:SVhWX2W/p
なんでなんや…
0887それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 09:37:58.66ID:LuzLsFphM
>>875
人種の違いが全てやろ
海外スポーツ見て白人黒人のプレーは無理ってなんで感じられないんや
0888それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 09:38:02.15ID:hiiha/43d
一応どのクラブも等しくJ1優勝を目指してるわけやろ?

ずっとJ2J3にい続けるクラブは何をしたいんや?
0889それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 09:38:20.43ID:H3TZbiF50
>>219
これ自力でやってるなら文句ないけど
税金で延命してるだけやからな
0890それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 09:38:25.24ID:wHZAJO04M
>>851
それが共産党レベルのマイノリティな意見なんやけどね
0891それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 09:38:39.86ID:iAVlmAITM
>>887
別に人種の壁を否定はしてないやん
別にええんちゃうって言ってるし
0892それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 09:38:40.03ID:2BbyY7Wo0
https://i.imgur.com/IUljZmE.jpg

ちなみに時代は女子野球やぞ
ここ20年で激増しとる
0893それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 09:38:44.41ID:5P8H6T2Z0
バレーもサッカーもラグビーもバスケも世界と差があるスポーツは寂れてしまうのかね
0894それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 09:38:45.38ID:h73h3SAO0
>>863
ソンフンミンおるやん
ソンどころかパクチソンレベルすら輩出できないのが日本サッカーの原因
育成が終わってんだよ
0895それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 09:38:47.66ID:+Wc9+AIY0
>>868
言うて千葉ジェッツの新拠点ですらキャパ1万やぞ
まあライブとかにも便利そうなキャパだけど
0896それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 09:38:56.80ID:GrTLZRLKd
>>888
税金たかり
0897それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 09:39:02.35ID:/HDhAz170
>>813
スラムダンク人気の時にここまでやってたらな…
0900それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 09:39:30.25ID:29abrT4D0
>>886
千葉で唯一のプロチームはジェッツだけやししゃーない
0901それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 09:39:33.65ID:wHZAJO04M
>>864
地元のプロスポーツに公金充てるって普通のことやと思うけどな
そらNPBやったら最高やけど数は限られとるし独立リーグはアカンし
Jが相対的にマシってだけや
0902それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 09:39:38.16ID:ivxpHrJLp
選手どころかどんなチームがどこにあるのかすら把握しきれん
0904それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 09:39:42.77ID:LuzLsFphM
>>894
ヤオミンとか大谷とか突然変異はおるわ
でもチームになってやれるわけはない
0905それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 09:40:05.94ID:5JWjz1NWM
>>812
まあそれでも金とれてまうからなぁ
サッカーは?
0906それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 09:40:09.22ID:2BbyY7Wo0
>>893
女子は全部そこそこようやっとるのにな
0907それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 09:40:12.89ID:+Wc9+AIY0
>>900
レイソルも頑張ってるだろ!
0909それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 09:40:29.26ID:h73h3SAO0
>>868
J2だと既に色んなとこで負けだしてる
千葉沖縄高知栃木などなど
都市部の川崎でもブレイブサンダースが異常に伸びててフロンターレもうかうかできない
0910それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 09:40:33.01ID:iAVlmAITM
>>890
うーんなんか共産党レベル()を盛んに持ち出してるけど、それ単に他の政党は公金の使い道やら天下り先として重用してるだけじゃね?
民意が支持してる!言うならファン集まらんのが謎やしな

まぁそんなこと誇らしげに主張してるなら税リーグ言われても甘んじて受け入れることやね
0912それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 09:41:03.55ID:1GO650XA0
>>750
新潟ってめっちゃサッカー好きやんけ
0914それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 09:41:43.07ID:iAVlmAITM
>>901
いやだから別にええんちゃう?Jリーグはお上様の天下り先として重用されて公金登用されて生き残ってるんや!!すごいやろ!!
ってアピールしていけ
0915それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 09:41:49.71ID:H3nZPuOka
元アルビサポやけど10年以上前やが2009年に見限ったわ
矢野大島ペドロジュニオールマルシオで攻撃的なサッカーしてたのにシーズン途中でPJをガンバに放出って意味わからん

優勝狙うなら何としても引き止めなければならん選手だったぞ
いくら金無いとはいえ優勝目指してないんやなって思えたわ
獲る方も獲る方やろこんなん

1シーズンの中でも戦力維持出来ない資金力、シーズン途中でも他クラブの主力を金満クラブが獲る倫理観で冷めたわ
0916それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 09:41:52.85ID:H3TZbiF50
jリーグは「参入しやすいけど採算とれないならチームが潰れるのもやむを得ない」っていつ設計思想やのに
無理に税金で延命するからチーム数が適正にならんのや
0917それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 09:42:05.31ID:hiiha/43d
Jリーグに文句言ってるのは共産党だけじゃねーぞ


