X

36歳未経験でプログラマー正社員なれたけど3ヶ月で辞めた

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/07/05(火) 12:34:36.68ID:R73jtIbH0
結構簡単に内定は取れたんけど、人手不足すぎねぇか
2022/07/05(火) 12:48:42.51ID:R73jtIbH0
>>36
キツい
プログラムの内容というより
ずっと座って調べ物しまくりがキツいわ
ググったら新しい単語出まくりだし
2022/07/05(火) 12:49:40.71ID:I/2VupDp0
つかなんの言語でも良いから勉強しとけよ、さわりぐらい
2022/07/05(火) 12:49:49.65ID:R73jtIbH0
>>38
いないんだよな
いたらプログラマー続けてたし
2022/07/05(火) 12:51:21.76ID:zLtyRGLWd
爆弾処理の壁扱いやろ
2022/07/05(火) 12:51:27.44ID:I/2VupDp0
なんでなにも自分で勉強しないで行けると思ったんや
2022/07/05(火) 12:51:28.87ID:R73jtIbH0
>>42
一応
JAVA、PHP、SQL、Javaスクリプトは勉強しててリストから検索アプリは作った
2社目はそれで受かった
2022/07/05(火) 12:52:21.07ID:I/2VupDp0
職業訓練で基本のキぐらい勉強してたらよほどバカじゃない限りなんとかなるぞ
2022/07/05(火) 12:52:43.04ID:/+MVt29EM
飽きっぽいやつは営業のほうが合ってるで
2022/07/05(火) 12:52:44.25ID:R73jtIbH0
>>40
知り合いにインフラとプログラマーがいるけど、プログラマーの方が時間通りに終わって稼いでたかな
勿論会社によるけど
50それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/05(火) 12:53:40.04ID:R73jtIbH0
>>48
それは感じたわ
すごいつまらんかった
何か作ったけど達成感なかった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況