X



【悲報】日本テニス、ひっそりと終わる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 15:05:35.42ID:Xt6YDUAza
全員GS1回戦負けがデフォになってるもよう
0002それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 15:06:13.73ID:71w4KIu1a
当たり前だろ
あんなフィジカルスポーツジャップが活躍できるわけねえだろ
0003それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 15:06:20.20ID:RYR54BYzd
にしこりそろそろ復帰するんやろ?
0004それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 15:07:00.19ID:Xt6YDUAza
>>3
そろそろの予定だけど、どこまで戻ってこれるか
0005それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 15:07:35.91ID:Xt6YDUAza
ちょっと前は史上最高の黄金期だったのに若手が全く台頭してこない
0006それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 15:08:48.12ID:JzhRoZK3d
>>5
望月とかいう奴さっぱりやな
同世代のアルカラスはあんなに強いのに
0007それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 15:08:58.23ID:8Pl4ySnAM
今までがおかしかったんや
0008それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 15:09:17.12ID:Xt6YDUAza
>>6
まさかチャレンジャーレベルで躓くとはな
0009それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 15:09:25.07ID:ta1KDHT80
ダニエル太郎と西岡って毎回同じ名前やけど他の奴は一向に出てこないな
0011それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 15:09:44.59ID:2l4xqz/EM
ダニエルとかいうのはどうなってんの?
0012それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 15:09:46.18ID:/+gWwPsw0
車イスのほうはレジェンドおるしままええやろ
0013それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 15:09:55.18ID:hzKqiYB40
日本人がサッカーより向いてないスポーツやぞ
にしこりは突然変異
0014それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 15:10:18.53ID:2l4xqz/EM
>>12
そっちもそろそろ引退ちゃうの
0015それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 15:10:20.58ID:Xt6YDUAza
>>11
ようやっとるけどどうも勝ちきれないな
0016それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 15:10:39.89ID:/trjKpogd
錦織が異常過ぎただけで日本人なんか一回戦勝てればいい方やからな
0017それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 15:10:58.20ID:2l4xqz/EM
にしこりって、フィジカル面では何が優れてたんや?
ナダルとかフェデラーとかジョコと比べると流石にヒョロく見えたが
0018それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 15:11:18.67ID:iH9Ow64I0
ジュニアクラスで強い奴おらんかったっけ
0019それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 15:11:33.47ID:KKYf4o0u0
日本はテニスうまくなる環境整ってないんか?
何でこんな差が付くねん
0020それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 15:12:11.67ID:AJ+DSBKZ0
日本はほぼすべての市町村にテニスコートのあるテニス大国やろ
0021それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 15:12:19.21ID:sXBo8/Ijp
ガキの頃から
海外でやらんとならんからな
0022それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 15:12:44.44ID:2l4xqz/EM
>>19
テニスって小学生くらいの頃から
世界中の上手い奴がアメリカに集まって練習してるやん

要は強い奴同士で試合する中におらんと強くなれんのやろな
0023それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 15:12:55.70ID:Hn1ylTLDd
望月とかいう奴どこ行ったんや?
望月はシニアでは通用しないんか
0024それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 15:13:05.54ID:JzhRoZK3d
>>20
オムニコートなんてあってもなんの意味もないわ
0025それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 15:13:12.38ID:mWuB8+/10
望月ってどうなった?
0026それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 15:13:38.22ID:Xt6YDUAza
>>19
>>21
日本は有望なジュニアに巨額の奨学金を出してフロリダの送り続けてるから環境面はいいんだぞ
それでこのザマ
0027それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 15:13:40.01ID:71w4KIu1a
>>17
フィジカル面というより錦織には武器があった
あいつのバックハンドはまじでいっとき世界最高峰やった
あと粘りもある
それに加えてサービスの強化で一瞬の試合ではトップクラスの実力はあったが
なによりツアーでやっていけるほどフィジカルは厳しいんや
0028それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 15:14:16.44ID:71w4KIu1a
錦織もフィジカルに優れてたわけじゃないと思うで
0029それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 15:14:42.81ID:ta1KDHT80
錦織「大谷って誰?」
0030それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 15:14:43.72ID:RxFL7csld
日本人からしたらグランドスラム出るだけで十分凄いし一回戦勝つだけでもめっちゃ凄い事やからな
0031それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 15:14:47.10ID:Xt6YDUAza
>>17
身長低いだけでフットワークやべえし腕なんかムキムキだぞ
あとかなり頑丈なほうだったしな
細かい怪我はしてても長期離脱はほぼなかったし
0032それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 15:14:50.46ID:JzhRoZK3d
>>26
ナダルアカデミーにでも送ったほうがよさそう
ツテがないのかもしれんが
0033それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 15:15:31.32ID:2l4xqz/EM
>>28
でも日本人の中ではフィジカル優れてたんちゃうの
世界レベルではないにしろ
テクニックだけで世界トップとやりあってたんか?
