X



Jリーグが人気ない理由、スタジアムのレジャー感、席割りの悪さに行き着く
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/04(月) 23:46:40.09ID:WySsJ3GQ0
出店はあるけどスタジアム入ると飲食が一切ない、45分間じっとしてないといけない
0002それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/04(月) 23:47:17.49ID:y8wWzEG6a
45分我慢できないって注意欠陥多動性障害かよ
0003それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/04(月) 23:47:40.45ID:ZmdeyZpX0
応援のプロ以外おことわりやな
0004それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/04(月) 23:47:44.46ID:WySsJ3GQ0
最前列の1番いいところをガチ勢がぶんどってるせいでレジャーファンは行きたくなくなる
0005それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/04(月) 23:48:16.03ID:B8kmDx26p
やってるサッカーが遅すぎて見る気が起きない
0006それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/04(月) 23:48:50.13ID:WySsJ3GQ0
>>2
そこがレジャー感足りずにレジャーファンが来ないんやろ
Jファンはレジャーファン排除してる
0007それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/04(月) 23:49:33.45ID:WySsJ3GQ0
>>5
現地やと視界が狭いから意外と早い
でもレジャーファンはくっそ遠くからしか見れんから何しとるか一切わからん
0008それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/04(月) 23:49:51.91ID:+jygBJBq0
フロンターレマリノスの最近の2強が専スタ持ってないのもあかんわ
0009それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/04(月) 23:50:43.04ID:WySsJ3GQ0
>>3
これ
プロ応援団はどうせ来るんやからスタジアムの最外周にでも押し込んどきゃいいのに1番いいゴール裏を陣取っとるせいで行く気なくなる
0010それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/04(月) 23:51:14.90ID:WySsJ3GQ0
>>8
専スタ行ったことないけど飯屋ってあるん?
0011それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/04(月) 23:51:18.87ID:7K8t0KwEa
実際行くとほんと試合見ることしかできないんだよな
0012それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/04(月) 23:51:47.69ID:7K8t0KwEa
>>10
吹田はあったぞ
0013それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/04(月) 23:51:58.88ID:ExIVl7x0p
なんで食いながら見るのが前提なんだよデブwwwwwwwwwwww
0014それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/04(月) 23:52:25.92ID:4mWp0gni0
サカ豚やけど確かにやきうみたいに飲んだりワイワイしたりするついでに試合見るってわけじゃないよな
0017それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/04(月) 23:53:27.88ID:4UdeCf9K0
ニュースで海外サッカーのあとジェイ流すと本当にスローモーションなんだよね
0018それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/04(月) 23:53:57.86ID:4mWp0gni0
>>16
すまんがもうちょいアクセス良くしてくれないか?😡
0020それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/04(月) 23:54:35.76ID:WkU6i5rIp
単純にサッカーが面白くないだけだぞ
0021それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/04(月) 23:55:26.73ID:ERTKfvM+a
>>17
あれ湿気のせいらしいで
0023それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/04(月) 23:55:56.31ID:WySsJ3GQ0
>>15
陸上競技場なら屋台しかなくね?
