X



Jリーグが人気ない理由、スタジアムのレジャー感、席割りの悪さに行き着く

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/04(月) 23:46:40.09ID:WySsJ3GQ0
出店はあるけどスタジアム入ると飲食が一切ない、45分間じっとしてないといけない
0866それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/05(火) 02:45:00.69ID:PvZKAw12d
心配しただけなのに全方位攻撃してて草
育った環境が悪かったんやろなあ…
0867それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/05(火) 02:45:07.29ID:jVN6CacOM
普通にプロ野球も赤字体質で体力ある球団の広告でしかなかったよ
それをうまく利用できただけ
逆に親会社のほうが不安視される時代だけどな
西武とか
0868それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/05(火) 02:46:02.90ID:pcua4eKn0
てか降格あるから緊張感あるって言うけど選手はいざとなったら移籍出来るからあんま変わらなくやい?
暗黒期突入したら再浮上するの9割方無理な気がするんやが
0869それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/05(火) 02:46:37.01ID:ZuVW0PLY0
>>850
適度なら緊張感でていいんやけどな
一度落ちると這い上がるのが難しすぎる
で、日本で2番目のカテゴリーで頑張ってます!とか言われても応援する気にならないのは当たり前
0870それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/05(火) 02:46:41.62ID:W3Ijkq2ba
>>865
コロナで観戦する習慣が無くなった人をスタジアムに呼び戻したいんやろ
平日にやっても効果薄いからな
0871それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/05(火) 02:47:09.47ID:pexVc9R+a
>>851
独立リーグだってプロだしNPBが特別なだけであれが基本なんだよ
0872それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/05(火) 02:47:39.31ID:BvL8ow500
シンプルにJリーグのチームも企業の持ちもんにすればええんやない?税金で補填してる部分が広告費になるわけやし
プロ野球だって結局地域密着だしな
0873それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/05(火) 02:47:41.62ID:gk3NW+kJM
>>850
なんかBリーグってJで失敗したこと成功したことの集大成って感じするわ
Jはただの実験場で完成形がBになるんじゃないかって
あとJは変なプライド拗らせたキチガイばかりで柔軟性ない印象やし
川淵がバブル後に日本が永遠に人口増えて成長する仮定で作った組織で未だにそれを引きずってる古い組織
0874それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/05(火) 02:47:54.01ID:92uaU3uod
トクサン見て野球に興味もつ人はいるが
レオザ見てサッカー見てみたいって思う人おらんよな
0875それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/05(火) 02:48:19.15ID:HHoZW5z00
>>861
ラグピーも出しとるのも事実やろ じゃあだけという理論は破綻しとるよな?
>>859
自分プロ野球「だけ」と表現しとるがラグビーについては?
0876それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/05(火) 02:48:19.79ID:5wgDMh9s0
>>859
おまえNGだわ
レスしてくるな
0877それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/05(火) 02:48:36.59ID:jVN6CacOM
>>872
それだけの体力ある企業は地方には少ない
子会社にしてる球団もあるけどな

