トヨタは米国特許商標庁に8件の新たな特許申請を行った。マニュアル運転を好むユーザーのためのメカニズムで、電気自動車(EV)にマニュアルトランスミッション(MT)機能を共存させるという。
この新しいEVは、オートマチック運転とマニュアル運転の切り替えも可能。Hパターンのシフトレバーを搭載し、疑似的なクラッチ操作やシフト操作を体感させる。
MTの操作感を完全に再現するため、「ペダル反力発生装置」を備えた3つめのペダルも搭載。クラッチをつなぐ感覚に似た振動を発生し、車の失速まで体感させることができるという。
【悲報】トヨタさん、EVでマニュアル車の操作感を再現する特許を申請
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
2022/07/10(日) 23:22:07.46ID:8DOpHwNRa2それでも動く名無し
2022/07/10(日) 23:22:28.22ID:8DOpHwNRa 信じられないニュースで草も生えん
3それでも動く名無し
2022/07/10(日) 23:22:43.22ID:wkuj9YRd0 ばっかじゃねえの?www
4それでも動く名無し
2022/07/10(日) 23:23:08.35ID:8DOpHwNRa これが世界のトヨタ
5それでも動く名無し
2022/07/10(日) 23:23:09.54ID:UFk0asZFd うおおおおおおおおおおおおwwww
6それでも動く名無し
2022/07/10(日) 23:23:30.93ID:8DOpHwNRa 何のためにこんな車作るの?
7それでも動く名無し
2022/07/10(日) 23:23:35.95ID:kgGZRA2d0 オワコン
8それでも動く名無し
2022/07/10(日) 23:23:40.51ID:H/HXFgPR0 余計な部品が増えます
9それでも動く名無し
2022/07/10(日) 23:24:22.93ID:8DOpHwNRa ほんとやべえわ
10それでも動く名無し
2022/07/10(日) 23:24:23.16ID:S+P1CC570 どんな手応えなんだろう
11それでも動く名無し
2022/07/10(日) 23:24:47.64ID:j+6Znzx70 欧州向けやろ
12それでも動く名無し
2022/07/10(日) 23:25:10.95ID:FBc11y9O0 どんな感覚なのかは気になる
2022/07/10(日) 23:25:26.83ID:Lev8PlC60
エンストもするの?
2022/07/10(日) 23:25:30.09ID:xBlOW26R0
楽しそうでええやん
15それでも動く名無し
2022/07/10(日) 23:25:30.19ID:8DOpHwNRa16それでも動く名無し
2022/07/10(日) 23:26:19.07ID:8DOpHwNRa トヨタはホント終わってる
こんな技術作る暇あったら、まともなbz4x作れよ
こんな技術作る暇あったら、まともなbz4x作れよ
17それでも動く名無し
2022/07/10(日) 23:26:46.74ID:t9f6VC1d0 トヨタ「GRスープラの音だけで抜けるわぁ…」
スバル(うわぁ来たよ…)
トヨタ「BRZの進行はどうだい?」シコシコ
スバル「現在ここまで進んでいます」
トヨタ「水平対向エンジンに6速マニュアルミッション…ふんふん…」
トヨタ「このエンジンはターボ?」
スバル「ターボですね」
トヨタ(そっかぁ…)
トヨタ「この車なんか違うんだよね…王道すぎるというか…ひねりがないよねぇ…」
う
スバル「うわぁ…」(そうですか…)
トヨタ「そうだ!ターボエンジンの搭載をやめてNAエンジンを搭載しようよ!」
スバル(うわぁ来たよ…)
トヨタ「BRZの進行はどうだい?」シコシコ
スバル「現在ここまで進んでいます」
トヨタ「水平対向エンジンに6速マニュアルミッション…ふんふん…」
トヨタ「このエンジンはターボ?」
スバル「ターボですね」
トヨタ(そっかぁ…)
トヨタ「この車なんか違うんだよね…王道すぎるというか…ひねりがないよねぇ…」
う
スバル「うわぁ…」(そうですか…)
トヨタ「そうだ!ターボエンジンの搭載をやめてNAエンジンを搭載しようよ!」
18それでも動く名無し
2022/07/10(日) 23:26:56.55ID:bOlFWB0r0 擬似的やん
19それでも動く名無し
2022/07/10(日) 23:27:10.59ID:KEYByPbQa 楽しそう
20それでも動く名無し
2022/07/10(日) 23:27:36.82ID:BZv0PcC40 こんなん特許取らんでもええやろ
こんなアホなもんじゃ特許料もほとんど取れんやろ
こんなアホなもんじゃ特許料もほとんど取れんやろ
21それでも動く名無し
2022/07/10(日) 23:28:05.16ID:BrwwOssk0 エンジンでやるからええんやぞ
22それでも動く名無し
2022/07/10(日) 23:28:29.36ID:xrgDRJW+M 阿見ガイジ車についての考えクソほど甘いからこれ悲報扱いなんやな
23それでも動く名無し
2022/07/10(日) 23:28:31.25ID:tkVdYDOv0 もう他所のメーカーが似たようなの出してたけど取れるのか?
