X

日本の大学、東京大学だけ難易度がダンチすぎる

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/28(火) 18:15:07.49ID:i1+B5rCad
ひとつ下の京大と比べても差あるな
254それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/28(火) 19:25:41.26ID:WquRcjm/d
>>243
オリ合宿なんてないぞ
2022/06/28(火) 19:26:29.05ID:i1T7/u4L0
>>253
それは単にその灘のグループがコミュ力低いだけやと思うで
256それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/28(火) 19:26:34.37ID:YMyYtnqCd
東大生でマルチリンガルのやつはガチでかっこいい
257それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/28(火) 19:26:36.16ID:dHciJuC2M
ワイのゼミの教授高2までは勉強頑張ってたけど3年は疲れちゃってゲームばっかりしてたし東大一本でちょっと不安だったけど本番受けてみたら結構時間余ってそんな難しくなかったとか言っててどんだけ頭いいんやって思ったわ
2022/06/28(火) 19:27:13.82ID:i1T7/u4L0
>>254
あーコロナ後は東大のその辺も変わるんか・・・
259それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/28(火) 19:27:47.50ID:8QxZAgKi0
>>257
そのレベルやないと東大から内部進学で研究職目指すのは無理や
260それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/28(火) 19:27:58.04ID:JW7CCeF70
>>249
>>250
違うのか?と思って調べちゃったわ
たしかに最近は社会心理が一番高いで
あと教養がそれより高いのはまあ当然として
2022/06/28(火) 19:28:31.23ID:ey3YqBXq0
>>254
日帰り旅行やったっけ
2022/06/28(火) 19:28:33.18ID:i1T7/u4L0
>>260
統計が重視される時代になったのもでかいんかな
あとは単純に社会学の評判が最近落ちたからな・・・
263それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/28(火) 19:28:49.43ID:6gfBtUH6d
ワイゴミ大学やけど官僚なったで
264それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/28(火) 19:29:34.75ID:8QxZAgKi0
>>262
社会心理卒業した同級生、マウス扱うのでノイローゼなりそうってボヤいてたな
2022/06/28(火) 19:29:40.08ID:i1T7/u4L0
>>259
ジャンルによるやろけど賢さもさることながら
コツコツタイプであることが重要なんちゃうか

瞬発力が高いタイプの有能は民間いったほうがええで
266それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/28(火) 19:29:54.45ID:gdE+N+hpp
共通テストにしろ東大入試にしろ日本の受験ってとにかく時間制限を非常にタイトに設定して難易度を爆上げして差をつけてるのがクソだわ
そんなんだからジャップ入試は学問の本質を完全に見失ってると海外から笑われてるらしいね
267それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/28(火) 19:30:23.23ID:k3FgYCpL0
鉄緑行ったら中学受験塾の同窓会になるで
268それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/28(火) 19:30:47.69ID:r9CWsTFM0
>>263
すげぇやん
でも官僚ってクソしんどい激務やろうし世間からはヤイヤイ言われるしモチベ保つのムズそうやわ

前々から謎やってん東大生がなんで次々官僚になるのな
全然旨味ないやろ
269それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/28(火) 19:31:02.85ID:8QxZAgKi0
>>265
瞬発力より大学受験勉強は自分がやりたいことの片手間でやって合格できる能力が必要や
2022/06/28(火) 19:31:49.10ID:ey3YqBXq0
>>268
最近は東大が減って早慶が増えとるらしいな
271それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/28(火) 19:31:51.79ID:Ck+ldkJUd
>>268
ワイは割とガチでなんjみたいなレスバを大人になっても続けたかったからなったで
あとはみんな国のためや
どの省も職員の人たちみんな意識死ぬほど高くて国のことだけ思ってるよ
2022/06/28(火) 19:32:19.14ID:i1T7/u4L0
>>269
ゆーても研究職になっているの「こいつ天才や、これなら東大合格なんて
余裕ありまくりだったんやろなあ・・・」みたいなタイプばっかりちゃうで

