X



【悲報】日本テニス、ひっそりと終わる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 15:05:35.42ID:Xt6YDUAza
全員GS1回戦負けがデフォになってるもよう
0736それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 17:12:45.27ID:4Ds/S0tg0
部活から世界レベルになれるのは競技人口の少ない野球くらいやしな
0737それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 17:13:27.05ID:rJma4fQR0
>>612
盛田っていろんなところで名前聞くよな
マイケルジャクソンの話にも出てくるし
0738それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 17:13:31.89ID:Xt6YDUAza
>>736
逆に有望な少年をアメリカに送り込むシステムが確立できれば今よりずっとメジャーリーガー増えるのでは
0739それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 17:13:40.28ID:JMwP7/M9a
>>722
確かにテニスって昔は女子のイメージあったわ
テニスやってる男子って変わってるなって思ってた
男子は大体野球サッカーバスケ選んでたな
0740それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 17:13:57.99ID:ApYqqPZ10
テニスはスキル必要だからそう簡単に黒人が無双できるわけではない
女子は低レベルだからパワーゴリ押しで上まで行けるけど
0741それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 17:14:28.26ID:q/ffPar10
>>738
でも日本の場合は甲子園が強すぎるからなぁ
0742それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 17:14:38.31ID:Ce1e6sHWM
>>734
松山って日本人の歴代最高アスリートでもおかしくないのにこのざまやからな
やっぱり電通様は必要なんや
0743それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 17:14:41.89ID:9DS4UpHw0
>>718
ジョコビッチほんまもったいないよな
0744それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 17:15:26.43ID:NnUGlyqD0
big4居なくても優勝は無理だったよ
プレースタイル的に最後は使い物にならなくなる
0745それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 17:15:31.48ID:VmWl6m4+0
>>729
日本ではサッカーは日本代表が全てだからな
日本代表を引退した選手は落ち目扱いされて興味持たれないことが多い
例外はカズぐらいやな
0746それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 17:15:36.91ID:Xt6YDUAza
>>742
てかゴルフは競技全体で紳士イメージの保守に必死だからあんまキャラ立てできないんちゃうの
選手がちょっとでも尖った言動したらめちゃくちゃキレるじゃん
0747それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 17:16:09.00ID:NbXoXuQM0
>>717
ダニ岡が二十歳の頃には既にGS本選に出るくらいのレベルだった事を考えると未来が見えないな…
0748それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 17:16:17.89ID:rJma4fQR0
>>736
いうてバスケもアメリカは学生スポーツからスター出しまくってるけど
0749それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 17:16:27.37ID:GIgo9gpod
>>394
大阪はそれ以前に諸々の対応がひどすぎたわな
一流選手としての権利だけとろうとして義務はすっぽかした結果そっぽ向かれただけや
0750それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 17:16:40.01ID:VXTLTfoK0
>>722
女子の大型化
基本デカイ方が有利な競技なので体の小さい日本人は外人に勝てない
0751それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 17:17:02.43ID:Xt6YDUAza
女子はシードダウンが日常茶飯事だしランキングの入れ替わりも激しいしよくわからん
0752それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 17:17:05.09ID:lNrIHz+va
テニスオタ「世代交代進んでる」

全豪 ナダル
全仏 ナダル
0753それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 17:17:33.72ID:VmWl6m4+0
>>742
松山が石川遼みたいにキャラが明るかったりシュッとしてたらもっと人気出てただろうな
結局人気が出るかどうかって実力以外のところなんよ
0756それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 17:19:06.08ID:VmWl6m4+0
卓球とかバドミントンとかどうでもいい競技は強いのになんでテニスは弱いんやろな
隙間競技で強くてもあんま嬉しくない
0757それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 17:19:10.37ID:qx/m+luA0
>>722
女子テニスも単純に金になるスポーツになったせいで冷戦崩壊後ロシア勢筆頭に層がどんどん厚くなって日本人選手は弾かれるようになっただけや。
80年代から90年代前半は全豪オープンとかほんま人気無かったから、予選とか500番代でも取り敢えず会場に自費で行ってエントリーさえすれば5割位の確率で予選in出来たぐらいには不人気やったし。
今はツアー大会なら賞金だけじゃなくてホテルや移動手段のホスピタリティ完備、CHレベルでもホテルは必須やけど20年ぐらい前はGSとか除いてそれらは全部実費やったからな。
修造のウィキペディアの項目見るとどうゆう時代やったかは多少分かるで。
あいつ食うに困ってホテルのパンの盗み食いとかしてるからな
0758それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 17:19:48.00ID:8RwzF/EUd
>>755
そらヨッシーこと西岡くんよ
0759それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 17:19:51.75ID:NnUGlyqD0
