──「薄毛」を気にしている方も多いと思います。この原因は?

女性と男性で原因が異なります。男性の場合9割以上が男性型脱毛です。これは見た目でわかります。「おでこが広くなる」「そり込みが上がる」「頭頂から輪が広がる」の3つの基本形と、「おでこからと頭頂からの広がりがつながる複合型」「そり込みからと頭頂からの広がりがつながる複合型」の5種類しかありません。

男性型脱毛はホルモンの影響でなります。男性ホルモンであるテストステロンが、ある日突然、血中の酵素と結びつきジヒドロテストステロンに変わってしまいます。これが毛根の成長を邪魔したり、寿命を短くしたりします。

──なぜ、男性ホルモンが変化してしまうのでしょうか?

体質的な遺伝です。遺伝と言ってしまうと、夢も希望もなくなってしまいますが、遺伝を持っていても発現しない、もしくは発現時期が遅い人がいます。予防するにはいかに遅くするかです。そのために大事なのは日常生活です。食事、睡眠、運動、お手入れなどに気をつかい、できる限り髪にいい生活を送るのがよいかと思います。

https://toyokeizai.net/articles/-/599843