理系のそれも工学理学みたいなとこだとそういうのもあるかもしらんが
273それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/28(火) 19:32:42.98ID:NNQWLwzC0
>>268
最近の東大生はならん
274それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/28(火) 19:32:46.20ID:JW7CCeF70
>>268
中央省庁行けば民間じゃできないくらいでかいプロジェクト動かせるってのはあるんやない
まあ最近は薄給激務なのがバレて志望者激減してるけど
275それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/28(火) 19:33:19.67ID:WquRcjm/d
>>266
ぶっちゃけわかる
センターで処理速度測ってんだから二次は5時間とか与えればええのに
2022/06/28(火) 19:33:25.43ID:rq5mpaUcd
こういうスレってマジで頭いいやつが集まるのか変な煽り合いがないな
277それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/28(火) 19:33:30.61ID:WQi6crC/0
>>272
受験勉強とまた別だよな
あれわ…
278それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/28(火) 19:33:47.11ID:Ck+ldkJUd
>>270
ワイ事務系やから早慶結構見かけるわあと京大も
でも大学名関係なくバカもおるし頭いい人もおる
2022/06/28(火) 19:34:01.82ID:cCUpoavIM
なお世界では
280それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/28(火) 19:34:16.06ID:k3FgYCpL0
>>275
そういうのは東工大が吸収するからええんちゃうの
281それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/28(火) 19:34:38.15ID:6TH96CucK
今人気なのは官僚より外資コンサルだな。すぐに年収1000万に到達
282それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/28(火) 19:34:49.57ID:9pMMceDY0
でもぶっちゃけ京都で京大生やった方が楽しそう
283それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/28(火) 19:35:00.25ID:WquRcjm/d
>>280
いやそういう研究者向きのやつこそ東大が取るべきだろ
284それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/28(火) 19:35:27.07ID:8QxZAgKi0
>>272
そういう意味とも違うんやけどなぁ
東大入試なんて東大行ってやりたいことをやるための手段として片手間でやれる力って意味や
東大入試が目的化してる奴には研究職は無理やろって意味や
285それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/28(火) 19:36:05.10ID:JW7CCeF70
>>282
京大っぽいことしようと思えばまあできるしそういう人もいる
286それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/28(火) 19:36:15.75ID:r9CWsTFM0
>>271
レスバトルとディベートは全然違うやろ草
謎に逞しいな

>>274
まぁ文字通り国を動かす仕事やからそういう意味ではおもろいんかもしれんけど
この国のあらゆる皺寄せがそこにいってるの見るとかわいそうやわ
287それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/28(火) 19:36:29.96ID:6TH96CucK
昔あった東工大の特別AO入試
秋くらいに数学のみ五時間の試験を行い合格者はセンター受けずに入学できる
288それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/28(火) 19:36:40.39ID:5x2GUABV0
京大生は変人アピールがきついわ
289それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/28(火) 19:37:25.45ID:Ck+ldkJUd
>>286
でも多かれ少なかれ日本がどうの~みたいな話はみんな好きやん
それ仕事にできるのは魅力やわ
勿論やべえ労働環境やからやべえけど
290それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/28(火) 19:37:32.35ID:8QxZAgKi0
>>283
本来の大学の設立意義からしたら東大は研究職志望集めるとこなんかなぁってとこに行き着くけどな
とにかく正確で速い情報処理能力を求めるってのはまさに官僚に必要な能力なわけで
291それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/28(火) 19:38:38.33ID:WQi6crC/0
>>284
片手間でなくてもええやろ
やりたいことをやるための手段に全力を尽くしてもええやん
292それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/28(火) 19:38:49.90ID:e6MHIycW0
>>290
国「東大に一番研究費注ぎ込むわ」
ええんか?
2022/06/28(火) 19:38:55.22ID:lOGp864Sd
東大にも数学だけで入れる特別入試みたいなの欲しい
京大にはあるんやろ?
2022/06/28(火) 19:38:56.58ID:i1T7/u4L0
>>284
そら東大入試が目的化している奴には無理ってのはあるけど、
それを「大学受験勉強は自分がやりたいことの片手間でやって合格できる能力」とは言わんやろ
大学入試以外の部分で強烈な関心分野がある奴、とか言うほうがわかる

「大学入試はマジ必死こいて浪人もして興味分野のこともだいぶ封印してギリギリ受かりました、
 入学後は本来の関心に全力でめきめきと伸びてそのまま院から研究職へ~」みたいなの良くあるやん
295それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/28(火) 19:38:58.61ID:VMCkfFJyM
>>165
MARCHは受験ガチ勢なんてあんまおらんからヒエラルキーに興味ないで
ちなH
2022/06/28(火) 19:39:20.31ID:gXJNzh810
サンデルの白熱教室に出てる東大生はしょうもない感想ばっかなのなんでなん
297それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/28(火) 19:39:33.80ID:yaVwa0pzd
良くも悪くも街に溶け込みすぎ
298それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/28(火) 19:39:43.24ID:r9CWsTFM0
>>282
百万遍周辺のチェーン店の充実度はマジで東京の大学生相手にイキっても勝てる気がする
マクドもケンタッキーもサイゼもココイチも王将も吉野家もすき家も松家もネカフェも家系ラーメンも全部1つの交差点に揃ってるのヤバイやろ
299それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/28(火) 19:39:51.81ID:TwXpom0k0
ワイ京大+100点以上で合格したが、東大は当時のワイが浪人してても受かってた自信ないわ。
時間がシビアすぎる。
300それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/28(火) 19:40:46.91ID:TwXpom0k0
>>298
すき家と吉野家隣に並んでるのびっくりだ。
301それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/28(火) 19:40:55.22ID:JW7CCeF70
>>298
行ったことないけどそれは強いな
2022/06/28(火) 19:41:17.85ID:i1T7/u4L0
>>295
ガチったのに千葉都立横国筑波早慶全部すべって……
みたいなのがそれなりにおるイメージやが
303それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/28(火) 19:41:29.37ID:WquRcjm/d
>>290
本来のって百年前の理念とかどうでもええわ
304それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/28(火) 19:41:41.79ID:tvjyKjNnM
最近思うのは「東大生」って概念が独り歩きしすぎて
それ聞くとどっか抜けてる思われて不利ちゃうかということやな
チー牛属性と紙一重というか、京大もそんな感じや
阪大だと一気に陽キャでもおかしくない感でてくるやろ?
これが慶應ならイキリ感になる

