X



Jリーグが人気ない理由、スタジアムのレジャー感、席割りの悪さに行き着く

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/04(月) 23:46:40.09ID:WySsJ3GQ0
出店はあるけどスタジアム入ると飲食が一切ない、45分間じっとしてないといけない
0267それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/05(火) 00:59:26.93ID:OBODKL6ma
日本人メジャーリーガーって案外少ないからな
サッカーで海外クラブ所属なんて今時もう腐るほどいるけど
0268それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/05(火) 00:59:54.29ID:kbJO6toY0
>>265
レベルの話じゃなくて、盛り上がりとか浸透度の話ね
0269それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/05(火) 01:00:09.36ID:X7R/JblG0
>>248
W杯で人気出た所にコロナやからなぁ
そのままやったらどうなってたか気になるわ
0270それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/05(火) 01:00:19.78ID:ecU8dzQwd
>>261
リーグワンは待遇ええからな
オフシーズンで戦えるし
0271それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/05(火) 01:00:25.86ID:rkzukcj20
>>262
基本的に立地もクソだからな
国立はええけども
0272それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/05(火) 01:00:27.89ID:9IvRtINz0
この前柏神戸戦見に柏の日立台行ったけどコートと客席の距離めっちゃ近くて驚いたわ
0273それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/05(火) 01:00:28.59ID:FyWE1b1jd
>>266
じゃあ一部の金持ちクラブだけ残してあとはアマチュアに戻ればいいじゃん
なんで税金使ってまでリーグ維持してんの?
0274それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/05(火) 01:00:35.95ID:8hKc9r+ya
応援団みたいな連中は声出したいだけなんだし外野席くらい遠いとこに置いときゃいいのにな
0275それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/05(火) 01:01:04.63ID:FyWE1b1jd
>>268
それこそ無理じゃんw
ヨーロッパにはNPBはないんだぞ?
0276それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/05(火) 01:01:47.54ID:9dQ5S2y10
Jリーグはどこが優勝するか分からん点は面白いわ
海外リーグだと2,3チームで優勝たらい回ししとるし
0277それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/05(火) 01:02:09.21ID:xA0EqBNad
>>251
ロールモデルが税金使うけど移民ガンガン入れて緩やかな成長してるEUやしな
バブル後数十年斜陽のこの国でよくあれをそのまま持ち込もうって思たわ
0278それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/05(火) 01:02:10.72ID:anBsShde0
>>274
それじゃあ一緒に戦ってる感がでないのよ
0279それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/05(火) 01:02:15.57ID:FyWE1b1jd
>>276
いやほぼ川崎か横浜やん
0280それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/05(火) 01:02:29.06ID:x2zFHfKQ0
でもJリーグはまだ全席開放されてないんだよな
プロ野球はビジター席も全て開放されてるのに絞ってるの終わってる
0281それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/05(火) 01:02:45.81ID:G0fy4V20a
なんか人気のJリーグゲーム無いんか
自操作しないと選手名覚えられん
0282それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/05(火) 01:03:09.30ID:0Im+45kP0
有望な若手はすぐチームから消えるからな
弱いチームは永遠に弱いままというね
0283それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/05(火) 01:03:16.93ID:GoIZdD9Ed
>>281
エキサイトステージかプライムゴールやな
0284それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/05(火) 01:03:20.32ID:D9XHitBNa
>>259
今の状態見てプレミアになれると本気で思ってるなら実現は絶対しないやろね
0285それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/05(火) 01:04:01.89ID:OXTJa2rp0
アクセスが違うだけやん

