X



白票でいいから投票しろ!←これ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/08(金) 07:02:48.88ID:31NwDVZZ0
まじで何の意味があるん?
0101それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/08(金) 07:18:14.76ID:fXwhwQkF0
むしろ今回は圧勝ムードだから白票なんて言ってるやつおらんだろ
前回の衆議院選挙の時はコロナ問題オリンピックやら野党共闘でガチで白票工作がすごかった
なんJでも毎日立ってたし
0102それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/08(金) 07:18:20.10ID:3i8XGFJNa
わざわざ行って白票の方がアホやろ
0103それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/08(金) 07:18:27.38ID:h1CQiyEYM
>>94
やーーーだよw
誰が行くか自民信者
0104それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/08(金) 07:18:28.64ID:8Ni2INjPp
>>91
若者は選挙行かない上に、ぶっちゃけ若すぎる20代はネットすらまともに使えんけどな
0105それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/08(金) 07:18:45.29ID:xFKDx6Txr
>>88
自分の支持が負けたら投票行ったところで文句は言えないよね
それが多数決
0106それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/08(金) 07:18:53.86ID:0mxPMTkoa
ネット投票なんて秘密選挙の原則が崩れ去るやろが
0107それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/08(金) 07:18:56.94ID:8Ni2INjPp
>>97
機械選別がちょっと増えるだけ
0108それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/08(金) 07:18:59.28ID:31NwDVZZ0
>>95
いや若者が全員投票しても老人の数に勝てない事実はどうするの?
老人切り捨てて若者向けにした所で落選なんやけど😅
0110それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/08(金) 07:19:33.05ID:zV8x4w9A0
>>23
議員が目にすることはないで
役所の職員が一瞬で無効票に振り分けて終わりや
0111それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/08(金) 07:19:33.37ID:TVXr4XOGM
>>99
IT最先端のエストニアでもネット投票は国民ID必須やで
0112それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/08(金) 07:19:35.98ID:8Ni2INjPp
まぁ言えることは


白票は無駄
0114それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/08(金) 07:19:44.86ID:31NwDVZZ0
>>93
ほんまコレ
この事実がある限り投票しても無駄や
0115それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/08(金) 07:19:45.95ID:1OoThyoL0
何も主張しないやつの意見察してわざわざ汲み上げるやついないよね
怒ったまんさんみたいなことするのやめーや
0116それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/08(金) 07:19:58.19ID:xFKDx6Txr
>>109
投票行ったところて固定票で勝つやん
0117それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/08(金) 07:20:13.30ID:/cQJnprZ0
白票投じるくらいならヤギさんに食べさせた方がまだマシだわ
0118それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/08(金) 07:20:15.16ID:Xh3BU86Xp
>>100
君はまったくもって正しいで
投票しないと政治に意見言えないなんて理屈は全くない
0119それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/08(金) 07:20:29.85ID:sRr+ojdx0
>>105
政治に参加した時点で文句言う資格はあるやろ参加もせん奴は無いが
0120それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/08(金) 07:20:47.18ID:opM0wp4Ea
>>112
ほなら面白半分で山本太郎に入れてこいよ
こいつの言ってること何一つ達成はできんやろが荒らしてはくれるやろ
0121それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/08(金) 07:20:56.93ID:TC97TNbDr
>>81
だってネット投票だと顔が見えないからなりすましとかが可能やん
今は選挙管理委員会がちゃんと不正がないか監視してるから信憑性が生まれるんやろ
誰も見張る人がいないネット選挙は公平性を守る為にも導入は無理や
0122それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/08(金) 07:21:01.76ID:vk+xhG8r0
>>118
投票は有権者の義務や
0123それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/08(金) 07:21:13.95ID:xFKDx6Txr
>>108
しかも無駄に投票率を上げたら高得票率ってことは若者にも支持されてるっていうお墨付きを与えるだけだしな
0124それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/08(金) 07:21:20.86ID:vvxoXSaDd
正直30歳以下は2票入れれるようにでもしなきゃ流れは変わらんやろ
0125それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/08(金) 07:21:27.32ID:NPBOLGFP0
投票ガチ勢って事前投票してなくて当日に腹痛くなったり熱出たらどうするん?無理してでも投票しに行って政治に文句言う権利を獲得するん?
0126それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/08(金) 07:21:45.61ID:vgbK5hKs0
>>108
すぐに勝てなくても増加傾向を作ることに意味はあるやろ
若年層の占める割合が上がっていけば無視できんようになるやん
今すぐ結果が出ないから意味無いので何もしませんでは永久に何も解決せんのやで
0127それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/08(金) 07:22:06.72ID:xFKDx6Txr
>>119
投票しない=政治に文句を言う資格無いのソースは?
明確に提示して
0128それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/08(金) 07:22:41.45ID:xFKDx6Txr
>>125
政治に文句を言う権利なんて投票しなくてもあるから大丈夫だ
0129それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/08(金) 07:22:49.33ID:1PMkrUnhr
資源には限りがあります。
今更「紙」を使うのは環境のために良く無いと思いました。
0130それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/08(金) 07:22:55.85ID:SAdCC8PA0
ネット投票はマイナンバーも込みにしたらええかもしれんが実現性があるかはしらん
結局献血みたいに何か物で釣った方がええやろ
0131それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/08(金) 07:23:03.80ID:31NwDVZZ0
>>126
いやこの先ずっと老人が多くなるのは確定してるよね?
少子高齢化が解決しない限り無理やでそれ
0132それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/08(金) 07:23:07.58ID:TC97TNbDr
>>125
だから投票ガチ勢は事前に投票する
0133それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/08(金) 07:23:09.31ID:CUSIWnN90
砂田 憲治
2021/8/21
KabuK Style Inc. Co-CEO, Founder

