X



【朗報】関西電力さん、電力が余裕すぎるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
2022/06/27(月) 20:26:52.69ID:MN8k0bcxM
有能すぎる
関西に住んでてよかった
2022/06/27(月) 22:35:30.78ID:Rhzts6iu0
>>863
そもそもチー牛東京民が人を見た目でバカにできる立場か?
中央線で諏訪から新宿に近づくにつれてチー牛率高くなって笑えるわ
2022/06/27(月) 22:35:59.03ID:GjrlKWLU0
>>883
温泉湧き出るのでタービン回せばいいんでね
設備はヒノキでええやろ
892それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/27(月) 22:36:06.74ID:JpKMAwGdM
>>876
発電量あたりにしたら安価やろ
893それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/27(月) 22:36:07.85ID:G1OzUhOM0
>>889
わかる範囲ではそうやな
894それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/27(月) 22:36:10.74ID:8FIgNM8dM
>>880
サンキュー黒部ダム
2022/06/27(月) 22:36:33.42ID:GtFitD+nd
ガチでやばいなら消灯なんてクソの役にも立たんやろ
電車全部止めるくらいのことはせな
2022/06/27(月) 22:36:39.08ID:+oRzI6KDr
>>815
ロシアがまっさきに原発を狙ったね
2022/06/27(月) 22:36:41.78ID:Rhzts6iu0
>>885
いや、さすがにジョーカーvs自衛隊なら自衛隊が勝つw
898それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/27(月) 22:36:42.15ID:EkwchF+l0
>>889
は?民主党政権が悪いんだぞソースは311の映画
899それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/27(月) 22:36:50.94ID:VojyvGMh0
地震大国で原発動かすってもはや狂気だろ
2022/06/27(月) 22:36:51.35ID:+oRzI6KDr
>>823
ほんとこれ
2022/06/27(月) 22:37:11.32ID:Rhzts6iu0
>>896
爆破するためじゃないやろ
902それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/27(月) 22:37:13.44ID:EACXDV+q0
全部60hzにしておけば🥺
903それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/27(月) 22:37:18.43ID:A+OOxHLQ0
原発再稼働の東電と我慢比べ
904それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/27(月) 22:37:18.57ID:7Fg18VBK0
>>865
条約は抜ければいい
核実験はインドに実験場を貸して貰える
原潜はオーストラリアと共同開発
制裁はアメリカにメリットを提示して核武装を了承して貰い貿易を続ける
他国の侵攻は日米同盟で排除
905それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/27(月) 22:37:21.98ID:EkwchF+l0
>>896
汚染地域で塹壕掘るのは流石に草生えたわ
2022/06/27(月) 22:37:22.01ID:O0s6jzdE0
>>890
Hydeとか中条あやみみたいなのも居るのも知ってるで
後ワイはチー牛ちゃうで、天然並行二重の縄文系や
父親がそっち系で中途半端にブサ化して毛嫌いしてるんや
907それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/27(月) 22:37:23.11ID:JpKMAwGdM
>>887
ここまで行くとレス乞食や
構うだけ無駄や
908それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/27(月) 22:37:25.90ID:DrV+fLFpa
関西に人が住んでないだけだろ
909それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/27(月) 22:37:38.24ID:g1hf7lpN0
ポイント促進する前に地方に分散するようにしたほうがええんちゃうの長い目で見たら
910それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/27(月) 22:38:45.61ID:EkwchF+l0
>>909
長い目で見てる奴が政治家なんてやらんから無理や
911それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/27(月) 22:38:50.11ID:G1OzUhOM0
>>897
ザコだぞ
912それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/27(月) 22:38:50.66ID:TroVLuz00
っぱ原発よ
2022/06/27(月) 22:39:01.57ID:Rhzts6iu0
>>891
そのヒノキ設備を草津温泉専用につくらなアカンから費用が高くなるんや
914それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/27(月) 22:39:09.74ID:2j9qhSjG0
福島柏崎東海の重量打線
915それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/27(月) 22:39:12.06ID:cdvfg4V80
ワイは原発反対というより東電に原発与えるの反対や
あのクソゴミ企業にだけは持たせん方がええ
916それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/27(月) 22:39:20.68ID:o6pynky60
6月からこんなんでホンマに今夏平気なん?
