X



【悲報】プライムデー、空気…なぜお前らはAmazon離れしたの

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/30(木) 12:24:28.89ID:Piq2y2W30
だが、プライムデーの売り上げの伸びはこの数年鈍化しており、かつてのような勢いはなくなったと指摘されている。
米ウォール・ストリート・ジャーナルが引用した米調査会社ニューメレーターのデータによると、
21年のプライムデーにおける平均注文金額は54.15ドル(約7300円)で、19年の58.77ドル(約7900円)から減少した。
21年の商品1点当たり支出額は30.83ドル(約4160円)で、19年の33.88ドル(約4570円)から減少している。

このセールでは毎年、人工知能(AI)「Alexa(アレクサ)」の機能を搭載したスマートスピーカーや動画配信端末「Fire TV」などの自社製電子機器を大幅値引きしている。
だが、アマゾンがこのイベントに投じる費用はかつてのような規模ではなくなってきたとウォール・ストリート・ジャーナルは指摘する。
全体的な割引率を見ると、プライムデーは特段買い得とは言えない状況になっているという。

 ネット小売りサービスを提供する米コマースIQによると、電子機器を除き、多くの商品の割引率はプライムデー以外での割引率を上回っていない。

 例えば、プライムデーにおける電子機器以外の商品の割引率は30%前後。普段のアマゾン電子商取引(EC)サイトでの割引率とさほど変わらないという。
2それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/30(木) 12:24:39.93ID:Piq2y2W30
なんでや
3それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/30(木) 12:25:10.59ID:Piq2y2W30
良いものや有名どころのものが安くなるセールではなく、安かろう悪かろうであったり、雑な中華製であったり聞いたこともないメーカー物であったり...

一般的な日本市場や国内正規品であったりが安いのであれば期待もするが、そういうものはそうそう安くもないし日用雑貨であっても直接スーパー、ホームセンター、薬局等の店舗に足を運んだ方が安かったりする。

全てではないだろうが、名ばかりのセールに過剰な期待はできないし、消費者も皆気づいているのでは?
Amazonは一度取り扱い品をよく精査した方が良いと思う。

高評価2390件
2022/06/30(木) 12:25:23.62ID:4SR9OW3C0
タイムセール祭りが悪いよ
5それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/30(木) 12:25:27.17ID:+LJb5aiQa
>>3
正論
6それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/30(木) 12:25:31.01ID:KHZanW3qr
中華業種
7それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/30(木) 12:25:53.73ID:Piq2y2W30
Amazonっていつからか中華製コピー商品販売所になってしまって、欲しい物検索しても全然関係ないものを表示したり、何というか日に日に販売が下手くそになっていってる。
プライムデーもそこまで安くない上に自分で欲しい商品が探しにくいんよね。AmazonのKindleとかFireは安く買えるけど欲しい人は大体買ってるだろうからもう要らないだろうしね。
普段からも人気商品は高額転売ばかりだし、トレーディングカードとかもサーチされてレアカードが抜かれた状態で販売されていたりとモラルが低い、他のECサイトも似たようなもんではあるが。
最近では実地店舗の方が安かったり、商品が保証されていたり、転売防止措置を取ったりある程度モラルを守ろうとしているから、ECサイトが阿漕なことをし続けた結果自ら客を手放していった感じはあるよね。

高評価460件
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況