私も、社内では、必ず選挙に行くようにと発信を始めています。

若者にとっての問題は、投票する政治家や政党がいないこと。
選択肢は、白票を物凄い勢いで投じることです。

私は、根っからの保守なので、自民党を応援しますが、こういう発言を、民間のリーダーたる経営者はもっとやっていい。

堂々とポジションをとり、意見を闘わせるのが民主主義です。
日本は民主主義の土台にも乗っていない。
選挙法ももっと柔軟に発言できるように変えて欲しい。
献金も堂々とすればいい。
議員報酬や官僚報酬は、ガッツリ人数減らして、もっと上げた方がいい。

現状に不満があるなら、まずは投票に行き、白票によって現在の体制にノーを投じることです。けして自民党以外の政党に入れることではありません。

都議選を見ていると、自公で政権安定させられず、前回政権交代した時よりもさらに酷い体制しか作れず、日本は選択を誤りそうな、不安しかない。
0134それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/08(金) 07:23:12.82ID:wTpwYMvZp
>>59
たしかに
戦後から経済が良くなったことも成長したことも1瞬もないという事実
0135それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/08(金) 07:23:16.80ID:jMttDzUXd
ネット投票やれや
無党派層の投票率増えるの嫌だからやろうとしないのは卑怯
0136それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/08(金) 07:23:19.56ID:sRr+ojdx0
そもそも国政選挙でネット投票やってる国なんて存在しないぞまあ当たり前よな余計な金使って無駄なリスクを負う必要性が全く無い 一人一人が何かのついでに選挙に行けばいいだけの話でしか無いネット投票の代わりにエキナカ投票とかはあっていいと思うが
0137それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/08(金) 07:23:29.61ID:sSnpG+mS0
>>125
女の腐った奴みてえな性格してんな
レッテル貼れば勝ちみたいなレスバ論法現実でもやってそう
選挙に行かなくても政治に文句言う権利はあるぞ(個人)
どうせ気にしなくても投票で落とされないから政治家が顧みないだけ(全体)
分かるか?
0138それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/08(金) 07:23:32.32ID:vvxoXSaDd
>>125
行かなくても文句言う権利はあるやろ、行かなきゃ文句言えないって考えがおかしい
0139それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/08(金) 07:23:34.87ID:09mXt+iz0
そもそも老人の投票率が高いからって老人向けの政策ばかり打ち出して国を衰退させるような政治家どもに何も期待できないんやろ
挙句の果てに投票に行かない若者が悪いとか責任転嫁も甚だしい
0140それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/08(金) 07:23:35.99ID:MeHf8vib0
ところで政治に文句ガイジの言う政治に文句言うって具体的に何なんやろな
まさかこんな便所の落書きにぐだぐだ愚痴を書き込むことを指しとるわけないとワイは信じとるで
0141それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/08(金) 07:23:41.48ID:9P/SIO1W0
>>57
ワイは老若男女問わずどの候補に入れてもウエルカムやで
当選するしないにかかわらず候補者に「なんや、国民って案外政治に関心持ってるやん」って思わせたらそれだけで勝ちや
0142それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/08(金) 07:24:00.78ID:31NwDVZZ0
>>139
結局自分が当選するのが一番やからね
0143それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/08(金) 07:24:00.91ID:xskDfuqf0
よく投票したくらいで政治に参加したつもりになるな
0144それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/08(金) 07:24:16.54ID:y5RLrYue0
白票やめたらガチに20代に嫌われてる立憲や共産死滅するぞ
0145それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/08(金) 07:24:25.70ID:CUSIWnN90
>>116
固定票より浮動票のほうが多いよ
0146それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/08(金) 07:24:40.24ID:B5Q/fXN8a
頑なにネット投票解禁しない理由なんなん
0147それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/08(金) 07:25:12.97ID:FwB+YmrdM
>>144
それで死滅するほど白票の数多いの?
0148それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/08(金) 07:25:17.35ID:xFKDx6Txr
>>145
自分が行ったところで票は1だよね
そしたら何も変わらない