ほとんどはその地域の財界でボランティアとしてスポンサーしてるだけ
0878それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/05(火) 02:49:08.88ID:KLBwYQ2T0
試合がつまらんからやろ
0879それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/05(火) 02:49:14.63ID:jVN6CacOM
>>876
死ねガイジ
0880それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/05(火) 02:49:18.67ID:aFGNcNEg0
Jリーグもチーム半減させたらええと思うわ
0881それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/05(火) 02:50:06.76ID:mmle7Cnka
サッカーって大事な所見逃したりでずっと見てないといけないのが地味にきつい
0882それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/05(火) 02:50:16.21ID:LHc2k+hUd
少なくとも相模原と町田は合併させるかどちらか潰せよ
近すぎだろ
0883それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/05(火) 02:50:46.93ID:JvxtEBdO0
>>872
Jリーグ「だめです」
0884それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/05(火) 02:51:19.78ID:ZuVW0PLY0
>>873
悪いけどBリーグは長期的には絶対成功しないから
オリンピックで全くお話にならない成績しか残せない競技に日本人の興味が向くわけないから
バスケが好きなのと見に行くのは全く違う次元
0885それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/05(火) 02:51:27.90ID:CCVvh2DN0
チーム数大杉
各都道府県で1チームずつでいいだろ
0886それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/05(火) 02:52:16.98ID:U1UULfm+0
>>884
それ言い出すとなんで甲子園が一番人気注目されるスポーツかわからなくなるで
興行は成績とか技倆が全てちゃうで
0887それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/05(火) 02:52:19.35ID:odxtCrPvd
このスレ見てサッカー観戦にちょい興味持ってきたから今度行ってみようかな、安そうやし
やっぱ上位チームの試合みた方が面白いかね?
0888それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/05(火) 02:52:20.28ID:jVN6CacOM
地方は人口減少でオワコンなっててただでさえ趣味の多様化なってるのに
わざわざスポーツみるという選択肢がない
特別感ないし
0889それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/05(火) 02:53:12.23ID:e/9WBPW40
>>868
はじめJ1だった元ジェフ市原は落ちた
もうほぼ上がって来れないと思う0とは言わんけど
0890それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/05(火) 02:53:14.36ID:0pTXSM0WM
>>880
なんだかんだでJ1J2合わせて今の半分の20ぐらいでちょうどいい気がする
NPBも16ぐらい
0891それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/05(火) 02:53:51.45ID:cfpf45W8d
J3サポやけど、サッカーなんてmax10000人くらいの収容で慎ましやかにやればええのになって思ってるわ
0892それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/05(火) 02:54:11.01ID:jVN6CacOM
そもそも甲子園は地上波で試合ほぼ網羅してるのがでかい
0893それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/05(火) 02:55:08.86ID:cfpf45W8d
>>880
減らした所で他が人気出る訳ちゃうし
Jの看板だけが大事なんやから
J3だろうがJ5まであろうがあんま関係ないわ
0894それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/05(火) 02:55:17.82ID:7r2XuKw3a
>>872
そこがサッカーと野球の大きな違いで海外ではサッカーチームは市民のものであって企業のものにしてはならないって考えがあって、チーム名に企業名をいれない決まりとか一つの企業がチームの株を半分以上保有してはならない決まりとかがあるんや
0895それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/05(火) 02:55:44.14ID:ZuVW0PLY0
>>886
ごめんお前が言いたいことが一つも理解できない
プロトップのBリーグと高校野球の甲子園が同じ興行だと思ってるならもうスレ閉じた方がいい
0896それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/05(火) 02:56:23.89ID:3/eGuTFkd
>>887
スポーツ観戦は生で観ると面白いぞ
ただ音楽とかと違って席遠いと何やってるか分からなくて思ってたのと違うってなる人もいるからどうせ行くならいい席取ったほうがいい
0897それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/05(火) 02:56:40.91ID:59xEn+890
降格はドラマがあっていい!必要!とか言うけど実際は地元のチームがJ2落ちたら興味なくなって誰も見なくなるだけやからな
だからやきうと違ってファンが根付かんのやろ
0898それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/05(火) 02:56:52.02ID:EYSeGIcPd
>>885
不人気やきうが少なすぎんだよw
0899それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/05(火) 02:57:13.76ID:0pTXSM0WM
>>892
あれ高野連にビジネスセンスゼロだから放映料無料だからな
朝日放送もCMとってタダでガンガン流す
日本で唯一NCAAになれる可能性があるスポーツ祭典なのに
0900それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/05(火) 02:57:15.42ID:iCJqf2UE0
>>872
そもそもそれやれば確かに赤字はなくなるかもしれないけど興行成功するかどうかは別じゃね
メジャーは不人気だったら自治体が非協力的だとかなるし
向こうは税金でスタジアムバンバン立てるし
日本がかねなくなっただけ
0901それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/05(火) 02:57:33.74ID:KyAB+/uQd
>>893
そもそも地域密着ってのがテーマなんだから人気がどうとかそんな話しでもねえっていう
0902それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/05(火) 02:57:57.44ID:t4gI7W1nM
野球のまねごとしても野球の劣化にしかならんから
ファンが増えるとも思わないけどな
0903それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/05(火) 02:58:21.20ID:W3Ijkq2ba
>>887
住んでるところのクラブに行くのが1番良いと思う
ピッチに近い方が当然チケット価格は上がるけど、全体がどう動いているか見たいなら上の方の席を取った方がいいよ
0904それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/05(火) 02:58:27.63ID:t4gI7W1nM
チーム数減らして集中しても単に平均が上がるだけで全体的に増えるわけじゃないし
0905それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/05(火) 02:59:05.04ID:+nX2OzCYd
コロナまで最近はずっと観客動員伸びてるけどなw
https://i.imgur.com/iPsrOOu.jpg
0907それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/05(火) 02:59:41.67ID:HHoZW5z00
>>894
勉強になったわ ところでザルツブルクやレバークーゼンは?
0908それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/05(火) 02:59:51.51ID:iCJqf2UE0
>>899
ジジババがビジネス臭するの受付なさそう
0909それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/05(火) 03:00:31.42ID:iCJqf2UE0
>>907
トヨタグランパスみたいな扱い
0910それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/05(火) 03:01:06.34ID:HHoZW5z00
>>909
企業名入っているよね?
0911それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/05(火) 03:01:55.31ID:e/9WBPW40
>>904
ごもっとも
まず経営の健全化やねサッカーはやっていけないから身売りとかやらせてくれんその上でどう増やすか
0912それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/05(火) 03:02:31.73ID:7r2XuKw3a
>>907
レバークーゼンは歴史が古すぎてなぜか許されてる
ザルツブルクは欧州コンペティションとかはredbulのエムブレム変更とか余儀なくされてるはず
0913それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/05(火) 03:02:47.57ID:ZuVW0PLY0
>>897
サポーターが熱狂的なので有名だった松本山雅もガッツリ減ったしな
もちろんコロナで声出しできないのもあるやろけど
0914それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/05(火) 03:03:40.88ID:nq7Frme/0
野球も競技人口どんどん減って観戦者の年齢も上がってきててサッカー馬鹿にしてる場合ちゃうやろ😥
0915それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/05(火) 03:04:06.84ID:W3Ijkq2ba
>>907
オーストリアは緩い
バイヤーレバークーゼンは1904年に特例が許された
0916それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/05(火) 03:05:49.87ID:0pTXSM0WM
>>906
高野連「TV放送したい?タダで流してええで?」
高野連「外野チケット?タダでええで」
高野連「ネット配信?地方大会からタダでやるわ」

