X



フランス原発電力不足、ドイツへの電力輸出はウラン価格高騰で6兆円超の赤字
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/29(水) 10:29:38.50ID:wgie0rwV0
米ニューヨークタイムズが19日に報じたところによると、フランスでは原子力発電の能力が大幅に低下しているため、今夏停電の可能性に直面している。フランスの電力は通常、3分の2以上が原発で賄われており、フランス電力公社(EDF)を通じて他の欧州諸国へ輸出さえしている。

EDFは異常レベルの停電の原因を猛暑、そして老朽化した一部の原発で「謎の応力腐食が発生した」ためとしている。原発の多くは当初の予定耐用年数を超えて稼働している。

EDFはすでに430億ユーロ(約6兆1190億円)の負債を抱え、最近ロシアの原発事業者ロスアトムと締結した取引によって負債水準が上昇しようとしていることから、フランス政府は財政破綻を避けるためにEDFの国有化を検討中だ。

https://news.yahoo.co.jp/articles/fc0b37de2073a4440a21421809018aad772887d1?page=1
0002それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/29(水) 10:30:04.17ID:wgie0rwV0
EDFの大株主(84%)である政府は13日、今年の規制電気料金の値上げを4%に抑える方針を再確認し、規制料金を適用する他の電力会社に販売する低価格電力(原子力発電)を20テラワット時(TWh)増やすようEDFに要請した。

昨年からの燃料価格高騰を受けて、政府は低所得世帯へのエネルギー小切手、インフラ手当、電気への減税、価格抑制のために今年度計200億ユーロの支出を予定しており、EDFにも貢献を求めたのだ。

低価格電力は通常の市場価格の6分の1で42€/メガワット時(MWh)。

EDFは低価格電力の割合が全電力生産の4割に達し約80億ユーロの収入減になる上、その措置はエンジーら競合会社に有利になるだけだとして、経営陣も労組も猛反発。
4労組は26日にストを決行(参加率37%)。

https://ovninavi.com/%E5%8E%9F%E7%99%BA5%E5%9F%BA%E5%81%9C%E6%AD%A2%E3%80%81%E4%BE%A1%E6%A0%BC%E6%8A%91%E5%88%B6edf%E3%81%AB%E3%81%A8%E3%81%A3%E3%81%A6%E5%8E%B3%E3%81%97%E3%81%84%E5%86%AC%E3%80%82/
0003それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/29(水) 10:30:25.87ID:aVXHV42xM

全負けやん
資源ある国にはおとなしく服従しとけよ
0004それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/29(水) 10:31:28.47ID:+CwUHG5H0
ひろきさん。。。
0006それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/29(水) 10:33:26.61ID:ORDAESWha
うおおおおおEDF!EDF!
0007それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/29(水) 10:33:50.15ID:SnRDl3EAa
玉川冷え冷え
0008それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/29(水) 10:34:12.30ID:dI3huP3Fp
地球防衛軍で草
0009それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/29(水) 10:34:19.55ID:e0oNgn1dd
ウラン爆上げ上げやもんね
0010それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/29(水) 10:35:06.65ID:8AztMWp4r
プーチンさん、ありがとうございます
0011それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/29(水) 10:35:18.99ID:Chsa+e+10
カザフスタンが反露になってきていることだけが僥倖やね
0013それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/29(水) 10:35:31.36ID:mMq4Sg4Z0
石炭!原子力!うおおおおおー
0014それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/29(水) 10:36:09.34ID:AtdMRoB+0
やっぱ再エネのドイツよ
0015それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/29(水) 10:36:18.28ID:ORDAESWha
石炭「俺が必要だって言えよ」
0016それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/29(水) 10:36:45.82ID:wfgZTOJca
>>11
中国陣営になるだけじゃね?
0017それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/29(水) 10:36:50.11ID:RMbNFlACa
ヨーロッパは涼しいから停電でも余裕やろ
0018それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/29(水) 10:37:33.91ID:Gi9eAYC30
世界「原発動かさなきゃ…」
日本「原発反対!全部廃止しろ!」