で?
俺がわざわざ投票に行くメリットは?
逃げずに答えろ
0149それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/08(金) 07:25:21.05ID:ThouAM4XM
>>146
このスレでも既に書かれてるのに読んでもないおまえにはいつまで経ってもわからん
0150それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/08(金) 07:25:34.43ID:1ERDbUU80
>>101
あれほんま怖かったわ
0151それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/08(金) 07:25:44.16ID:Vw1HMzcod
>>143
投票して初めて最低限って感じだからな
投票しない奴らは国民じゃないで
0152それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/08(金) 07:26:05.57ID:jABXR4oK0
>>141
その行為自体が関心あるってことやからな
逆に言うとみんな関心ないそれだけ
0153それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/08(金) 07:26:10.73ID:sRr+ojdx0
>>127
政治に参加する権利を放棄してるからやこれはワイの思想でしかないからソースの提示をする必要はない
大した理由も無いのに選挙行かない奴をワイは軽蔑するしそんな奴が社会に対して不満を言うのは笑えるってだけの話や
0154それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/08(金) 07:26:23.07ID:m1f1yqaTM
>>140
自分が政治に文句言ってるんなら方法わかってるじゃん
0155それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/08(金) 07:26:33.19ID:xFKDx6Txr
>>140
政治に文句(爆笑)

日本は民主主義国家だから選挙という多数決が全てだしな
文句ほざいたところで多数決だからな
0156それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/08(金) 07:26:46.40ID:oQC2oTo20
ネット投票より投票権買取りシステム作ってくれ
3000円くれれば好きなとこ投票してくるで
0157それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/08(金) 07:26:58.70ID:10Zumyo30
中の人だけどなんの意味もないよ
読み取り機が0.1秒ではじき出して
一応人の目で裏面に何か書いてないかチェックして計数機にかけるだけ
メディアは有効票の数しか報じないから誰も存在を知らずに終わる
0158それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/08(金) 07:27:03.09ID:JO82M0K8d
>>143
投票しないと自民党独裁政権はなくならないぞ
まぁもう投票しても意味ないが
0159それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/08(金) 07:27:27.57ID:sSnpG+mS0
>>148
お前ずっと国民全体の投票率とお前の票が1票しかない事をすり替え続けてるけど
まさか反論してほしくてそういうレス古事記してるんじゃなくて頭悪すぎて理解できないだけか?
頭悪くても政治参加できるのが選挙だから黙って投票しろ
0160それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/08(金) 07:27:29.61ID:TC97TNbDr
>>146
なりすましや他人に強要することができるようになるから
今は例えば周りに〇〇党に投票しろって言われても実際に投票する時は誰にも邪魔されない環境で投票するから本人がその気になれば別の党に投票することができるけどネット投票だとその環境が作れない
0161それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/08(金) 07:27:32.24ID:ACUc3A6tM
投票行かない奴って何も言わなくても政治家が国民の為に働いてくれるとか思ってんの?
固定票だけで勝てる状況なんて舐めた真似しかしなくなるに決まっとるやん
0162それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/08(金) 07:27:38.76ID:qP/yaTIuM
>>148
なんでワイがお前にメリット示さなあかんねん
選挙権持ってるなら自分で考える頭あるだろ
0163それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/08(金) 07:27:42.81ID:+mQ2JCpe0
完全比例投票制は別にやるならやるでいいけど
自民はクッソ政権取りずらくなる代わりに取れないからなで票増えるだろうし
一生弩級の影響力持ち続けるんだよな