これから日本人がスポーツで世界で名を轟かせるには大谷クラスのフィジカルがないと無理そうね
0760それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 17:20:10.94ID:KtcSXuR0p
マイケルチャンのヤバさが際立つ
0762それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 17:20:23.28ID:WXKbB0XR0
>>753
松山ってパトロンおっさんしか相手にしてないからな
もっと若手と交流とかそういうの一切ない
0763それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 17:20:32.98ID:jWUXbV3wM
>>127
確かに
0764それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 17:21:01.53ID:2HGOiedia
>>752
世代後退定期
0767それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 17:23:29.72ID:K0Z1tRq8d
メジャー競技やし階級とかもないしな
いかに錦織が凄かったのかがよく分かるわ
0768それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 17:23:45.01ID:DMpEFw3bd
松岡修造 1996年全米がGS本戦最後
錦織 圭 2008年WBがGS本戦最初

その間の1997年全豪〜2008年全仏のGS46大会で本戦出場を果たした選手
鈴木貴男(99全豪、99WB、99全米、01全豪、03WB、04全米、05全豪)
本村剛一(00全豪)
添田 豪(07全豪)

日本人が1人だけ本戦出場したGS 9大会
日本人が誰も本戦に出場できなかったGS 37大会

この暗黒時代よりはマシや
この頃はガチで鈴木貴男GS出場!快挙!って扱いやったからな
0769それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 17:24:25.05ID:Ce1e6sHWM
>>753
錦織もそうやもんな
0770それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 17:25:23.60ID:Xt6YDUAza
>>768
貴男がフェデラーに善戦したとき死ぬほどポジりまくってたな
0771それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 17:25:57.93ID:NbXoXuQM0
男子テニスは明らかに全盛期過ぎたジョコビッチと禿げが未だ活躍してる時点で察しやけど
女子も女子で人気低下がヤバいよな。全然スターが出てこうへん
0772それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 17:27:18.56ID:JzhRoZK3d
>>771
イガちゃんじゃ駄目か?
0773それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 17:27:19.26ID:XYE53ZeI0
もう完全にフィジカル勝負になってるんから日本製は無理やろ
錦織もあと10センチあったらテニス星人と化してたのかね
0774それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 17:27:41.31ID:WXKbB0XR0
>>768
正直テニス知らんかったから修造のせいでGSってしょぼいと思いこんでたわ
0775それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 17:28:04.65ID:9DS4UpHw0
>>773
育成環境整えばいける
0776それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 17:28:30.17ID:9DS4UpHw0
>>771
あの二人は史上最高の選手やからしゃあない
0777それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 17:28:30.38ID:Xt6YDUAza
>>774
本来は本選に出るだけで一流選手の証やからね
0778それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 17:28:34.26ID:qx/m+luA0
>>768
本村は確かその一回もアジア選考会優勝のWC出場やったしな。
予選勝ち上がって本戦でも善戦したり稀に一回戦勝ったりするから
当時既に激レアなプレースタイルも相まって会場も実況もそらもう大盛りあがりやったな
またドローも結構引き良かったイメージや
フェデとか引いたりしてたからランクの割に意外と海外のテニスファンからの認知度が高い
0779それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 17:28:58.31ID:MndSZ2480
>>773
日本人の体やと185以上でハードワークしたらすぐ壊れそう
0780それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 17:29:22.32ID:DBekLBj+a
錦織全盛期って錦織抜きに考えてもテニスが1番楽しかった時期だと思うわ
0781それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 17:29:22.90ID:azQye4SlM
マレーのこともなんか話したれよお前ら
0782それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 17:29:55.86ID:Xt6YDUAza
>>780
わかる
あと錦織は日本人補正抜きにしても魅力的な選手だった
プレースタイルが面白すぎる
0783それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 17:29:57.13ID:5fjb21Ds0
ワイここ3週間くらい肩上げると筋が痛いんやが毎週のテニスがやめられない
今週から湿布貼り始めた
0784それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 17:30:06.33ID:CO2o4OpN0
テニス星人の3人もそろそろテニス疲れてきたんやない?いい加減歳もいってるしな最近はどうなんや
0785それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 17:30:25.58ID:DMpEFw3bd
>>774
本戦出場するだけでも凄いぞ
杉田祐一なんてGS予選18回目の挑戦で初のGS本戦出場を勝ち取ったんやで
0786それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 17:30:59.88ID:ApYqqPZ10
>>772
見た目と国籍がね...
