公務員って利益稼いでるの?
ボーナスもらう意味何?
公務員のボーナスって何を原資に出てるの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
2022/06/30(木) 19:29:08.67ID:c7vFh0r1099それでも動く名無し
2022/06/30(木) 19:46:53.26ID:CymWjakz0 >>90
国民の利益出すなら公務員の給料上げないとだな
国民の利益出すなら公務員の給料上げないとだな
100それでも動く名無し
2022/06/30(木) 19:46:58.40ID:X5YKzD5ta >>85
公務員共済の冊子でもみろや
公務員共済の冊子でもみろや
101それでも動く名無し
2022/06/30(木) 19:47:03.01ID:c7vFh0r10102それでも動く名無し
2022/06/30(木) 19:47:03.12ID:dhptKXOOM 基本給高いとこならベンチャー企業やで 退職金ないけど
103それでも動く名無し
2022/06/30(木) 19:47:09.32ID:iHGyvzzn0 その地域が黒字なら別にええやろ
国会議員とかにも言えるけど赤字のくせにボーナス出てるのがホンマに謎や
どんな会社でも前年度赤字ならボーナスほぼカットやろ
国会議員とかにも言えるけど赤字のくせにボーナス出てるのがホンマに謎や
どんな会社でも前年度赤字ならボーナスほぼカットやろ
104それでも動く名無し
2022/06/30(木) 19:47:15.81ID:c7vFh0r10 >>99
逆やろ
逆やろ
105それでも動く名無し
2022/06/30(木) 19:47:19.36ID:HHdk3up00 道に寝る人に下請けで働かせるなら公務員いらないやろ
106それでも動く名無し
2022/06/30(木) 19:47:25.30ID:fh+yiRdna 公務員の給料問題のときいつも思うんやけど同程度の学歴経歴の民間の人と比べるべきやろ
東大卒公務員と高卒民間を対比するなんてちゃんちゃらおかしいやんか
東大卒公務員と高卒民間を対比するなんてちゃんちゃらおかしいやんか
107それでも動く名無し
2022/06/30(木) 19:47:39.53ID:D3/CaS0TM >>82
ボーナスなんて貰ったことないぞ
ボーナスなんて貰ったことないぞ
108それでも動く名無し
2022/06/30(木) 19:47:44.73ID:d6dsrD9Cp 公務員のボーナス下がったけどまだ高いとか言うやつはどんだけ底辺やねん
109それでも動く名無し
2022/06/30(木) 19:47:57.87ID:CymWjakz0 >>104
それがわからないからお前は馬鹿なんやで
それがわからないからお前は馬鹿なんやで
110それでも動く名無し
2022/06/30(木) 19:48:07.50ID:c7vFh0r10 >>106
いや民間準拠やろ
いや民間準拠やろ
111それでも動く名無し
2022/06/30(木) 19:48:13.02ID:sy1Zrriw0 人件費削ればええってもんでもないし公務員以上に民間あげたらええよ
112それでも動く名無し
2022/06/30(木) 19:48:14.09ID:dhptKXOOM 企業じゃないし本当にアホなんだな
113それでも動く名無し
2022/06/30(木) 19:48:17.75ID:X5YKzD5ta >>103
議員みたいな特別職は知らんけど行政っていうのは非営利団体や黒字も赤字もないねん
議員みたいな特別職は知らんけど行政っていうのは非営利団体や黒字も赤字もないねん
114それでも動く名無し
2022/06/30(木) 19:48:25.56ID:fRj4vLyR0 そもそも利益のでない行政サービスに従事してるんやからその考え方はおかしい
それとも行政サービスが不要ということなんか?
生活保護も国民健康保険も廃止して自己責任でええか?
それとも行政サービスが不要ということなんか?
生活保護も国民健康保険も廃止して自己責任でええか?
