X



昔のゲーマー「FF8はクソゲー!」今のゲーマー「FF8は良ゲー」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 10:30:09.37
何やねんこれ
2022/07/01(金) 11:06:09.05ID:bVDjfANe0
9の戦闘ってFF1レベルやろ
2022/07/01(金) 11:06:15.07ID:ENKP7EZR0
>>106
昔からの固定職業にアビリティポイント使って魔法使いとかオートポーションとかのアビリティ覚えていくやつ
2022/07/01(金) 11:06:27.72ID:zbdFxG130
ワイは10-2のドレスシステムめちゃくちゃ好きなんだけどストーリーがクソすぎて10-2自体がクソゲー扱いされてるの悲しい
普通のジョブシステムとしてなんかに流用してほしい
130それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 11:06:33.78ID:oTRy0Wysa
デュエルってめんどいから連続剣連発したほうが楽でええよな
131それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 11:06:48.68ID:mDzbbLwI0
最新のコヨコヨ
https://i.imgur.com/1GUwa2p.png
132それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 11:07:06.58ID:X7+pk+cJM
>>94
ワイようつべ外人リアクションガイジやけど7,9,10は外人まんさんのプレイ動画多いけど8,12,13シリーズは皆無やわ
2022/07/01(金) 11:07:18.18ID:v38lPUds0
>>126
FFTもやけど通常プレイしとると難易度上がっていく仕組みなのよな
わかっとるヤツならキャラのLv上げはそこそこに
ジョブLvなりだけを上げて敵を強くしすぎないよう調整できるっていう
2022/07/01(金) 11:07:27.44ID:g6gDtdvCa
12までプレイしてるが
ストーリーとかシステム全く覚えてないのはコレだけやな
135それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 11:07:31.24ID:TqqI/DzPd
発売当時「FF10は神ゲー!」
10年前「FF10は一本道ゲー!」
現在「FF10は神ゲー!」
2022/07/01(金) 11:07:40.91ID:Ca44OXJnd
https://i.imgur.com/mkInJhl.jpg
137それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 11:08:03.38ID:rRfMc4hl0
>>120
やったことないけど評判悪いけど面白いの?
10やり直すのはだるいんだよなあ
あんま覚えてないけど無茶苦茶長かった気がする
2022/07/01(金) 11:08:05.99ID:x8mgUjw30
>>129
戦闘中にジョブ変えるっておもろいよな
ストーリー的にはFF10からの人の変化みれて好きなんやけど…
139それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 11:08:08.30ID:CtcnB1lp0
10-2は10で受けてた雰囲気をわざわざ逆張りしたような内容だからな
もっとフラットに評価される状況で作ったら良かったのにとは思う
140それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 11:08:18.67ID:AfoaJGxU0
ブレイブリーデフォルト感あると思うわ
2022/07/01(金) 11:08:33.96ID:ENKP7EZR0
>>134
12はシステムだけは覚えてやってくれ
ストーリーは無印とゾディアックやったのにワイも覚えて無い
2022/07/01(金) 11:08:36.32ID:0HA3BrNx0
>>129
13と10-2はアクティブバトルの到達点って感じがあるわ
逆に言えば10のじっくり考えられるバトルから続編のあれはシナリオ共々失敗扱いされる要因になったとも思う
143それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 11:08:43.37ID:mDzbbLwI0
>>120
その中の全てを下げて言ったわけちゃうで 10-2の戦闘は好きやし
144それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 11:08:43.39ID:oTRy0Wysa
10-2はフリーシナリオがワイには合わんかったわ
2022/07/01(金) 11:09:08.47ID:v38lPUds0
>>139
10の後日談として作ったのがそもそも間違いって感じなんか
146それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 11:09:49.39ID:52DQup4R0
13も戦闘中にジョブみたいなの変えるの楽しかった
15のノクトの戦い方もその延長線上みたいな感じやったような
147それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 11:10:08.74ID:OJrvtsL1a
ガンブレードのSeeDに倒された魔女が過去のイデアに継承されるのわかっとったとはいえ思春期丸出しの陰キャに何もかも投げる奴が教育者面するのおかしいやろ
2022/07/01(金) 11:10:14.51ID:zbdFxG130
>>137
10-2の戦闘はマジで面白い
10の記憶なかったコトにすればストーリーもまあ問題ないからおすすめやで
2022/07/01(金) 11:10:17.34ID:neGIAMcV0
