X



Jリーグが人気ない理由、スタジアムのレジャー感、席割りの悪さに行き着く
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/04(月) 23:46:40.09ID:WySsJ3GQ0
出店はあるけどスタジアム入ると飲食が一切ない、45分間じっとしてないといけない
0825それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/05(火) 02:37:10.47ID:aFGNcNEg0
>>815
確かに売り子は欲しいわ
0826それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/05(火) 02:37:11.02ID:9RNoZA2VM
>>791
NHKの前に一時の巨人贔屓から日テレで野球敬遠されてるしフジサンケイグループのヤクルトも地上波ないやん
0827それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/05(火) 02:37:33.16ID:59xEn+890
ジャパネットたかた社長が頑張っとったのにすずJ2落ちたもんな
ああいうサッカー興味ない層からにも人気ある人に主導して貰ってバンバンアピールして貰った方がええで
0828それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/05(火) 02:37:42.20ID:wscyuBvS0
サッカー観戦ほど無意味なもんはないと思うわ
0829それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/05(火) 02:37:49.48ID:zlUUQcTO0
もっと近くで見たいねんけどな
0830それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/05(火) 02:38:27.32ID:W3Ijkq2ba
>>809
「何を話しているか」ではなく「誰が話しているか」でしか判断できない奴らが多いからしゃーない、諦めよう
0831それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/05(火) 02:38:32.70ID:jVN6CacOM
日ハムが東京ドーム開場のバブルにのっかったけど大失敗して札幌逃げたのも

読売のメディアが強かったから
0832それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/05(火) 02:38:33.35ID:UzbNLzXrd
欧州サッカーはみんなビール飲みまくってる
0833それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/05(火) 02:39:18.74ID:jVN6CacOM
>>830
何を話すかの判断材料で当事者の話を無視するお前のほうがやべーよ

何がいいか悪いかみたいな客観的な正誤の話じゃねーんだし
0834それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/05(火) 02:39:25.95ID:PvZKAw12d
>>823
いやほらその情報の真偽を見極めできてないからね…見ず知らずのワイに心配される程度にはちょっとおかしいから休みなさい
0835それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/05(火) 02:39:27.39ID:UjTzl1r4a
>>829
サッカーって近くで観て楽しいんかな
かなり玄人向けな感じするわ
0836それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/05(火) 02:39:44.47ID:UzbNLzXrd
欧州サッカーは田舎のスタジアムでもお祭り感ある
0837それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/05(火) 02:40:03.68ID:dBJupetVM
>>821
~らしい~らしいでクソみたいな憶測書き込んでるN国信者のガイジよな
0838それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/05(火) 02:40:14.41ID:UzbNLzXrd
>>835
近くで見たら球際の激しさが面白い
0839それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/05(火) 02:40:16.92ID:pcua4eKn0
>>811
そうなんか、やっぱ分かりづらいのね
歌舞伎みたく説明してくれるシステムあればええのにな
ラジオみたく実況解説をリアルタイムで聞けるみたいな
0840それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/05(火) 02:40:24.49ID:aFGNcNEg0
>>835
ワイは生でサッカー見てもそこまで面白くなかったわ
あとバスケも微妙やった
0841それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/05(火) 02:40:35.93ID:GR1eBhRw0
ジジババ多くね?Jリーグの固定客
0842それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/05(火) 02:40:44.33ID:8qbbtKFs0
サッカーはタダ券配りまくってたのも失敗やろうな
0843それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/05(火) 02:40:48.95ID:jVN6CacOM
プロ野球のメディアのコントロールはうまいのかうまくないのかで
誰が言うか何をいうかってのならわかるけど