😅
0019それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/29(水) 10:38:05.14ID:4dXGSIlZ0
>>5
マクロンと延々話してたよね
0020それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/29(水) 10:39:09.43ID:yjuIPmjS0
EDF!EDF!
0021それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/29(水) 10:39:43.64ID:XscSuru80
3分の2が原発なのか
0022それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/29(水) 10:40:12.77ID:ahX7bP0+M
福島原発は耐用年数こえて運用してた!ってなってたけどどこも一緒やんけ
限界まで使い倒して不具合出とる
0023それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/29(水) 10:40:14.08ID:GGTKDY8g0
結局とのエネルギーでも高くなるんやな
0027それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/29(水) 10:41:21.90ID:mf7WGOeBr
日本の原発てなんで止めてるんやったっけ❓
0028それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/29(水) 10:42:37.05ID:6sfkfBS90
>>27
震災のせいで原発アレルギーだから
0029それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/29(水) 10:42:56.75ID:M9MZwOA3a
誰かEUの環境団体に化石賞差し上げて
0030それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/29(水) 10:43:25.86ID:EoQy2Vgcd
原発ってもはや全然安くないからな
0032それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/29(水) 10:44:07.05ID:fU46MFh8a
3.11以降リスク高いって事で19%頼ってたのが現在は2%
0033それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/29(水) 10:44:37.23ID:RdtSgeUL0
ひろゆきどうすんのこれw
0034それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/29(水) 10:44:57.83ID:13KDqf2+0
どの国も大変やね
0036それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/29(水) 10:47:17.28ID:DGO5Nv1BM
値段上がったらメリットもないやんな
というかドイツどうすんの実際
電力足りませんとかマジのガチで未開の発展途上国やん
0037それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/29(水) 10:47:24.39ID:O8/6UVier
ロシア「ウラン産出国上位はどこなんやろ?🙄」
0039それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/29(水) 10:48:38.51ID:DGO5Nv1BM
>>27
稼働する前にガバセキュリティ事故起こしたインフラ企業があるらしい
0040それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/29(水) 10:51:07.96ID:3xsumN5ra
ロシアに謝ってまた原発のメンテナンスしてもろうたらええやん
0041それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/29(水) 10:51:26.75ID:EeE0kNDd0
石炭回帰やね
0043それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/29(水) 10:52:30.19ID:EeE0kNDd0
老朽化した一部の原発で「謎の応力腐食が発生した」ためとしている。原発の多くは当初の予定耐用年数を超えて稼働している。



言うほど謎か?
0044それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/29(水) 10:53:03.29ID:wfgZTOJca
>>42
さらに原発動いてる
0045それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/29(水) 10:53:55.98ID:6sfkfBS90
>>41
Co2・・・はどうでもいいが大気汚染
0046それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/29(水) 10:54:17.27ID:0OgkcPLj0
>>36
トキョ「😆」
0047それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/29(水) 10:55:12.97ID:pe2EUh5E0
EDF!EDF!
0048それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/29(水) 10:55:38.93ID:oE+xMa0Za
原発でもウラン高騰したら辛いんよな
資源ないとしんどい
0050それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/29(水) 10:55:46.26ID:TTRrmUSH0
>>27
政府がケツ持ちしてくれなくなったからや
0051それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/29(水) 10:56:38.71ID:a9EXEEEsr
>>42
中国電力や中部電力から簡単に融通できるから余裕
結局は原発依存が元々低いとこが勝ち組
0052それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/29(水) 10:57:20.74ID:pyoytbSoM
>>45
日本の石炭火力はCO2はまあ出るけどSOxやらNOxはあんま出ないんやっけ?
0053それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/29(水) 10:58:49.98ID:a9EXEEEsr
>>50
いやいや
今動いてる原発が爆発しても、賠償は国民が収めた税金からだろ
電力会社が払いっこないじゃん
0056それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/29(水) 11:02:07.54ID:6sfkfBS90
>>54
原発ばんばん稼働させたほうが実現早くなりそうなのにな
0057それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/29(水) 11:04:18.31ID:GGTKDY8g0
>>38
原発は24時間働くよ
0058それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/29(水) 11:04:24.52ID:DGO5Nv1BM
>>54
そもそも核融合の燃料が足りないかも問題
ちなみに燃料のトリチウムは核分裂炉で作るらしい
0059それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/29(水) 11:05:02.41ID:SF91bMOv0
ウランも高騰してんのか、枯渇してきてるって噂は聞いてたが
これじゃ原発再稼働しても微妙か
0061それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/29(水) 11:05:46.08ID:SF91bMOv0
>>52
三菱重工の最新のやつならね
なんなら二酸化炭素もそこそこ回収する
0063それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/29(水) 11:06:29.59ID:j56HoX4Ta
原発に頼って再エネを増やさないからこうなったんやろ
フランスアホすぎるわ

