X



うちの相続税ワロタ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 14:47:35.83ID:0Zg7Pkeq0
某銀行の担当者に相続税で7,000万円以上払う人見たことない言われたわ
https://imgur.com/a/LqgOswQ
2それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 14:47:59.14ID:0Zg7Pkeq0
日本の税制どうなってんねん
3それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 14:48:16.46ID:I6rRni1+a
現金化しとかないから
4それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 14:48:51.41ID:0Zg7Pkeq0
>>3
同じやろ
タンス預金にしてちょろまかせってか?
5それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 14:49:04.61ID:CqpbYOMOd
イッチは何を相続したんや?
6それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 14:49:33.16ID:0Zg7Pkeq0
>>5
いや、まだ存命や
あくまでシュミレーションやからまだ対策のしようはある
7それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 14:49:33.19ID:Vi3Qvh/ma
土地建物どんだけあんの?
8それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 14:49:49.54ID:2Bi14h760
現金を31,000円しか置いておかない風潮
9それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 14:50:03.43ID:LzZgiEOsd
>>4
秘密金庫に入れとくしかない
10それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 14:50:05.07ID:0Zg7Pkeq0
>>7
路線価で約5億っぽい
シュミレーション見てくれ
11それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 14:50:21.17ID:w35HI+5gM
どうやって払うんや
12それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 14:51:14.37ID:qr1dKhc2M
おは上級様
13それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 14:51:22.70ID:0Zg7Pkeq0
>>8
預金は多分メインが他にあるんやがいくらあるかは聞いてない
JAだとは思うんだけど聞きづらいわ
14それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 14:51:38.17ID:CqpbYOMOd
>>6
そうやったんか、あれやこれやバタバタしたくないもんな
15それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 14:51:44.60ID:oA1srk8s0
>>13
終活しろって言ったれ
16それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 14:52:10.57ID:bueDwiZF0
中卒だからわかんないんだけど7000万円貰えるってこと?
2022/07/01(金) 14:52:14.08ID:mtad2prCa
ただのシミュレーションやん
18それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 14:52:16.55ID:JFm69RMUa
あと1000万生命保険入っとき
19それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 14:52:39.24ID:0Zg7Pkeq0
>>11
6,000万円の生命保険入ってるけどいつの間にかそれじゃ払えなくなるほど超えてたわ

>>12
資産はあってもそこまでの現金はないんや
20それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 14:52:57.85ID:q/1GC4D+0
土地建物すげえなあ対策頑張れよー
あと、シミュレーションやで。
21それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 14:53:15.72ID:43G0q3Gi0
アホか現金にも税金かかるのに
2022/07/01(金) 14:53:54.90
相続放棄しろ!
23それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 14:53:56.21ID:38EzDm+Oa
建物建てるのはボラれるだけだぞ内緒な
24それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 14:54:19.15ID:0Zg7Pkeq0
>>14
税理士先生曰く、1年長生きするごとに相続税が1,000万円近く増えるっぽいんやがマジなんかな…

>>15
自分の親に言えるか?
2022/07/01(金) 14:54:20.82ID:mtad2prCa
預金31000円は草
もう死ぬ気満々やん
2022/07/01(金) 14:54:55.95ID:nR6haH3QM
お国の為に貢献できる
こんな嬉しいこと他にあるか?
27それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 14:55:13.32ID:AtQciLAf0
相続税をローンで返せ
28それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 14:55:34.79ID:0Zg7Pkeq0
>>16
払う方や

>>17
銀行が出してるんやから割とそれに近い金額で来るんやぞ

>>18
長生きするほどにそれでも足りんくなってくる
29それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 14:55:40.48ID:edYAMcVl0
シュミレーション…?
30それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 14:55:56.71ID:oA1srk8s0
>>24
割と本気でやっとくべきやと思うで
実際親が死んでから困る人間仰山おるんやから
31それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 14:56:26.27ID:smp2e3KD0
控除額こんな少ないの?続柄は?
32それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 14:56:26.49ID:my89hwf60
生命保険60Mなのに預金31Kは草
33それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 14:56:33.89ID:0Zg7Pkeq0
>>20
凄い初歩的なミスで恥ずかしいやで

>>21
それな
多分現金化って言ってる奴は隠せって言ってるんやろ

>>22
んな訳あるか!
34それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 14:56:36.75ID:5CrsBJ0r0
土地建物がでかすぎるな
35それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 14:56:40.15ID:8cTso5dJ0
こういうのって節税とかやりようあるん?
2022/07/01(金) 14:56:54.65ID:77ro7jXH0
ワイも他人事やないわ
土地も不動産もある
ワイの資産1000万じゃ数千万の借金抱えそうや
2022/07/01(金) 14:56:55.00ID:xo5qWOi10
ワイ親の遺産ゼロ😡
38それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 14:57:03.83ID:jnrVAypU0
実際どんな対策があるんや
39それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 14:57:14.42ID:TbBB4enka
>>24
言わなあかんやろ
後で迷惑かかるんはやめてと
40それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 14:57:28.21ID:CqpbYOMOd
>>24
うせやろ!?どういう理屈なんやろか
41それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 14:57:31.55ID:OGuWU6Ex0
4.5億円相当の不動産相続するのに7000万円かかるってこと?
2022/07/01(金) 14:58:09.30ID:IZHo7oVy0
土地売るとか土地の上になんか建てるとか生前贈与するとかまあ生きてるなら対策しようあるやろ
43それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 14:58:28.56ID:0Zg7Pkeq0
>>23
既に5棟180世帯+αで賃貸業やってるわ
今が時期じゃないのはようわかってる