115それでも動く名無し
2022/06/30(木) 19:48:48.73ID:fhyMj4DLa116それでも動く名無し
2022/06/30(木) 19:48:48.91ID:YkPHh4qXM 公務員の給料をその市町村の民間の平均にしろっていうやつおるけどワイが市長なら貧乏人追い出して金持ち優遇するわ
117それでも動く名無し
2022/06/30(木) 19:48:50.50ID:D3/CaS0TM >>102
退職金なんて20年前から無い
退職金なんて20年前から無い
118それでも動く名無し
2022/06/30(木) 19:48:58.71ID:Sqr57yfj0 中学の公民でやるようなことこのスレでやるなや
119それでも動く名無し
2022/06/30(木) 19:49:14.02ID:c7vFh0r10 >>114
なんか国が良くなったからもらえてるものなんか?
なんか国が良くなったからもらえてるものなんか?
2022/06/30(木) 19:49:21.90ID:uXHR018Vp
ボーナスは給与の後払いなんだから当然給与が原資だよ
121それでも動く名無し
2022/06/30(木) 19:49:22.19ID:5fJfncLMa 利益とか言い始めたら公共サービスほぼ廃止されそうやけどええんかな
住民票1万とかとってもええんかな
住民票1万とかとってもええんかな
123それでも動く名無し
2022/06/30(木) 19:49:25.68ID:c7vFh0r10 >>116
したらいいやん当選するなら
したらいいやん当選するなら
124それでも動く名無し
2022/06/30(木) 19:49:28.46ID:MmEZMEog0 公務員が上がったら民間も上がるってのは一番謎だよな
民間は業績に基づいてるんだから上がりようがないのに
そういうところがどこから金が出てきてるかわかってないんちゃうか
民間は業績に基づいてるんだから上がりようがないのに
そういうところがどこから金が出てきてるかわかってないんちゃうか
125それでも動く名無し
2022/06/30(木) 19:49:39.88ID:x+3Bwx740 ワイ県の県庁職員、平均71万だとさ(41歳平均)
さすがになあ・・・
さすがになあ・・・
126それでも動く名無し
2022/06/30(木) 19:49:43.25ID:JdgTk47l0127それでも動く名無し
2022/06/30(木) 19:49:47.74ID:fhyMj4DLa >>116
できるならやってもいいけど、当選しなくね?
できるならやってもいいけど、当選しなくね?
128それでも動く名無し
2022/06/30(木) 19:49:52.79ID:/BdDqPgup129それでも動く名無し
2022/06/30(木) 19:50:00.59ID:tG92lnir0 >>115
警察や消防は高卒でもいいんじゃないの
警察や消防は高卒でもいいんじゃないの
130それでも動く名無し
2022/06/30(木) 19:50:06.27ID:iHGyvzzn0 仕事もらってきて下請けに丸投げするだけなのいい加減法律で規制すりゃええのにな
そうすりゃ最初から一番下のところに全うにお金が使われるから賃金上がるし押し付けるだけのクソみたいな会社潰れるやろ
そうすりゃ最初から一番下のところに全うにお金が使われるから賃金上がるし押し付けるだけのクソみたいな会社潰れるやろ
131それでも動く名無し
2022/06/30(木) 19:50:06.80ID:HgeRSQHFd イッチさぁ水道もゴミ処理もなくなったら困るでしょ?ちょっとは考えようよ
132それでも動く名無し
2022/06/30(木) 19:50:07.48ID:4kS21ET30 人事院は曲がりなりにも民間の統計取って数字出してるんやから高いって言ってる奴も曖昧なこと言ってないで適正といえるデータ出せばええんや
133それでも動く名無し
2022/06/30(木) 19:50:08.75ID:MNpbkuPvM お前らがアホみたいに納めた税金や🤗
134それでも動く名無し
2022/06/30(木) 19:50:14.01ID:c7vFh0r10 >>125
民間準拠してるん?
民間準拠してるん?