多分今選挙にガイガイしてる左の方の方がしんどくなると思うんだよね
0164それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/08(金) 07:27:44.21ID:jABXR4oK0
>>101
そもそも工作ってのが当たり前の話やろ
ネットに力入れてるなんて本人達が語ってるやん
0165それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/08(金) 07:27:58.95ID:xFKDx6Txr
>>153
お前の妄想なら人に押し付けるなよ
投票厨さんww

これから投票行かない奴は政治に文句言う権利無いと言う時はソース無しで自分の妄想だということを付け加えろよ
0166それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/08(金) 07:28:40.57ID:FDdL/3po0
頑なに投票行かせたい奴って野党支持者だよな
0167それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/08(金) 07:28:47.20ID:c9Iw3pUea
選挙に行ったくらいで
よくまぁお前らそんなに偉そうなこと言えんな

こういう政治豚ってSNSとかでも偉そうだし
0168それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/08(金) 07:28:51.13ID:xFKDx6Txr
>>159
反論できなくて話題逸らしかな?

で、俺が投票に行くメリットは?
質問から逃げずに答えよう
0169それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/08(金) 07:29:05.58ID:vgbK5hKs0
>>131
別に当選する奴が同じでもそいつの政策を徐々に若者の方に向かせたらええだけやろ
君の脳内の選挙は老人軍VS若者軍の絶滅戦争でもやってるんか?
老人票だけじゃなくて若者票も取らんと当選難しくなるなって政治家に思わせたらええだけのことやん、そのためには若者も投票しましょう、簡単な事やん?
0170それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/08(金) 07:29:12.95ID:31NwDVZZ0
>>161
いや若者が全員投票しても老人に勝てない事実はどうするの?
0171それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/08(金) 07:29:19.60ID:xFKDx6Txr
>>162
メリット無いんだ?
なら投票なんか行く必要無いだろ
0172それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/08(金) 07:29:24.09ID:TC97TNbDr
>>163
完全比例になると大きな政党が有利だからな
昭和の55年体制みたいなことになる
0173それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/08(金) 07:29:41.06ID:tL2Gyv9N0
別に投票なんて義務じゃなくて権利なんやから投票するもしないも自由やろ
投票しろとか偉そうに指図するやつは意味分からんわ
0174それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/08(金) 07:29:42.60ID:IX55m202M
>>160
エストニアやとネット投票は何度でも投票のやり直し出きるらしいけど日本やと開票直前に監禁して投票させる組織でてきそうよな
0176それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/08(金) 07:29:59.89ID:jABXR4oK0
>>166
野党支持者はなぜか無党派が野党に入れると思ってる糖質やねん
前もひっくり返るとか言って騒いでたし枝野すらそう思ってたからか
0177それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/08(金) 07:30:04.19ID:sSnpG+mS0
何で与党も野党もカスみたいな議員しかいないか分かるか
何で内閣立案の国民舐め腐った法案ばっか通せるのか分かるか
何でゴシップネタ暴露したら議席もらえる国になったのか分かるか
お前らが選挙行かねえからだよ
0178それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/08(金) 07:30:06.05ID:wTpwYMvZp
国民みんなで決めた総理大臣だからな!
投票しないってことは他のみんなの決定に従いますってことや、投票に行くみんなの決定を信じとるやで!
0179それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/08(金) 07:30:07.00ID:sRr+ojdx0
>>165
ワイが投票厨でもなんでもええから選挙には行け現状がクソなら何かを変えなきゃ何も変わることはないで何もせずに文句だけ言うのは滑稽ってだけの話や結局選挙しか政治家に対してまともに意思を示せる場は無いんやから
0180それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/08(金) 07:30:09.83ID:NNPWGmpZ0
今出てるか知らんけど籠池が出てた選挙区の人は白票認めて欲しいわ あのメンツで選べ言うのに酷や
0181それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/08(金) 07:30:17.81ID:UOiNHikj0
ネット投票とはいうけど野球のオールスターですらアカウント作ったり面倒やからええかってなるし
どうせマイナンバーとか入力する手間が出てくると考えると今投票行ってない層は結局投票しなさそう
0182それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/08(金) 07:30:23.10ID:CUSIWnN90
>>171
お前がそう判断したならそれでいいよ
成人してるなら人に頼らないで自分で考えてください
0183それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/08(金) 07:30:26.20ID:zdkauRjS0
>>10
若い世代のn%が我が党に投票したってデータが変わるんだから
党の戦略もそれに伴って変わるに決まっとるやろ
0184それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/08(金) 07:30:29.75ID:ACUc3A6tM
>>170
民主主義が単純な多数決だと思ってる馬鹿?
若者の影響力は大きくなるから意味はある
0185それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/08(金) 07:30:41.97ID:p4bh+XR90
>> 175
レス古事記
0186それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/08(金) 07:30:45.80ID:MeHf8vib0
>>154
確かにワイはワイの思う方法で文句は言っとるが政治に文句ガイジの思う文句の言い方とは違うかもしれんやろ
せやからその方法をちょっとお伺いしたいなーって思っただけや
0187それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/08(金) 07:31:22.82ID:xFKDx6Txr
>>179
選挙に行ったところで何も変わらないよね
それは明確に無ってるのに根性論とか精神論だけ言われてもなあ
今令和ですよ
0188それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/08(金) 07:31:23.53ID:JZpxKGMg0
れいわとN国で迷ってるんだがどっちの方がええんやろか
0189それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/08(金) 07:31:30.00ID:1ERDbUU80
どこに入れるか迷ったらガーシーにでも入れときゃええねん
0190それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/08(金) 07:31:32.01ID:t/YuJ2azM
>>186
君の言う「ワイの思う方法」を聞かせてくれ
0191それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/08(金) 07:31:38.36ID:FDdL/3po0
>>176
自分のエゴを押し付けたいだけなのが伝わってきて気持ち悪いわ
0192それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/08(金) 07:31:41.26ID:ThouAM4XM
選挙権を18からにしたぞ!これで投票増えるやろ!