これが魚住やイバノビッチやったら人気出るやろうけど
0787それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 17:31:19.81ID:azQye4SlM
>>784
地球人並にレベル落ちてきたで
0789それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 17:31:25.35ID:oaguDaQ00
>>782
ああいうリオスナルバンディアンの流れのチビハイセンスストローカーの次出てこなくて悲しい
0790それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 17:32:42.11ID:H3jFS0nYd
何で中学の部活ってソフトテニスしかないん?
0791それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 17:33:12.29ID:IiYed/sza
>>784
フェデラーは流石にもうあかんけどハゲとタワシは衰えたなりに元気やな
0792それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 17:34:03.99ID:azQye4SlM
>>790
身体できてない子供にガチらせたら壊れるから
0793それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 17:34:09.69ID:Faz3YUyV0
>>780
錦織以外と言えば
BIG4
ベルディヒ
チリッチ
ラオニッチ
フェレール
フランス4従士
ワウリンカ
デルポトロ
この辺やな
0794それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 17:34:19.10ID:qx/m+luA0
>>786
ポーランドていい選手ちょくちょく出てくるけど華には欠けるよな。
ラドワンスカなんかもプレーはおもろかったけど顔面が20の頃から50のおはDみたいな老け顔で...
0795それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 17:34:27.27ID:VmWl6m4+0
>>776
フェデラーってもうGOAT論争から外れたんか?
0796それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 17:34:38.22ID:bTUv/7xA0
錦織はガチで生まれた時代が悪すぎた
キャリア全盛期が今ならGSはわからないけどMSは何個か取れてたわ
0798それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 17:35:16.64ID:Jj4Wufb30
頑なになおみの話出さないのは何?
0799それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 17:35:20.78ID:wYswSciqM
今月からテニプリアニメ始まるからテニスに興味もつガキが増えるやろ
0800それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 17:35:53.49ID:EhAe9kK60
ジョコビッチって凄いヒョロヒョロに見えるけど実際見たらゴリゴリなんかな
0802それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 17:38:36.51ID:ApYqqPZ10
>>794
ラドワンスカは姉妹でルックスが逆やったらもっと人気出たやろうね
それでも姉はテニスファン人気は高かったけどプレースタイルが好きって人が多いのが理由やからね
0803それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 17:38:46.71ID:jbvc/b8za
>>798
女子はどうでもええからや
0804それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 17:39:07.74ID:OXhSn9UvF
>>798
なんカスはまんこに厳しいから
まあ今や錦織みたいな終わった人より大阪なおみのが知名度も年収も上だしな
マジでテニスファンや錦織オタが惨めすぎて可哀想や…
0805それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 17:39:22.42ID:6cS7TPZm0
錦織はもう、、でもようやったと思うわ
あの奥さんと結婚してからいまいちやったな
0807それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 17:40:13.63ID:OXhSn9UvF
>>803
でも世間の知名度はまんこの大阪なおみの方がもはや上だよな…
この先錦織は上がり目もなく逝くけどなおみはまだ若いからドンマイやで
0808それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 17:42:05.94ID:nFUMjTKXd
>>795
正直この二人にアドバンテージ取れるとこないから…
でも史上最高って思ってる人はまだまだおるはずや
0809それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 17:42:16.96ID:x8mgUjw30
>>768
貴男がGS出て喜ぶ
当時世界一位のフェデラーから1セットとって喜ぶみたいな時代からしたら
錦織や大坂がGSベスト8以上進んだり世界1位倒したりなんなら1位取ったりの時代が信じられんわ
0810それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 17:42:33.26ID:rJma4fQR0
オムニコート批判ってあるけど
天然芝でテニスするほうがガイジに思えるのはワイだけか?
