X

アホ「奨学金返せないいい!この制度は間違ってるううう!」←いや借りたの自分だよね 

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/06(水) 09:02:49.44ID:z/QVUL2n0
借りる前に散々説明受けるよね
2022/07/06(水) 09:03:20.34ID:Vmjwz+KXd
別に高卒で働けばいいよね
2022/07/06(水) 09:04:17.70ID:o1oOqfv30
数年前に大学別の延滞率ランキング出てたよな
2022/07/06(水) 09:05:22.31ID:j6bjFbIU0
随分多くの人間が滞納してるように見えるけど実際は1%以下なんよな
2022/07/06(水) 09:05:48.98ID:Hz8bmRYX0
ワイ60万くらいしか借りてないわ
3桁借りるの怖い
2022/07/06(水) 09:06:13.69ID:x2FLuX3y0
間違ってたのは楽しかったキャンパスライフ定期
7それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/06(水) 09:06:21.04ID:z/QVUL2n0
名前に借金を入れろとか言う奴いるけど
あれだけ事前説明受けておいて後から「こんなのおかしい」って言い出すやつは名前変わっても借りるだろ
2022/07/06(水) 09:07:55.59ID:YF/rAlsu0
はいはい自己責任ですね
9それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/06(水) 09:09:31.38ID:uOoE9e850
借りる以外の選択肢は?
2022/07/06(水) 09:11:15.22ID:nMTyWRwka
これから200万以上返さないといけないと思うと震える
11それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/06(水) 09:12:46.94ID:ykXhOOLCx
無利息・低利息で借りといて文句言うのやべえよな
2022/07/06(水) 09:13:11.63ID:o1oOqfv30
https://toyokeizai.net/articles/-/168512?page=2
13それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/06(水) 09:13:39.60ID:+6GnKdTTd
そもそもお金がないと勉強できないっておかしくない?
14それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/06(水) 09:14:12.96ID:xwY+uMBf0
奨学金返せないってどれだけ低賃金で働いてるんや
手取り17万程度のワイでもまだ余裕あるぞ
15それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/06(水) 09:14:25.51ID:a0ddDhvW0
金利も糞優しいのに
16それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/06(水) 09:14:36.12ID:jlCN4qBK0
ワイなんかきちんと返そうと節約のためにこどおじの謗りを甘んじて受け入れてるのに返せんって奴は何やってるんや
こういうやつがリボ払いとか手を出してるんじゃないか
17それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/06(水) 09:15:41.08ID:JMhOjf6Ad
中卒で土方か高卒で工場に就職すりゃよかったよね?返すのは当たり前だし、借りたに見合った成果出さないとね
18それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/06(水) 09:16:30.31ID:ykXhOOLCx
返せるかどうかもわからんくそあほ学生の将来を信じて貸してくれてんのにな
被害者面してどういうつもりなんやろな
普通働いてないと貸してくれんしもっと高金利やぞ社会人になったら
19それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/06(水) 09:17:27.23ID:inFPLKXca
その借金に見合うから自己投資に金借りたんちゃうのけ
20それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/06(水) 09:17:58.42ID:ykXhOOLCx
この子はきっと大人になったら数百万でも返してくれる…無利息で貸したらぁ!


中々出来ることじゃないぞ
21それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/06(水) 09:18:05.16ID:julcQOmp0
別に返さなくてもよくね?
2022/07/06(水) 09:18:10.17ID:0BFlu/MY0
つかほぼ無利息に近いし、返済プランも15年以上だよな
2022/07/06(水) 09:18:57.77ID:Le4+1tK50
大学の学費稼ぐために風俗で働いてる子もおるんや
ワイは感動した
24それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/06(水) 09:19:41.09ID:Cm9c408vd
同意して借りてから制度がおかしいとかガイジやん
25それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/06(水) 09:20:04.50ID:Cm9c408vd
奨学金なんていらない家庭で良かったわ
26それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/06(水) 09:20:32.18ID:YrbxQV2y0
間違いなのは学校やらで奨学金の利用を勧めてること
自分で借りる手順を調べて借りるようにせんとアカン
27それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/06(水) 09:21:22.53ID:Dn7OCd880
大卒手取り10万やから返すのきついわ
28それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/06(水) 09:21:23.04ID:OZA/5i4Ep
>>14
実家住み?
29それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/06(水) 09:21:26.25ID:2dGHihpMa
親が勝手に進めてるパターンもそこそこあるしな
30それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/06(水) 09:21:30.56ID:X1tw1vFCp
そもそも返してない人が少数派すぎる
31それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/06(水) 09:22:15.15ID:kLJsm+Bm0
まず進学費用を返せってのが詐欺みたいなもん
日本の将来の首締めてるよ
2022/07/06(水) 09:22:20.22ID:j6bjFbIU0
>>22
これの実態知って満額借りるべきだったと後悔した思い出
33それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/06(水) 09:22:56.55ID:2dGHihpMa
結婚して相手も奨学金借りてたら単純に×2倍になるしな
そう考えたら割と馬鹿にならん金額になるよな
共働きならともかく1人しか働かんなら無理よな
34それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/06(水) 09:23:12.61ID:T1rKqgNjM
満額借りてグーグル株に全ツッパするのが正解やったか…
2022/07/06(水) 09:24:00.44ID:3DAxwOBl0
親が学資保険すら入れん家庭に産まれたのが悪いわ
36それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/06(水) 09:24:13.61ID:X9U+Isnj0
車や住宅のローンに比べたら遥かに良心的やん
37それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/06(水) 09:24:18.47ID:Y/uVyp6d0
お前らけど維新いれないじゃん
教育無償化目指してガチでやるのに
38それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/06(水) 09:24:28.28ID:xwY+uMBf0
>>28
一人暮らしや
39それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/06(水) 09:25:41.96ID:4Xh4s8S9p
>>38
マジかよすげぇな
仕送り貰ってるん?
40それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/06(水) 09:26:39.49ID:IHEXIJfRM
いや老人優遇の自民党に入れてるのお前らやろ定期
41それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/06(水) 09:28:08.52ID:BOd5rPQs0
借りたの自分やしな
後で返せんから文句言うとか都合いいにも程がある
申請するか決めるのは18歳とかそこらの年齢やと思うがその歳で先見えてないのは甘いにも程があるわ
42それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/06(水) 09:28:13.18ID:X9U+Isnj0
>>37
松井と吉村が消えたら考えるわ
43それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/06(水) 09:28:26.34ID:fVvlFhtQ0
奨学金に関してはむしろ脅しすぎな所もあるわ
真面目に勉強したい人にとっては無利子or低利率で若い間バイト減らして勉強できるからいいよ
生半可な気持ちで借りるなってだけ
2022/07/06(水) 09:29:20.50ID:a8VxQYKI0
超低金利で必要な額を大半の人が借りられる優良制度だよな
45それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/06(水) 09:29:25.84ID:YrbxQV2y0
>>41
いい歳して先見えて無い連中なんざここにたくさんいるわ
46それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/06(水) 09:29:28.88ID:cLw4rKeW0
高卒に比べて手取り3万ぐらい増やせばええんちゃうか?

返せんやつは高卒でも金がない言ってるやろな
2022/07/06(水) 09:29:45.92ID:0BFlu/MY0
いわゆる無利子はほぼ保証人 (だいたい親) がおるからなあ
48それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/06(水) 09:30:34.92ID:15gFzP1y0
機関保証はもう少し保険料さげてもええ気もする
49それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/06(水) 09:30:45.77ID:Q51/iXK70
奨学金って名前がおかしい
単なる進学ローン
進学した結果将来の収入が増えると考えれば使えばいいだけ
50それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/06(水) 09:31:20.25ID:jjJHdL8u0
行くのに借金しなくちゃいけないのがおかしいは百歩譲って分からんでもないけどちょっと前見たくメディア諸々で奨学金機構叩いてたのは引いたわ何を勘違いしたのか高利貸しみたいなイメージで叩いてる奴もおるし
51それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/06(水) 09:31:47.86ID:fVvlFhtQ0
住宅ローンの利息とか見たら良心的なのがよくわかる
52それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/06(水) 09:32:33.73ID:ULjf1C97d
あんな利子で貸してくれるところは他にないけどな
53それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/06(水) 09:32:56.22ID:fsoYDmPba
育英会の学校の先生になったら返さなくていい制度はまだ健在?