J1仙台経営難 宮城知事「サッカーだけ支援理解得られぬ」 自助努力を求める

サッカーJ1仙台を運営するベガルタ仙台(仙台市)の経営が悪化している問題を巡り、村井嘉浩知事は20日の定例記者会見で
「県内の他のプロスポーツもみんな苦労している。サッカーだけが特別ということだと、県民の理解が得られない」と自助努力を求めた。

県は同社の約15%の株式を保有する筆頭株主。同社が16日設置した「経営検討委員会」には担当課長が参加し、再建策を議論する。

村井知事は、仙台を本拠地に活動するプロ野球やプロバスケットボール、女子プロレスを念頭に、
「行政に甘えず、自分たちの力でスポンサーを募り、観客を集める努力をしている」と強調。「発足当初は後押しする必要もあったが、成熟している。
経営努力により、自分たちでしっかりと立ち上がることが重要だ」と指摘した。

同社は2019年度決算で、4億2800万円の赤字を計上。20年度は新型コロナの影響で、3年連続の赤字が懸念されている。

第2位株主の仙台市の郡和子市長も6月30日の定例記者会見で、同社への財政支援に否定的な考えを示した。

https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202007/20200721_11010.html



郡  無所属元民主党
村井 無所属自民党支援
0919それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 09:42:09.95ID:2BbyY7Wo0
>>901
>地元のプロスポーツに公金充てる

川淵が1992年にメジャーやブンデスリーガを参考にした結果がこの理論だからな
バスケも2026大改革案だして
川淵追い出したくせにアリーナだけは自治体に立ててもらえと言ってるのほんま草
0920それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 09:42:12.46ID:3hFRYB90r
1 中 ペナルティエリア内と外でファウルの基準が思い切り変わる
2 二 ユニホームを見てもチーム名がわからない(広告で判断?)
3 遊 PK1点の加害力が半端ない、選手もとにかくPK狙いのコケ芸連発
4 左 戦術が大事と言う割に選手がとにかくコロコロ移籍する
5 一 スタジアム償却費と維持費を稼げないのに行政への要求が多い(天然芝・サッカー専用・良アクセス)
6 三 試合数がたった週1休日なのに完売しない
7 捕 降格があるから面白いという割に完売しない
8 右 プロ野球も驚くほどの親会社依存経営でありながら、親会社の広告塔であることを否定
9 投 選手の評価が客観的根拠ではなく主観的評価のポエム合戦
0921それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 09:42:15.22ID:PwGTyLiza
>>905
NPBに次いで成功してるプロスポーツやんけ
0922それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 09:42:18.36ID:ZFWjBaUOM
>>910
宮崎のプロスポーツで一番成功してるなら民意は支持してるのでは??
0923それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 09:42:18.42ID:r8Oho2T/M
JリーグのライバルはBリーグとかラグビーだろ
こっちみんなし
0925それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 09:42:24.83ID:U0/R2LUx0
>>912
タダ券まきまくってるらしい
0926それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 09:42:30.62ID:yN09bduoM
>>876
税リーグって税金無かったら採算取れるんやろか
週一でホームの試合月2、3試合でやりくり出来るんか
サッカースタジアムって他に転用も出来んし
0927それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 09:42:27.01ID:XHbNeIdd0
>>912
笑えないレベルのタダ券配ってたから
金払ってる客のが圧倒的に少ないレベル
0928それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 09:42:36.86ID:TbFpQDBp0
入れ替え制というのは日本になじまないのかね
強いから応援するであって地元だからというのはそこまでではないのかも
0929それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 09:42:44.96ID:NadFpp8b0
>>12
それでも普通に出れると思うで
0930それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 09:42:48.20ID:3hFRYB90r
>>916
実態は「税金でコスト負担するから参入しやすい」ってだけだからな
0931それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 09:42:59.56ID:Vwcgxwd5a
>>899
これが答えやな
だからJ3とかJFLとかバイトしなきゃ成立しないなんちゃってプロでも喜んでやるやつがいるわけで
0932それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 09:43:01.12ID:oMsFbofw0
人気実力は本田香川の頃が一番やね。あれ以上の時代は中々こんやろ
0933それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 09:43:01.26ID:ZFWjBaUOM
>>914
NPBの不戦勝やからね地方は
0934それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 09:43:12.18ID:3S57uwaI0
スポーツ観戦自体オワコンや
金払って半分近く負け試合を見せられるってわりに合わんやろ
0935それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 09:43:44.75ID:BsqRe+z10
赤字補填額の損金参入
公的資金の投入