球団経営者の経緯やその影響力を恩恵を

誰がいったかなにをいったかとかいうのは意味不明

何を言うってお前が知らないことにどうやって判断つけんの😅
0844それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/05(火) 02:40:53.58ID:UjTzl1r4a
>>840
ワイはバスケは面白かったわ
0845それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/05(火) 02:41:05.04ID:HHoZW5z00
>>800
で、サンゴリアスと呼ばない理由は?
破綻しとるんちゃうか?
0846それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/05(火) 02:41:13.10ID:e/9WBPW40
そもそもパ・リーグだってスカスカでネタにされるレベルだったんやぞJはプロ化まで勉強する時間あったのに間違えすぎやろ
0847それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/05(火) 02:41:19.92ID:W3Ijkq2ba
>>833
ワイ助け舟出したんやで
少なくともあの動画で立花の話は筋が通っていたしまともだった、でも立花ってだけで話を聞かん連中に伝えようとしたって無理なんや
0848それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/05(火) 02:41:29.37ID:UzbNLzXrd
あと近くで見たら選手の指示の声とか聞こえて迫力ある
0849それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/05(火) 02:41:43.82ID:jVN6CacOM
>>834
自分が見極めてれるっていうお前のほうがやばいけどな

お前の情報なんか全く意味なし信憑性なし
だから客観的な意見も信憑ないと判断される
0850それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/05(火) 02:41:54.53ID:yeSk/R4Ka
Bリーグは降格制無くすの賢いわ
あれ潰さんと無茶な経営したりって出てくるからね
0851それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/05(火) 02:42:12.80ID:BudU7AZg0
Jリーグのクラブのユニフォームって野球でいう独立リーグみたいなの多くないか?
スポンサーがやたら書いてあるような
0852それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/05(火) 02:42:19.15ID:zlUUQcTO0
そういえばパリ・サンジェルマンがJリーグのチームと親善試合するの終わった?
0853それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/05(火) 02:43:06.35ID:CCVvh2DN0
去年ラグビーの試合見に行ったら楽しかったわ
座席がチームごとに分かれてないのも新鮮やったわ
0854それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/05(火) 02:43:11.81ID:RFM0ISuTd
てか言うほどサッカーって地域密着しとるか?
全然ワイの地元のJリーガー今誰おるか知らんわ
0855それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/05(火) 02:43:19.34ID:ZuVW0PLY0
地域密着は悪くないけど増えすぎた
自分の応援するチーム以外には興味が向かないからたとえば川崎サポはJ2J3はおろか順位に関係なければJ1の他クラブにも興味がない
総数で見れば観客が増えたとしても各チームの観客動員や強化にはつながらなくなってる
0856それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/05(火) 02:43:22.10ID:jVN6CacOM
そもそもJリーグなんて試合やってんのって話だろ
ニュースでもハイライトやらない結果だけ
そもそも結果も流さない

そら人に目が触れてない時点で意味ないだろ
どれだけいろんな媒体で人の目に触れるのかが大事なのに
YouTubeなんて競争力高いぞ
いまのガキなんかサッカーなんかみないね
0857それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/05(火) 02:43:27.41ID:5wgDMh9s0
>>846
あれで成り立ってたんだからプロ野球って潰れないよな
しかも昔は今と違ってネットとかでのビジネスもないし
0859それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/05(火) 02:43:59.12ID:jVN6CacOM
>>857
いやだから南海や近鉄含め

