X



ガンダム「ビームサーベルでつばぜり合いします!」←これおかしいやろ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/28(火) 18:20:20.51ID:qWUBxY3Vp
どういうことやねん
0151それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/28(火) 18:51:36.16ID:WB6gFmtR0
07小隊で雪溶かしてるの見たが
ただの高熱源だよなあれ
0152それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/28(火) 18:51:51.25ID:AXoc4gqT0
ガンダム「ミノフスキー粒子散布下ではレーダーが聞かないのでサイコミュに頼るしか無い」
ワイ「サイコミュで索敵すればいいのでは?🤔」
0153それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/28(火) 18:51:59.45ID:7UCz0nSk0
ビームライフルはカートリッジだったけどサーベルのエネルギーはどっから出してるの
0154それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/28(火) 18:52:04.71ID:nWJ+Hoi6p
ガンダムのビームはビームではないって擦られまくったネタを今更言ってるのか
0157それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/28(火) 18:52:33.24ID:9e2Lnf/r0
>>150
あの…誰と勘違いしてるんですか?
じゃあ本名ここに書いてもいいですよ
0158それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/28(火) 18:53:42.84ID:16DvVtRlr
イッチが一瞬で作中設定に論破されてガイジ路線になってて草生えるわ
0159それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/28(火) 18:53:48.74ID:J3goKnq20
>>157
お前はガイジなんやはやく施設に帰ろうや
0161それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/28(火) 18:54:55.11ID:/7SPGvNK0
末尾0で自演こいて発狂してんの?
頭発熱してそう
0162それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/28(火) 18:54:55.22ID:cNKbs0dBd
ビーム砲がまずおかしいから
0163それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/28(火) 18:55:35.24ID:9e2Lnf/r0
イッチはもう飽きていなくなったぞ
なんでビームで鍔迫り合いができるねんから途絶えてる
0164それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/28(火) 18:55:45.22ID:ebW9184Za
Iフィールドの反発は置いといてなんでヒートサーベル相手でも鍔迫るのか謎すぎよね
物質として別もんやん
0165それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/28(火) 18:56:00.63ID:J3goKnq20
>>160
はやく精神病棟に帰るんや人に迷惑をかけたらあかん
0166それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/28(火) 18:56:49.76ID:aHejnPTM0
満を辞して用意した武器が鉄球にトゲつけただけとかええんか
0167それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/28(火) 18:57:14.19ID:gYVs3Ozf0
>>156
設定は完璧だわ
二期作り直してほしい
0168それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/28(火) 18:57:42.00ID:EUMM0+wSr
>>145
お前は違う意味でやめた方がええやろ
妄想と現実の区別がつかなくなっとるからな
手遅れやろうけど
0169それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/28(火) 18:57:46.31ID:1yTn+HLy0
>>153
柄にミノフスキー粒子やメガ粒子が充填されてて
手から起動に必要なエネルギーが供給される感じ
0170それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/28(火) 18:57:46.89ID:/7SPGvNK0
>>163
バレバレ過ぎて清々しいな
0171それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/28(火) 18:58:52.18ID:AXoc4gqT0
>>164
Iフィールドがそもそも実体のある物質と反発するのかもしれん
0172それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/28(火) 18:59:09.70ID:EUMM0+wSr
>>163
お前やろ
ガイジのふりした時点でガイジやで
0173それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/28(火) 18:59:24.32ID:/tIQpf7ep
iフィールドはビーム弾くからね
0174それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/28(火) 18:59:32.18ID:9e2Lnf/r0
>>170
自演なわけないやろ イッチとワイの住所ここに書いていいから調べてこいよ
0175それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/28(火) 18:59:40.47ID:1yTn+HLy0
>>164
一応ヒート兵器の刃に当たる部分はプラズマに近い状態になってて
そのプラズマの力場とビームサーベルの力場がぶつかることで反発が起こるという理屈や
0176それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/28(火) 19:00:00.07ID:Aub1icWj0
ガキが見るんだから盛り上がればいいんだよ
0178それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/28(火) 19:01:08.43ID:/7SPGvNK0
>>174
ガチでレスの内容も支離滅裂やん
存在しないのはミノフスキー粒子ではなく君の脳みそなのでは?
