探検
電験3種勉強してるんやがムズいんやが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
2022/07/01(金) 20:03:23.87ID:LThK/J6e0 電験の入り口の資格なのになんでこんなムズくすんねん腹立つわ
30それでも動く名無し
2022/07/01(金) 20:26:00.80ID:YB6Vj13hp2022/07/01(金) 20:26:28.64ID:ZVPR7cIz0
ワイ文系ビルメンやけどもっとるで
まあ二種ないと役立たないからだから手当引換券やけど
まあ二種ないと役立たないからだから手当引換券やけど
32それでも動く名無し
2022/07/01(金) 20:26:51.25ID:DVcRwRBy033それでも動く名無し
2022/07/01(金) 20:26:54.52ID:V7BZ2/DIp >>29
こんなもん取れないとか何しに大学行ったんだよ😅
こんなもん取れないとか何しに大学行ったんだよ😅
2022/07/01(金) 20:28:04.05ID:bR2ePrlv0
電工二種の技能試験受けるで
2周くらい終わった
2周くらい終わった
35それでも動く名無し
2022/07/01(金) 20:28:21.18ID:pD1kTVhZ0 >>29
院試どうやって受かったの?
院試どうやって受かったの?
36それでも動く名無し
2022/07/01(金) 20:29:07.37ID:BQAKnSbZ0 電検Ⅲ種って機械系の院試と比べたらどれぐらいむずいんや?
38それでも動く名無し
2022/07/01(金) 20:32:11.11ID:JXD09U5Yp >>29
2種なら大学レベルの数学が必要だから駅弁院卒なら落ちるバカいるのは容易に想像できるけど
さすがに曲がりなりにも国立でちゃんと単位取って卒業研究して、院試突破して学会発表して修士論文書き上げてるレベルでありながら3種落ちるのはちょっと信じられない
ケツの穴で全てを手に入れてたのか?とか疑うレベル
2種なら大学レベルの数学が必要だから駅弁院卒なら落ちるバカいるのは容易に想像できるけど
さすがに曲がりなりにも国立でちゃんと単位取って卒業研究して、院試突破して学会発表して修士論文書き上げてるレベルでありながら3種落ちるのはちょっと信じられない
ケツの穴で全てを手に入れてたのか?とか疑うレベル
40それでも動く名無し
2022/07/01(金) 20:33:32.14ID:Z8osVs5E0 機械と理論がキツ過ぎる
41それでも動く名無し
2022/07/01(金) 20:33:34.72ID:YktD4qA50 理論とかはともかく法規は暗記物だから短期間の勉強で受かったは易化な年にあたったただのラッキーやろ
42それでも動く名無し
2022/07/01(金) 20:33:46.26ID:MZtPzElA0 今年から年2回あるし余裕だよ
6回受けて4科目取ればいいし
6回受けて4科目取ればいいし
43それでも動く名無し
2022/07/01(金) 20:34:03.12ID:FtWuQ6rZ0 電気(回路電磁気通信高電圧半導体)
44それでも動く名無し
2022/07/01(金) 20:36:10.67ID:eE8NC2Jj0 ビルメン2種やけど再エネ転職してええかな
45それでも動く名無し
2022/07/01(金) 20:37:08.09ID:9XYTVs78M 大学で電気系学んでないのに電験とかよく勉強出来るなと思うわ
ワイが独学でやってたらもうフェーザ表示でギブアップするわ
ワイが独学でやってたらもうフェーザ表示でギブアップするわ
46それでも動く名無し
2022/07/01(金) 20:38:30.00ID:9WrD6fV6p ワイ簿記1級と電験三種持ち
電験の方がむずかったわ
電験の方がむずかったわ
47それでも動く名無し
2022/07/01(金) 20:40:15.86ID:4Jor3KJd0 未経験の文系が取っても意味ないで
48それでも動く名無し
2022/07/01(金) 20:44:44.32ID:hcrSn+QAp ・必要な数学のレベルは高校3年生までに習うレベル
・微積分と三角関数に対する、グラフの直感的な(感覚的な)理解
・試験範囲が広い←電気系学科の大学2年までの範囲(一部3年)
・ただし範囲が広いだけで要求されるレベルは簡単、例題レベル(たまに標準レベルの出題が混ざるが、満点で合格したいやつ以外解ける必要すらない)