そういうファッション的な要素(もちろん高卒とか低学歴から見たときの話やが)
あるんちゃうか?って最近思う
例えばファッションモデルとかなら伊勢谷みたいに芸大出てる方が映える
2022/06/28(火) 19:42:14.07ID:G5vHpzWeM
普通京都府大行くよね😅
2022/06/28(火) 19:42:25.97ID:cc+Kpnot0
>>295
ガチったけど知能足りんかったアホばっかやろ
307それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/28(火) 19:42:32.83ID:WQi6crC/0
>>305
文学部で歴史やるよな😅
308それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/28(火) 19:42:42.59ID:8QxZAgKi0
>>298
でも、ハイライトに行くんだ🤗
2022/06/28(火) 19:43:24.99ID:qKaEe9lxp
>>298
なおコロナで飲み屋が潰れてしまった模様
310それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/28(火) 19:43:33.80ID:r9CWsTFM0
>>308
ハイライトのカツ食うぐらいならおくだか学食のカツ丼食う定期
2022/06/28(火) 19:43:35.97ID:i1T7/u4L0
>>306
そもそもまるでガチらずMARCHいけるのは超進学校かブランド地方公立出身者くらいやろしな
312それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/28(火) 19:44:01.79ID:utd3GGkL0
>>293
あれは難易度高すぎて凡人には無理すぎるし関係ないやろ
313それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/28(火) 19:44:18.60ID:rK//qUkg0
ワイ卒業して適当にメーカー入ったけどコンサルとかいけばよかったかなっておもってるわ
2022/06/28(火) 19:44:23.88ID:lOGp864Sd
ワイの中学時代の同級生が東大の任期付き助教とかになってたんやがこれはすごいんか?
315それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/28(火) 19:44:26.68ID:JW7CCeF70
>>304
大体メディアのせいだな
変人ばっか出して多数派の普通の人を出さない
東大生側もそれを受け入れて演じてる面もあるとは思うが
316それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/28(火) 19:44:32.52ID:8QxZAgKi0
>>309
銭湯跡の店潰れたんか?
2022/06/28(火) 19:45:05.62ID:lOGp864Sd
>>312
合格できるかできないかやなくてやってみてほしいわ
めちゃくちゃ難しい数学の問題に挑戦してみたいんや
2022/06/28(火) 19:45:24.07ID:qKaEe9lxp
>>316
ばち屋と桃次郎ととりのすけが潰れてもーた
2022/06/28(火) 19:45:26.81ID:i1T7/u4L0
>>314
なんとなく差別発言で暴れてたあいつを思い出すな
320それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/28(火) 19:45:33.61ID:A4eD3Ea+d
>>314
年齢にもよるけどようやっとるけどまだまだキツい
321それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/28(火) 19:45:36.17ID:PcFn3rpx0
ワイ現役名大やけど一年浪人したら京大は行けそうやけど東大は何年やっても受かる気せんわ
322それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/28(火) 19:45:59.33ID:Ck+ldkJUd
>>304
単に周りにおらんだけやろ
友達の東大生とかめっちゃ普通や
むしろ陽キャやし
323それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/28(火) 19:46:04.56ID:r9CWsTFM0
>>309
くれしま生きてるんやしええやろ
324それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/28(火) 19:46:07.58ID:8QxZAgKi0
>>318
おー、かなり潰れたな
囀やっけ、焼き鳥屋は?
325それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/28(火) 19:46:19.29ID:6TH96CucK
四畳半神話大系とか見ると京都にいきたくなるわな
326それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/28(火) 19:47:25.44ID:rK//qUkg0
>>314
助教から上がれればすごいで
早めに結果出して准教授に上がれればええな
327それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/28(火) 19:47:38.35ID:tvjyKjNnM
>>322
いや父親が東大や
全然普通キャやと思っとるが、でもワイですら昔遊んでないやろなってバイアス掛かっとるわ
328それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/28(火) 19:47:39.33ID:4OaKU3xgM
>>302,306
そら大衆大学だからそんなやつらもいるけどガチ勢は浪人するやろ普通
現役か1浪くらいでMARCHに納得できるやつが入ってくるねん
329それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/28(火) 19:47:41.36ID:6TH96CucK
陽キャ東大生は渋谷で遊び
陰キャ東大生は吉祥寺で遊ぶ
330それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/28(火) 19:47:53.34ID:e6MHIycW0