日本とそっくり
0064それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/29(水) 11:07:24.39ID:SF91bMOv0
>>63
再エネ増やしたら何故か風が止まって風力発電できなくなっちゃったんだ
0065それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/29(水) 11:07:38.53ID:oE+xMa0Za
原発にしろ火力にしろどれか一つに傾倒するとあかんわ
リスクは分散せんとね
0066それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/29(水) 11:08:10.09ID:tE+rBSIha
資源貧国のこの国で再エネを馬鹿にする風潮あるのあたおか
0067それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/29(水) 11:10:06.40ID:DpEjRKgs0
>>27
止めてないぞ6%分は原発で賄ってる
0068それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/29(水) 11:10:55.65ID:6sfkfBS90
>>66
再エネ言っとけば頭良く思われると思ったら大間違いよ
勝ち馬に乗ったつもりのアホにしか見えんぞ
0070それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/29(水) 11:11:38.33ID:SF91bMOv0
>>66
ttps://i.imgur.com/lwsFicB.jpg
太陽光も夏場は頼りになるね
ようやっとる
0071それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/29(水) 11:12:02.43ID:cSYYj1siM
やっぱ原発ってダメじゃん
結局ウランという資源だよりだしウランの算出にも石油その他使われるんやから
0072それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/29(水) 11:12:16.37ID:Iwcfhyc00
>>69
しね
0073それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/29(水) 11:14:10.93ID:jYD9rA9qa
欧米がロシウクの内戦に介入してgdgdにしてしまったばかりに…
0074それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/29(水) 11:14:37.34ID:j56HoX4Ta
夏に電力足りないと騒いでるフランスと日本は再エネ後進国であるという事実が面白いよね

これからEVの普及によってV2Hで再エネの不安定さをヨーロッパは解消していくだろうし、日本とは大違いや

https://i.imgur.com/cVgv17i.jpg
0075それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/29(水) 11:15:17.86ID:Vp80HPS70
結局原発シフトしても燃料高で苦しむのは変わらんのか…
0076それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/29(水) 11:15:33.69ID:h4O7PD/sd
84%の株主って
0078それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/29(水) 11:16:15.14ID:j56HoX4Ta
>>66
再エネを普及させると中国が儲かるから嫌だ!って発狂してるバカウヨはよく見る
0079それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/29(水) 11:16:18.80ID:4oRRQfkT0
>>71
原発フル稼働だ、核兵器も保有だとかニュー速のジジイが主張するけど
NPT脱退して核兵器禁止条約持ったら様々な制裁去れてウラン自体も売ってもらえないしな
0080それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/29(水) 11:16:29.10ID:DpEjRKgs0
発電割合
39% 天然ガス 日本でとれません
31% 石炭 日本でとれません
6% 石油 日本でとれません