これで仕事した気になってるおっさんどもに期待するだけ無駄
0193それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/08(金) 07:31:59.72ID:8dN8PZw2M
>>187
「明確になってる」のソースは?
0194それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/08(金) 07:32:21.43ID:apstSHnkr
今更若者優遇しろって言い始めてもこの国の行動の遅さなら本当に若者優遇する頃にはワイはお爺ちゃんになってそう
0195それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/08(金) 07:32:32.68ID:sRr+ojdx0
>>187
何も変わらないってそれこそ妄想やんけクソみたいな投票率の選挙しか行われたことがないのにどうして何も変わらんって言い切れるのかソースを示せよ
0196それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/08(金) 07:32:39.44ID:zdkauRjS0
>>170
なんで1か0かやねん
濃淡やろ大事なのは
若者が人口の30%しか占めないから、その30%の票は必要ないですなんてことにはならないやろ
0197それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/08(金) 07:32:41.85ID:SkS7o4rop
>>192
??「投票権は0歳にも上げちゃおう」

どう考えても悪法だけどそうでもしないと高齢者優遇は強まるばかりというジレンマ
0198それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/08(金) 07:32:42.97ID:sSnpG+mS0
>>168
>50と>70と>137と>177で述べた
投票率が低いから議員目線どうせ何しても選挙で落とされないから国民舐めた態度取れるし国民のためになる事する必要が無くなる
じゃあ投票率を上げるにはどうすればいいか
このスレで引くに引けずどんなキャラ演じ続けてもいいから黙って投票行け
0199それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/08(金) 07:32:43.77ID:xFKDx6Txr
>>182
投票に行くメリットなしで確定でいいね?
明確な反論が無かったら君が投票に行くメリットが無いということを認めたとみなすけどいい?
0200それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/08(金) 07:32:44.82ID:MeHf8vib0
>>190
毎回ID変えてる陰キャ末尾Mなんかに誰が教えるかよw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況