X



日本進出した現代自動車のEV、バカ売れwww

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/29(水) 12:06:47.66ID:URdUNKx+pNIKU
10台も売れた模様

日本で本格始動の韓国現代自動車、販売台数は振るわず… 先月の販売台数は約10台
https://sn-jp.com/archives/86123
0075それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/29(水) 12:20:50.35ID:w2N8EapL0NIKU
すげえ
0076それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/29(水) 12:20:54.18ID:NjdCzpwm0NIKU
>>62
ベンツに対するテロかな?
0077それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/29(水) 12:21:10.82ID:ul1xxV2ErNIKU
EVは全固体電池が完成してからが本番だとあれほど
0078それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/29(水) 12:21:25.40ID:CwH6nr+baNIKU
>>63
トヨタが本腰入れて展開するようになったらEVはいけるってことやからトヨタ以外でも買えばええで
トヨタがここまで及び腰なのは安全面で問題があるからやろ
責任問題になりかねんしイメージも失墜するからな
テスラや現代なんかなんぼ燃えても落ちるイメージなんてないに等しいからな
0079それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/29(水) 12:21:39.24ID:b1FtL3mv0NIKU
マンションの駐車場って充電スペースあるん?
0080それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/29(水) 12:21:41.86ID:EpwgY1xbMNIKU
>>72
変なデマ流すな
3秒くらいで全員脱出出来たらセーフや
0081それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/29(水) 12:21:49.13ID:99fv7/5AdNIKU
>>74
ソーラー発電したやつそのまま家庭で使っとるんちゃうで
0082それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/29(水) 12:21:59.93ID:fxanYhDopNIKU
>>69
あいつらの9割はテスラが欲しいと思ってるだけでEV持ってないぞ
下手したら車を持ってるかどうかも怪しい
0083それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/29(水) 12:22:02.28ID:Zoqx5bYS0NIKU
>>58
実物が見たいってことや
0084それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/29(水) 12:22:10.92ID:Ly2cxUbO0
そもそもデカ過ぎて無理やろ
0086それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/29(水) 12:22:12.48ID:W4JKbhFMdNIKU
ヒュンダイユニバース安価で売りまくって
部品供給網が弱くて修理出来へんくて廃車しまくってる
0087それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/29(水) 12:22:14.27ID:jj5TvLOIMNIKU
多分日本向けに納車する程生産に余裕も無く
販売台数は低空飛行を続けるんやろうが
日本人は「売れてない!」ってバカにして喜ぶんやろうな
0088それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/29(水) 12:22:18.60ID:/ChSfCkqaNIKU
>>78
トヨタ云々は置いといても今は見が正解やね
0089それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/29(水) 12:22:26.11ID:CwH6nr+baNIKU
>>68
それに本格的に全国民規模に普及するとなったら幾つ必要になることやら
その辺の試算とかあるんかね?
0090それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/29(水) 12:22:32.83ID:NjdCzpwm0NIKU
>>77
完成したらみんなが並んで競走できるとおもってんの?
電池の資源だって黙ってもらえるわけじゃないんだよ
0091それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/29(水) 12:22:37.53ID:8RLpJRX3MNIKU
分析用に日本のメーカー7社と大使館領事館用で完売かな
0092それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/29(水) 12:22:38.33ID:8O9QOfzU0NIKU
夏は発火の季節
0093それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/29(水) 12:23:10.74ID:6ovfnwbp0NIKU
>>44
改善措置になってなくて草
0094それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/29(水) 12:23:21.11ID:Ly2cxUbO0
>>878
ならお前が買えよ
0095それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/29(水) 12:23:22.43ID:fxanYhDopNIKU
>>83
丸の内で8月まで試乗会やってるらしいで
0096それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/29(水) 12:23:26.71ID:Z0ie2pJx0NIKU
>>77
完成はしとるけどBEVに車載するほどデカいのにはまだ適してないらしいわ
放充電繰り返すと媒体が真ん中で割れるんやと
0097それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/29(水) 12:23:41.36ID:ul1xxV2ErNIKU
>>78
外車で外人がいくら死んでも気にしないけど
トヨタの車で日本人が死ぬのは数人でもイメージ的にアウトだからな
0098それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/29(水) 12:23:43.23ID:/ChSfCkqaNIKU
>>89
無理やろな、全てのメーカーがそれの共通規格でどのスタンドでも交換フリーやないと
0099それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/29(水) 12:23:48.05ID:9gy6IgqY0NIKU
EVって車屋がどんだけ争っても結局はみんな寧徳時代新能源のバッテリー使ってるんやろ?
トヨタもホンダも日産もヒュンダイも一緒やん
0100それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/29(水) 12:23:54.29ID:r6lwsb2MaNIKU
正直他人事じゃないよ
爆弾が10個日本のどこかにあると考えると
0101それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/29(水) 12:24:03.52ID:vJS0qHQX0NIKU
価格と車体サイズが見合ってないんだよなぁ