2022/06/27(月) 22:39:25.84ID:GtFitD+nd
東日本は100V50Hzとかクソ効率の悪い方式使ってるのが草
2022/06/27(月) 22:39:33.98ID:ES4dS+Eq0
関西電力と関西電気保安協会ってどういう間からになるんや?
子会社とかではないんか
919それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/27(月) 22:39:35.05ID:tmphtGXvp
東電の社屋を原発の近くに移転させてようやく真面目に取り組み始めるんか?どうしたらこの企業はやってくれるんや?
920それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/27(月) 22:39:51.48ID:ny2D7smy0
>>908
福島に人なんか住んでないけど原発爆発させてるやんトンさん
921それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/27(月) 22:40:03.73ID:N3Ms8Who0
>>55現場猫案件で草
922それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/27(月) 22:40:12.82ID:qAn9N8E/M
原発稼働させれば全て解決する
滅茶苦茶イージーな問題
923それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/27(月) 22:40:24.83ID:QczZkS7E0
九州で太陽光で発電しすぎて出力規制してたってニュース最近あったのに今度は足りない可能性とか言ってるからよくわからん
2022/06/27(月) 22:40:39.84ID:Rhzts6iu0
>>906
知らんわそんなん
ネットでならワイも阿部寛似ってことになってるわ
2022/06/27(月) 22:40:48.47ID:+oRzI6KDr
>>849
再稼働はできんけどな
原発は地震に弱すぎる
日本には向かない
2022/06/27(月) 22:40:56.98ID:Rhzts6iu0
>>911
いや自衛隊が勝つね
927それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/27(月) 22:41:08.18ID:jHS11VhK0
>>860
平井弥之助(東北電力元副社長
928それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/27(月) 22:41:39.21ID:TroVLuz00
津波来ないとこに原発置けば解決なんやろ
内陸に原発置けばええやん
929それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/27(月) 22:41:46.63ID:jHS11VhK0
>>860
平井弥之助(東北電力元副社長)
平井は次の例に見られるように、技術者としての合理性と電気事業者としての責任感に基づいて地震・津波対策の重要性を説いた。宮城県出身の平井は地震・津波の恐ろしさを実感していたからだろう。「貞観大津波(869年)は岩沼の千貫神社まで来た」と語っていたという[1]。

新潟火力発電所の建設(1957年(昭和32年))に際し、地震による地盤の液状化を予測して深さ12メートルの超大型のケーソン基礎(鉄筋コンクリート製の大型の箱舟)を作らせて火力機器をその上に設置した。1964年(昭和39年)の新潟地震のおりには地盤の液状化が10メートルに達し、その有用性が証明された[1]。
東北電力の女川原子力発電所の建設(1968年(昭和43年))に際して「海岸施設研究委員会」に参画し、貞観地震級の大津波に備えるために敷地を14.8メートルの高台に設けることを強く主張した。さらに引き波時に海底が露出する事態に備えて取水路を工夫させた[1][3]。




技術者の鑑
2022/06/27(月) 22:41:47.50ID:Rhzts6iu0
>>925
そもそも心情的に東北で原発再稼働は無理やろな
931それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/27(月) 22:42:04.56ID:EkwchF+l0
地熱とかフルに使えりゃええのにな
温泉死ぬけど
2022/06/27(月) 22:42:23.31ID:GtFitD+nd
>>923
余るなら余るで昼間に揚水するようにしとる
933それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/27(月) 22:42:31.56ID:qAn9N8E/M
>>928
内地は都市が多いからね😊
934それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/27(月) 22:42:33.03ID:JpKMAwGdM
>>930
女川は動くやろ
2022/06/27(月) 22:42:54.41ID:Rhzts6iu0
>>931
温泉死ぬのがワイには一番キツイ
2022/06/27(月) 22:42:54.49ID:ToLM5ahtM
電力ひっ迫電力ひっ迫うるせえよなあ
さも日本全体がひっ迫してるみたいに喚くなや
937それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/27(月) 22:43:05.62ID:utdcv1U70
うっせー
黙って電力分けろや
2022/06/27(月) 22:43:14.60ID:O0s6jzdE0
>>924
関西の実態と魅力もっと発信してええんやで
ワイもトンキンから脱出しようか考えてるから
2022/06/27(月) 22:43:22.92ID:GtFitD+nd
>>934
ほぼokらしいね
940それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/27(月) 22:43:33.26ID:tmphtGXvp
>>928
冷却水が大量にいるんちゃうかったか?日本の河川で賄えるか知らんけど
941それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/27(月) 22:43:38.78ID:QczZkS7E0
>>865
これほどのエアプ見るとやっぱ5chて無能が専門家気取るために存在するんやなって改めて思える
2022/06/27(月) 22:43:39.15ID:Cu5SvEJW0
>>928
日本じゃ大河ないし無理だろ
内陸地震もあるし
943それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/27(月) 22:44:18.16ID:kQiMsfoo0
反原発というより反東電やわ