潰れて移転や手放した球団たくさんあったやろ
0860それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/05(火) 02:44:00.82ID:UjTzl1r4a
女子ソフトとバレーボールを観たことがないから現地観戦してみたい
ラグビーもしてみたい
0861それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/05(火) 02:44:07.94ID:W3Ijkq2ba
>>845
ラグビーの話はしてなかったから分からんけど
企業名を出さないNHKがプロ野球では出してるのは事実やろ
0863それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/05(火) 02:44:21.66ID:aFGNcNEg0
>>853
ラグビーはタックルでたまにヤバい音するよな
0864それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/05(火) 02:44:30.52ID:CCVvh2DN0
野球は、おりほーとかトレンド入りするから
盛り上がってる感あってええと思うわ
0865それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/05(火) 02:44:30.88ID:lZU065Ksa
名古屋やったっけ?1万人無料招待するのはええけど、わざわざ書き入れ時のゴールデンウィークにすることちゃうで
0866それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/05(火) 02:45:00.69ID:PvZKAw12d
心配しただけなのに全方位攻撃してて草
育った環境が悪かったんやろなあ…
0867それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/05(火) 02:45:07.29ID:jVN6CacOM
普通にプロ野球も赤字体質で体力ある球団の広告でしかなかったよ
それをうまく利用できただけ
逆に親会社のほうが不安視される時代だけどな
西武とか
0868それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/05(火) 02:46:02.90ID:pcua4eKn0
てか降格あるから緊張感あるって言うけど選手はいざとなったら移籍出来るからあんま変わらなくやい?
暗黒期突入したら再浮上するの9割方無理な気がするんやが
0869それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/05(火) 02:46:37.01ID:ZuVW0PLY0
>>850
適度なら緊張感でていいんやけどな
一度落ちると這い上がるのが難しすぎる
で、日本で2番目のカテゴリーで頑張ってます!とか言われても応援する気にならないのは当たり前
0870それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/05(火) 02:46:41.62ID:W3Ijkq2ba
>>865
コロナで観戦する習慣が無くなった人をスタジアムに呼び戻したいんやろ
平日にやっても効果薄いからな
0871それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/05(火) 02:47:09.47ID:pexVc9R+a
>>851
独立リーグだってプロだしNPBが特別なだけであれが基本なんだよ
0872それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/05(火) 02:47:39.31ID:BvL8ow500
シンプルにJリーグのチームも企業の持ちもんにすればええんやない?税金で補填してる部分が広告費になるわけやし
プロ野球だって結局地域密着だしな
0873それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/05(火) 02:47:41.62ID:gk3NW+kJM
>>850
なんかBリーグってJで失敗したこと成功したことの集大成って感じするわ
Jはただの実験場で完成形がBになるんじゃないかって
あとJは変なプライド拗らせたキチガイばかりで柔軟性ない印象やし
川淵がバブル後に日本が永遠に人口増えて成長する仮定で作った組織で未だにそれを引きずってる古い組織
0874それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/05(火) 02:47:54.01ID:92uaU3uod
トクサン見て野球に興味もつ人はいるが
レオザ見てサッカー見てみたいって思う人おらんよな
0875それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/05(火) 02:48:19.15ID:HHoZW5z00
>>861
ラグピーも出しとるのも事実やろ じゃあだけという理論は破綻しとるよな?
>>859
自分プロ野球「だけ」と表現しとるがラグビーについては?
0876それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/05(火) 02:48:19.79ID:5wgDMh9s0
>>859
おまえNGだわ
レスしてくるな
0877それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/05(火) 02:48:36.59ID:jVN6CacOM
>>872
それだけの体力ある企業は地方には少ない
子会社にしてる球団もあるけどな