10-2はクソゲーちゃうやろ
あれはちゃんとゲームとして遊べる
10のほうがよっぽどクソゲーやで
150それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 11:10:18.51ID:ZuZ/1lci0
4,5でついたプレイヤー層がちょうど中高生になるっていうのをよく意識できてたと思うけど
その分システムもめんどくさなったな
151それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 11:10:25.16ID:CtcnB1lp0
>>132
12はリアクション要素なさすぎやし
オタクが淡々と無表情でやるゲームの極みやろ
152それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 11:10:38.57ID:YhhvqpDy0
>>137
ゲームとしてはまぁ面白い
FF10の続編だとかネットの情報が先行すると悪いところに引っ張られるかも
2022/07/01(金) 11:10:45.38ID:TYBPcWe1a
昔「FF8はクソゲー!」今「FF8は良ゲー!」
昔「FF9はクソゲー!」今「FF9は良ゲー!」
昔「FF10はクソゲー!」今「FF10は良ゲー!」
昔「FF12はクソゲー!」今「FF12は良ゲー!」
昔「FF13はクソゲー!」今「FF13は良ゲー!」
昔「FF15はクソゲー!」今「…」
154それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 11:10:50.51ID:iNFHwOHv0
>>137
戦闘は伝統的なFFのジョブシステムの正統進化みたいな感じや
10より100倍面白いで。FFファンなら絶対やるべきや
155それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 11:11:16.12ID:kT3WoAY60
情報ある程度見てやるなら悪くない
けどカード精製とかやるとヌルゲやな
156それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 11:11:23.98ID:mDzbbLwI0
>>146
バフデバフ張って魔法攻撃でブレイクして物理で殴るの繰り返しだったからあまり楽しめんかったわ
157それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 11:11:40.66ID:GsOB2R610
FF13も戦闘システムかなり評判良いのに
12と違ってマジで再評価されないよなあれ
2022/07/01(金) 11:11:43.98ID:v38lPUds0
12の戦闘ルーチン設定してオートバトルさせるようなの
話だけ聞くとなんか面白そうなんやけどな
159それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 11:12:11.15ID:52DQup4R0
15わりとやり込んだけどプティオス遺跡は結局やれなかったわ
空飛ぶレガリアの操作性うんちすぎて嫌い
160それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 11:12:13.73ID:i34sPNg50
8のグラフィック見てすげーってなって初めてFFプレイ
8並のクオリティ期待して7プレイしたらがっかり
当時背伸びしたがりのクソガキやから9の路線変更にがっかり
ワイみたいなの絶対多いやろ
てかワイの地元はこんな感じやった
161それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 11:12:23.35ID:iNFHwOHv0
>>149
10はやり込まないと本当の面白さはわからんからな
玄人向けゲーやで実は
162それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 11:12:30.35ID:X7+pk+cJM
>>145
10ファンが望むいわゆるファンディスクみたいにすれば良かったんや
逆張りなんG民みたいに「ここで○○したらウケるやろなあ…w」って奴がディレクターやったから10ファンが徹底的に望まない内容になった
163それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 11:12:31.72ID:oTRy0Wysa
10-2ってバトルスピード早すぎて忙しいしHD版やとモンスター強すぎてユリパ使う意味が薄かったよな
164それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 11:12:36.27ID:cipV1QZta
オーディンとかいう有能に見えて糞邪魔マン
165それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 11:12:40.24ID:lWKMtrrj0
DISC4で街入られへんのが1番気に入らんかった
166それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 11:12:40.65ID:5UWv5ZM70
>>157
すまんトロコンまで遊んだけど13の戦闘苦痛やった🥲
2022/07/01(金) 11:12:41.71ID:TqqI/DzPd
13の戦闘は神やろ
コマンドバトルであそこまでスタイリッシュに魅せれるのはようやっとるわ
2022/07/01(金) 11:12:44.80ID:neGIAMcV0
13の戦闘はだるいだけでおもんなかったわ
死んでもその場でリスタで緊張感の欠片もないし
2022/07/01(金) 11:12:46.26ID:ENKP7EZR0
>>153
FF10なんて絶賛やったろ
ワイも当時はそうやったけどさ
でもむしろ今はこれストーリーだけでシステムとか糞じゃね?