全幅1890最小回転半径6mの大型車買える奴は韓国車なんか買わん
0102それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/29(水) 12:24:08.44ID:j56HoX4TaNIKU
7月納車開始だから5月の販売データが少ないのは当然やろ

このフェイクニュースが未だに広まってる日本の右翼層のリテラシーの低さに呆れてる
0104それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/29(水) 12:24:20.30ID:NjdCzpwm0NIKU
トヨタなら後からでも勝てるとか言ってる奴は先見の明が無さすぎやろ
0105それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/29(水) 12:24:21.75ID:6ovfnwbp0NIKU
>>96
完成してなくて草
イヤホンとか用の小型のなら昔からあるやん
0106それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/29(水) 12:24:30.08ID:2v7C5ArZ0NIKU
本国でいきなり燃えた辺りまだ早いやろ
0107それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/29(水) 12:24:38.76ID:rz9y650MMNIKU
0から100%まで1分で充電できるようにならんとアカンすよ
ガソリン車から乗り換えるメリットがない
0108それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/29(水) 12:24:50.82ID:j56HoX4TaNIKU
>>77
CATLがバッテリー密度高めてるし、LFPで安全性も高めてるし

全固体いらんやろ
0109それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/29(水) 12:24:55.54ID:CwH6nr+baNIKU
>>100
あれ東京ならちゃんと消せるからな
0110それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/29(水) 12:25:14.46ID:Vr75ntNIaNIKU
宣伝が弱すぎる
このスペックでMAX500万台は安すぎるからな、アメリカでもテスラのライバルになってるし
bz4xやソルテラやと比べると圧倒的にお買い得
0111それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/29(水) 12:25:27.20ID:j56HoX4TaNIKU
>>99
ソフトウェア制御で差がつく

日本のXperiaがアホみたいに充電遅かったのと同じ
0112それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/29(水) 12:25:28.61ID:6ovfnwbp0NIKU
>>109
どうやるんや?
バッテリのエネルギー使い切るまでは燃やすしかないんちゃうの?
0113それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/29(水) 12:25:34.24ID:+JnXPdCi0
EVが普及したら派遣取るのは中国なんだから
テスラやら欧州やら韓国使って何としてもでも日本叩こうとしてるガイジは馬鹿でしょ
0114それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/29(水) 12:25:39.36ID:PKD81mMl0NIKU
突然発火して死ぬ車が10台も売れるってやべえな
0115それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/29(水) 12:25:45.15ID:EpwgY1xbMNIKU
EVでバッテリー交換式唱えるやつって何もわかってないアホやから相手にせんでええで
各社ここで差別化図ってるんやから
そんなもん共通化できるかいな
今の車で言うところのってエンジンに該当するのに

例えるならガソリン切れたからってエンジンごと交換するって話やぞそれ
0116それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/29(水) 12:25:47.75ID:NYRtzmjx0NIKU
兄さん家電ならともかく自動車はマジ無理やな
0117それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/29(水) 12:25:48.15ID:CwH6nr+baNIKU
>>107
バッテリー交換が手っ取り早い
0118それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/29(水) 12:25:53.17ID:edU+au4LaNIKU
ロシアがウクライナ侵攻してからEV持ち上げが大人しくなってる気がするで
電気代も高くなってるし節電節電うるさいし
0119それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/29(水) 12:25:59.12ID:2v7C5ArZ0NIKU
ヒョンデよりモデルY待ちやろな
0121それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/29(水) 12:26:39.24ID:Z0ie2pJx0NIKU
>>90
固化ガラスナトリウムイオンバッテリーが当たり前になるとそこまでリチウム依存度高くないで
0122それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/29(水) 12:26:49.26ID:j56HoX4TaNIKU
>>114
すでにあの炎上は運転手が時速100km、シートベルトもせずに突っ込んだという運転手の過失の大きさが明らかになってるんですけど