ほとんどはその地域の財界でボランティアとしてスポンサーしてるだけ
0878それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/05(火) 02:49:08.88ID:KLBwYQ2T0
試合がつまらんからやろ
0879それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/05(火) 02:49:14.63ID:jVN6CacOM
>>876
死ねガイジ
0880それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/05(火) 02:49:18.67ID:aFGNcNEg0
Jリーグもチーム半減させたらええと思うわ
0881それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/05(火) 02:50:06.76ID:mmle7Cnka
サッカーって大事な所見逃したりでずっと見てないといけないのが地味にきつい
0882それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/05(火) 02:50:16.21ID:LHc2k+hUd
少なくとも相模原と町田は合併させるかどちらか潰せよ
近すぎだろ
0883それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/05(火) 02:50:46.93ID:JvxtEBdO0
>>872
Jリーグ「だめです」
0884それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/05(火) 02:51:19.78ID:ZuVW0PLY0
>>873
悪いけどBリーグは長期的には絶対成功しないから
オリンピックで全くお話にならない成績しか残せない競技に日本人の興味が向くわけないから
バスケが好きなのと見に行くのは全く違う次元
0885それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/05(火) 02:51:27.90ID:CCVvh2DN0
チーム数大杉
各都道府県で1チームずつでいいだろ
0886それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/05(火) 02:52:16.98ID:U1UULfm+0
>>884
それ言い出すとなんで甲子園が一番人気注目されるスポーツかわからなくなるで
興行は成績とか技倆が全てちゃうで
0887それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/05(火) 02:52:19.35ID:odxtCrPvd
このスレ見てサッカー観戦にちょい興味持ってきたから今度行ってみようかな、安そうやし
やっぱ上位チームの試合みた方が面白いかね?
0888それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/05(火) 02:52:20.28ID:jVN6CacOM
地方は人口減少でオワコンなっててただでさえ趣味の多様化なってるのに
わざわざスポーツみるという選択肢がない
特別感ないし
0889それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/05(火) 02:53:12.23ID:e/9WBPW40
>>868
はじめJ1だった元ジェフ市原は落ちた
もうほぼ上がって来れないと思う0とは言わんけど
0890それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/05(火) 02:53:14.36ID:0pTXSM0WM
>>880
なんだかんだでJ1J2合わせて今の半分の20ぐらいでちょうどいい気がする
NPBも16ぐらい
0891それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/05(火) 02:53:51.45ID:cfpf45W8d
J3サポやけど、サッカーなんてmax10000人くらいの収容で慎ましやかにやればええのになって思ってるわ
0892それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/05(火) 02:54:11.01ID:jVN6CacOM
そもそも甲子園は地上波で試合ほぼ網羅してるのがでかい
0893それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/05(火) 02:55:08.86ID:cfpf45W8d
>>880
減らした所で他が人気出る訳ちゃうし
Jの看板だけが大事なんやから
J3だろうがJ5まであろうがあんま関係ないわ
0894それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/05(火) 02:55:17.82ID:7r2XuKw3a
>>872
そこがサッカーと野球の大きな違いで海外ではサッカーチームは市民のものであって企業のものにしてはならないって考えがあって、チーム名に企業名をいれない決まりとか一つの企業がチームの株を半分以上保有してはならない決まりとかがあるんや
0895それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/05(火) 02:55:44.14ID:ZuVW0PLY0
>>886
ごめんお前が言いたいことが一つも理解できない
プロトップのBリーグと高校野球の甲子園が同じ興行だと思ってるならもうスレ閉じた方がいい
0896それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/05(火) 02:56:23.89ID:3/eGuTFkd
>>887
スポーツ観戦は生で観ると面白いぞ
ただ音楽とかと違って席遠いと何やってるか分からなくて思ってたのと違うってなる人もいるからどうせ行くならいい席取ったほうがいい
0897それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/05(火) 02:56:40.91ID:59xEn+890
降格はドラマがあっていい!必要!とか言うけど実際は地元のチームがJ2落ちたら興味なくなって誰も見なくなるだけやからな
だからやきうと違ってファンが根付かんのやろ
0898それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/05(火) 02:56:52.02ID:EYSeGIcPd
>>885
不人気やきうが少なすぎんだよw
0899それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/05(火) 02:57:13.76ID:0pTXSM0WM
>>892
あれ高野連にビジネスセンスゼロだから放映料無料だからな
朝日放送もCMとってタダでガンガン流す
日本で唯一NCAAになれる可能性があるスポーツ祭典なのに
0900それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/05(火) 02:57:15.42ID:iCJqf2UE0
>>872
そもそもそれやれば確かに赤字はなくなるかもしれないけど興行成功するかどうかは別じゃね
メジャーは不人気だったら自治体が非協力的だとかなるし
向こうは税金でスタジアムバンバン立てるし
日本がかねなくなっただけ
0901それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/05(火) 02:57:33.74ID:KyAB+/uQd
>>893
そもそも地域密着ってのがテーマなんだから人気がどうとかそんな話しでもねえっていう
0902それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/05(火) 02:57:57.44ID:t4gI7W1nM
野球のまねごとしても野球の劣化にしかならんから
ファンが増えるとも思わないけどな
0903それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/05(火) 02:58:21.20ID:W3Ijkq2ba
>>887
住んでるところのクラブに行くのが1番良いと思う
ピッチに近い方が当然チケット価格は上がるけど、全体がどう動いているか見たいなら上の方の席を取った方がいいよ
0904それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/05(火) 02:58:27.63ID:t4gI7W1nM
チーム数減らして集中しても単に平均が上がるだけで全体的に増えるわけじゃないし
0905それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/05(火) 02:59:05.04ID:+nX2OzCYd
コロナまで最近はずっと観客動員伸びてるけどなw
https://i.imgur.com/iPsrOOu.jpg
0907それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/05(火) 02:59:41.67ID:HHoZW5z00
>>894
勉強になったわ ところでザルツブルクやレバークーゼンは?
0908それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/05(火) 02:59:51.51ID:iCJqf2UE0
>>899
ジジババがビジネス臭するの受付なさそう
0909それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/05(火) 03:00:31.42ID:iCJqf2UE0
>>907
トヨタグランパスみたいな扱い
0910それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/05(火) 03:01:06.34ID:HHoZW5z00
>>909
企業名入っているよね?
0911それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/05(火) 03:01:55.31ID:e/9WBPW40
>>904
ごもっとも
まず経営の健全化やねサッカーはやっていけないから身売りとかやらせてくれんその上でどう増やすか
0912それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/05(火) 03:02:31.73ID:7r2XuKw3a
>>907
レバークーゼンは歴史が古すぎてなぜか許されてる
ザルツブルクは欧州コンペティションとかはredbulのエムブレム変更とか余儀なくされてるはず
0913それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/05(火) 03:02:47.57ID:ZuVW0PLY0
>>897
サポーターが熱狂的なので有名だった松本山雅もガッツリ減ったしな
もちろんコロナで声出しできないのもあるやろけど
0914それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/05(火) 03:03:40.88ID:nq7Frme/0
野球も競技人口どんどん減って観戦者の年齢も上がってきててサッカー馬鹿にしてる場合ちゃうやろ😥
0915それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/05(火) 03:04:06.84ID:W3Ijkq2ba
>>907
オーストリアは緩い
バイヤーレバークーゼンは1904年に特例が許された
0916それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/05(火) 03:05:49.87ID:0pTXSM0WM
>>906
高野連「TV放送したい?タダで流してええで?」
高野連「外野チケット?タダでええで」
高野連「ネット配信?地方大会からタダでやるわ」