>>25
メインバンクは他にあるんよ
使うことないのに月々60万円は懐に入ってるからない訳がない
44それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 14:58:42.29ID:4NpRxpPwa
土地建物現金化するつもりないならとりあえず相続時精算課税で生前贈与や
相続時に価値上がってれば節税になるし
2022/07/01(金) 14:58:55.80ID:qCFJDdkp0
相続税マジでクソだよな
自分もアホほど払ったが理不尽過ぎるわ
46それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 14:59:03.84ID:nab17TwnM
負債1.4億円を相続してさらに7000万円の相続税で草
2022/07/01(金) 14:59:23.66ID:mtad2prCa
>>43
意味わからん
それシミュレーションの意味無いやん
48それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 15:00:23.76ID:ybPOvD0v0
高額の納税はなんG民を救いますな
49それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 15:00:25.15ID:CKZvnVGo0
生命保険6000万ってどういう意味なん?
親御さんが死んだときイッチに入る額?
2022/07/01(金) 15:00:26.04ID:mtad2prCa
シミュレーションします!
→月60万の収入あるメインバンクは記載しません!!

これシミュレーションの意味ある?
51それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 15:00:44.30ID:0Zg7Pkeq0
>>26
年間で所得税住民税固定資産税2,000万円近く払ってんのにまだとる気なんかこの国は

>>27
そのパターンも全然ありやわ
にしても高過ぎや

>>30
それはめっちゃ聞いてる
具体的に新たな物件の購入くらいしか思い浮かばんのやが時期が悪すぎる
52それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 15:00:59.88ID:LD7El80BM
ワイも最近爺ちゃんなくなっていろいろ手続き大変やってマッマが言ってたな
相続財産2億くらいやったらしいけど
53それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 15:01:22.19ID:csvMm533r
>>41
よく見てみーや
借金が1億4000万円ある


税率20%てとこか
54それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 15:01:43.51ID:z2CcIT2Z0
親が死ぬのがいつになるかわからんけど、
今のうちから生前贈与で現金を移しとけよ
相続税さえ払えたらあとはボーナスモードだろ
55それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 15:01:46.54ID:VcSQfJsiM
法人化しとけばよかったのに
56それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 15:02:00.84ID:smp2e3KD0
>>50
法人名義か本人の口座かな
2022/07/01(金) 15:02:07.23ID:xBdeq7EB0
日本が衰退してるのって相続税もだけど税金高すぎだろ 税金搾り取るならまず国民豊にしてからにしろや
58それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 15:02:07.33ID:jCskZ5QDa
現金持ってれば問題ないやんあと生前贈与の控除もどうせ使っとるやろ
59それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 15:02:14.22ID:OU3LjNsm0
オッヤいくつくらいなん?
わいもそのうち考えなあかんのかなぁ
60それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 15:02:33.16ID:c5F8kp/O0
アホ一族なんか?
61それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 15:02:36.49ID:4NpRxpPwa
>>57
相続税は豊かな人間しか課税にならんやろ
62それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 15:02:49.86ID:0Zg7Pkeq0
>>31
よう見てくれ一次相続や
控除ってこんなもんよ
事あるごとに減ってるぞ

>>32
何度も言ってるけどメインバンクがここじゃないんよ

>>34
プルデンシャルにも概算してもらったけどだいたい同じ数字やったわ
2022/07/01(金) 15:03:26.47ID:XfAE2otJ0
借金してマンション建てろ
相続税対策や
64それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 15:03:27.13ID:OGuWU6Ex0
>>53
ほんまや
3億円相当の相続で7000万円かかるんか
2022/07/01(金) 15:03:37.84ID:v7j1d78D0
お前らの大っきらいな上級国民なのにこんなにフレンドリーにしてるのなんでや?
66それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 15:03:46.35ID:0Zg7Pkeq0
>>35
新たな物件を購入して資産を目減りさせるくらいしか対策ない
あとは贈与税などが掛かっても法人化するかやね
一部法人化してるけど贈与税も高いんよ
67それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 15:04:23.61ID:smp2e3KD0
>>62
調べたけどこんなもんなんやな…うちも気を付けとかなアカンわ…
68それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 15:04:25.36ID:4NpRxpPwa
>>64
相続人の人数による
イッチは3人しかおらん
69それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 15:04:47.82ID:a31L6FzF0
相続しなきゃええだけちゃうん?
70それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 15:04:53.81ID:hMUtErajM
>>65
物はもらっても、現金は無いからや
71それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 15:05:06.10ID:uusJGRXJ0
今簿価で計算できないんやっけ?
2022/07/01(金) 15:05:23.83
ワイの親はクソだから相続放棄すんンだわ
2022/07/01(金) 15:05:24.27ID:77ro7jXH0
>>66
ワイの知り合いを養子にするか?
浮いた分の2割バックでええで?
とかやってるやつおるんやろな😔
74それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 15:05:40.31ID:QiQx6U6B0
71485千円
このクソみたいな表記なんやねん
75それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 15:05:50.07ID:ux87X0RZ0
相続税は100%でいいよ
76それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 15:06:02.67ID:0Zg7Pkeq0
>>36
銀行さんからの信用があるなら相続税払う為に借金やな

>>37
実は子供のために数千万の預貯金あるかもしれんやん

>>39
とりあえず焼け石に水やろうが、年間100万ずつ別名義の口座に移してもらう話はするか…
77それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 15:06:08.56ID:bj9p++Rhd
どうせ不動産で賃貸営んでるんやろなと思ったらドンピシャや
生命保険もぎょうさん賭けとるなら大丈夫やろ
問題は親の隠し資産とか口座がないか調べとけ
あと兄弟姉妹親戚で揉めないようにな
2022/07/01(金) 15:07:14.12ID:q1lgHiTp0
代々住んでる家屋敷に課税されるんはたまらんよな、貧乏人に足引っ張られるばかりや
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況