136それでも動く名無し
2022/06/30(木) 19:50:44.58ID:sy1Zrriw0 >>125
40そこいらでそれしか貰えんのかあ
40そこいらでそれしか貰えんのかあ
137それでも動く名無し
2022/06/30(木) 19:50:48.70ID:c7vFh0r10 >>128
国民全体の奉仕者なんやから全体と比べるやろ
国民全体の奉仕者なんやから全体と比べるやろ
139それでも動く名無し
2022/06/30(木) 19:50:59.24ID:aTQmxH7Ca >>128
公務員って基本学歴要件ないから大卒程度でも中卒でいけるぞ
公務員って基本学歴要件ないから大卒程度でも中卒でいけるぞ
140それでも動く名無し
2022/06/30(木) 19:51:02.77ID:x+3Bwx740141それでも動く名無し
2022/06/30(木) 19:51:18.19ID:gHobWmt40142それでも動く名無し
2022/06/30(木) 19:51:19.21ID:c7vFh0r10 >>138
何歳なん?お前
何歳なん?お前
143それでも動く名無し
2022/06/30(木) 19:51:22.35ID:X5YKzD5ta まだわかってないヤツおると思うけど行政っていうのは公共事業に入札する側やなくてされる側やぞ
144それでも動く名無し
2022/06/30(木) 19:51:22.40ID:HI1VxP9Xa 三年目ワイは45万もらったわ
手取りやと37万くらいになるけど
これも県民の皆様のおかげです
手取りやと37万くらいになるけど
これも県民の皆様のおかげです
145それでも動く名無し
2022/06/30(木) 19:51:31.17ID:rmmNA5eQ0 公務員とか国葬以外は負け組やろ
ちな一橋卒
ちな一橋卒
146それでも動く名無し
2022/06/30(木) 19:51:32.23ID:mINOpEHhd 会社員→利益なし→ボーナスなし
公務員→毎回ボーナス
これおかしくね?
公務員→毎回ボーナス
これおかしくね?
147それでも動く名無し
2022/06/30(木) 19:51:33.07ID:Sqr57yfj0 >>140
なんでやめないの?
なんでやめないの?
148それでも動く名無し
2022/06/30(木) 19:51:33.35ID:N4em5oyFa ボーナスじゃないぞ
平均に合わせるための手当や
だから無くそうと思ったらその分月給上がるだけ
平均に合わせるための手当や
だから無くそうと思ったらその分月給上がるだけ
149それでも動く名無し
2022/06/30(木) 19:51:34.20ID:/BdDqPgup150それでも動く名無し
2022/06/30(木) 19:51:37.02ID:c7vFh0r10 >>141
で、どういう建前でだしてるの?
で、どういう建前でだしてるの?
151それでも動く名無し
2022/06/30(木) 19:51:40.86ID:35gzKuAYa 言いたいことはわかるで 公務員にボーナスが出るのはこれは民間企業の平均給与との差額を埋めるために出るんや
152それでも動く名無し
2022/06/30(木) 19:51:42.75ID:fRj4vLyR0 >>125
平均でそれなら20歳代の職員は30万あったらええとこやな
平均でそれなら20歳代の職員は30万あったらええとこやな
153それでも動く名無し
2022/06/30(木) 19:51:59.98ID:c7vFh0r10 >>148
平均取ってたらますますボーナスだせなくない?
平均取ってたらますますボーナスだせなくない?
155それでも動く名無し
2022/06/30(木) 19:52:17.15ID:ousPl+Wtd >>140
かわいそw
かわいそw
156それでも動く名無し
2022/06/30(木) 19:52:25.27ID:1bq+QxsjM あれ元々貰える学割っとるだけやろ
157それでも動く名無し
2022/06/30(木) 19:52:25.68ID:N4em5oyFa >>153
調査結果にケチつけるんか?
調査結果にケチつけるんか?
158それでも動く名無し
2022/06/30(木) 19:52:26.62ID:X5YKzD5ta >>144
県民なんか関係ないやろ給料表の通りなだけや
県民なんか関係ないやろ給料表の通りなだけや
159それでも動く名無し
2022/06/30(木) 19:52:38.10ID:fykx6rU7a 他人の給料にどうこう言ってどうすんの
160それでも動く名無し
2022/06/30(木) 19:52:54.31ID:Sqr57yfj0 >>159
酒のつまみにするんや
酒のつまみにするんや
161それでも動く名無し
2022/06/30(木) 19:53:12.79ID:HHdk3up00 民間の平均出すのに国民の半分以上いる非正規入れないのはなんでや?