それにしてもひどくないですかね
収益性が脆弱だから結局外野チケット値上げしないといけなくなるし
0917それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/05(火) 03:06:25.69ID:HHoZW5z00
>>912
古いからセーフという理屈も謎だしエンブレム変更みたいなローカルルール強調されても入っとるという事実があるんよ
要はメリットが上回るかデメリットが上回るかという話なだけで市民ガーとかは破綻しとるでしょって事を言いたいんやで
0918それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/05(火) 03:07:20.14ID:HHoZW5z00
>>915
じゃあ国ごとで違うんであってサッカーという括りにしちゃダメだよね?
0919それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/05(火) 03:07:37.26ID:l1I0bIrgd
>>872
Jリーグも胸の広告費で結局赤字補填してるんやないの?
0920それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/05(火) 03:08:27.03ID:W3Ijkq2ba
>>917
破綻はしとらんやろ、ブンデスはレバークーゼン以外企業名入ってないんだし
ちゃんと調べたら、企業名NGのルールが作られる前に存在してたから特例で認められたと出てきたわ
0921それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/05(火) 03:10:07.63ID:HHoZW5z00
>>920
じゃあザルツブルクは?
0922それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/05(火) 03:12:30.16ID:W3Ijkq2ba
>>918
サッカーで括るのは確かにおかしいな、アメリカでは野球もバスケも企業名入れてないし
日本のプロ野球は入れている、Jリーグは世界に倣って入れないようにした、世界は入れていないが例外もあるってだけのことや