戦前からある野球は大都会の一等地に本拠地を構えてるけどさ

Jリーグなんてどこにあるかもわからん

茨城の僻地にあるチームが優勝するくらいでしょ?
0286それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/05(火) 01:04:28.34ID:FZCPZKJL0
サッカーってメインスタンドと反対側のサポーターが陣取る席って見え方的に同じなのに
なぜかメインスタンドの料金って高いよな
0288それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/05(火) 01:05:02.57ID:FyWE1b1jd
たぶん税金集りしてなきゃここまで叩かれてないだろうな
0289それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/05(火) 01:05:30.81ID:kbJO6toY0
>>284
方向性の問題ね
無理だとしてもその理想がある限りJリーグファンがプロ野球のような形に変化することを望むことは絶対あり得ない
0290それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/05(火) 01:05:49.34ID:UFrIVOjY0
巨人みたいな強奪金満ヒールクラブがあった方が盛り上がると思う
ワイはサッカー知らんから既にいたらごめん
0291それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/05(火) 01:05:55.55ID:OXTJa2rp0
>>196
全員持久力が必要なのがサッカーやからな

野球はベースで滑って転ぶような奴でもトップでいられるんやろ?
0293それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/05(火) 01:06:02.40ID:rkzukcj20
>>260
ヨーロッパリーグのほうがステップアップしやすいからだぞベルギー行くのは
しかもベルギー2部に行くやつなんてレア過ぎるし
0294それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/05(火) 01:06:09.26ID:gB7z4wYx0
>>290
最下位のあれでええやろ
0295それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/05(火) 01:06:18.36ID:kbJO6toY0
>>285
パリーグの球場なんてクソみたいな立地しか無いぞ
0296それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/05(火) 01:06:30.23ID:mDAJRStI0
野球みたいにチーム少なくてオワコンになるよりはマシだがな
0297それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/05(火) 01:06:43.01ID:XRHZuLyu0
選手名の覚えやすさって案外ファン獲得のしやすさの要因としてあるかもな
野球はクソほど退屈なゴミスポーツだから嫌でも顔と名前に目がいく
0298それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/05(火) 01:07:07.64ID:rkzukcj20
>>295
ホークスとファイターズはマシな方か
0299それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/05(火) 01:07:13.73ID:p51HQGCKd
リーグワンとJリーグじゃ全然環境が違う
Jリーグが出涸らしの海外選手しか来ないのに対して
リーグワンはオールブラックスの主力選手やW杯上位国の主力選手がこぞって参戦しとる
世界最高峰リーグの一角や
0300それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/05(火) 01:07:14.51ID:JIT2EflL0
>>276
今も昔も大体鹿島横浜@1やんけ
0301それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/05(火) 01:07:24.56ID:FyWE1b1jd
>>295
楽天生命パーク宮城や京セラドーム大阪より立地のいいスタジアムってJリーグに数えるほどしかなくね?
0302それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/05(火) 01:07:37.00ID:eCz541DWa
サッカーにはイチローがおらんからな
今のJにアイコニックな選手おらんやん
0303それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/05(火) 01:07:38.27ID:OXTJa2rp0
日本のスポーツ文化の多様性のなさってメディアがほとんど悪いよね