・原理を理解していれば同じ理屈で回路の構成が変わっているだけにしか見えない出題の変化を毎年している(繰り返し同じことを聞いてる)、真新しい出題はゼロである
・法規は暗記だけで済まそうとすると大変(理論で勉強した内容で解ける計算問題を落とさないというのがセオリー)
苦労するのは数学の基礎がない人と理解しないで暗記で済まそうとするタイプの人
この手の人からするとめちゃくちゃ難しいと思う
一方で学科関係なく理系で卒業した人は余程のポンコツ大学じゃない限りはまぁ大した苦労なく受かるよ
第3種は捻り切って捩じ切れそうなほど難解な出題が出てきて、高度な概念を駆使して大量の計算処理を施してやっと解に辿り着ける、というような試験ではない
試験範囲の原理を眺めてみて、理解が難しかったら諦めたほうがええで
3種で使う原理はそもそも基礎的な原理だからここで止まるようならまず高校あたりの三角関数あたりから始めないといけないと思う
たぶん波がどういう意味であるかの理解が追いついてないから先進んでも何にもわからないはずや
だから基礎学力で合否がまるっきり変わる試験や
・微積分と三角関数に対する、グラフの直感的な(感覚的な)理解
・試験範囲が広い←電気系学科の大学2年までの範囲(一部3年)
・ただし範囲が広いだけで要求されるレベルは簡単、例題レベル(たまに標準レベルの出題が混ざるが、満点で合格したいやつ以外解ける必要すらない)
・原理を理解していれば同じ理屈で回路の構成が変わっているだけにしか見えない出題の変化を毎年している(繰り返し同じことを聞いてる)、真新しい出題はゼロである
・法規は暗記だけで済まそうとすると大変(理論で勉強した内容で解ける計算問題を落とさないというのがセオリー)
苦労するのは数学の基礎がない人と理解しないで暗記で済まそうとするタイプの人
この手の人からするとめちゃくちゃ難しいと思う
一方で学科関係なく理系で卒業した人は余程のポンコツ大学じゃない限りはまぁ大した苦労なく受かるよ
第3種は捻り切って捩じ切れそうなほど難解な出題が出てきて、高度な概念を駆使して大量の計算処理を施してやっと解に辿り着ける、というような試験ではない
試験範囲の原理を眺めてみて、理解が難しかったら諦めたほうがええで
3種で使う原理はそもそも基礎的な原理だからここで止まるようならまず高校あたりの三角関数あたりから始めないといけないと思う
たぶん波がどういう意味であるかの理解が追いついてないから先進んでも何にもわからないはずや
だから基礎学力で合否がまるっきり変わる試験や
49それでも動く名無し
2022/07/01(金) 20:49:08.85ID:LThK/J6e0 >>48
エアプ
エアプ
50それでも動く名無し
2022/07/01(金) 20:49:45.55ID:9lCWzCZb0 どうなんガイジがまさか真面目になったのかと一瞬考えたワイは哀れや
51それでも動く名無し
2022/07/01(金) 20:55:48.20ID:oZ4XZYxg0 年2回になってゴミ資格になったんちゃうの
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【兵庫】斎藤知事巡る告発 百条委報告書素案に「パワハラの可能性」維新が「反対しない」姿勢に転じる [七波羅探題★]
- 【野球】オリックス山岡泰輔がプロ活動自粛…オンラインカジノに参加 大阪府警にも相談、球団発表 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 中国OPPO、日本でテレビ販売 チューナーレス3製品 [おっさん友の会★]
- 埼玉県・川口市で歩いていた女性につきまとい性的暴行、トルコ国籍の男逮捕 クルド人かどうか明らかにせず [お断り★]
- ナイナイ岡村隆史「一般人、オンラインカジノと不倫めっちゃやってると思うで」芸能人はつらいよ★3 [ネギうどん★]
- 石破首相「ルール守らない外国人と共生はできない」衆院予算委で川口のクルド人巡り議論 ★2 [少考さん★]
- UFOと一平ちゃんどっちが好き?
- AIを敵視してる勢力いるけど、マジで理由はなんなんだ?都合が悪いのか? [434776867]
- 【悲報】 フェミさん、こんどは「すしざんまい」を炎上させる! こわぃょ~ [875588627]
- プリコネとシャニマスの爆乳画像が集まるお🏡
- 長谷川亮太 ちばけんま 唐澤貴洋 無能弁護士
- 【悲報】フェミニスト、「インターネットぶつかりおばさん」と言われてしまうwwwwwwwwww [969493573]