地元メディアのラミレス記事
・CSのマシンガン継投が高く評価されてからコーチの意見に耳を貸さなくなった

・会話もほとんどなくなって監督の期待に応えようという気持ちは薄れたと関係者が言っている

・一部の主力選手を除いて、左バッターに各打者の特性に関係なく引っ張る打撃を求めたり、明確な理由も説明せず選手が使っているバットやグラブの変更を命じた

・指示通りに動かない選手は出場機会が激減。指示に応えられない若手に2軍行きを命じた選手の名を挙げあの選手のようになりたいのかとプレッシャーをかけ選手たちを惑わせた。

・ある主力選手が1軍昇格させる選手について指揮官に具申し反映されていると言う噂がチーム内に広まり三原代表が火消しをした

・配球の指示を出し始め、ある若手投手は試合前のブルペンや練習で全く準備していなかった球種やコースを突然要求されマウンドで迷いが生じることもあったと振り返る

・指示通りの球で本塁打を浴びた試合後に、指揮官が配球が悪かったというコメントを残したことを新聞で知りバッテリーが失望した

・投げたい球で勝負させなければ投手も捕手も報われないとコーチが本音をもらした

・高田GMは今の野球では何も残らないと何度も危惧した


でもラミレスは嫌われ者でコーチの言うことを聞かない無能と地元メディアが言ってるからな
人格者がで緻密な野球の三浦になって皆喜んでるで