0024それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/04(月) 23:56:17.66ID:Ky+uT67j0
野球が世界に普及しない理由なんてサカ豚が一番身に染みているわけよ
結局、コーチ派遣や野球道具を与えるだけじゃ意味ない
野球普及に必要なのはスタジアムなわけで
スタジアムがないのだから普及するわけないんだよ
これだけサカ専スタを日本に作ってもJリーグは人気ないだろ
野球スタのない海外なんてもっと酷いよ
0025それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/04(月) 23:57:02.63ID:uvSAICNY0
つまらん
以上
0026それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/04(月) 23:57:14.60ID:WySsJ3GQ0
>>19
ゴール裏は置いといても最前列の見やすい位置はガチ勢ばっかりやろ
野球中継なんて見やすい位置はレジャーファンしかおらんやろ
0027それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/04(月) 23:57:17.45ID:PShMvU0IM
サッカーやってるキッズでもJリーグ好きって少なそう
0028それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/04(月) 23:57:25.01ID:/7M4f9sN0
最近Jリーグに客入り始めてからやたらとネガスレたっとるな
0029それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/04(月) 23:58:55.18ID:b+Zjas880
サッカーはしっかり見てないと貴重な得点シーン見逃すからなあ
0031それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/04(月) 23:59:33.09ID:S1qdGPSb0
>>19
専スタならまたマシ
陸スタじゃ誰がゴールしたかすらわからん
0032それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/04(月) 23:59:57.53ID:WkU6i5rIp
野球だって良い席はガチ勢しかおらんと思うが
0033それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/05(火) 00:00:44.71ID:nXtEkoFV0
>>9
ゴール裏が一番いい席とかエアプ丸出しだろ
0034それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/05(火) 00:01:14.47ID:Lm7b49Yt0
玉蹴りがつまらない理由は選手が得点に関与しないから

サッカー(笑)はゴールがボールに入って得点
→関与しているのはゴールとボールだけ

野球は選手がベースを踏んで得点
→選手が得点に関与している
0035それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/05(火) 00:01:18.72ID:nXtEkoFV0
>>16
密輸(笑)とかいう糞文化さっさと無くせよ
0037それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/05(火) 00:02:42.36ID:ZV/y/YeLd
まあ焼豚より民度が違うわな
ここでワッチョイ有りで実況してることに違和感を覚えろよ
0038それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/05(火) 00:03:20.01ID:E+NYYRnNd
チーム多すぎなんやろ
何で町田にあんのに相模原に作ったんや
0039それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/05(火) 00:03:40.09ID:FyWE1b1jd
点数が入らないこれに尽きるやろ
0040それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/05(火) 00:03:43.87ID:Ykkstly+H
タダ券ばら撒きすぎだろ
0041それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/05(火) 00:04:14.55ID:HKldL6Rbd
ベガルタ仙台ですらクソ赤字でお荷物なのに
ソニー仙台とかあって笑ったわ
0042それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/05(火) 00:04:38.74ID:yvO1eALR0
>>37
たし蟹

J野々村芳和チェアマン「残念としか言いようがない」浦和サポーターの声だしチャントに遺憾の意
7/4(月) 12:21配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/dabbc95a7844c56c70cab7e4dae7c7cc37d6cd52
サッカーでは、声出し応援の運営検証が進んでいるが、2日のガンバ大阪対浦和レッズ(パナスタ)では、
検証の対象試合でないにもかからわず、浦和サポーターが大きな声でチャント(応援歌)を歌い、
SNSなどでもその動画が広がっている。

Jリーグの野々村芳和チェアマン(50)は、浦和サポーターの度重なるルール違反に
「頻発することは、残念としか言いようがない」と遺憾の意を示した。
「声を出したい思いは分かるが、基本的な対処方針の中でどうやったらサッカーで声を出せるかトライしている」。
加えて、クラブがサポーターを管理できることを証明することの重要性を説き
「サポーター、クラブも前に進めていけるような対応を取っていただきたい」と強調した。
0044それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/05(火) 00:04:40.84ID:S32+zcZjM
そもそも「サッカー見たろ!w」ってキッカケすら無いよ
だってテレビでやってないしニュースでもほとんど見ないし
0045それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/05(火) 00:05:18.62ID:2mDnS879a
>>34
このコピペほんと頭悪くて好き
0046それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/05(火) 00:05:31.35ID:9dQ5S2y10
試合中に飯食うとか競技そのものに魅力ないだけだろ焼き豚
0048それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/05(火) 00:07:00.78ID:FyWE1b1jd
>>46
競技だけでいいならアマチュアでいいじゃん
0049それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/05(火) 00:07:08.07ID:sONlVWIQd
そもそも選手知らんのよ
0050それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/05(火) 00:07:31.61ID:FyWE1b1jd
プロって興行なんだからスタジアムとその周辺でいくら金が落ちるかやろ
0051それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/05(火) 00:07:54.32ID:Y9HFIAoU0
周りが基地外サカ豚ばかりやから
0052それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/05(火) 00:07:54.72ID:SeE9czAZ0
この前ヨドコウスタジアム行ったわwビジター席ひどすぎるやろあれw
0053それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/05(火) 00:08:01.41ID:PDqOUedgp
>>39
まあこれやろな
キーパーいなかったらもうちょっと面白いかもしれん
0054それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/05(火) 00:08:19.04ID:uiDkUfF0d
自作仮想通貨で投資家嵌めて10億調達した件ってJリーグ的にお咎めなしでええんか?