0179それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/28(火) 19:01:26.11ID:9e2Lnf/r0
>>172
だってビームサーベルで鍔迫り合いができるのはなぜってググれば設定なんて簡単に出てくるやん 
0180それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/28(火) 19:01:28.34ID:1yTn+HLy0
>>166
まぁ質量兵器って強いからな
装甲は大丈夫でも質量攻撃の衝撃は緩和できんからな
リニアシートが開発されたのも納得やわ
0181それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/28(火) 19:02:42.32ID:TSGcY6Fud
よくわからん原理で複数回槍飛ばしてMS貫けるならビーム兵器いらんやろ
0182それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/28(火) 19:02:44.05ID:7UCz0nSk0
>>169
iフィールドで覆われてるから粒子は無くならないって理論か
0183それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/28(火) 19:04:23.74ID:1yTn+HLy0
>>182
サーベル状に出し続ければ粒子は消費され減っていく
0184それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/28(火) 19:05:22.39ID:6TH96CucK
半裸の美女はビームサーベルで蒸発させます
0185それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/28(火) 19:06:00.46ID:PcZQuLdBp
ビームサーベルも細くなったり振る時だけ出たり形状変わっててなかなか面白い
0186それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/28(火) 19:06:39.69ID:7UCz0nSk0
>>183
減っていくのか
それならサーベルも粒子切れは一応あるんやな
0187それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/28(火) 19:06:43.49ID:NJekbjdVa
ミノフスキー粒子のせいや
0188それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/28(火) 19:08:33.26ID:x9JSe0RF0
ビームサーベル同士の衝突でバチバチ言うて留まるのおかしいやろすり抜けるやろってことなら
ビームライフルとビームライフルがぶつかったらどうなるんやろか互いにすり抜け合ってめっちゃ命中しあうんやろか
0189それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/28(火) 19:09:00.14ID:J3goKnq20
>>177
はやく施設に帰ろうやガイジが人に迷惑をかけちゃいかんやろ
昨日みたいにウンコ食べちゃあかんぞ
0190それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/28(火) 19:09:38.88ID:61d/Gw9x0
鍔迫り合い中にオフにしてすれ違った後にオンにしたらよくない?
0191それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/28(火) 19:09:54.86ID:1yTn+HLy0
>>186
あるよ
だからそういう時はサーベルラック(バックパック)に戻して粒子を充填しなおす

要は粒子をビームにして放出して
そのビームをIフィールドの力場で強引に特定の形状に保持させているという形
だからビームを出し続ければ充填してる粒子は減っていく
0192それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/28(火) 19:10:29.16ID:1yTn+HLy0
>>190
そのまんま斬られるぞ
0194それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/28(火) 19:10:54.97ID:7UCz0nSk0
>>191
バックパックで充填してるのか
サンガツ
0195それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/28(火) 19:11:28.64ID:iLx5Br/d0
それ言い出したら、もう全部おかしいけどな
0196それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/28(火) 19:11:41.92ID:NJekbjdVa
ガンダム世界の謎物理現象の9割はミノフスキー粒子で説明されている
0197それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/28(火) 19:11:53.52ID:TSGcY6Fud
ガンダムなんておかしいことだらけやし
0198それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/28(火) 19:12:30.54ID:U+KRMRrVa
ストライクとデュエルのはリマスターで修正されたんちゃうっけ?
0199それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/28(火) 19:12:42.22ID:PcZQuLdBp
そんな小さいとこでなくホワイトベースが飛べてることにまず違和感覚えろや
0200それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/28(火) 19:13:13.06ID:pQs2UFSE0
種ってたしか鍔競り合いやると対消滅だかすり抜けるだかしてまともにできないってだけだった気が
0201それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/28(火) 19:13:21.67ID:fveKBKn1a
数ある後付、わりとストリームベースとか言う奴らのせいだと思う 
0202それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/28(火) 19:13:31.72ID:iLx5Br/d0
ドルチェ&ガッバーナのせいじゃなかった…
0203それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/28(火) 19:13:48.48ID:cNKbs0dBd
質量を持った残像だと言うのか!
0204それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/28(火) 19:14:20.29ID:j0CUU0Lad
ビームライフルは高音の金属を溶かして飛ばしてるんやろ?
ビームサーベルはなんやねん
0206それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/28(火) 19:14:33.77ID:6FXRamjGp
質量を持った残像とかいうとめっちゃかっこいいけどただの重大な欠陥よな
0207それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/28(火) 19:14:44.36ID:fveKBKn1a
水で鉄切るような技術あるやん
あの水と水をぶつけてもどうもならんよな
0208それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/28(火) 19:15:55.86ID:1yTn+HLy0
>>206
各種センサー情報統合してCG化した映像を投影することによってもたらされる弊害だからな
0209それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/28(火) 19:16:02.93ID:iLx5Br/d0
じゃあさ、ザクとグフとドムしか
出てこないガンダムになるけど、それでエエか?
0210それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/28(火) 19:17:03.67ID:TSGcY6Fud
>>208
てか鉄仮面は機械に頼り過ぎやない
0211それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/28(火) 19:18:10.83ID:qFgQE+WhM
F91タイプのビームシールドさん何故か廃れる
0212それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/28(火) 19:18:21.78ID:248oLQVf0
>>209
ゲルググとかいう不細工嫌いだからいいよ
0213それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/28(火) 19:18:56.31ID:PDpO3cEI0
かっこいいからや😤
0214それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/28(火) 19:19:15.27ID:oipchIeO0
そもそもビームを避けるのがおかしい
光速で反応しとるやん
0216それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/28(火) 19:19:36.44ID:EUMM0+wSr
>>177
ガチガイジやんけ
案の定やな
0217それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/28(火) 19:19:55.44ID:248oLQVf0
グフのサーベルって絶対最初はビームサーベルのつもりだったよな
ソースは劇中描写
0218それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/28(火) 19:19:56.43ID:4od55nIq0
盾でビーム防げるなら
その存在でボディ作れや
0219それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/28(火) 19:20:53.37ID:gY3CcmD10
>>15
飛んできたビームをサーベルで受けて防ぐシーンがあるんだよなぁ
0220それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/28(火) 19:20:54.29ID:iLx5Br/d0
ロボットは刃物じゃ切れないよね
普通ハンマーで殴って壊すが現実的だな
まあ、そんなアニメつまらんけどな
0221それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/28(火) 19:21:04.96ID:O/BjeVWCa
間接を何故人間と同じ方向にしか曲がらないように作るん?