高校野球なんてなんであんなに全部中継してるのか
プロ野球にしてもBSでしつこいほどやってるしさ


結局W杯であんなに盛り上がったラグビーが全く中継されてないのは笑える

サッカーも野球も面白くないのになんでメディアが取り上げるのかわからん
0305それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/05(火) 01:07:56.56ID:FZCPZKJL0
Jリーグの中で一流クラブって鹿島とかだろ?
あんな僻地によっぽどのファンじゃないと行こうと思わんで
0306それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/05(火) 01:08:08.03ID:FyWE1b1jd
>>292
じゃあまだ増やすんか?
人口20万もないようなところに?
0307それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/05(火) 01:08:12.52ID:HDVhb6S+M
>>300
今は川崎だな
今年はわからんが
鹿島って最後に優勝したのいつだっけ広島と川崎の方がここ10年なら多そう
0308それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/05(火) 01:08:21.45ID:lcz8qyqp0
>>295
Jリーグのスタジアムと比べたらどこも好立地やぞ
パなんて駅から15分圏内のとこしかないやん
0309それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/05(火) 01:08:42.16ID:BmJdI8QPr
興行が成り立ってない時点で将来何かしらの破綻はするだろ
0311それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/05(火) 01:08:56.75ID:p/sX20ZP0
>>257
2000年前後が一番バランス良かったわ
あってもJ2までにしておけば良かったのに
0312それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/05(火) 01:09:00.94ID:xA0EqBNad
>>275
ヨーロッパサッカーみたいに冬選べたのに野球とシーズンダブらせてるのも完全に潰す気でいたんやろうなって思う
新学期の秋からが始まりで夏はバカンスが欧州の基本的な考えやし
サッカーの宮本が昔ケンカしてないで冬にしたら?って言ったらJFAのキチガイとサッカーファンから総叩きされたやろ
0313それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/05(火) 01:09:25.46ID:VP1YX/8Va
今って日本のサッカー自体の人気が地に落ちてるからな
J以前の問題やろこれ
0314それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/05(火) 01:09:27.96ID:I8sqyvYnp
吉田麻也シャルケで草
0315それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/05(火) 01:09:33.98ID:OXTJa2rp0
>>295
サッカーからしたら超恵まれてる千葉マリンみたいな立地でも、野球の他のチームよりは立地が悪いから、いつもガラガラやん
0316それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/05(火) 01:09:35.33ID:kbJO6toY0
>>286
基本的に西側がメインだから夕方の試合で日陰になる バックスタンドは眩しくて見づらいことが多い
サポーターがいるのは南北のサイドスタンド
0317それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/05(火) 01:09:37.56ID:0Im+45kP0
狭い地域に密着して首が回らんくなっとるからな
アホやで
0318それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/05(火) 01:09:46.17ID:rkzukcj20
>>314
ま?
0319それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/05(火) 01:09:47.42ID:tBLvCmDvd
まず仮にも国内最上位リーグなんだからダセーチーム名と広告だらけのダセーユニフォームやめろ
0320それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/05(火) 01:09:51.65ID:zzoY4D4S0
>>267
野球がいくらマイナースポーツとはいえ
メジャーなんて全部の球団がサッカーで言うところのスーパリーグ構想のチームくらいの名門なわけだから
その比較はあんまりだわ
0321それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/05(火) 01:11:22.40ID:VP1YX/8Va
>>319
関係ないけど日本代表の今のユニフォームやばいよな
0322それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/05(火) 01:11:28.10ID:zzoY4D4S0
>>285
ほんこれ
正直歴史の違いでしかない
単純に土地の余ってる時代にスタジアム作れてよかったねって話
0323それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/05(火) 01:11:56.69ID:gB7z4wYx0
サカスタの立地とか言うてもクラブ自体が僻地やったりするしな
そんなとこで駅近でも単線しかないのに
0324それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/05(火) 01:12:34.87ID:3Wmor9JWd
>>320
NFLで欧州サッカーすべて丸呑み