0055それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/05(火) 00:08:24.46ID:p481YYrSa
日本人に人気ないだけで世界中から大人気やろ
DAZNの世界視聴者数えぐいで
0056それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/05(火) 00:08:26.87ID:6CvcGPSGd
そわサッカーって集中してみないとゴールシーン見逃すからなぁ
野球はチャンスの場面わかりやすいし
0057それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/05(火) 00:08:57.91ID:EcDWNa+Xa
>>39
球蹴りも3時間やれば5点ずつぐらい入るよ
0058それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/05(火) 00:09:21.03ID:FyWE1b1jd
一発逆転がないから2点差ついたらもう無理やね
0059それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/05(火) 00:09:41.47ID:6HIjDkMd0
知らん奴らが球蹴りしてても全く興味わかんわ
0060それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/05(火) 00:09:46.14ID:wImgLBVTr
スポーツバーで見てるヤツめっちゃ多い
とかJリーグ擁護しょっちゅう聞くから飲食出来んわけじゃないんやろ
0061それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/05(火) 00:09:49.82ID:u9OjqPrr0
>>55
ダゾーンでjリーグどれくらい見られてるか公開してんの?
0062それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/05(火) 00:09:55.19ID:0PrpEgE5d
佐々木朗希みたいなわかりやすいスターがおらんし
青森山田卒のルーキーのなんちゃら君はあかんの?
0063それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/05(火) 00:10:01.60ID:SeE9czAZ0
>>55
やぱ我々みたいな夜型の人らとかが暇つぶしにjリーグ見とるん?
0064それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/05(火) 00:10:23.19ID:ise4/qoLa
>>42
浦和いっつも声出してんな
0065それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/05(火) 00:10:33.39ID:jaZFP63ed
>>59
ほんとそれ
0068それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/05(火) 00:11:35.46ID:FyWE1b1jd
そもそもコンテンツとしての組み立て方が真逆だからな
プロ野球と高校野球+早慶戦がメインでメジャーや国際戦はおまけの野球と
ヨーロッパとワールドカップがメインで国内リーグはおまけがサッカー
0069それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/05(火) 00:11:42.98ID:6OKKBw8C0
陸上のトラック邪魔
あんなん現地で見る意味ないやん
0070それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/05(火) 00:11:54.14ID:FyWE1b1jd
>>55
ここは日本なんやけど
0071それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/05(火) 00:12:05.23ID:Ykkstly+H
>>63
Jリーグ見てるのは賭け対象だからとどこかで見た
0073それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/05(火) 00:12:48.13ID:fC0ebDbb0
得点に関わる時間って試合中で合計しても10分足らずやろ?
80分はモグモグできるやろ
0075それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/05(火) 00:13:15.91ID:FyWE1b1jd
いくらセカイがどうのこうの行っても日本がヨーロッパやアメリカに1cmでも近づくわけじゃないからな
0076それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/05(火) 00:13:23.04ID:lphkb9n8d
仮想通貨詐欺するクラブおるし
商標ゴロするクラブおるし
粉飾決算してもノーダメのクラブおるし
ヤバ過ぎやろJリーグ
0077それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/05(火) 00:13:36.56ID:G959GOh20
日本一に価値がないから
0078それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/05(火) 00:13:48.37ID:NUhz+rY8M
>>72
阪神に比べたら雑魚い
0079それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/05(火) 00:13:58.98ID:BYQhmeV60
最近思ったのは野球みたいにホームチームを白ユニフォームにした方がいい
0080それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/05(火) 00:14:12.49ID:FyWE1b1jd
>>72
こんなに旗あったら邪魔じゃねえの?