0222それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/28(火) 19:21:31.32ID:TSGcY6Fud
>>220
そんな感じのこと鉄血でやってた気がするわ
0223それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/28(火) 19:21:31.32ID:248oLQVf0
>>219
それ確か種死やろ
それなら技術革新がどうとか設定あったはず
0224それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/28(火) 19:21:47.58ID:pQs2UFSE0
>>212
無駄にデカい盾、使い勝手の悪いナギナタ
デザイン抜きにしてもアカンよな
0225それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/28(火) 19:22:00.03ID:NGNioKbm0
>>214
ガンダムのビームは光速じゃない定期
ビームって言ってるけど正式名はメガ粒子砲だかんな
まあ十分速いけど
0227それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/28(火) 19:22:15.03ID:gY3CcmD10
>>223
SEEDやぞ
カラミティの攻撃をフリーダムがサーベルで受けるシーンあるで
0228それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/28(火) 19:22:21.60ID:0OZNEyEIp
薙刀は回してビーム防げるから
0229それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/28(火) 19:22:28.09ID:HpvRSvvv0
ビームサーベルのデザインってライトセーバーのパクリなんか?
0230それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/28(火) 19:22:47.93ID:248oLQVf0
>>227
種か
それはもう知らん😝
0231それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/28(火) 19:23:00.02ID:iLx5Br/d0
>>217
矛盾しちゃうから後付けしたんだろうねえ
0232それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/28(火) 19:23:07.51ID:kSk88Skrd
ビームサーベル同士はそういう粒子や現象とかでなんとなく納得出来るけどよくわからんのはビームサーベルと鍔迫り合いしてる実体剣
エクシアや00とか
0233それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/28(火) 19:23:38.77ID:pQs2UFSE0
種はサーベルでビーム切り払うシーンはしょっちゅうあるから設定上はOKなんやろ
0234それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/28(火) 19:24:26.67ID:0ATPghMIp
>>223
これが答えやん
技術革新があったんやろ

アホはすぐに「現実なら〜」とか言っちゃうよね、仮にそうならその作品でもそうなってるよ(笑)
戦車にカメラが最強(笑)
ウルトラマンは走るのが遅い(核爆)
0235それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/28(火) 19:25:09.39ID:ooiCOLOeM
ビームサーベルって初代ガンダムの中で明らかなオーバーテクノロジーよな
0236それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/28(火) 19:25:13.29ID:2c3j+z6Rd
>>234
アスペなんか馬鹿なのか分からんレス
0237それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/28(火) 19:26:07.69ID:7UCz0nSk0
>>235
ビームライフルが一番ヤバいやろ
一撃で戦艦落とすなや
0238それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/28(火) 19:26:16.70ID:06CXnUb20
このスレのカスどもビームシールド見たら泡吹いて倒れそうやな
0239それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/28(火) 19:26:59.16ID:iLx5Br/d0
>>238
カスというよりジジイだな
0240それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/28(火) 19:27:11.16ID:pQs2UFSE0
>>232
GNフィールじゃ実体剣は防げないもよくわからん
じゃあ実弾も貫通するんじゃ
0241それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/28(火) 19:27:22.51ID:XiSAgT460
seedは盾で受けてたな
0242それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/28(火) 19:28:02.78ID:fp+v03zk0
いつも思うんだけどコクピットの位置は大体腹部なんだからそこにライフルなりバルカンなり装備すれば接近戦では一番殺傷能力高くないか
0243それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/28(火) 19:28:04.47ID:pAqPUEb5d
遠距離武器は初代からユニコーンやハサウェイとかまでで無茶苦茶進化した感あるけど近接武器は代わり映えしないよな
普通に初代のビームサーベルでも問題なさそう
0244それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/28(火) 19:28:32.03ID:1yTn+HLy0
>>240
一定の質量を超えるものだと防げないのかもな
銃弾砲弾の質量なら止められるが剣の質量だと無理なのかもしれん
0245それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/28(火) 19:28:45.56ID:SW/Nsr14a
>>218
同じ金属で作られとるし攻撃受けたら盾も無事じゃ済まんぞ
0246それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/28(火) 19:29:16.12ID:W1xHkUcn0
コロニーレーザーってメガ粒子砲ぶっ放してるんだっけ?
ソーラレイは違った気がするけど
0249それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/28(火) 19:31:11.65ID:NGNioKbm0
>>240
実体剣っつーかGNソードな
GNソードは対GNフィールド用にコーティングされてるんや
0250それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/28(火) 19:31:35.34ID:pQs2UFSE0
>>243
一応逆シャアの使う時だけサーベルの刃出るのは技術革新なんじゃね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況