162それでも動く名無し
2022/06/30(木) 19:53:20.28ID:fb7r3BWGa こういう奴らが維新支持してんだろうな
163それでも動く名無し
2022/06/30(木) 19:53:37.28ID:AlzRNgFIF この不景気に民間平均より貰ってんの意味わからん
164それでも動く名無し
2022/06/30(木) 19:53:44.80ID:5fJfncLMa ぶっちゃけ公務員の給料減らしたら底辺のルサンチマンは解消されるかもしれんが
役所周りの飲食店とか取引関係は普通に経済効果落ち込みそうよな
役所周りの飲食店とか取引関係は普通に経済効果落ち込みそうよな
165それでも動く名無し
2022/06/30(木) 19:53:45.08ID:N4em5oyFa 「俺はボーナス全然出てないのにおかしい!」
ワイがその分平均上げててすまんな😅
ちな夏は4.5ヶ月分
ワイがその分平均上げててすまんな😅
ちな夏は4.5ヶ月分
2022/06/30(木) 19:53:59.83ID:HUgNp+KP0
>>161
人やないってことやろ
人やないってことやろ
167それでも動く名無し
2022/06/30(木) 19:54:06.97ID:gHobWmt40 >>150
年収の一部を月給とは別枠で払ってるだけって散々書かれてない?
年収の一部を月給とは別枠で払ってるだけって散々書かれてない?
168それでも動く名無し
2022/06/30(木) 19:54:10.64ID:HHdk3up00 維新て宗男が幹部のロシアの手先やろ
169それでも動く名無し
2022/06/30(木) 19:54:15.66ID:c7vFh0r10170それでも動く名無し
2022/06/30(木) 19:54:17.62ID:X5YKzD5ta >>161
現業職なんかは安いで
現業職なんかは安いで
171それでも動く名無し
2022/06/30(木) 19:54:17.77ID:ousPl+Wtd >>161
無職と一緒じゃん
無職と一緒じゃん
172それでも動く名無し
2022/06/30(木) 19:54:28.94ID:CymWjakz0173それでも動く名無し
2022/06/30(木) 19:54:30.23ID:c7vFh0r10174それでも動く名無し
2022/06/30(木) 19:54:35.48ID:MLaC5VEF0 公務員にボーナスって意味不明よな
175それでも動く名無し
2022/06/30(木) 19:54:46.01ID:tG92lnir0 公務員は民間より安定してるんだから平均のちょい下くらいが相場じゃないの
176それでも動く名無し
2022/06/30(木) 19:54:49.04ID:c7vFh0r10 >>167
なんのために?
なんのために?
177それでも動く名無し
2022/06/30(木) 19:55:03.08ID:N4em5oyFa >>173
人事院とお前なら人事院信じるやろ😅
人事院とお前なら人事院信じるやろ😅
178それでも動く名無し
2022/06/30(木) 19:55:22.34ID:ousPl+Wtd >>176
お前みたいな馬鹿がうざいから
お前みたいな馬鹿がうざいから
179それでも動く名無し
2022/06/30(木) 19:55:24.25ID:Sqr57yfj0 公務員バイトなんてほぼ最賃やのにな
180それでも動く名無し
2022/06/30(木) 19:55:32.19ID:HI1VxP9Xa182それでも動く名無し
2022/06/30(木) 19:55:34.68ID:c7vFh0r10183それでも動く名無し
2022/06/30(木) 19:55:37.54ID:YkPHh4qXM 会計年度任用職員の制度始まったけど相変わらず公務員の平均給与は入ってへんのやろか
184それでも動く名無し
2022/06/30(木) 19:55:37.65ID:X5YKzD5ta >>174
中間手当と期末手当やでついでに言うたら年度末の人事院勧告に地方公務員まで右向け右しよる
中間手当と期末手当やでついでに言うたら年度末の人事院勧告に地方公務員まで右向け右しよる
185それでも動く名無し
2022/06/30(木) 19:55:41.94ID:8/WCH9YR0 3年目公務員ワイ、夏のボーナス50万
すまんなw
すまんなw
186それでも動く名無し
2022/06/30(木) 19:55:43.03ID:N4em5oyFa187それでも動く名無し
2022/06/30(木) 19:55:47.29ID:fRj4vLyR0 >>161
大企業と同じ規模の組織とみなしてるから
大企業と同じ規模の組織とみなしてるから
188それでも動く名無し
2022/06/30(木) 19:55:53.75ID:c7vFh0r10 >>172
中小企業は国民じゃないんか?