なんで日本のネトウヨって情報が周回遅れなの?
0123それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/29(水) 12:26:49.19ID:+JnXPdCi0
>>115
そもそも今のハイブリッドのバッテリーですら交換するのに資格要るからな
超高圧のバッテリー扱うんだから当たり前やけど
0124それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/29(水) 12:26:51.59ID:CwH6nr+baNIKU
>>115
しかしEV普及させるにはそれしかなさそう
急速充電言うても時間かかるやろし
0125それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/29(水) 12:26:55.00ID:NjdCzpwm0NIKU
>>115
ホンダさんが頑張ってるやろ
0126それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/29(水) 12:26:58.65ID:/ChSfCkqaNIKU
>>115
いやエンジンはモーターやろ
0127それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/29(水) 12:27:15.83ID:1JhPBGFjpNIKU
トヨタってリーフ程度ならすぐ量産できるとか10 年前から言っときながら
未だにやっとらんよな
0128それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/29(水) 12:27:32.42ID:ZFyVnPbfaNIKU
馬鹿にしてるのジジイだけだぞ
0129それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/29(水) 12:27:36.74ID:EpwgY1xbMNIKU
>>126
そのモーターで差別化出来へんねん
煮詰まった技術やからな
0130それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/29(水) 12:27:37.04ID:CwH6nr+baNIKU
>>122
時速100kmでぶつかったんなら死ぬわボケ
0132それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/29(水) 12:27:59.03ID:9gy6IgqY0NIKU
>>115
二輪車は今ホンダとヤマハとスズキとカワサキ全員参加で共通バッテリ作ってるやんか
できひんことはない
0133G−ファン
垢版 |
2022/06/29(水) 12:28:07.65ID:ObAC5GEA0NIKU
>>115
充電しながら走ればよくね?
0134それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/29(水) 12:28:09.12ID:NjdCzpwm0NIKU
現代は別にEV本腰じゃないから上手いわな
トヨタより売り方が上手い
0135それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/29(水) 12:28:14.83ID:fxanYhDopNIKU
>>103
BEVなんか買わんぞ
よっぽどブレークスルーがない限りPHEVが最強やと思っとる
0136それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/29(水) 12:28:22.69ID:e8/0CZQM0NIKU
ネトウヨと阿見ガイジにネガキャンされる可哀想な会社
0137それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/29(水) 12:28:23.89ID:6ovfnwbp0NIKU
>>130
答えろやボケ
バッテリ交換とか言っとる時点で素人やと思うけど
0138それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/29(水) 12:28:25.85ID:/ChSfCkqaNIKU
>>129
言うてもエンジンは言い過ぎやろ
0139それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/29(水) 12:28:26.25ID:j56HoX4TaNIKU
>>130
炎上する前に死んでいたという結果が出てるんやで
0140それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/29(水) 12:28:30.57ID:Mca9buoiaNIKU
テスラとか買ってもメンテナンスが大変そう
ディーラーとか何処にあんねん
0141それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/29(水) 12:28:34.28ID:Z0ie2pJx0NIKU
>>105
ハイブリッド搭載サイズの電池なら問題ないからそこでフルソリッドのノウハウ積ませてくれって章男くんが言うてたわ
0142それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/29(水) 12:28:39.37ID:CwH6nr+baNIKU
>>110
自走式焼却炉にしては安いかもな
0143それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/29(水) 12:28:41.51ID:Mp4Mv/vqMNIKU
>>50
車載バッテリーはサムスンはゴミ定期
中国CATL韓国LGエナジー日本パナソニックの三強や
0144それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/29(水) 12:28:56.14ID:EpwgY1xbMNIKU
>>123
そもそもバッテリーってクッソ重いから高圧云々言う前にまず危険なんよな
重いから各社車体の底に配置してるのも交換に不便やし
0145それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/29(水) 12:28:59.38ID:/ChSfCkqaNIKU
>>133
例えばガソリンで動く動力との二本立てなんてどうかな?
0146それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/29(水) 12:29:02.08ID:jgsm3+iEaNIKU
韓国車の品質って謎なんだよな
JDパワーなら評価低いのに他だと高かったりする
レクサスやポルシェはどこでも高評価なのに
0147それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/29(水) 12:29:03.93ID:CwH6nr+baNIKU
>>139
運転手無事だったんですが
0148それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/29(水) 12:29:07.11ID:Vr75ntNIaNIKU
何気に日本のV2Hに対応しとるのが本気度を感じるわ
テスラやら外車は中々対応してくれへんから
0149それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/29(水) 12:29:15.28ID:NjdCzpwm0NIKU
テスラ株安くなっとるから買っとくんやで
0150それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/29(水) 12:29:23.25ID:VqCaq60r0NIKU
韓国すげえええええええええええええええ