MLBでプレミアブンデスリーガくっ付けた規模とか
アメスポは色々おかしいと思う
0325それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/05(火) 01:12:45.46ID:VP1YX/8Va
ただでさえ土地が無いならそれこそチーム数増やすのアホやんと思ってしまうが
0326それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/05(火) 01:12:56.16ID:gV/+kfJra
マリンとかjリーグが始まった頃やろ作ったの
0327それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/05(火) 01:13:10.86ID:anBsShde0
>>319
チーム名にロッテとかヤクルト付くよりましじゃね
0328それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/05(火) 01:13:18.32ID:BdeEaEWz0
レベル低いからだろ
海外サッカー見れる時代に税リーグ見る奇特なやついないわ
0329それでも動く名無し 転載ダメ
垢版 |
2022/07/05(火) 01:13:20.99ID:6uOodOeY0
>>259
良くも悪くも見栄っ張りなところがでとるわ
アジアでナンバーワンのリーグになりたい
だけど日本人の有望な若手選手は2部やベルギーやスコットランドと言った欧州に出さなきゃならないジレンマ
0330それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/05(火) 01:13:22.82ID:o8mQiFgG0
新規で若いやつが誰も入ってこないからサポーターの平均年齢の推移が毎年1歳ずつ増えてるのにクソ笑ったわ
0331それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/05(火) 01:13:35.50ID:OXU1ggzdd
>>312
天候面考えたらシーズンは今がベストやで
0332それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/05(火) 01:13:47.57ID:y9vBsoMAd
せいぜい二週に一回の試合をホームに見に行くのに遠いもクソもねえだろ
0333それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/05(火) 01:13:49.50ID:dxiyBs4A0
集客の見込みがあればハムの新球場みたいに鉄道会社とかが最寄駅作ってくれるんじゃないの?
0334それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/05(火) 01:14:13.47ID:JIT2EflL0
>>319
Jリーグ全く知らない人が試合見てユニフォームてどっちのチームだか判断できねーもんなあれだと
0335それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/05(火) 01:14:18.73ID:rkzukcj20
>>328
MLB見れる時代にNPB見てるやつがめちゃくちゃ多い時点でそうとも言い切れんとしか
0336それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/05(火) 01:14:51.06ID:Fu2XE25VM
>>334
それはどんなスポーツもおなじでは
0337それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/05(火) 01:15:10.95ID:kbJO6toY0
そもそもピラミッドの頂点からどこまでを「Jリーグ」とするかっていう範囲を広げているだけでプロからアマチュアの底辺までのピラミッド自体は普遍的に存在するものだからな
クラブが多すぎるとか言うなら自分で選択して上位カテゴリの上位クラブだけ見てればいい話
0338それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/05(火) 01:15:17.17ID:85oLhLQB0
ちょっと有名になったらみんな海外行くからわざわざJ見ようと思わん
0339それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/05(火) 01:15:20.33ID:rmcvXxV80
浦和は差別問題引き起こす事が減ったから偉い
0340それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/05(火) 01:15:28.51ID:bWIZbZV6M
>>330
絶望的で草
老いファン向けに介護施設をスタジアム横に設置すればええな
0341それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/05(火) 01:15:30.83ID:3Wmor9JWd
>>331
いやー自称運動量多いんやろ?
真夏の炎天下でやるスポーツじゃなくね
オリンピックですら自重してるのに
0342それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/05(火) 01:15:34.44ID:jSqyF/+e0
選手全員にカメラ付けてボール持ってる選手の目線に自動で切り替わってくようにしたら面白いと思う
なまじフィールドが見えてるから展開が読めて見ててつまらん
0343それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/05(火) 01:16:10.87ID:9dQ5S2y10
J1とNPB支配下の平均年俸ってほぼ同じなんやろ
0344それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/05(火) 01:16:14.59ID:OXTJa2rp0
>>335
野球って見ててレベルの差を感じにくいわ
それこそワイみたいな野球素人からすると高校野球とMLBの違いがわからん