日本の著名な研究者でも浪人してたりするから受験エリートが必ずしも研究エリートになるとは限らんやろ
まあ浪人した後普通に旧帝受かる能力があるのは前提やけど
331それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/28(火) 19:48:06.18ID:jyIr78BB0
>>298
ムーンウォークの百万遍店消えたの最近知ってショック受けたわ
332それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/28(火) 19:48:08.50ID:zQ4zzJtB0
東大なんか行っても年収1000万円以下の人ばっかりなんでしょ
笑える
2022/06/28(火) 19:48:35.50ID:i1T7/u4L0
>>328
2浪以上は大抵ムダやで
334それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/28(火) 19:49:06.22ID:XWO/68lxa
東大京大はかっこいいのに阪大ときたら…
ちな阪
335それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/28(火) 19:49:10.02ID:mpDQWa2P0
東大出た奴ってどこに就いとるん?
2022/06/28(火) 19:49:22.47ID:i1T7/u4L0
>>330
昔は駅弁からってパターンもあったけど
まあこれだけ情報があふれている時代になると
ひとかどの才能ある奴なら一浪旧帝くらいは引っかかるよな
2022/06/28(火) 19:49:42.61ID:qKaEe9lxp
>>331
そういやムーンウォークも潰れちゃったな
安く色々飲めたのに残念や
338それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/28(火) 19:49:43.29ID:6TH96CucK
浪人はあり得ないこと
https://i.imgur.com/JTibASc.jpg
https://i.imgur.com/3wPrFS8.jpg
https://i.imgur.com/bN9CPlI.jpg
2022/06/28(火) 19:50:23.17ID:cc+Kpnot0
>>329
すまんけど逆や
340それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/28(火) 19:51:29.13ID:tvjyKjNnM
で、ワイが言ってるのは実態やなくてバイアスの話なんよ
河野玄斗とかもどう見ても陽キャの部類なのにちょっと堕胎させただけで、やっぱ東大生やから上手い遊び方知らんとか訳分からんこと言われとったしな
341それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/28(火) 19:52:06.75ID:M72BUpgu0
選挙中だからこそ思うけど、政治家もかなりの学歴社会だよな
候補の経歴にほぼ必ず書かれるし
家柄ないやつは東大じゃないと勝負にならんやん
2022/06/28(火) 19:52:27.36ID:2acZ2rwia
久々に末尾K見たわ
343それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/28(火) 19:52:50.22ID:dWIy4Read
普通の企業に就職するつもりで東大行くのはコスパ良くないよ
東大ってだけで良くも悪くも注目されるが
特に今の管理職世代はそういうの気にするしな
2022/06/28(火) 19:53:10.36ID:i1T7/u4L0
>>341
地元のトップ公立高校出て国立かMARCH以上でていりゃ問題ないやろ
345それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/28(火) 19:53:16.95ID:PtRmgk9Wa
>>12
やりたいこと早く見つかってよかったやん
346それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/28(火) 19:53:38.67ID:8QxZAgKi0
>>338
お囃子は地方公立出身、浪人経験あり、文二分散理二、奨学金貸与者のいずれかの条件当てはまってたら東大とは認めないからな
あれで香川照之と同級生いうたり本郷和人と連んでるの謎やけど
347それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/28(火) 19:54:04.47ID:JW7CCeF70
なんGって東大生に優しいよな
嫌儲だと怖くなるくらい叩かれる
348それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/28(火) 19:54:12.28ID:M72BUpgu0
>>343
そこでいうコストって勉強量のこと?
若い内なんだからコストとなんか考えずに出来るだけ勉強したらええやんか
349それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/28(火) 19:54:47.54ID:m+3mfoQx0
文系に関しては未だにMARCHが上か地底が上か論争終わってないよな

偏差値と就職力ではMARCHが上だけど研究力は地底が上って感じかな?
350それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/28(火) 19:54:50.55ID:r9CWsTFM0
>>347
そらそうやろ
お上とツーカーな東大を好くわけ無いやん嫌儲が
351それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/28(火) 19:57:03.94ID:6TH96CucK
宮沢喜一も東大以外大学じゃないとか言いながら
筑附から根津財閥の作った予備校を経て東大だからね…
352それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/28(火) 19:57:15.22ID:1mRoNbSg0
>>338
お囃子の講義って現役生限定なの?
353それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/28(火) 19:57:48.63ID:b2J9EMPjM
なにをしにいくかを問われる時代になればええな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況