どちらにメリットがあるかとは別の話やね
0924それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/05(火) 03:14:25.28ID:Q1X7uERV0
たしかにj2に落ちたアールディージャーのファンは一斉に消えたわ
レッズのファンに戻ったわけでもないしみんなどこ行ったんやろな
0925それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/05(火) 03:15:38.35ID:XA9M5Rn00
トイレが遠い
0926それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/05(火) 03:17:03.46ID:j7FC+Vmc0
>>924
レッズとアルディージャって阪神とオリックスの関係みたいなもんやろ
オリファンがオリックスが消滅したとして阪神ファンにはならんやろ
0927それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/05(火) 03:17:16.39ID:HHoZW5z00
>>922
括りもそうやがじゃあやっぱり破綻しとるやんけ 
0928それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/05(火) 03:17:50.27ID:KLBwYQ2T0
結局初期からいたチーム以外知らんよな
マリノス
ヴェルディ
ガンバ
アントラーズ
サンフレッチェ
フリューゲルス
市原
レッズ
こんなもんか
0929それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/05(火) 03:18:55.10ID:wCo6B60R0
日本にはスポーツ文化は無くてあるのは行楽文化やからな
野球がサッカーと違って成り立ってるのは飯食いながら家族で見られるから
0930それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/05(火) 03:19:57.06ID:e/9WBPW40
>>928
あとグランパスとエスパルス?
リネカーとシジマールだっけ
0931それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/05(火) 03:21:03.20ID:KLBwYQ2T0
>>930
あ忘れてたw
0932それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/05(火) 03:22:09.25ID:7PuI6dQUx
>>649
その最初のB1はどうやって決めるんや
0933それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/05(火) 03:22:41.31ID:GmKfPUmwa
>>924
そりゃJ2落ちても年間10勝くらいしか勝たないんじゃな
新潟は客万入ってるしやっぱ勝たないと
0935それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/05(火) 03:24:22.63ID:Q1X7uERV0
>>926
元は浦和レッズ応援してたけどアールディージャがj1に上が
ってきたら大宮の人はアールディージャ応援して
j2に落ちたらサッカーじたい話題にしなくなったわ
0936それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/05(火) 03:26:25.49ID:W3Ijkq2ba
>>927
何を以って破綻の線引きしとるか分からんけど、アメリカも欧州もそれでうまくいっとるんだから破綻はしてないやろ
0937それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/05(火) 03:28:21.77ID:a9qrFCft0
サカ豚すらJリーグなんて見てないやろ
0938それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/05(火) 03:29:34.23ID:HHoZW5z00
>>936
経営の破綻ちゃうぞ 理屈としての破綻やぞ?
自分仲間を庇いたいという気持ちがあるのは結構やがラグビーの件といい企業名といい言語がそれに追いついとらんよな
信憑性がどうなんやってもんばかりに加勢するから突っ込まれるというね
0939それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/05(火) 03:31:07.34ID:W3Ijkq2ba
>>938
例外が1つでもあったら破綻しとるってこと?
じゃあ世の中破綻だらけやな
0940それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/05(火) 03:31:37.77ID:bmjpYQ4L0
比較的に皆が見る夏場に試合の質が落ちちゃうのが痛い
でもそれだけリアル
テレビに迫力が無いのはスタジアムの距離と傾斜の問題からカメラを置ける場所が限定されるから
でもそれも技術の進歩で解消されそうだよ
0941それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/05(火) 03:34:07.11ID:HHoZW5z00
>>939
じゃあもう一度振り返ってラグビーの件から片付けていこうか
野球だけと言っとってそれに賛同しとったがそれについては?これまた例外で逃げ切るつもりなんか?
0942それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/05(火) 03:35:19.72ID:Td0JnIADM
今年の好きなスポーツ選手TOP10にサッカー選手0人だったの草
ガチで国民から見放されてる

大谷翔平 36.6%
イチロー 6.8%
羽生結弦 5.8%
松山英樹 3.1%
大坂なおみ 2.7%
長嶋茂雄 2.4%
坂本勇人 1.8%
新庄剛志 1.4%
浅田真央 1.4%
錦織圭 1.3%