中小企業は国民じゃないんか?
189それでも動く名無し
2022/06/30(木) 19:56:12.41ID:5fJfncLMa190それでも動く名無し
2022/06/30(木) 19:56:13.90ID:51clswdDM なんで公務員ごときに嫉妬してるんや
だったら公務員なればよかったやん、なんでならなかったん?
だったら公務員なればよかったやん、なんでならなかったん?
191それでも動く名無し
2022/06/30(木) 19:56:14.73ID:ousPl+Wtd >>188
奴隷だろ
奴隷だろ
192それでも動く名無し
2022/06/30(木) 19:56:20.63ID:X5YKzD5ta >>180
景気悪いときはカットされるやろせやけど給料表は変わらへん
景気悪いときはカットされるやろせやけど給料表は変わらへん
193それでも動く名無し
2022/06/30(木) 19:56:21.66ID:CymWjakz0 >>181
人じゃないから
人じゃないから
194それでも動く名無し
2022/06/30(木) 19:56:30.02ID:c7vFh0r10 >>190
税金の使い道を批判してるんやで
税金の使い道を批判してるんやで
195それでも動く名無し
2022/06/30(木) 19:56:31.39ID:N4em5oyFa >>181
職員1万かかえる自治体団体と10人の企業揃えたらガイじゃん
職員1万かかえる自治体団体と10人の企業揃えたらガイじゃん
196それでも動く名無し
2022/06/30(木) 19:56:33.85ID:HHdk3up00 ボーナスなくす代わりに帯刀と丁髷の権利与えればいいよ
197 アドセンスクリックお願いします
2022/06/30(木) 19:56:36.92 税金ボーナス…
198それでも動く名無し
2022/06/30(木) 19:56:40.06ID:CymWjakz0 >>188
うん
うん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- キンライサー、フジテレビのCM放送を再開 「CM再開が、未来を信じて努力を続ける方々への励ましの一つとなることを願っております」 [冬月記者★]
- 【ドジャース】元通訳・水原一平被告に禁錮4年9か月 米連邦地裁 26億円不正送金した罪など [Ailuropoda melanoleuca★]
- 吉本興業 カジノ問題で所属タレント十数人に聞き取り調査→事実関係が確定するまで活動自粛 [阿弥陀ヶ峰★]
- Microsoft、「Edgeをアンインストールする方法」を公開するも方法は記載せず [おっさん友の会★]
- ほんこん、長谷川豊氏の告発「盛ったんかな」「戦わへんねやったら黙っといたらええ」「亡くなったからこういうこと言うって…」 [Anonymous★]
- 維新イチ押し「だれでも高校無償化」で公立は定員割れ? 「金持ち・都会優遇」の副作用 お膝元・大阪では [蚤の市★]
- 【悲報】トランプ大統領、DSのすくつ「厚生省」職員の大量解雇を計画してしまう。グレートアメリカに公衆衛生は不要なの?🥺 [519511584]
- 日本の議員の世襲率がエグすぎるんだけど誰も気にしてない理由ってなんなの? [819729701]
- 万博にも出演決定!ブルーインパルスとかいう政府の犬の魅力 [696684471]
- 【悲報】フジ・Aプロデューサー、フライデー砲wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [705549419]
- 嫌儲に50歳が発生 [697453962]
- ネトウヨ疫病神が味方になったせいで酷い目にあったもの、日本、統一教会、フジサンケイ、自民党…他あるか? [819729701]