って思ってる
170それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 11:12:52.19ID:iNFHwOHv0
>>153
いかにエアプがイメージだけで叩いてきたかよくわかるわ
171それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 11:12:59.14ID:CtcnB1lp0
>>155
何も考えずにやるとストレスまみれのクソゲーだけど
しっかり考えてやるとそれはそれで序盤でやることやり尽くしちゃうんだよな
172それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 11:13:33.15ID:Bi4IGHnE0
13面白くない言われるから逆にやりたいのに一向に移植されへん
173それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 11:13:49.45ID:5UWv5ZM70
>>172
steamでええやろ
174それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 11:13:51.82ID:tnXVyezX0
リノアがどう頑張っても糞
バトルでもやたら遅い謎の武器だし特殊もランダムのゴミ
175それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 11:14:08.79ID:kT3WoAY60
>>157
ガチでやってないやつ多いんやろな
ターン制ではほぼ完璧やろ
176それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 11:14:18.33ID:iNFHwOHv0
>>169
10は昔はおもっくそ叩かれてたで
VIPとかが全盛期のころは456と比較されてヌルゲーとかチャラ男リア充が主人公でクソとか言われまくって子供心にショックやったわ
今考えたら明らかにエアプだろって叩き方もあったな
2022/07/01(金) 11:14:20.93ID:neGIAMcV0
>>172
Steamきてんだろ
178それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 11:14:23.07ID:cipV1QZta
>>155
んほおおお校内でカードゲームでやりまくるんごおおお
2022/07/01(金) 11:14:59.00ID:x8mgUjw30
>>162
バッドエンドがみえてしまうけどFF10-0としてブラスカたちの旅にしたほうがよかったんやろか…
180それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 11:15:16.37ID:v/yNoSoQp
>>157
というよりライトニングリターンズの戦闘が良かったね
181それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 11:15:27.01ID:rRfMc4hl0
>>148
>>152
>154
そんなに評判いいのか
10-2単品ってVitaでしか出てないんだな…やりたいけどVitaはちょっとなあ
182それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 11:15:44.83ID:CtcnB1lp0
>>174
8に限らないけどあの時期のゲームはなんかもっさりした動きのキャラが多かった
10が当時評判良かったのはそこをさっぱりさせたのも大きい
183それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 11:15:58.24ID:KnSxgpR/0
当時はキャラが大人に見えてたからなにやってんだこいつらと思ってたけど今見ると思春期が思春期してて微笑ましい
184それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 11:16:40.01ID:cipV1QZta
>>139
ゆwりwぱwwwれでぃwww
ワイ家族でやってたから糞気まずい空気になったわ😭
2022/07/01(金) 11:16:51.93ID:TqqI/DzPd
FF10がヌルゲーという風潮あるけど絶対嘘やわ
少なくとも6~9に比べるとかなり難易度高く感じた
186それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 11:16:52.23ID:iNFHwOHv0
>>181
10付属のリマスターでええやろ。多分10もやりたくなるで
187それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 11:17:01.19ID:ReDzZOX/0
5のシステムくらいがちょうどええ
188それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 11:17:25.40ID:mDzbbLwI0
>>181
シナリオにはそこまで期待せんほうがええで てか据え置きで買ったらええやん
189それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 11:17:41.79ID:RVR5Ck2g0
やっぱFFもDQも6までだわ
2022/07/01(金) 11:17:54.18ID:ENKP7EZR0
>>176
ゲームとしてはヌルイけど
4はまだしも56もヌルくね?そこ叩くのは何か違う気するな
191それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 11:18:09.82ID:4Jy6MUUXa
アルティマニア持ってるかどうかで評価180°変わると思うわ
てかあの頃のアルティマニアって読み物として普通に面白かったよな
2022/07/01(金) 11:18:10.36ID:neGIAMcV0
10-2のシナリオはクソおもんないぞ
それ期待してんならやらんほうがいい
193それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 11:18:12.88ID:cipV1QZta
>>189
VII最高やろうが( ・᷄ὢ・᷅ )
2022/07/01(金) 11:18:18.66ID:H3T8wyNGd
10はスフィア盤がクソだるいだけで面白いだろ
10-2もちあげる為に10叩くのは無理がある
195それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 11:18:21.99ID:iNFHwOHv0
>>189
1~6全部やったんか?
2022/07/01(金) 11:18:24.87ID:0HA3BrNx0
開発陣が想定したプレイ方法ってどんなだったんだろうな
ここでバカにされるドロー100個すらやらずに進めるとディアボロやセクレトミノ辺りで既に大苦戦だし
197それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 11:18:47.65ID:rRfMc4hl0
>>188
>>186
値段がやたら高いんや
198それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 11:19:07.27ID:QxbL8Q2Rd
そもそもシンが存在しとること前提でルールが作られとった世界やからシンが消えた後の10-2で新興勢力同士で抗争が起きるのとかいきなり余生与えられた召喚士が
迷走するのとか描写しとったの結構すき
199それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 11:19:19.56ID:cipV1QZta
>>196
アイテムから魔法作れるよね😅
200それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 11:19:21.96ID:4Jy6MUUXa
>>31
確かに初見プレイの時はセイレーンアレキサンダードローし忘れて精製詰んだお陰でグラシャラボラスも居なかったけどそれくらいじゃね?