2022/07/06(水) 09:33:19.02ID:a8VxQYKI0
>>51
住宅ローンも控除率見直されたくらいには超低金利だけどな
55それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/06(水) 09:33:39.67ID:inFPLKXca
返せないとか自分が投資に値しなかった不良投資先って自分で言ってるようなもんやろ
悲しくならんのか
56それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/06(水) 09:33:50.98ID:r6TLPg28p
返せないなら借りるなよ高卒で働け
説明やらなんやら受けてるやろうし額も大きいのに軽い気持ちで借りてるカス多すぎやろ
57それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/06(水) 09:34:49.23ID:4LS3rYRWM
>>42
業界団体に投資してるだけの自民の昭和スタイルじゃその前にこの国の子供消えるわ
もう80万人程度やったか生まれてくるの
58それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/06(水) 09:35:46.14ID:Gneghxoca
修士以上は親の収入関係ないし借り得や
業績で返済免除あるから
59それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/06(水) 09:36:36.34ID:Zorad5NId
借りといてもうちょい遊べばよかった
60それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/06(水) 09:36:41.21ID:S++1NisS0
不思議なのは奨学金借りてるのに金の使い方が人並みなやつ
61それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/06(水) 09:36:51.53ID:thhQAlak0
これ言ってるやつケンモ予備軍やろ
62それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/06(水) 09:38:12.77ID:vc+tTuoeM
ワイは絶対返せる自信がなかったから奨学金借りなくてもいける放送大学に入って惨めな思いしまくったから奨学金借りて大学行った勢にはぜひ苦しんでもらいたい
63それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/06(水) 09:38:46.50ID:jjJHdL8u0
奨学金借りて投資する奴は賢いのか馬鹿なのか分からんそら上手くやったら儲けもんやけどFXとかガイジやろ
64それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/06(水) 09:38:58.03ID:X4AooQw6a
借りたのは自分なのに返せないはおかしくね?
なら借りなきゃよかったやん
65それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/06(水) 09:39:12.97ID:QpYB8YYG0
>>35
学資保険とか情弱やろ
2022/07/06(水) 09:39:56.84ID:0DAAhH0n0
名前が悪いやんな
ダイレクトに語尾にローンってつけるべき
67それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/06(水) 09:40:16.85ID:jjJHdL8u0
>>62
底辺なら昔でも少なくも国公立は学費は何とかなるし今やともっと幅広くなったのに無駄なことしたな
68それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/06(水) 09:40:25.38ID:LtCDY4cX0
正直フリーターでも返していけるぞ
69それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/06(水) 09:40:52.19ID:WDXLNuo4p
親に借りろ定期
70それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/06(水) 09:42:08.23ID:vc+tTuoeM
>>67
国公立なんかいける学力じゃなかったで
2022/07/06(水) 09:42:18.86ID:o1oOqfv30
>>51
あれだって低金利やろ
72それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/06(水) 09:43:39.83ID:isC+I/x1p
ワイの周りで奨学金借りてる奴はなるべくそれに手付けないようにして土日やら講義に影響出ない平日の時間にバイト入れまくって節約してそっから捻出しようと努力してる奴ばっかやけどな
どうせ文句言ってる奴は遊ぶ金に奨学金使ってたカスやろ
73それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/06(水) 09:44:11.13ID:KtyHr4710
昔は教員なれば免除やったのにな
この制度復活させたら教員志望増えるやろ
2022/07/06(水) 09:45:20.00ID:QAbNt1/b0
子供作ったら減額とかでもよくね?
75それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/06(水) 09:45:33.85ID:thhQAlak0
賢いやつは奨学金借りてオリックスに投資や
2022/07/06(水) 09:45:36.51ID:xiP0uJiT0
大学で頑張れば免除されるので実質タダでお小遣いもらってるようなもん
満額払わされてるやつは在学中の努力が足りない
77それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/06(水) 09:46:07.06ID:JLyGhRSFM
実際遊ぶ金に使うのが正解よな
78それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/06(水) 09:49:17.88ID:wLYf649gM
自民党て30年なんもしてくれんのにいつ気づくんや
教育支援もOECD諸国じゃ遥か下の方なんやがなんで変わろうとしないの?
79それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/06(水) 09:50:25.42ID:yEqUZYCjd
>>13
でも教える人の給料はどうするの?
80それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/06(水) 09:51:21.49ID:dwurw2tYd
月2万ずつ返していくだけの簡単なお仕事なのにそれすらできないとか無能すぎん?
81それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/06(水) 09:51:22.98ID:gRFB++Zr0
貸しますっていうから借りただけなのに…
82それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/06(水) 09:52:46.62ID:pB12R1R6M
奨学金返済延滞ランキングの上位が軒並みFラン私立で察したわ
83それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/06(水) 09:54:37.97ID:N4b8zXiQd
奨学金って大人でも借りられるもんなん?
医学部再受験とかでさ
2022/07/06(水) 09:56:37.93ID:geKX6lK+d
百歩譲ってこれからは無償でみたいな話ならまだわかるが自分が借りたのは普通に返せや
2022/07/06(水) 09:57:33.84ID:gQF/6K11a
普通に返せる定期
86それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/06(水) 10:00:51.10ID:KtyHr4710
>>83
普通に借りれる
なんなら通信大学でも借りられる
87それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/06(水) 10:01:22.72ID:vINR3XDE0
投資した金額のリターン期待できるのはマーチが最低ラインやろ
そこに届かんのならトラックの免許でもとったほうがマシって義務教育で教えるべきや
88それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/06(水) 10:02:17.60ID:1kCRUVVhM
お前ら選挙いかねーじゃん
教育費無償言うてる政党もあるけど永遠に学生のローン漬け繰り返すわけや
自民党なんてお前らのこと金融商品としか思ってないからな大学で何を勉強してきたのか
89それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/06(水) 10:02:21.80ID:+XUWN4InM
奨学金借りたやつって親から出してもらうのは難しかったんか?
大変なんやろうけど
90それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/06(水) 10:05:26.44ID:UBCgk5cV0
アメリカとか大学進学率異様に高いけどあれって別に奨学金制度が充実してるんじゃなくて、大卒じゃないとガチで職にありつけないから無理やり行く&自己破産の嵐って認識で合ってる?
91それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/06(水) 10:06:40.43ID:jjJHdL8u0
ガチでお金無くて大学行けない😭でも勉強も出来ないの😥な奴でも今は取り敢えず学費は大分何とかなる様にしたのになわざわざ20以上を実質切り捨ててまで
92それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/06(水) 10:07:21.61ID:Cm9c408vd
奨学金借りて大学で遊んでるアホほんま草
93それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/06(水) 10:07:33.41ID:ykXhOOLCx
名前が悪いとか知的障碍者みたいなこと言ってるやつが大学行くなよ
94それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/06(水) 10:07:59.02ID:0AvF57cEp
大学無償にするならFラン私大は潰さないとな
95それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/06(水) 10:08:22.75ID:UBCgk5cV0
>>62
ちゃんとリスクとリターン勘定して放送大学に絞っただけでも偉い🤗
2022/07/06(水) 10:08:32.94ID:N7KBWDa6d
ただの借金なのに
97それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/06(水) 10:08:39.94ID:ykXhOOLCx
>>90
アメリカはまじ金利がやばくて返すのに必死なやつたくさんで有名だよ
98それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/06(水) 10:09:02.91ID:819npF7Z0
学費すら払えねえ奴が大学に行くなよ
金無くても行く価値ある奴は給付型の奨学金貰えるだろ
99それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/06(水) 10:10:29.81ID:qcizmdgBa
>>1
死ね
死になさい
早く死になさい
死ね
100それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/06(水) 10:11:47.58ID:Y/uVyp6d0
>>97
そりゃ政治家と金融屋による巧妙な搾取ですし
101それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/06(水) 10:12:48.59ID:36IQWg55d
リボ払いで返せばええやんw
死ぬまで利子払えや
102それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/06(水) 10:14:23.86ID:UCYn4ORy0
>>75
マジかよ
オリックス戦のチケット買い占めて転売してくる
103それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/06(水) 10:14:47.65ID:x3/wEKPQa
ワタクの学費下げるんじゃなくて国立の学費下げろよ
104それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/06(水) 10:15:30.42ID:7J0dYm8ha
4年間のニートタイムをやらないわけないよなあ!?
105それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/06(水) 10:16:25.78ID:Lt1mGPKOa
国立の学費上がりまくってんの国がなんとかしろよって思う
私立は助成なんか受けてんじゃねえよ
2022/07/06(水) 10:18:13.99ID:+/cITzBS0
無償化無償化いうけどさ
無償化に値しないFラン大学とかあるよな
107それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/06(水) 10:18:38.83ID:WydDC93m0
大学行けば99%以上は借金返せるくらいの職に就けるってことやね
108それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/06(水) 10:21:05.11ID:IZkSpSPs0
>>105
一般的に大学レベルが国立>私立である以上、国立の学費はむしろ安すぎるんだよなぁ
109それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/06(水) 10:22:33.27ID:GQpmBltap
大学も満足に出せない貧困家庭が全体の70%
110それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/06(水) 10:22:56.90ID:5ASJodRFr
半分くらい不要な大学ある
111それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/06(水) 10:23:37.54ID:IZkSpSPs0
学生に与えられる教育サービス考えたら国立の学費は安すぎるんだよなぁ
国立大学なんて本来は教育補完機関であるべきなんやから学費値下げと連動して教育内容も下げなあかん
2022/07/06(水) 10:25:10.44ID:ypX9Dt790
ワイは道路と同じで教育に金かけなきゃならんのはおかしいやろって立場
113それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/06(水) 10:25:14.47ID:TWEAYe9s0
>>12
200位ぐらいまでFランばっかで草
2022/07/06(水) 10:25:22.74ID:VDtGvjbz0
>>111
ガイジ
115それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/06(水) 10:25:26.95ID:k1zN2b39d
ニッコマ未満は潰せよ
税金使って存在させる意味無いやろ
116それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/06(水) 10:25:44.48ID:IZkSpSPs0
奨学金に関しては延滞酷くて機能してないから廃止すべきって言われとる
現行の誰でも借りれる制度廃止して、本来の目的である学業優秀者に収入関係な支払われるべき
117それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/06(水) 10:27:40.43ID:RNzV/6kFr
ツイッターやヤフコメで大学無償化にしろとか言ってるやつおるけど正気なんかな
118それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/06(水) 10:28:21.85ID:IZkSpSPs0
>>114
研究機関と教育機関は別にすべきや
高度研究機関は集約して予算重点配分する代わりに駅弁大学は教育機関としての役割に限定せなあかん
研究職目指すような教育を駅弁がやる必要ないんやからもっと縮小していい
119それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/06(水) 10:28:51.96ID:IZkSpSPs0
>>117
義務教育やないんやからどんどん学費上げるべきや
120それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/06(水) 10:32:38.20ID:xwqMp+Cva
国公立入ってないのに借りる奴はほんまもんのアホやろ
10代で身の丈に合わない借金するとか
121それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/06(水) 10:32:38.33ID:oy+g4XAGM
市大府大が新しく合併してできた大阪公立大なら年収590万以下完全無償やろ
東京の財源ならせめて東京都立大学だけでももっと年収制限あげて無償化とかできそうやが何故かやらんね
票にならんから若者は死んでくださいね言うことか
122それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/06(水) 10:32:57.76ID:819npF7Z0
>>117
例えば東大とか旧帝無償化しても上級支援にしかならねえの分かってんのかな?
そして今でも学業優秀な奴は学費タダになる制度あるやろ
学業優秀でもねえのに金無くて大学行こうとするのが間違い
2022/07/06(水) 10:34:59.71ID:V+ZQglni0
税金の使い方が利己的すぎる政府を変えようとする奴らが権力に屈するか死ぬの何回起きたんやろな
もう民衆が反乱起こさな緩やかに腐って終わりやこの国は
124それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/06(水) 10:37:37.09ID:GQpmBltap
後先考えられない馬鹿ばかりが産み続け国を動かし少子化は加速
美しいほど効率的な滅亡システムや
2022/07/06(水) 10:38:41.80ID:8529mecPa
40万ぐらい借りて余裕で返し終わった
500万とか借りる勇気ないわ
126それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/06(水) 10:39:33.45ID:TEk+X1hx0
ワイ地方から慶應やけど給付型奨学金大学からもらっとるで
127それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/06(水) 10:39:34.83ID:NpvwV8u5d
借金にしては利子安いよね
2022/07/06(水) 10:40:56.53ID:gQkwtMhPH
奨学金止めて成績優秀者に学費免除与えるってのは理想なんだけど
実際やったら試験の不正とか教員側が不公平な評価するとかで結局ダメな結果になりそう
129それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/06(水) 10:42:03.02ID:WEW6BxHc0
>>70
でも、頑張って放送大学卒業したなら
胸張ってええやるぉ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況