両者は同じ税制優遇の様に見えるが税金負担が全く違う
前者は節税した金額分に税率を掛けたものが節税効果となるが
後者は純度100%の真水を投入するだけ

具体的な金額で言うと例えば1億公的資金を直に投入したとすれば、現在の実効税率を約3割とすると
それは赤字補填を3.3億認めるのと一緒

それだけ真水の投入は自治体の負担が大きい
0936それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 09:43:50.53ID:+woQSflO0
>>925
いつの頃の話だよ
0937それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 09:43:50.75ID:h73h3SAO0
Jリーグが始まって3年ほどで急激に時代遅れな感じになってから
ずーっとこびり付いてるこのダサいネガティブな感じは全然払しょくできてないよね
プロ野球は球界再編で叩かれたけどあれから野球好きの若い経営者が入って復活したわ
サッカーは頼みの綱の代表人気も下火で厳しいだろうね
世界でサッカー人気だろうが日本では結局根付いてないもん
0938それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 09:43:56.51ID:+vl2KGEfM
札幌ドームはコンサドーレがJ2いったらマジでどうするんやろか
0939それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 09:43:58.24ID:iAVlmAITM
>>922
税金投入して延命している現状を成功と捉えるならまぁええんちゃうか?
少なくとも政治的に成功してるのは間違いじゃないしもっと誇っていけ
「我ら税リーグ!!」ぅてな
0940それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 09:44:01.79ID:H3TZbiF50
>>810
ありとあらゆる試合見てないとノーカウントとか
こんな理論無理があるやろ
0941それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 09:44:12.63ID:PwGTyLiza
>>925
>>927
とっくに配るのやめたんやが
サッカー叩けりゃ平気で嘘つくんやな
0942それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 09:44:24.08ID:MKksNoHU0
やきう人気が落ちてもサッカーにそれがシフトしていかない
仮に日本から野球が消滅してもJリーグは今程度の関心集客しか出来へん
0943それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 09:44:25.06ID:QXvgQe5EM
税リーグファンて野球野球言ってるけどもしかして税リーグが見なきゃアカン相手ってバスケでは?
プライド捨ててBリーグやパリーグ見習えよ
0944それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 09:44:25.62ID:ZFWjBaUOM
>>939
宮崎県にNPBが来るとええな
テレビ東京すら映らんらしいけど
0945それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 09:44:26.18ID:3vs39hdSa
Vリーグに明るい未来はありますか?
0946それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 09:44:33.78ID:+LNZPas40
試合が週2って少なすぎやないの?
負担?野球かて投手ローテーションにしてるんやからサッカーも増やせばええやん
0947それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 09:44:37.52ID:PwGTyLiza
>>940
メジャーすら見ないってのは話にならんやろ
0948それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 09:44:42.45ID:BbjGQ9RH0
ドリブルしてゴール付近まで切り込んで行くときに「おっ!」
って熱くなるけどその直後に軽く接触しただけで大袈裟に大転倒すると萎えるわ
演技をやめてプレー続けろよ
0949それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 09:44:47.53ID:O643vFYV0
低視聴率やき豚発狂しまくってて草
0950それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 09:44:48.04ID:QqTBxjpOM
Jリーグが立ち上がる前の国立って数十人しか客が入らなかったこともあったんやろ
ナンシー関がコラムでJリーグ開幕の狂騒を昨日までWCのことを知らなかった日本人が今日は出場が日本の悲願だと熱狂しているみたいなこと書いてたな
0951それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 09:44:58.38ID:5JWjz1NWM
>>921
成功……?
0952それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 09:45:28.18ID:iAVlmAITM
>>947
地元のJリーグすら見ない方がやばい定期
0953それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 09:45:41.09ID:EiKln8Dv0
疑問なのが
サッカーは圧倒的人気スポーツなのになんでプロサッカーチームが公金だよりなんて陥ってるの?
人気ならファンに支えられて健全経営のはずやろ
0954それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 09:45:52.57ID:4LZK/MsK0
サッカー(フットサル)はやるスポーツではあるけど見るのは興味ないんや
0956それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 09:45:54.00ID:OSt6vdex0
>>921
野球競馬競艇競輪オートの5強やぞ
0957それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 09:45:54.04ID://ifZPk40
ホームの試合が2週に1回とかなんだから毎回満員にならない時点でおかしい
どんだけ興味ないのかと・・・
地域密着とは・・・?
0958それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 09:45:55.58ID:tllx2KJv0
そもそもタダ券配りまくってるから金払ってJリーグの試合見に行ってる奴周りで見た事ないわ
0959それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 09:45:57.34ID:MoIowbzL0
新横浜と東横線が繋がる新路線が完成すれば日産は東京からのアクセス良くなるかもな