8割を輸入に頼るガイジ国家日本
0081それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/29(水) 11:16:47.19ID:Y7Gj8I/O0
ウラン価格高騰って元記事に書いてないやん
お前らまた釣られたのか
0082それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/29(水) 11:16:56.74ID:JITm1iBzd
最近の石炭発電って発生したCO2回収して再利用できるんやろ?
もうそれでええやん
0083それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/29(水) 11:16:58.47ID:Vp80HPS70
>>77
観光立国のためには温泉地が必要なんや!
0084それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/29(水) 11:17:05.05ID:fTeZQi0Np
結局隣の芝生は大アマゾンなんよ
0085それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/29(水) 11:17:23.46ID:4oRRQfkT0
>>74
火山国やから地熱をもっと伸ばさんと
0086それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/29(水) 11:18:10.89ID:6sfkfBS90
>>74
まだEVとか言ってる時点で相手にする価値なし
0087それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/29(水) 11:18:53.67ID:A1UjzSg9p
地熱発電は、地下のマグマの熱で水が水蒸気になったエネルギーを使って発電機を動かすことで発電しています。
発電の原理は火力発電や原子力発電と同じですが、水蒸気の温度が火力や原子力よりも低いため、発電効率も約10~20%とあまり高くありません。

風車が回るエネルギーを電気エネルギーに変換するには、発電時に摩擦などの損失が生じるので実際の発電効率が下がります。
そのため、一般的な風力発電システムの発電効率は最大約45%、平均的には約20~40%です。



地熱?
0089それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/29(水) 11:19:13.07ID:Vp80HPS70
日本でも掘ればまだ石炭出てくるだろうが品質がどうあがいてもゴミなんだよな
0090それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/29(水) 11:19:19.53ID:Y7Gj8I/O0
>>74
いや一番電力足りてないのドイツだろ
追い込まれて旧型の石炭火力を稼働させるドイツ
0091それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/29(水) 11:19:20.08ID:j56HoX4Ta
>>86
ヨーロッパではEVのシェア率急速に高まってるんやで(震え声)

日本のガラパゴス思考を世界に適用するのはやめような
0093それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/29(水) 11:19:53.97ID:Clgqkh16d
シムシティ市長「ほい、新しい原発ね」
0094それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/29(水) 11:19:57.14ID:1p2pNOdl0
6兆円て今までの負債含めてやん
0095それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/29(水) 11:20:02.02ID:MeYBc3A80
天然ガスもロシアやけど
ウランもロシア(ロシア圏)がシェア大きいからね

戦争しとるのアホちゃうか
0096それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/29(水) 11:20:03.93ID:YpdR6RGZ0
日本は地熱にもっと力入れればいいのに
マジで
0097それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/29(水) 11:20:08.56ID:JITm1iBzd
>>91
EVの普及率が増えてる→電力不足ではない

?????
0098それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/29(水) 11:20:10.75ID:j56HoX4Ta
>>90
ドイツの電力が足りないのは天然ガス(ロシア産)の分の発電が減ったからでしょ?w

再エネのせいでも原発のせいでもないんだよなあ
ロシアのせいなんだよなあ
0099それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/29(水) 11:20:16.59ID:h4O7PD/sd
原発がー言うてるけど
もう原発しかないんか?
0100それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/29(水) 11:20:16.78ID:6Y0LtQ80p
 ドイツ政府は23日、天然ガスの供給懸念が高まったとして、緊急事態に備えた対応レベルを3段階中2段階目の「警報」に引き上げた。
ロシアが供給量を6割減らしたことを受けた措置。さらに深刻な供給不足が見込まれれば、「緊急事態」に引き上げ、ガスの供給制限に踏み込む見通しだ。



ドイツさん?!
まずいですよ
0101それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/29(水) 11:20:32.12ID:j56HoX4Ta
>>97
EVには蓄電池としての機能もあるから
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況