むしろ面白さで言えば高校野球>>MLB>>NPBやろ
0345それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/05(火) 01:16:25.27ID:y9vBsoMAd
>>337
タダでさえ少ないパイを同じ商圏のクラブが食い合ってるのがアホなんよ
0346それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/05(火) 01:16:31.96ID:dxiyBs4A0
>>334
プロ野球全く知らない人もユニだけでどっちか当てるのきついんじゃね?
0349それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/05(火) 01:16:45.43ID:jPBYtLaUr
甲子園周辺なんざ毎試合一億以上の経済効果あるんだろ
他プロスポーツがこれから努力しても追いつけるようなもんでもないわな
0350それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/05(火) 01:17:02.89ID:43ZvEXeFa
政令指定都市クラスやないと集客で黒字化難しいと思うんやけどなんで僻地にまでつくるんや
0351それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/05(火) 01:17:23.56ID:OXU1ggzdd
>>341
冬はプレイできんからな
0352それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/05(火) 01:17:37.36ID:WQKWcxWiH
>>344
テレビでしか野球見ないタイプか?
0353それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/05(火) 01:17:38.84ID:FyWE1b1jd
札幌
札幌ドーム→北海道エスコンフィールド
札幌ドーム(厚別)

仙台
楽天生命パーク宮城
ユアテックスタジアム仙台

さいたま
ベルーナドーム※所沢
埼玉スタジアム2002(浦和駒場スタジアム)/NACK5スタジアム

千葉
ZOZOマリンスタジアム
フクダ電子アリーナ

東京
東京ドーム/明治神宮野球場
味の素スタジアム

横浜
横浜スタジアム
日産スタジアム

名古屋
バンテリンドームナゴヤ
豊田スタジアム(瑞穂運動場)

大阪
京セラドーム大阪
吹田スタジアム/ヨドコースタジアム

西宮
阪神甲子園球場
なし

神戸
ほっともっとフィールド神戸
ノエビアスタジアム神戸

広島
広島MAZDAスタジアム
広島ビックアーチ→広島新スタジアム

福岡
ペイペイドーム福岡
博多の森球技場
いうほどJリーグってアクセスいいか?
0354それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/05(火) 01:17:45.58ID:ewuQ8S070
あれほど若者に人気だったのにJリーグファンが増えないのはなんでなん?

ファンの平均年齢40歳台なんやろ?
0355それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/05(火) 01:17:45.44ID:p/sX20ZP0
>>345
首都圏でもアホだと思うけど、人口100万人台の愛媛福島青森に複数クラブあるのはホンマ頭おかしいわ
0356それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/05(火) 01:17:59.46ID:3Wmor9JWd
>>344
それで言うならソフトボールクッソ面白いのになんで人気出ないのか分からん
NPBの試合観た後やと女子ですらスピード感すごくて興奮するで
0357それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/05(火) 01:18:08.73ID:FyWE1b1jd
>>327
なぜ?
0358それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/05(火) 01:18:29.68ID:I9Yv2snUa
>>337
普通の人はそう見ないからファン層は分散するし試合ローテで下の方と当たった節はそれだけでスキップするしか無くなるし自分1人選択すれば何とかなる話でも無さそうやけど
0359それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/05(火) 01:18:48.33ID:ovpEo/0r0
ヨーロッパとか南米のスタジアムはレジャー感があるんか?
0360それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/05(火) 01:18:49.92ID:lOh5DmtL0
もし降格制度があったら2年連続最下位のヤクオリは去年優勝しなかったんよな
だから嫌いや
0361それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/05(火) 01:18:52.64ID:FyWE1b1jd
>>346
プロ野球はホームユニは胸にチーム名書いてあるやん
0362それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/05(火) 01:19:01.82ID:ZYsdrL55a
ノリが暴走族なんよ
チームがどうたらゴール裏のあいつらはやばいみたいな
こいつら一掃した方がええで
痛い応援団は野球もおるけど大概は一般客やサッカーの割合はほとんど占めてる
0363それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/05(火) 01:19:06.47ID:3Wmor9JWd
>>348
それはスポーツの性質上文句言えないやろ
F1が試合数少なくて文句言うのもおかしいし
0364それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/05(火) 01:19:07.76ID:Yu/6l3LUM
Jリーグの理念()が有るからマジレスするのも何やが田舎にプロサッカークラブなんて要らんでしょ
興行的に稼げる事がプロは正義じゃん
遊びじゃねーんだから
大正義12個くらい残して残りは独立リーグ扱いにでもしとけ
0365それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/05(火) 01:19:23.87ID:zzoY4D4S0
>>344
素人のワイでもプロはうっまってなるけどな
0366それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/05(火) 01:19:25.22ID:cPhZ8tq90
くっそ円安なかぎり人材は流出するし良いのも入ってこない
Jリーグに限った話しじゃないけどね
auの障害なんかも遠因はそこら辺にあるんじゃないだろか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況