X



ガンダム「ビームサーベルでつばぜり合いします!」←これおかしいやろ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/28(火) 18:20:20.51ID:qWUBxY3Vp
どういうことやねん
0243それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/28(火) 19:28:04.47ID:pAqPUEb5d
遠距離武器は初代からユニコーンやハサウェイとかまでで無茶苦茶進化した感あるけど近接武器は代わり映えしないよな
普通に初代のビームサーベルでも問題なさそう
0244それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/28(火) 19:28:32.03ID:1yTn+HLy0
>>240
一定の質量を超えるものだと防げないのかもな
銃弾砲弾の質量なら止められるが剣の質量だと無理なのかもしれん
0245それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/28(火) 19:28:45.56ID:SW/Nsr14a
>>218
同じ金属で作られとるし攻撃受けたら盾も無事じゃ済まんぞ
0246それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/28(火) 19:29:16.12ID:W1xHkUcn0
コロニーレーザーってメガ粒子砲ぶっ放してるんだっけ?
ソーラレイは違った気がするけど
0249それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/28(火) 19:31:11.65ID:NGNioKbm0
>>240
実体剣っつーかGNソードな
GNソードは対GNフィールド用にコーティングされてるんや
0250それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/28(火) 19:31:35.34ID:pQs2UFSE0
>>243
一応逆シャアの使う時だけサーベルの刃出るのは技術革新なんじゃね
0251それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/28(火) 19:33:05.33ID:f6h+Ine70
そもそも宇宙世紀以外のビームサーベルの仕組みをよく知らんわ
0252それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/28(火) 19:33:21.69ID:1yTn+HLy0
>>246
ソーラレイもコロニーレーザーよ

ソーラシステムが太陽熱を鏡で反射して攻撃するという代物

コロニーレーザーはコロニーの人工太陽のエネルギーを使ったレーザー兵器で
ミノフスキー粒子は使用しない
0253それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/28(火) 19:33:36.71ID:bJeKS24g0
ガンダムF91「質量を持った残像出せます」

↑これが1番意味不明じゃね??
0254それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/28(火) 19:33:49.61ID:IauMEm+Ka
そういやバンシィノルンに連邦機が奇襲かけたときバンシィの肩捕まえてサーベルをナイフくらいに超圧縮みたいなことして突き刺そうとしてたけど
あれ実際威力上がんの?
つーか普通にサーベルで刺しても致命傷やない?
0255それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/28(火) 19:33:53.51ID:kUIBGoa9a
種世界って戦争から数年でビームシールドまで開発するのヤバすぎやろ
0256それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/28(火) 19:35:01.30ID:1TQokNtV0
何十トンもある機体で格闘戦やるとか頭おかしい
ぶつかった瞬間首もげそう
0257それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/28(火) 19:35:06.83ID:0ATPghMIp
>>255
戦争が1番技術を発展させる、はっきりわかんだね
0259それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/28(火) 19:35:23.43ID:xE2nPh0kp
あんなにわけわからん技術の世界でも小型で空を飛ぶのは難しいからビームローターなんか使ってるというね
0260それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/28(火) 19:35:31.74ID:1yTn+HLy0
>>253
あれは統合されたセンサ情報のせいや
カメラ映像だけなら分身はしてない
0261それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/28(火) 19:35:50.26ID:TSGcY6Fud
コロニーレーザーとかいうレーザー兵器があったのに小型化とかされずに廃れたな
0262それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/28(火) 19:36:04.22ID:fH4X0SiR0
>>254
あれは無力化するために低出力でやってたんやろ
同じ連邦機やったわけやし
0263それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/28(火) 19:36:14.75ID:pQs2UFSE0
>>255
物語開始時点でくそデカいビームシールドで覆われた基地あったしなぁ
で種終了までに外伝でそれをMSに搭載するレベルまで行ってる
0264それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/28(火) 19:36:38.96ID:1yTn+HLy0
>>258
太陽「は?」
0265それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/28(火) 19:36:56.71ID:6zdmpmkJa
そういう細かいこといちいちいってたSF落ち目になっていたという
0267それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/28(火) 19:37:12.79ID:IauMEm+Ka
>>262
あれむしろ低出力やったんか!
ずっと高出力を圧縮してんのかと思ってた
0268それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/28(火) 19:37:17.67ID:NGNioKbm0
>>253
機体が熱を持ちすぎて強制冷却のためにビームコーティングやら装甲やらが剥がれていってんのな
F91の装甲はサイコフレーム技術の応用で電子機器が練り込んであるんで敵さんのカメラが熱を持った装甲を捉えるとそこにF91がいると誤認するんや
0270それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/28(火) 19:37:36.16ID:1q8Iv0Ova
個人名にガンダムで毎回思うのは戦艦が脆すぎることや
なんで艦橋に被弾すると全部爆発するんや🤔
0271それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/28(火) 19:37:36.31ID:pQs2UFSE0
>>259
Vガンってよくわからんわ
ゲームだとVとガンイージが普通に空飛べたりするけど実際は無理みたいだし
0272それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/28(火) 19:37:39.86ID:vN8Tj1p1a
ビームサーベルよりビームシールドでぶった斬ったほうが強そうだよな
0273それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/28(火) 19:38:08.82ID:W1xHkUcn0
>>252
サンクス
全然違うんやな
アクシズ?だったかを撃って軌道変えたシーンがあったような記憶があるからビーム撃ってんだと思ってたわ
0276それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/28(火) 19:39:06.40ID:fH4X0SiR0
>>267
リディも「やる気のない弾など...」って言ってるあたりネェル・アーガマのジェガン部隊はガチで殺しに来てはなかったんやろ
出力上げるなら普通に試作2号機みたいなことするだけでええやろうし
0277それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/28(火) 19:39:54.76ID:lvCdeL7xa
>>263
ジェネシスとかサイクロプスみたいな大量破壊兵器が目立つけど意外と防御技術も高いよな
0278それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/28(火) 19:40:24.50ID:1yTn+HLy0
>>269
核融合炉が爆発してんのよ
0279それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/28(火) 19:40:32.56ID:TSGcY6Fud
>>270
空気となんか反応して爆発しとるんやろ多分
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況