原発は必要かも知れんが東電がこの状態なら動かすべきやない
944それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/27(月) 22:44:19.30ID:bixi218uM
近畿北陸中部まで立地がリンクするかのようにできてるよな
絵に書いたように水瓶の琵琶湖もあるし
945それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/27(月) 22:44:24.72ID:a9bl0rGM0
>>929
こういう人おらんかったのが東電の敗因やな
946それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/27(月) 22:44:40.22ID:7Fg18VBK0
原発からは水素も作れる
肥料問題も食糧問題も解決する
飢餓に苦しむ事も無い
2022/06/27(月) 22:44:47.32ID:Cu5SvEJW0
>>934
地震で設備やられてるから困難
爆発させず停められたのは良かったけど
948それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/27(月) 22:45:08.62ID:a9bl0rGM0
>>947
普通に再稼働するで
949それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/27(月) 22:45:18.62ID:JpKMAwGdM
>>928
あとは燃料の輸送とかやね
950それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/27(月) 22:45:26.62ID:eekO9/TF0
トンキンか横須賀に原発建てとけよ
2022/06/27(月) 22:45:33.44ID:O0s6jzdE0
ワイの地元にもトンキンにもそういう量産型の容姿の奴はいたで
日本中どこにでもいる、本当はどうでもええんやがな
むしろマウント取れるし、まぁワイもある程度は知ってるんやがな
952それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/27(月) 22:45:45.88ID:JpKMAwGdM
>>947
2号は通ったぞ
953それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/27(月) 22:45:48.27ID:EkwchF+l0
>>946
肥料があっても土地やそれを耕す農家がねえンだわ
2022/06/27(月) 22:45:49.04ID:Cu5SvEJW0
>>946
原発信者やべーな
それ以前に今まで投入された税金を返してくれよ
955それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/27(月) 22:46:29.13ID:EkwchF+l0
もんじゅって事故らない前提でよう作ったよなあんな核兵器
956それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/27(月) 22:46:43.52ID:HhFcT6/T0
>>947
女川は審査通ったら再稼働するぞ
957それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/27(月) 22:46:44.81ID:bixi218uM
>>929
有能
958それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/27(月) 22:46:47.57ID:JpKMAwGdM
>>954
いい加減なこと書いてるやつもやばいな
959それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/27(月) 22:47:03.96ID:tmphtGXvp
非効率やからあんまええ提案ではないの承知するが東京近郊に原発作ればええやろ これでようやく東電は安全対策に取り組み始めるやろ
960それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/27(月) 22:47:12.59ID:7Fg18VBK0
>>953
土地なんて休耕田がいくらでもあるし
エネルギーがあれば機械にやらせればええ
AIが勝手にやってくれる時代も目の前や
961それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/27(月) 22:47:13.95ID:U823WnHP0
>>929
有能
962それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/27(月) 22:47:26.63ID:JpKMAwGdM
>>955
どう核兵器なんや?
2022/06/27(月) 22:47:34.47ID:gUb4aEWt0
>>929
避難所になった東北電力の原発と避難者を生み出した東京電力の原発
2022/06/27(月) 22:47:36.94ID:GtFitD+nd
ぜひとも新潟より早く稼働してほしいわ
トンデンwww
965それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/27(月) 22:47:38.81ID:Vcl7kj9Nd
ていうか東京周辺は電気料金2倍くらいにしてええやろ
966それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/27(月) 22:47:41.10ID:VojyvGMh0
>>904
外交リスクを考えると条約脱退は非現実的
オーストラリアにSLBMの開発能力はない(原潜=SLBMではない)
核実験場を他国に依存するというのも安全保障上非現実的
そもそもインドは同盟国ですらない(対ロ外交では明確に方針がことなる)
2022/06/27(月) 22:47:53.01ID:Cu5SvEJW0
>>892
代わりに税金がクソ高くなるがな原発は
968それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/27(月) 22:48:38.95ID:s57D8Tbk0
なんで首都圏でもないのに北電は死にかけてんねん
969それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/27(月) 22:48:53.46ID:U823WnHP0
>>968
あそこは経営基盤弱いんや
970それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/27(月) 22:48:54.03ID:9nznT2Eca
東電潰して東北と中部に合併できないの?
971それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/27(月) 22:49:02.38ID:4vXktpgk0
別に原発動かせないなら他の発電所作ればいいだけの話
どっちもやらずに喚いてるだけの東電が無能すぎる
2022/06/27(月) 22:49:14.30ID:Cu5SvEJW0
>>966
ひええ、これは

ホンマに原発信者やべーな
松岡洋右も真っ青
2022/06/27(月) 22:49:20.14ID:O0s6jzdE0
ブサ相手だろうがメリットあれば付き合うし実際は相性や
けど電力に余裕あるぐらいだとまだ分からんな
南海地震や原発銀座攻撃の可能性もあるやろ
974それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/27(月) 22:49:23.66ID:G1OzUhOM0
>>955
そもそも原発ってのは恐ろしいことに核廃棄物再利用込みで考えられてるからな
なおいまだに世界で成功した例はない模様
975それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/27(月) 22:49:25.87ID:U823WnHP0
>>970
中部電力と東北電力はゴミ箱じゃないので…
976それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/27(月) 22:49:29.70ID:ny2D7smy0
>>929
東京のやつがここまで東北の歴史風土地形考えてやることないやろな
だからもう皆言うてるけど東京に原発建てたら本気でやるやろうに
2022/06/27(月) 22:49:35.81ID:GtFitD+nd
>>971
青森に作りかけの原発あるで
2022/06/27(月) 22:49:54.97ID:Cu5SvEJW0
>>971
何十兆円も税金おかわりしてるくせになんで?
979それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/27(月) 22:50:43.66ID:7Fg18VBK0
>>966
条約脱退のリスクは日米同盟でカバー出来る
オーストラリアとの共同開発は最初から核も積めるように設計されるやろうし何ならオーストラリアと一緒に核武装しても良い
インドは前から実験場を貸してくれると言ってるし駄目ならアメリカに借りればええ
980それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/27(月) 22:50:55.66ID:JpKMAwGdM
>>967
繋がりのないレスくれても困るんやけど
981それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/27(月) 22:51:01.94ID:4NOqsccOp
>>956
再稼働のハードルとして一番高いのは自治体了解なんよ
特にBWRの東日本はね
新規制基準審査のクリアは技術的には素晴らしいことかもしれんけどスタートラインでしかないんよ
後は時の為政者がどれだけ根性持ってるかって話
2022/06/27(月) 22:52:22.56ID:Cu5SvEJW0
>>980
原発は税金を食いすぎるんだよ
発電コストが安くても、無制限に税金上がるんならなんの意味もないわ
983それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/27(月) 22:52:53.71ID:G1OzUhOM0
>>979
アメリカが脱退するなって言ったらどうすんの?
984それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/27(月) 22:52:55.29ID:bsaDvkXUp
東電の経営者ってなんも考えんでええしええよな いざとなったら国がなんとかしてくれるし 別に火の粉被ることもないし
985それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/27(月) 22:53:05.57ID:2j9qhSjG0
原発のコストはほとんど箱代やで
986それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/27(月) 22:53:43.07ID:7Fg18VBK0
>>983
最初からアメリカの説得ありきやから考えても意味がない
987それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/27(月) 22:53:57.68ID:JpKMAwGdM
大間東通島根までは作るんかな
988それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/27(月) 22:54:03.20ID:G1OzUhOM0
>>982
アメリカでは原発はすでに経済的などではないからな
スリーマイル島閉鎖がいい例
2022/06/27(月) 22:55:16.42ID:Cu5SvEJW0
>>981
そりゃ厳しそうだな
しかも、設備が地震で柏崎刈羽みたくやられてるから
まあ柏崎刈羽は一部再稼働したが
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況