後は日産潰して専スタにするだけや
0960それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 09:46:02.65ID:7BHwk7PN0
>>951
バカにしとるJ3以下なのが独立リーグとその他や
0961それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 09:46:08.25ID:2BbyY7Wo0
>>950
日本リーグ時代なんか観客300人や
今の独立リーグやバスケB3レベル
0962それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 09:46:11.89ID:PwGTyLiza
>>951
コロナ前で平均2万入ってて一年間で1000万人動員してる興行が成功じゃなかったらなにが成功なのか詳しく教えてくれ
0963それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 09:46:13.93ID:booA2SOtM
>>858
最近のハマスタとかフラフラしとるだけで楽しいからな
日ハムの新球場も楽しみ
0964それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 09:46:22.20ID:H3TZbiF50
>>947
言葉も時差もある国外のコンテンツより国内の代替コンテンツの方が手軽で見やすいのは当たり前やろ
別に野球に限った話ではない
0965それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 09:46:38.18ID:fwUTTQ8Oa
ヒデがいた時に黄金世代って言ってたけどあれが惨敗してサッカー終わった感あったよな
0966それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 09:46:41.73ID:O643vFYV0
野球は娯楽のない田舎でしか見られてないよね
首都圏はサッカー一強
0969それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 09:47:00.67ID:iAVlmAITM
結局議論進めるとファン的に田舎サッカーチームなんて存続できないけど政治家の都合で存続させてるだけって結論に行き着いちゃうのほんま草
別にJリーグ廃止しろとは言わんから絶対もっとチーム数減らした方が健全よな
0970それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 09:47:03.69ID:2BbyY7Wo0
>>959
いやその前に国立潰せ
0971それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 09:47:10.24ID:PwGTyLiza
>>964
Jリーグのサポーターは間違いなく海外サッカーの動向も追いかけてるで
野球にはそれがないのが異常って話してるんやが理解できるか?
0972それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 09:47:21.78ID:HZgfr26n0
>>953
Jリーグがつまらないから
おらが街のチームといえば聞こえは良いが実際は隣町は無関係になるので対象が減るだけ
0974それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 09:47:22.94ID:29abrT4D0
>>965
その後にケイスケホンダが出てきたんだよなあ
0975それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 09:47:28.36ID:ZFWjBaUOM
>>969
宮崎のポテンシャルがゴミってことだろ😂
0976それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 09:47:31.49ID:cdLkU9zD0
単純に乱立しすぎやろ
あっちこっちチーム作りすぎや
0977それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 09:47:38.06ID:vgM6WDNLa
野球とか言う田舎土人しか見てないスポーツwww
野球ファンとか弱者男性しかおらんしな
0978それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 09:47:50.98ID:O643vFYV0
野球ファンって弱者男性やん(笑)
0979それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 09:47:53.39ID:2BbyY7Wo0
>>969
日本のサッカーファン&ドイツの野球ファン 競技人口がー
0980それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 09:47:55.51ID:ZFWjBaUOM
>>973
国立だけやん
0981それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 09:48:13.51ID:CJFtRfuba
まさか野球見てる弱者男性はなんGにおらんよな?w
0982それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 09:48:15.02ID:EiKln8Dv0
>>968
これつまり新潟市が公金でチケットばらまいてるってことやろ?
すげえ力いれてるんやな
よく市民は文句言わんな
0983それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 09:48:26.43ID:2BbyY7Wo0
>>971
里崎 レベルを気にしてる野球ファンは日本に存在しない
0984それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 09:48:28.34ID:PwGTyLiza
>>968
これがばら撒いてるってレベルなんか
すげえな嘘つきは

・ホームゲームに無料ご招待
・新潟市内の小中学生1名と保護者1名の計2名を無料ご招待
・ご同伴者(3人目以降)の方は優待チケットをご案内いたします

■対象試合
以下の6試合から1試合にご招待いたします!
※対象の小中学生1人につきお申し込みは1回まで。1試合のみの観戦とさせていただきます。
※席種はE2自由席を予定しています。
0985それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 09:48:32.13ID:WgOr0KFjd
>>947
それってプロ野球が試合やりまくって関心を引き留めてるだけやん マニアはどっちも見るのは当然としてライト層を全部プロ野球が維持出来てるだけやわ
0986それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 09:48:38.51ID:7BHwk7PN0
>>982
そら新潟に他のプロスポーツ存在せんし
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況