それにしてもひどくないですかね
収益性が脆弱だから結局外野チケット値上げしないといけなくなるし
0917それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/05(火) 03:06:25.69ID:HHoZW5z00
>>912
古いからセーフという理屈も謎だしエンブレム変更みたいなローカルルール強調されても入っとるという事実があるんよ
要はメリットが上回るかデメリットが上回るかという話なだけで市民ガーとかは破綻しとるでしょって事を言いたいんやで
0918それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/05(火) 03:07:20.14ID:HHoZW5z00
>>915
じゃあ国ごとで違うんであってサッカーという括りにしちゃダメだよね?
0919それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/05(火) 03:07:37.26ID:l1I0bIrgd
>>872
Jリーグも胸の広告費で結局赤字補填してるんやないの?
0920それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/05(火) 03:08:27.03ID:W3Ijkq2ba
>>917
破綻はしとらんやろ、ブンデスはレバークーゼン以外企業名入ってないんだし
ちゃんと調べたら、企業名NGのルールが作られる前に存在してたから特例で認められたと出てきたわ
0921それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/05(火) 03:10:07.63ID:HHoZW5z00
>>920
じゃあザルツブルクは?
0922それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/05(火) 03:12:30.16ID:W3Ijkq2ba
>>918
サッカーで括るのは確かにおかしいな、アメリカでは野球もバスケも企業名入れてないし
日本のプロ野球は入れている、Jリーグは世界に倣って入れないようにした、世界は入れていないが例外もあるってだけのことや

どちらにメリットがあるかとは別の話やね
0924それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/05(火) 03:14:25.28ID:Q1X7uERV0
たしかにj2に落ちたアールディージャーのファンは一斉に消えたわ
レッズのファンに戻ったわけでもないしみんなどこ行ったんやろな
0925それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/05(火) 03:15:38.35ID:XA9M5Rn00
トイレが遠い
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況