あんなんテニスするのに向いてないやろ
0811それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 17:42:43.16ID:QKK1Fp+Xr
なおみはハードコート専なのがね
0812それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 17:42:55.42ID:1BJCpy58d
日本人からしたらグランドスラム出るだけで十分凄いから
出るのにも予選あるし
国別の枠とかもないし
0813それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 17:43:02.90ID:DMpEFw3bd
ニューボールズ以降のGS通算100勝達成選手(2022全仏まで)
BIG4 フェデラー(369) ジョコビッチ(327) ナダル(305) マレー(193)
150勝台 ワウリンカ(151)
140勝台 ヒューイット(148) ベルディヒ(146) フェレール(145)
130勝台 チリッチ(135) ロディック(131)
120勝台 ツォンガ(121)
110勝台 モンフィス(118) ベルダスコ(113) ガスケ(111)
100勝台 ロブレド(107) ハース(105) 錦織(102) ユーズニー(100)
0814それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 17:43:20.55ID:i+Zqbpx+0
錦織は十分やったよな
2016年の全米マレー戦なんて今後100年間は日本人史上最高の試合になるんちゃうか
0815それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 17:43:20.86ID:kgvWK9Rsa
>>808
累計勝利数とかは勝てるんやないか
2人も結構な歳だし難しいやろ
0818それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 17:43:38.31ID:tgC4b9Ce0
テニスはガチでやるとなると子供の頃からめちゃくちゃ設備に金かかる+有名コーチ雇うだけで億飛ぶ
白人の金持ちがやるスポーツ
0819それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 17:44:17.09ID:QKK1Fp+Xr
>>810
じゃあハードコートでええやんってなる
0820それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 17:44:29.24ID:6kqPNh4Va
>>808
ジョコビッチが史上最強でフェデラーは史上最高って、フェデラー信者しか言ってない気がする
どうしてもジョコビッチのことを認めたくないんだろうな
0821それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 17:44:50.82ID:wKCTxQ2pM
いいよ終わっても
大坂なおみが強くても別になんとも思わん
0822それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 17:44:55.05ID:Xt6YDUAza
>>810
まあワイ個人的にはオムニは嫌いじゃないで
管理簡単だしいい感じに滑れるの楽しいしな
0824それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 17:45:30.90ID:mIavOyp8a
正直ジョコビッチがウインブルドン9勝したらジョコビッチがGOATでええよな?
0826それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 17:46:05.12ID:iBI1CInKa
混合ダブルスってめちゃくちゃレベル低かったりするの?
0827それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 17:46:15.35ID:Xt6YDUAza
>>823
都会はコート代が馬鹿みたいな値段するけど田舎なら1時間500円とかや
0828それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 17:46:27.43ID:WC6WoRi40
テニスは近年で急速にフィジカルスポーツになったよな
もうトップ10は身長190後半が前提になるやろ
0829それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 17:46:31.03ID:DMpEFw3bd
>>814
GS通算100勝、GS準優勝、ツアーファイナル4回出場は化け物や
0830それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 17:46:54.22ID:HYjuDu5F0
錦織が決勝でチリッチに負けたあの試合が悔やまれる
0831それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 17:47:23.57ID:QKK1Fp+Xr
>>830
BIG4クラスのスーパーチリッチ相手は無理や…
0832それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 17:48:21.02ID:+ghOyz+30
韓国の全豪ベスト4まで行った奴も怪我でダメになったし
そこらへんがアジア人の限界なんやろな
0833それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 17:48:26.90ID:qx/m+luA0
>>819
オムニは日本の技術(笑)やから公共施設とかでコート作るときに行政に営業掛けて案が通された事例が多いんよ。
全てはダンロップのせいや。荒らすだけ荒らして今じゃテニス事業縮小やし
0834それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 17:48:31.86ID:WYMB4ydx0
ジョコナダルも30後半なのに若手がいつまでも引導渡せないのが悪い。
魅力もなし
0835それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 17:48:44.19ID:DMpEFw3bd
>>830
チリッチは普通にGS実績やばいからな
決勝3回はすげえ
0836それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 17:50:14.98ID:DMpEFw3bd
内山がGS予選15回目で初めて本戦出場したときは喜んでたな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況