プロ野球でもインプレー中は旗動かさねえだろ
0081それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/05(火) 00:14:14.16ID:WmjniLvvd
正直土曜日のラグビーのが面白かった
0082それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/05(火) 00:14:45.96ID:H4PYMn6f0
>>52
今度行く予定だったけどそんなひどいん?
0083それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/05(火) 00:15:06.09ID:vK1tEBtF0
>>55
サッカーが世界で人気だとしても
Jリーグは世界じゃ人気ないだろ
だからJリーグは人気ないって言いたいのか?
0084それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/05(火) 00:15:36.34ID:PVErDgiZd
>>55
それで5000億だかの赤字作ってるんじゃね…
0085それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/05(火) 00:16:05.99ID:j6nYtctj0
>>55
そもそもDAZNなんて全世界で1000万人もいねえよ
ネトフリの1/20だ
日本のテレビよりも視聴者すくねえんだよ
0086それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/05(火) 00:16:55.37ID:IT4Q3F630
ルールが分かったらサカよりラグビーの方がおもしろいから
0087それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/05(火) 00:16:59.42ID:aN/S76+RM
売り子おらんの?
サッカー行ったことない
0088それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/05(火) 00:17:25.39ID:EcDWNa+Xa
>>62
佐々木労基はデカいだけでスター感は無いやろ
クルトワみたいなもん
0089それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/05(火) 00:18:03.91ID:Qr1MRl4+M
野球の9イニング3時間30分とかいう試合時間って他の競技と比較して地味に狂ってるけど
金儲けとしてはこれ以上ないスケジューリング組めるから強いよな
0090それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/05(火) 00:18:56.73ID:usE2zW380
>>8
フロンターレは等々力を専スタにする計画は一応あるらしいけどね
0091それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/05(火) 00:18:58.56ID:YpG6Yaca0
試合がつまらないのが一番の問題
0092それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/05(火) 00:19:34.39ID:12TD+m5a0
サッカーってドームにはせんのか?
冬の試合寒すぎて観戦どころやなかったで
0093それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/05(火) 00:19:56.57ID:hbNL0Qx8r
J2とかは町おこしイベント感があってほのぼのしとるし客少ないからゆったり観れていいぞ
0094それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/05(火) 00:20:03.02ID:cRAsb2wg0
割とガチでPKの時以外キーパーいらんやろ
0095それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/05(火) 00:20:04.00ID:S32+zcZjM
>>72
ようしらんけど何でスッカスカのガララーガなのに1箇所に集中してんの?
一時期の映画館みたいに等間隔に間開けて座らせればええやん
0096それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/05(火) 00:20:12.81ID:aN/S76+RM
>>89
毎日できるからってことか
それは本当に大きい
0097それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/05(火) 00:20:19.90ID:8Fs4Aujn0
地方のJ2、J3とか週一でサッカー得意なおじさん達の試合観に行ってる様なもんやろ
応援のモチベ保てるのがすげえわ
0098それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/05(火) 00:21:07.94ID:pxUHaiJed
イエニスタだかももう客寄せパンダにもなってないってマジなん?
30億やろ?
0099それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/05(火) 00:21:17.91ID:XRHZuLyu0
実際ハーフタイムにどっと混むのは面倒よな
0100それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/05(火) 00:21:43.19ID:pWi7XMxe0
割りとマジで海外リーグのマイナーリーグと化してるのが糞なんやろ
ちょっと活躍するとすぐ海外行く
あっちからは爺しか呼べない

こんなもん廃れるに決まっとるやろ
0101それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/05(火) 00:21:45.22ID:dSpCQ8d9M
>>92
ヨーロッパって冬にシーズン有るんだよな
日本より寒いとこごまんと有るやろけどどうしてんだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況