一方ジャップときたらw
0151それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/29(水) 12:29:34.35ID:j56HoX4TaNIKU
バッテリー交換なんて流行らんやろw
マジで情報が周回遅れのやつ多すぎるわ

すでに350kW充電器が実用化されてて、0-80%充電が10分台のレベルになってるのに、バッテリー交換なんて利便性低すぎる
0152それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/29(水) 12:29:53.28ID:Z0ie2pJx0NIKU
>>144
400〜500kgくらいあるな
交換するのに待ち時間含めて半日かかるからその間に充電終わるで
0153それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/29(水) 12:29:54.52ID:CwH6nr+baNIKU
>>148
アメリカ株は今後20年低迷するらしいで
0155それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/29(水) 12:30:06.25ID:fxanYhDopNIKU
バッテリー交換式って規格が統一されない限り各メーカーごとにスタンド作らんといけんやろ
そんなの国策中国でしか無理や
0156それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/29(水) 12:30:08.66ID:j56HoX4TaNIKU
>>140
EVはメンテナンスがガソリン車より圧倒的に楽
0157それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/29(水) 12:30:20.79ID:ZGRO9Ki20NIKU
在チョン買えよw
0159それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/29(水) 12:30:29.83ID:Mp4Mv/vqMNIKU
>>99
だからCATLは強いんやね
今までは自動車メーカーがサプライヤーをいじめてたけどEVではサプライヤーのいうことを聞かざるを得なくなる
バッテリー売ってくれなくなるからな
0161それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/29(水) 12:30:35.94ID:EpwgY1xbMNIKU
>>133
車道から電気引っ張ってこれるのがベストなのは間違いないわな
それこそ一部の都市でしか出来へんやろけど

>>138
そこ変えたら車の性能ガッツリ変わるって意味ではエンジンに相当するわ
それを簡単に変えろって言うのは普通にアホよ
0162それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/29(水) 12:30:43.67ID:c+dAZqDXpNIKU
日本で乗るなら

日本車 性能A サポートS 価格A ブランドC 

アメ車 性能C サポートF 価格D ブランドA 

ドイツ車 性能S サポートB 価格C ブランドA

イタリア車 性能D サポートE 価格F ブランドS

韓国車 性能A サポートD 価格B ブランドE


こんな感じやろ?
日本で乗るなら日本車の下位互換になるから、買う理由がない
0163それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/29(水) 12:31:01.70ID:j56HoX4TaNIKU
>>147
ベンツのディーラー近くにぶつかったやつ?

あれ火は上がったけど、すぐに消えたらしいで
消防車が着いた時には火がなかったらしいから
0165それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/29(水) 12:31:04.51ID:+U3YKtXN0NIKU
電気自動車はトヨタ以外買っちゃダメって知り合いの車屋から聞いたなぁ
0168それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/29(水) 12:31:17.48ID:5qeTWIunaNIKU
>>151
ちなみにその充電器はどこのSAに設置されとるんや
0169それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/29(水) 12:31:21.00ID:eUMDwV08MNIKU
非国民か?
0170それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/29(水) 12:31:27.42ID:kB6CMbJNMNIKU
>>25
航続距離ゴミクズすぎんのと急速充電もショボイとか何考えて作ったんやろ
0171それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/29(水) 12:31:30.50ID:Z0ie2pJx0NIKU
>>155
規格が統一されたところで交換設備デカすぎて既存のインフラ改造した程度じゃ追いつかん
0172それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/29(水) 12:31:43.86ID:/ChSfCkqaNIKU
>>161
いやエンジンではないやろ、エンジンに相当するのは技術が煮詰まって差別化出来ないとしてもモーターやろ
0173それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/29(水) 12:32:06.32ID:/ChSfCkqaNIKU
>>166
ブッッッ
0174それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/29(水) 12:32:15.22ID:k9TewU1OdNIKU
マンションとかの集合住宅の駐車場って技術的に全車両分の給電施設付けれるもんなの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況