0034それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 15:16:11.60ID:71w4KIu1a
>>33
日本人と比較しても優れてるなんていえんやろ
0035それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 15:16:11.85ID:Faz3YUyV0
>>17
世界クラスのフットワークとタッチセンスとバックハンド
若いころはこれにフォアもあったのにケガで落ちた
0036それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 15:16:15.67ID:pol68wdK0
まあナダルとジョコビッチはミスらなすぎたわな
同じ時期にいてあんだけタイトル取り合ってるのは他の選手は毎度この二人に負けてる感覚あるだろうな
0037それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 15:16:17.00ID:9/IxKOANa
そう考えるとにしこり異常すぎるわ
世界でトップ4ってやばすぎやろ
0038それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 15:16:22.12ID:2l4xqz/EM
アジアの問題なんかな?
中国や韓国は最近どうなんやろ
0039それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 15:16:36.41ID:tM41CpwDd
硬式テニスが普及したら強くなるんちゃう?
0040それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 15:16:39.44ID:g/fYR8YKd
こんな無差別級のメジャー競技でグランドスラム決勝まで行った錦織が凄すぎたな
0041それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 15:16:41.01ID:Xt6YDUAza
>>23
>>25
通用してない
まあ若いからこれからやけど
0042それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 15:16:58.79ID:epdCoJlc0
中国ってテニスガチらないのかな
0043それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 15:16:59.34ID:G/Sd5f7o0
プロになっても学生並みのヒョロガリしかおらんからな
素早く動けてパワーとスタミナ両立出来るフィジカルの奴がテニスに専念するのを祈るしかない
0044それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 15:17:30.03ID:71w4KIu1a
その証拠にグランドスラムおろかマスターズもとれてないんや
全ての選手はGSとマスターズに標準あわせて調整するから選手がのけなみ力をだす大会では勝ちきれんのや
500とか250でかってるだけやから雑魚ガリなんていわれてもたんやな
0045それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 15:17:35.24ID:Xt6YDUAza
>>42
昔から女子はそこそこなんやけど男子は全く出てこないな
0046それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 15:17:58.14ID:Tuqf/qvc0
錦織とかいうスーパーエリート
こいつくらい育成されてるやつおらんの?
0047それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 15:18:10.08ID:JzhRoZK3d
>>36
あいつら計算上6回に1回くらいしか負けへんからなぁ
ちょうど白鵬とか藤井聡太くらいの勝率や
層の厚い男子テニスじゃ異常
0048それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 15:18:10.24ID:ta1KDHT80
アメリカ人のテニス選手でさえろくな奴おらんのにジャップからなんてもう出てくるわけないやろ
0049それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 15:18:32.67ID:xnwDXEYtd
上の3人がやばすぎるわ
なんでその角度からそこ入るの?みたいなのばっかりやん
0050それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 15:18:36.27ID:Xt6YDUAza
>>46
環境面で言ったら錦織と同等の奴なんてたくさんおったぞ
0051それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 15:18:52.53ID:1NOGAsqdM
マレーを見習え
0053それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 15:19:28.91ID:yG+GIhAp0
そもそも男子テニスは始まってすらないからな
錦織でもGSどころかMSすら優勝できずに引退間近だからな
実績が足りなすぎるわ
女子はなおみ車椅子は国枝って実績も文句なしのレジェンドがいるのに
0054それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 15:19:46.16ID:rJma4fQR0
たまたま錦織が強かっただけやん
0055それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 15:19:56.13ID:WDPlGE5zd
日本は錦織いるけど他のアジアいまだに全然いないな
アジア人に向いてない競技なんやろな
身長高い奴圧倒的有利な競技やしアジア人には不利やな
0056それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 15:20:07.01ID:PNgcYCLH0
グランドスラムに男子が複数出てるうちはまだ終わってないやろ
0057それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 15:20:29.89ID:71w4KIu1a
大阪なおみは人種とかやなくて自分のことを日本人だと思ってるのかどうかまわからないしな
0058それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 15:20:39.30ID:JzhRoZK3d
>>48
最近のアメリカってイズナーオペルカみたいなイロモノ大巨人枠しかおらんイメージ
0059それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 15:20:46.52ID:Wffj4pycd
錦織圭がテニス星人たちと違う時代に生まれていればね
0060それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 15:20:50.99ID:AL1+rLlMa
ソフトテニス早く潰せよ
見かけの競技人口いてもプロになるには小さい頃からやってなきゃ厳しいのに貴重な時間全部糞競技に持ってかれてる
0061それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 15:20:54.77ID:Xt6YDUAza
錦織、西岡、ダニエル、杉田
ツアー優勝者が同時に四人もいる奇跡が起きてたんだぞ
なのに後続が全く出てきてない
0062それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 15:21:15.27ID:rJma4fQR0
>>52
わからんけど
日本って女子スポーツと障害者スポーツ強い結構な福祉大国よな
0063それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 15:21:19.85ID:7M60DN4c0
>>48
ブランドンナカシマがおるぞ
0064それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 15:21:20.36ID:LIYFfg9D0
まあ錦織が奇跡すぎただけやろ
0065それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 15:21:30.57ID:JzhRoZK3d
>>55
にしこりのコーチマイケルチャンはアジア系やと別格やったな
