X

【悲報】ワイ、漢方治療薬に手を出してしまう

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/27(月) 12:20:19.00ID:Qbl9LSuj0
効果あるんか?
2それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/27(月) 12:20:34.51ID:4rbPCjCPd
なんGの徳川家康
3それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/27(月) 12:21:02.54ID:Qbl9LSuj0
Amazonで買ってもうた
4それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/27(月) 12:21:53.65ID:GLlwsbshM
個人差が大きいから、使ってみて様子を見るしかない🤣🤣🤣
5それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/27(月) 12:22:02.20ID:Qbl9LSuj0
尼で30日分で2500円なんやが
病院で処方してもらって薬局で買うのと
どっちが得なんや?
6それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/27(月) 12:22:42.61ID:V7oRF+Uqd
>>5
保険適用されるなら病院
7それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/27(月) 12:22:43.45ID:eeBzE7BZM
ワイも防風通聖散使ってるで!😁
2022/06/27(月) 12:22:52.12ID:U/2aBCaE0
わいも皮膚科でもらったけどほんまに効果あるんかと思いながら飲んでる
9それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/27(月) 12:23:49.19ID:Qbl9LSuj0
>>6
保険適用でも
診察代足したら微妙なことにならん?
初診料もいるし
10それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/27(月) 12:24:31.73ID:Qbl9LSuj0
漢方に自信ニキおらん?
11それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/27(月) 12:25:12.31ID:V7oRF+Uqd
>>9
まぁそやけど
基本的に漢方薬は処方箋での1日分の方が含有量が多いんや
2022/06/27(月) 12:26:41.50ID:H2789lBR0
ワイ病院で4週間分出してもらうで
日3回で1700円くらい
ちな病院は月またぐと毎回初診扱いなので1500円くらいなのであまり意味ないよ
13それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/27(月) 12:27:02.68ID:Qbl9LSuj0
>>11
ワイもそれ思ったけど
成分量少ないから効き目ないってこたないやろし
癌とかの重病でもないから尼でポチッた
14それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/27(月) 12:27:35.22ID:C4+kYnmW0
スパイスミックスで料理すれば似たようなもんやろ🙄
15それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/27(月) 12:28:13.27ID:Qbl9LSuj0
>>12
通院減らしても初診料毎回払ったら
結局負担増やな
16それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/27(月) 12:29:02.69ID:V7oRF+Uqd
>>13
もちろん漢方薬の種類にもよるがな
基本、漢方薬って中長期服用やから長い目で見れば病院の方がええど
17それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/27(月) 12:30:09.32ID:Qbl9LSuj0
>>16
尼で安く買えんものは病院行くしかないやろな
18それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/27(月) 12:30:16.50ID:Qk7YrMrlM
クラシエやツムラは高いけどアマゾンPBでも効果同じよな?同じ成分やし
19それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/27(月) 12:30:42.20ID:JVk6n7rx0
葛根湯飲みまくる
2022/06/27(月) 12:31:04.94
葛根湯とかいう神
21それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/27(月) 12:32:19.89ID:Qbl9LSuj0
ワイが買ったやつ
https://i.imgur.com/pnpSXpH.jpg
22それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/27(月) 12:33:10.33ID:Qbl9LSuj0
漢方で病に効果あったやつおらん?
23それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/27(月) 12:33:22.28ID:57pi1uFOr
>>7
おはデブ
24それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/27(月) 12:33:45.74ID:hKCFYxgu0
ニキビ酷くて出してもらったことあったけど全く効かんかったわ
抗生剤と塗り薬様様やで
25それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/27(月) 12:34:00.68ID:57pi1uFOr
>>21
何が目的でこれを買ったんや?
26それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/27(月) 12:34:56.42ID:57pi1uFOr123456
これって八味地黄丸と似たようなやつかいね?

腎臓系の何かか?
27それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/27(月) 12:35:26.55ID:Qbl9LSuj0
>>25
化学物質過敏症になった
なにしても治らんし現代医学では治療不可
で諦めつつググったらこれがいいと記事にあった
28それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/27(月) 12:35:44.12ID:QPrY2OuH0
解熱剤のやつはわりとちゃんと効くイメージ
29それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/27(月) 12:36:14.27ID:57pi1uFOr
>>27
あかんやん

山奥で静かに一人で暮らせ
30それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/27(月) 12:36:25.64ID:mvHTSUk/0
言っとくけど漢方薬は西洋薬よりももっと複雑な化学物質含まれとるからな
31それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/27(月) 12:36:33.86ID:Qbl9LSuj0
なんG
漢方薬詳しいニキ結構多いんやな
32それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/27(月) 12:36:47.42ID:/Q5sOkJ0M
>>28
インフルエンザのときに処方される麻黄湯はガチ
33それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/27(月) 12:36:52.42ID:Qbl9LSuj0
>>29
既に山奥やで
34それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/27(月) 12:37:30.35ID:/Q5sOkJ0M
>>33
杉にやられそう
35それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/27(月) 12:37:51.47ID:57pi1uFOr
漢方って生薬を組み合わせだけのものやからな

ミカンの皮とかミミズを干したヤツとか
トリカブトとか牛の胆石とかそういう原始的なモノやで
36それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/27(月) 12:37:57.75ID:Qbl9LSuj0
>>30
そうなんか?
植物から作るオーガニックなイメージやわ
2022/06/27(月) 12:38:00.57ID:H6Ph69BO0
漢方に自信ニキやけどちゃんと漢方に詳しい医者に見てもらったほうが良いで
38それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/27(月) 12:38:04.26ID:PI7Q4lx2d
>>10
ワイがおる
39それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/27(月) 12:38:05.67ID:m4aYaBZ9a
効果あるよって化学分析されてる漢方もあるし
40それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/27(月) 12:38:42.25ID:Qbl9LSuj0
>>35
疑似科学なんか
落胆するわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況