X



【超朗報】Micro USB、完全に消えるwwwwwwwwwwwwwwww

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/06(水) 01:50:20.95ID:zp5PT3bSd
やったぜ。
71それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/06(水) 02:12:56.13ID:Yh6Sa/ANa
>>66
あらゆる機器のAがCに置き換わるまでや
72それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/06(水) 02:12:58.43ID:lQYKFmaN0
>>70
はえー
73それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/06(水) 02:13:02.02ID:6jGzYW/La
iPhone15はサンダーボルト対応にして形状Cにしろや
サンダーボルトなら一応Lightning消す大義名分出来るやろ
74それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/06(水) 02:13:11.18ID:BWkinYADd
ライトニングも消えてくれよ本当に
75それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/06(水) 02:13:21.26ID:i95A3JTBp
USB 3.2 gen 2 × 2 ←これ
2022/07/06(水) 02:13:22.27ID:Xc6XWunMd
ワイヤレス系デバイスって結構マイクロUSBやない?
77それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/06(水) 02:13:40.47ID:DUrzrqzmd
XperiaZ2使ってるとき2、3回ケーブル交換したな
78それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/06(水) 02:14:03.49ID:MIGhgTl+0
https://i.imgur.com/SchX8q1.jpg

こいつの名前、誰も知らない
2022/07/06(水) 02:14:05.40ID:hvLJ3hbY0
>>75
2×1の方だぞ
80それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/06(水) 02:14:17.23ID:eJJ2pSZe0
XPERIAのmicroUSBすぐガバガバになったわ
2022/07/06(水) 02:14:25.39ID:LDcN1RbC0
クソデカACアダプターも何とかしてくれ
2022/07/06(水) 02:14:33.41ID:xN0GGBhv0
i.Linkすこだった
高級感あった
2022/07/06(水) 02:14:35.94ID:hvLJ3hbY0
>>78
マルイや
84それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/06(水) 02:14:37.00ID:pQzBx1ob0
ワイの車では現役やで
音楽入れとるから刺しっぱなしや
85それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/06(水) 02:15:08.92ID:eJJ2pSZe0
>>78
SCSIやん
86それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/06(水) 02:15:30.20ID:5auIbd7v0
>>73
性能に対して端子の速度が足引っ張ってるしどこかでiPhoneProはThunderboltにせんといけんわな
87それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/06(水) 02:16:16.68ID:6L4ze3tG0
>>13
コレ
typeCもケーブル側がオスだと思ってるやつ多そう
88それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/06(水) 02:17:02.77ID:dXTyxE+H0
加熱式タバコのgloを買い替えたらBからCになってた
89それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/06(水) 02:17:51.04ID:Qr1qJ+Ej0
ワイのWiMAX端末が未だそれや
当然接触ガバガバや
90それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/06(水) 02:17:54.56ID:u7SdZxZmd
ツメが欠陥すぎる😩
2022/07/06(水) 02:18:58.28ID:7c71onw30
>>43
単に機能全載せやとコストがバカ高くなるから
コネクタ形状は共通にして製品の用途に応じてランク別にしただけや
92それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/06(水) 02:19:25.03ID:PhcDRk9Qp
Type Cがライトニングの形だったらもっと良かったのに
93それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/06(水) 02:20:09.85ID:Ii0np0oH0
>>92
ねーよ
端子丸出しとかガイジかよ
94それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/06(水) 02:20:41.30ID:6jGzYW/La
>>92
ねーわ
すぐショートしてあぶねーわ
95それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/06(水) 02:20:45.43ID:PvvfB52A0
3.0対応のB型なんなんあれ
96それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/06(水) 02:20:49.51ID:hWwtUoQOH
メス側が斜めに折れ曲がりがちだった
97それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/06(水) 02:21:16.20ID:RloRkb5E0
プリンタに付いてる四角いやつきらい
98それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/06(水) 02:21:23.36ID:PhcDRk9Qp
Micro USBもちょっと古い機器だと現役ナノはまだ許せるけどMicro USB 3.0お前は死ね
99それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/06(水) 02:21:44.35ID:6jqpqEv3M
なくすんだよなあ
程よくでかいほうがいい
100それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/06(水) 02:22:01.08ID:ImVjkpVLd
>>93
たれw
101それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/06(水) 02:22:04.33ID:QatsoON6a
微妙な電子機器には使われてる定期
ハンディ扇風機とか
102それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/06(水) 02:22:19.46ID:7GJsu8/00
ライトニングくんさあ
103それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/06(水) 02:22:38.11ID:6jGzYW/La
>>101
アマゾンの令和最新版でもほとんどCやで
104それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/06(水) 02:22:44.65ID:hWwtUoQOH
mini USBは地味に昔のArduinoがそれだったからいちいちケーブル買ってきてた
105それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/06(水) 02:23:07.09ID:A9rGtbom0
言うてtype Cもどうせまた新しい規格が出て形変わるんやろ
106それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/06(水) 02:23:18.64ID:gGfrgwKl0
ワイのオカンがmicrousbの挿し間違えでスマホ2台オシャカにしたし滅んでエエわこんな規格
2022/07/06(水) 02:23:20.41ID:hvLJ3hbY0
ハブは給電よわよわでアダプタアチアチなのばっかやな
108それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/06(水) 02:23:27.26ID:AK/HPxU50
>>103
令和最新版は微妙ちゃうからな
イケてる電子機器や
109それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/06(水) 02:24:07.25ID:Yh6Sa/ANa
わかりやすくしようという気はないのか
https://i.imgur.com/0MGtxXi.png
110それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/06(水) 02:24:14.61ID:6jGzYW/La
>>105
向こう10年はおそらく変わらんで
Cの形状での上位規格もまだまだ研究されよるし
111それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/06(水) 02:24:35.31ID:JqdzQKbg0
何でもええから早くPCのUSB端子統一して
日和ってAとCの穴それぞれ用意するタイプとかモヤモヤする
2022/07/06(水) 02:24:43.18ID:hfeHUeo30
AppleのC to lightning
ユーザーをおちょくってるみたいで好き
113それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/06(水) 02:24:52.61ID:PhcDRk9Qp
>>93
オスの端子側はそれでいいんだよ
2022/07/06(水) 02:24:55.88ID:hvLJ3hbY0
>>105
typeはコネクタの形やからCはCのままやで
115それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/06(水) 02:25:36.51ID:Qr1qJ+Ej0
認証済みのLightningくんは構造の割に耐久ある方ちゃう?
2022/07/06(水) 02:26:06.45ID:/L9tVjTo0
小型ヘッドセットで現役もいいとこだろ
117それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/06(水) 02:26:43.57ID:xThNFl6z0
ワイのMX master2sでは現役やぞ😡
118それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/06(水) 02:26:56.20ID:6jGzYW/La
>>116
ヘッドセットもほとんどCやろ
Microは引退勧告でとるで
2022/07/06(水) 02:27:07.83ID:y8Axr99m0
>>112
グロゴミ
120それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/06(水) 02:27:26.08ID:Qr1qJ+Ej0
>>112
これほんま糞
Cのアダプタも付いてるなら分かるけどもうiPhoneセット売りする意味もないやろアレ
121それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/06(水) 02:28:20.84ID:PhcDRk9Qp
>>109
これだけならまだしもALT、PDが分かりにくい
122それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/06(水) 02:28:46.85ID:sgBumpjw0
釣り行くんやけどキャップライトの充電がmicroやな
電動ドライバーはC充電やのに
123それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/06(水) 02:29:00.84ID:zmX8uKekd
>>117
奇遇やな、ワイもや
こいつのためだけにこのケーブル必要や
124それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/06(水) 02:30:07.06ID:Geik5vyW0
そろそろHDMIも滅ぼせるやろ
PCもc-cでモニタ接続するようにしようや
125それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/06(水) 02:30:08.36ID:sgBumpjw0
ワイヤレスマウスももうTypeC充電に置き換わっとるんか?
126それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/06(水) 02:30:27.89ID:DnptVrea0
>>112
しかもあれをACアダプタ同梱廃止と同時にやる性悪さよ
C対応アダプタなんて9割持ってないし
127それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/06(水) 02:30:28.23ID:hWwtUoQOH
当然ながらもう外では全然売ってないからAmazonで買うしかない
128それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/06(水) 02:30:55.65ID:Yh6Sa/ANa
まぁ自社専用形状とか今までよく許されてたよな
https://i.imgur.com/DHV2xS5.jpg
https://i.imgur.com/mD89a6C.jpg
129それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/06(水) 02:30:57.40ID:sgBumpjw0
>>124
Cあるグラボクソ有能
マザボもCあるの普通になってきたな
130それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/06(水) 02:31:29.18ID:a9rpFOOL0
世の中何も考えてないガイジだらけなのがよくわかるな
131それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/06(水) 02:31:31.99ID:GtyI3hgB0
消えてはないやろ
ガレリアとかでも普通にたくさんコネクタあるし
2022/07/06(水) 02:31:43.13ID:hvLJ3hbY0
>>124
倒さないとあかんのはDisplayPortやぞ
HDMIなんていずれライセンスで滅びるやろ
133それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/06(水) 02:31:46.81ID:ktReouAR0
pcもスマホも周辺機器もcで統一しろ
134それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/06(水) 02:31:50.02ID:Yh6Sa/ANa
>>126
Apple「コンビニさんチャンスやで!」
135それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/06(水) 02:32:04.30ID:PhcDRk9Qp
>>124
まあクソ太くて高くて短くてもいいなら簡単にできるぞ
2022/07/06(水) 02:32:14.85ID:wKEFiAlpM
>>78
セントロニクスとかやろ
情報処理の試験かなんかでみた
137それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/06(水) 02:32:44.82ID:wi2QSKRn0
lightningはアレやけど結局当分消えんのやろなぁ…
138それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/06(水) 02:32:55.34ID:hWwtUoQOH
>>128
充電ケーブルが未だに自社専用規格使いがちで壊れた時互換効かなくてイラつく
139それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/06(水) 02:33:22.63ID:sgBumpjw0
>>131
どういうことや?
140それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/06(水) 02:33:36.27ID:s22lgwdm0
ライトニングよくね?
何がそんなに嫌なんや
141それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/06(水) 02:34:29.69ID:lZXwb4Jz0
Cのデメリットが思い浮かばない
142それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/06(水) 02:34:36.39ID:A9rGtbom0
>>124
ワイのノーパソC端子1つしかないからダメ
143それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/06(水) 02:35:31.01ID:PhcDRk9Qp
安くて長いサンダーボルトケーブルが開発されればクソ仕様に惑わされることもないんやけどな
144それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/06(水) 02:35:41.06ID:k14o4cZq0
USBタイプCって雌側の端子がなんかもろそうに見える
145それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/06(水) 02:36:10.59ID:L7WrQPak0
USBも3.0からやたら刻んでるのが気になるわ
146それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/06(水) 02:36:26.99ID:Geik5vyW0
>>135
まだHDMIにも分があるんやな
2022/07/06(水) 02:36:45.03ID:E8EuAK4M0
Lightningは端子が小さくて良いと思うけどな
148それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/06(水) 02:36:46.00ID:+r3ztffGd
>>141
ガバガバになるやん
そう考えると挿したら簡単に抜けないライトニングケーブルのほうが優秀だわ
149それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/06(水) 02:36:56.39ID:A4NvIWZIM
一応USBの基本はAらしいからCに統一はどうなんやろね
150それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/06(水) 02:37:19.43ID:hWwtUoQOH
PCの端子が少なくなってくるとそれはそれでいざ接続せにゃならん機器あるとわざわざ変換コネクタ用意しなきゃいけなくなるから大変
2022/07/06(水) 02:37:21.03ID:hvLJ3hbY0
>>145
両面焼きにしてるだけやからな
152それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/06(水) 02:37:27.21ID:6jGzYW/La
>>147
穴の大きさはCも同じくらいやで
153それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/06(水) 02:37:34.64ID:GtyI3hgB0
>>139
勘違いしてただけやスマンな
2022/07/06(水) 02:37:34.83ID:wKEFiAlpM
>>145
バージョン以前に映像出力がヤバい
専用ケーブルやと思ったほうがいいレベル
155それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/06(水) 02:38:08.75ID:Yh6Sa/ANa
lightningは本体側も接触不良起こりやすいから構造が完全に欠陥やねん
2022/07/06(水) 02:38:21.22ID:g1v7heep0
時々ある偽タイプCが厄介
Lightning絶滅するなら簡単な認証制度だけは必要やと思うわ
2022/07/06(水) 02:38:56.49ID:E8EuAK4M0
>>152
パッと見でcの方が大きいんやけど
158それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/06(水) 02:39:20.08ID:6jGzYW/La
>>157
ぱっと見だけな
159それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/06(水) 02:39:54.30ID:9TmyedmVd
タイプcに正統に進化して正当に消えた
大往生やろ
160それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/06(水) 02:40:26.40ID:x2F/rWVya
タイプC to lightningってそもそもlightningにする意味あるんかっていう
iPadですらlightningやめたのに
2022/07/06(水) 02:42:12.36ID:nVrreZSK0
Kindleの充電に使っとる
2022/07/06(水) 02:43:10.01ID:E8EuAK4M0
>>158
いやパッと見でわかるくらい差あるは
163それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/06(水) 02:43:10.18ID:/SKPnptNd
>>160
ガチで伝統みたいなものだよ
守っていかなければならない
164それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/06(水) 02:43:18.38ID:zsOfyoXw0
形状は同じでも無数にある内部規格の有無
意味不明な命名基準 USB 3.0=USB 3.1 Gen1=USB 3.2 Gen 1
リバーシブルコネクタを実用化するのに十数年

こいつ糞すぎね?
165それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/06(水) 02:43:21.18ID:Yh6Sa/ANa
DPにツメ付けようって言った奴はマジで頭おかしい
こんなデカイ端子が簡単に抜けるわけ無いやろがい!
https://i.imgur.com/1sGBCvR.jpg
2022/07/06(水) 02:43:54.83ID:s6rAcbOa0
EUでiPhoneはLightningとかいうガイジ規格廃止してCに統一せぇて判決出てたけどどうなるんやろ
将来的にはすべての機器でCを標準化させるらしいけど
167それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/06(水) 02:44:22.71ID:zsOfyoXw0
>>93
隙間が小さすぎてチリが取れないよ
168それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/06(水) 02:44:55.26ID:hWwtUoQOH
>>166
多様性を否定するEUとかいう差別集団
169それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/06(水) 02:45:15.96ID:x2F/rWVya
>>163
JAPかな

>>164
lightningケーブルなんて断線接触不良でアホほど壊れるゴミ規格やぞ
通算10本は買っとるわ
170それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/06(水) 02:45:27.08ID:6jGzYW/La
>>161
ペーパーホワイトもCなったし無印も次世代機なるときはCなるやろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況