2022/07/01(金) 11:19:38.96ID:oByW9Fykd
>>185
シーモア最終とユウナレスカだけ何か浮いてる強さしてるわ初見殺しだし
202それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 11:19:54.12ID:mDzbbLwI0
>>191
読み込んで時間つぶれるんだよな 敵の名前全部覚える程度には読み込んだわ
203それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 11:20:02.88ID:iNFHwOHv0
>>198
その辺の大人向けのストーリーが理解できないガイジが叩いてるんやろな
204それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 11:20:03.98ID:5Au4SwZO0
FFはファンタジーなんだ!学校?科学技術?ふざけんな!みたいな人が絶滅したのが大きそう
それを量産させた原因の456ピクセルリマスターも出来良いみたいなのに売れてないだろうし
205それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 11:20:19.75ID:CtcnB1lp0
>>185
10は寄り道せずにいけばほどほどに歯ごたえのあるバランス
寄り道すると一気にヌルくなる

6と7は普通にやってもヌルい
8はシステム理解しないとくっそキツイけど理解すると一気に超ヌルゲー化する
9は普通だけどシステムがシンプルだからゲーム下手でも詰まることはない感じ
206それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 11:20:19.96ID:T7g3UP3HM
スコールより上の世代のseedってシュウ以外にまともなの出てきてるっけ
なんでスコールがいきなりリーダーみたいになってたのか覚えてない
207それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 11:20:25.40ID:4w7G+Vtza
日ハム小笠原「序盤はあんまり精製とか難しいこと考えず脳死でドローしてた方が戦力安定するぞ」
2022/07/01(金) 11:20:35.16ID:x8mgUjw30
>>185
ナギ平原でモンスター訓練場に行くかどうかでその後の難易度めっちゃ変わるからな
209それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 11:20:36.15ID:cipV1QZta
>>191
どの攻略本も見てておもろかったわ
210それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 11:20:39.69ID:1jHpD1Ucp
2DのFFの最高傑作って絶対5と6で別れるよな
211それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 11:21:01.12ID:7ZzGclXOM
>>153
FF9はクソゲーなんて言われてたか?
良ゲー扱いされてたのが今では神ゲー扱いされてたらうーんって感じだけど
212それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 11:21:09.60ID:cipV1QZta
>>210
6な😉
213それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 11:21:16.28ID:mDzbbLwI0
10-2信者さんぶちギレで草
214それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 11:21:17.95ID:Yps5j2JV0
>>176
絶賛やったわ。叩いてたのは序盤のノリきついとかやり始めた層や
215それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 11:21:47.76ID:hMp929m00
改造流行ってたな
これをやり込みとか言ってるのいたけど
216それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 11:21:48.62ID:rRfMc4hl0
>>204
ピクセルリマスターってあれ劣化してない?
なんであんなガビガビドットになるんやろ
2022/07/01(金) 11:21:49.16ID:uemVtMbYd
>>210
ゲーム性の5、演出の6
どっちも方向性が違うだけで名作やね
2022/07/01(金) 11:22:00.04ID:neGIAMcV0
10はとんずらしまくると終盤のボスはかなり苦戦する
ジェクトもタイミングよく召喚壁にする運ゲー通してやっと勝てたくらい
219それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 11:22:03.76ID:WC6WoRi40
ドロー周りもクソだしなによりジャンクションがだるすぎんだよ
ころころプレイヤー軸変わるたびに付け直しって馬鹿じゃねーの
220それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 11:22:15.22ID:iNFHwOHv0
>>214
まあいずれにしろ叩いてたのはエアプだけやと思うで
時間が経てばエアプも少しずつ減っていってきちんと再評価されるんや
13も15も再評価されはじめとる
221それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 11:22:24.92ID:GsOB2R610
>>210
実は3も好きなんです😡
222それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 11:22:27.76ID:oHOyB8bB0
13シリーズは言うほど再評価されてへんやろ
評価ゲロ甘のSteamですら非常に好評にも届いてないのがお察しや
223それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 11:23:03.48ID:6eCb7cei0
>>54
好きな人めっちゃ好きだよなあれ
224それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 11:23:06.78ID:BzgUrg2n0
16もやりたいけどハードも時間もないわ
2022/07/01(金) 11:23:20.95ID:4J/Gx1tt0
FF15は最後まで作り切ってれば良ゲーになり得た
ただのブツギリクソゲーに成り果てたけど
226それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 11:23:22.37ID:mDzbbLwI0
>>210
最初に遊んだゲームが5やったから5寄りやけど6も大好すこや
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況