X



エアコンの「除湿」とかいう最強の機能wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 22:21:17.55ID:guClTbxm0
ドライな?
0003それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 22:21:35.94ID:yXiATi340
室外機水ポタポタで草
0004それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 22:21:37.27ID:+OMu1Zzz0
あっ
0005それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 22:21:48.46ID:MfHTa0/+d
去年聞いたけど冷房のほうが除湿機能高いらしいな
0006それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 22:22:29.34ID:nbPoxv4V0
再熱除湿とかいうクソゴミ機能
なんでわざわざ電力使ってもう1回空気あっためてんねん
0008それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 22:22:53.69ID:0k2XJ6yA0
なんか効き方が程よいよな
0009それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 22:23:32.31ID:mnNir5LB0
湿度計を見ると冷房使ってる時のほうが低くなるわ
0010それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 22:24:43.59ID:nbPoxv4V0
>>5
ワイエアコンメーカーの人、
ていうか除湿と冷房って同じ機能やからな
熱交換器(内部のギザギザ)を冷やして、空気中の水分から結露水を取り出してるだけ

除湿の方は部屋を冷やすのがメインじゃないからファンの回転数が抑えられててその分だけ電力消費が低いことが多い
0014それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 22:26:29.16ID:81rpdoeHM
>>10
どっちが電気代安いんや
0015それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 22:26:29.90ID:HOvNNBJr0
なお喉がやられる模様
0016それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 22:27:30.19ID:nbPoxv4V0
>>12
再熱除湿はそのための機能じゃないよ
単に部屋の温度を下げたくないから湿度下げた後にもう1回暖めてるだけや
コスパだけ考えたらゴミ機能

あとワイがガチでおすすめしないのはフィルター自動お掃除機能
付いてる機種は無駄に高いだけでお掃除ロボの部分の故障率も可動部品なんで他より高い
0019それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 22:28:26.14ID:MfHTa0/+d
>>10
除湿のが安いん?
冷房して暖房するから除湿のが高いみたいな説明見た気がするけど嘘やったんか
0020それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 22:28:52.94ID:nbPoxv4V0
>>14
だいたいの場合除湿

>>10でも書いたけど冷房よりもファン風量が抑えられてるからその分だけ電力消費がちょっとだけ低い場合が多い
ただ冷房でも風量低設定なら基本ほぼ変わらん
メーカーによっては圧縮機の制御も違うけど
0021それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 22:29:02.14ID:XVRtAqIO0
>>15
あったかいミルクティー飲むから問題なしや🤗
0022それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 22:29:18.06ID:/3+FT3gr0
来月の電気代請求震えて待て
0023それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 22:30:01.77ID:MsbFvdWI0
28度にしてるのにめっちゃ冷える~
0024それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 22:30:10.00ID:nbPoxv4V0
>>19
それが再熱除湿

除湿機能には、単に冷房機能と同じ動きする機種と、ヒーターがついてる再熱除湿機能付き機種がある
再熱除湿はヒーター分だけ消費電力が多い
0025それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 22:30:42.74ID:MMfpRECw0
>>19
再熱除湿とかポンコツエアコンしかしてないやろ
0026それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 22:30:44.47ID:HEbd4RKX0
冷房>除湿>自動の順で電気代かかるとかいう話はマジなのですか?
0027それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 22:31:43.60ID:nq0hmtmvd
自動掃除言うけどフィルター取ったら埃付きまくりやったな
結局自分の手で掃除しとる
0028それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 22:31:44.48ID:ThQQKIEH0
つまり再熱除湿するくらいなら冷房ガンガンで厚着やな
0029それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 22:32:07.12ID:4cE2mHtg0
>>23
これ
しかもジメジメした空気も解消される

すまん、冷房の存在価値ある?w
0030それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 22:32:17.41ID:81rpdoeHM
>>20
サンガツやで
夏は2台つけっぱやからどっちがええか悩んでた
0031それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 22:32:22.37ID:DF/OqGvd0
電気代爆上げ機能
0032それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 22:33:06.60ID:iDdILhfR0
ドライかけたくらいでカラカラになるような湿度じゃないから
日本の夏を舐めるなよ
0034それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 22:33:18.19ID:hDoa/hMH0
再熱除湿>冷房≧除湿>送風 って認識でええか?
0035それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 22:33:23.25ID:G4N3uKlT0
湿度低くできるなら電気ぐらい使ってええわ
0036それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 22:33:58.70ID:S4T0G4c1d
除湿点けっぱなしワイの電気代先月4000円行かんくらいやったわ
0037それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 22:34:11.04ID:5wzY7hhk0
除湿は寝るとき快適に過ごせる冷房は寒い
0038それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 22:34:16.73ID:nbPoxv4V0
>>26
いうて部屋の温度がある程度下がった後の定常運転なら除湿も冷房もほぼ大差ないでホンマ

例えば前に試験してた機種の数値やけど、
8畳1部屋冷やす分なら電力が 510W(冷房)  500W(除湿) 程度の差しか出ないで
1時間で数円分の差もないってとこや
0039それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 22:34:19.29ID:2dCiHw8f0
冷房だとくっさいから除湿にしとる
0040それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 22:35:04.99ID:MKDo6yQ90
湿気が
仲間が
絆が
0041それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 22:35:08.96ID:4qbSULzS0
>>16
エアコンのお掃除の人やけどゴミみたいな機能つけて分解組付けの手間増やすのまじでやめて欲しい
ユーザー騙すような商売してたらそのうち痛い目見るで
0042それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 22:35:29.69ID:/6H6m+UM0
最強は自動だぞ
0043それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 22:35:43.19ID:V170aCak0
エアコン「冷房24℃やで~」(湿度65%)

エアコン「湿度55%やで~」(気温23℃)
0044それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 22:35:59.78ID:Ei163IB60
除湿ってなんなんや
エアコンが湿気吸い込んどるんか?
0045それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 22:36:08.07ID:JgIKK1ab0
エアコンの除湿と凍らせたペットボトルで快眠や
0046それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 22:36:18.51ID:hDoa/hMH0
>>24
てか再熱除湿の暖める機能って熱交換じゃなくてヒーターなんか?そら高なるわな
0047それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 22:36:32.11ID:HEbd4RKX0
>>38
サンガツためになったわ
0048それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 22:36:38.76ID:nbPoxv4V0
すまん>>38はもっと低いわ
定常運転なら200~300W以下ぐらいやったと思うわ
0049それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 22:36:44.16ID:Fzf/iWbh0
光熱費会社持ちワイ冷房22度で快適に生活
0050それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 22:37:08.17ID:nr5k75T/0
通常湿度70%
エアコンon50%
根本的に湿度下げる方法ない?
除湿剤置いてるけどあんまり効果ないわ
0051それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 22:37:09.84ID:CJzBsRZNd
今ホテルなんやが湿度きついわ
0052それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 22:37:10.65ID:FodibTBI0
>>16
>>41
お掃除機能あかんのや
0053それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 22:37:38.29ID:CJzBsRZNd
>>50
部屋の中を木でおおう
0054それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 22:38:06.64ID:n0EJKuucM
>>48
ついでで申し訳ないけど除湿は湿度何%以上が使ったほうがええとかある?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況