0066それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 15:22:03.75ID:Kdet6mc0a
BIG4全盛期に世界ランク5位だった化け物定期
0067それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 15:22:14.82ID:Xt6YDUAza
>>60
まあソフトテニスが幅効かせてる限りは硬式は強くならんやろな
0068それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 15:22:22.13ID:1NOGAsqdM
韓国はチョンヒョン以外にも期待の若手おるんやな
ジョコビッチから1セット取ったの
0070それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 15:22:23.67ID:Nu4JE+Rga
錦織が怪我で終わる前に優勝するべきだった
最初で最後のチャンスを逃したのがね
0071それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 15:22:36.29ID:E1RiukT20
フィジカルエリート全部やきうとかいうマイナー競技に持っていかれるからしゃーない
0072それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 15:22:38.20ID:dXZjAjr8p
松岡修造でもようやりすぎとるレベルやからな
0073それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 15:22:59.12ID:FGY3r9IVd
テニスって結構前からずっとおっさんがトップにいるイメージだわ
0074それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 15:22:59.50ID:0BeRQyNM0
錦織はセンスだけなら本当にトップだった
トップの世界標準より10cm以上低いのに食らいついてたのは天才
サービス繰り返すスポーツだから身長は圧倒的アドバンテージ
0075それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 15:23:34.20ID:Xt6YDUAza
>>58
ここ10年以上ずっと身体能力やパワー頼りの選手ばっかなイメージ
フリッツ辺りは好きやけど
0077それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 15:23:40.24ID:OeE4XLlAd
錦織は凄いけど日本人としてはっていうレベルやからな
テニス史には残らないいつの時代にもいる選手や
2014全米で負けたのが全てやね
決勝9連敗とか大舞台に弱かったのもアカン
0078それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 15:23:40.95ID:oxSCTGXQ0
五輪出てたハーフの男は駄目なんか?
0079それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 15:23:45.86ID:SvEH1vOo0
西岡くんは?
0080それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 15:23:47.35ID:JzhRoZK3d
>>68
クォンサンウやったか?
韓流スターっぽい名前やな
0081それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 15:23:50.68ID:UOLSqv3Bd
テニスは世界で競技人口めっちゃ多いからな
日本人なんか活躍出来ないのが普通やからな
錦織がおかしかっただけや
0083それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 15:24:10.99ID:HyxaW5wV0
錦織がいつだかのファイナルの時に「今年印象に残ってることは?」って聞かれて
「最初の大会でチャレンジャーに出たこと」って言うて他7人も笑ってたな
あんな劇的な復活劇見たいけど厳しいわね
0084それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 15:24:14.84ID:iwNT77cv0
ブランドンを信じろ
0085それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 15:24:15.70ID:Kdet6mc0a
冗談抜きで錦織が日本のスポーツ界隈で一番偉人だよな
0086それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 15:24:22.34ID:1NOGAsqdM
>>80
それやなサンガツ
0087それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 15:24:36.90ID:Xt6YDUAza
>>79
正直もう厳しい気もするな
結局シコるしかできへんしな
0088それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 15:24:37.82ID:71w4KIu1a
というか近代テニスはもうパワーよりになるしかないからな
技巧でどうにかなる時代じゃない道具の性能的に
女子ですらパワーテニスが主流やからな
0089それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 15:24:58.75ID:eggrWcmOp
まず松岡がレジェンド枠なのがそもそも問題
あの程度の実績でその立場になれるほど層が薄い
0090それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 15:25:13.13ID:hzKqiYB40
>>77
錦織の試合って長すぎるねんな
粘り勝ちみたいなの多いから決勝行く頃にはヘロヘロやもんな
0091それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 15:25:25.21ID:71w4KIu1a
そういう意味では女子テニスのが面白いときもある
パワーテニスが主流といえどまだ女子は技巧でさばこうとする選手もおるから
ラドワンスカたんの引退が悲しすぎるわ
0092それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 15:25:28.84ID:PNgcYCLH0
>>74
それを言い出したらシュワルツマンの方が上だしヒューイットはトップにたってるよね
0093それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 15:25:35.12ID:E1RiukT20
>>85
まだリバポタキの方が有名やろ
0094それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 15:25:43.77ID:Nu4JE+Rga
松岡修造が圭は絶対にグランドスラムで優勝すると予祝しちゃったのもね
実際期待感はあったけど
0095それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 15:25:50.84ID:1NOGAsqdM
女子も人材不足では🤔?
0096それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 15:26:11.63ID:Xt6YDUAza
まあ錦織が出てくる前の時代に戻っただけなんですけどね
0097それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 15:26:16.72ID:HyxaW5wV0
ナダルに久々に全英とって欲しいンゴね
それ以上にファイナル取って欲しいけど
0098それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 15:26:18.86ID:JzhRoZK3d
>>88
女子のほうが脳筋パワーテニスする奴むしろ多くないか?
0099それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 15:26:24.17ID:0br6YYxl0
ホンタマってどやったん?
0100それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 15:26:42.83ID:Xt6YDUAza
>>95
土居ちゃんって地味に鉄人だよな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況