https://news.yahoo.co.jp/articles/7756185367eb2410fb8a36a0c6be91dfbca3181b
0943それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/05(火) 03:35:30.29ID:WzJ4PMWyd
結局、利益はみんなのためにか利益はオーナーのためにの差で理想は前者なんだけど興行として未発達だと前者選んでもジリ貧になるだけ
ベイスターズ持ってたTBSもそうやったけど結局企業名なんて入れない方がええんやけどそれで経営が傾くのはちょっと違うと思うわ
最終的に色々安定したらカープみたいにチームを地域に返すのも必要な過程やろうけどね
0944それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/05(火) 03:35:58.01ID:W3Ijkq2ba
>>941
レスバ負けてて草
ラグビーは知らんよ、立花にDMでもして聞いてみたらええやん
0945それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/05(火) 03:37:01.24ID:HHoZW5z00
>>944
負けはお前やがな ザルツブルクといいラグビーといい都合が悪くなったら毎回スルーしやがって
0946それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/05(火) 03:38:06.31ID:HHoZW5z00
よう知らんもんに加勢して都合が悪くなったら本人に聞けなんて言っとるお前のどこに勝ちがあんねんな
0948それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/05(火) 03:46:19.35ID:ztFvc2Zda
>>942
イチローまだこんな強いんか
0950それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/05(火) 03:50:16.21ID:Td0JnIADM
NPBもWBCでクソ雑魚だったらさらに人気落ちてたかもしれん
WBCや五輪で優勝できるチームだったからこそ今見てる国内リーグは世界最高峰の物だと潜在的に思い込むことができるのがええのかもしれん

サッカーは選手側もファン側も国内にいる価値無しっていう雰囲気じゃ国内が盛り上がるわけないだろうよ
0951アルファラジュ
垢版 |
2022/07/05(火) 03:55:04.38ID:zHfJ8jpw0
劣等チョッパリ、田村造園連呼キチガイ含めた負け犬死滅乙w
https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1656959418/

とうすこの負け犬キチガイ、田村発作キチガイ、↑のURLのスレでも沸いた負け犬諸々ここでも死滅ざっこwはい勝利w
0952それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/05(火) 03:56:21.69ID:BZ4rrGa0d
>>950
正直メジャーもNPBも観てるけど球速やパワーやテクノロジー、審判劣ってるからNPBがすごいなんて口が裂けても言えないんだけど
地味な小技とかそういうところはNPBが良いのかもしれんけどそこあんまり観るところじゃないしね
0953アルファラジュ
垢版 |
2022/07/05(火) 03:56:31.88ID:zHfJ8jpw0
キチガイ死滅ざっこw
0954それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/05(火) 03:57:44.32ID:3uvk3rE/0
サッカーは欧州偏重しすぎててそろそろ弊害が出るんちゃうか?
0955アルファラジュ
垢版 |
2022/07/05(火) 03:58:04.16ID:zHfJ8jpw0
キチガイ死滅乙
完全勝利
0956それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/05(火) 03:58:59.50ID:E7/0bb3Sa
>>946
立花が嘘をついていたにしても、ラグビー協会もプロ野球と同様に密約があったにしても、ここでレスバしても結論出ないからな
白黒付けたいなら聞くしかないんじゃない?
0957アルファラジュ
垢版 |
2022/07/05(火) 04:00:48.96ID:zHfJ8jpw0
キチガイ弱すぎ
はよ死ね負け犬
0958それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/05(火) 04:04:09.36ID:UV9qs/8e0
スポンサーの企業が貧弱以外の何者でもないだろ
ギリギリの金出しあって維持すんのが精一杯なんだから仕方ない
死なないように生きてるだけ
0959アルファラジュ
垢版 |
2022/07/05(火) 04:05:27.17ID:zHfJ8jpw0
ゴミカスニート敗走おつ
ざっこ
0960それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/05(火) 04:08:04.77ID:3Nrt2040M
代表は見るけどJリーグは見ないなぁ
チーム多すぎんよ
0961それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/05(火) 04:08:42.27ID:XsqhoYBU0
>>94
名案やん
キーパーいない方が絶対おもろいわ
0962それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/05(火) 04:09:01.82ID:dSpCQ8d9M
そもそもテレビで試合やらないどころかフィーチャーすらされないから観に行く入口すらないぞ
割と歴史も財力も有る方な名古屋グランパスもローカルで話題すら特に見ないし誰が居るのかよう知らん
ランゲラックと相馬は知ってる
0963アルファラジュ
垢版 |
2022/07/05(火) 04:11:02.71ID:zHfJ8jpw0
虫けら敗走雑魚すぎ
0964それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/05(火) 04:11:25.35ID:3Nrt2040M
>>962
ダゾーンでやってるだろとか言われるけど、それ新規獲得から離れてるよな
むしろ他のスポーツに乞食して客もらってるという
0965それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/05(火) 04:14:25.43ID:XsqhoYBU0
>>190
昭和のプロ野球と同じことしてるのか
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況