24それでも動く名無し
2022/07/10(日) 23:29:06.55ID:8DOpHwNRa ガソリン車と共に終わるトヨタ
25それでも動く名無し
2022/07/10(日) 23:29:15.45ID:kXPTCp6AM 変速操作はマニュアルがいいのなら
オートエアコンの吹き出し口&吹き出し温度制御も
エアコンのコンプレッサーの冷凍サイクルの負荷に応じたON・OFFも
空燃比も
点火時期も
インジェクターの噴射タイミングも
燃料ポンプの吐出量も
オルタネーターの発電量も
ラジエターファンの回転時期&回転量も
サーモスタットの開弁時期&量も
エンジンオイルポンプの吐出量も
パワーステアリングのアシスト量も
ブレーキブースターのアシスト量も
ABSの油圧制御も
エアバッグの展開タイミングも
皆機械任せだけど、なんで変速操作だけ手動にしたいのかを説明できるの?
論理的に、かつ、具体的に「なぜマニュアルでの変更が不要なのか」を説明してね。
どうせできないんだろうけどw
エンジン、車体の制御は機械任せ、車検整備も人任せ、パンク修理程度の事も自分の手できないくせに
変速操作を自分でやってると言うだけでドヤ顔w
MT厨って( ゚,_ゝ゚)バカジャネーノw
オートエアコンの吹き出し口&吹き出し温度制御も
エアコンのコンプレッサーの冷凍サイクルの負荷に応じたON・OFFも
空燃比も
点火時期も
インジェクターの噴射タイミングも
燃料ポンプの吐出量も
オルタネーターの発電量も
ラジエターファンの回転時期&回転量も
サーモスタットの開弁時期&量も
エンジンオイルポンプの吐出量も
パワーステアリングのアシスト量も
ブレーキブースターのアシスト量も
ABSの油圧制御も
エアバッグの展開タイミングも
皆機械任せだけど、なんで変速操作だけ手動にしたいのかを説明できるの?
論理的に、かつ、具体的に「なぜマニュアルでの変更が不要なのか」を説明してね。
どうせできないんだろうけどw
エンジン、車体の制御は機械任せ、車検整備も人任せ、パンク修理程度の事も自分の手できないくせに
変速操作を自分でやってると言うだけでドヤ顔w
MT厨って( ゚,_ゝ゚)バカジャネーノw
26それでも動く名無し
2022/07/10(日) 23:29:19.97ID:vDXDfPOW027それでも動く名無し
2022/07/10(日) 23:29:29.15ID:BZv0PcC40 >>23
実現方法が違うなら取れるで
実現方法が違うなら取れるで
28それでも動く名無し
2022/07/10(日) 23:29:30.02ID:fA4hA+mw0 >>17
純トヨタ製GRヤリスは3気筒ターボっていうね
純トヨタ製GRヤリスは3気筒ターボっていうね
2022/07/10(日) 23:29:38.48ID:xAiE+8d6d
なぜかトヨタのインバータとバッテリーの特許は無視する模様
30それでも動く名無し
2022/07/10(日) 23:29:48.11ID:etaRtrnK0 もちろんエンストも再現するんだよな? 再現しなかったらただのパドル付きATと変わらんぞ
31それでも動く名無し
2022/07/10(日) 23:29:53.74ID:V6MFirJr0 マニュアルの操作感が好きなやつがEV乗らないやろ
32それでも動く名無し
2022/07/10(日) 23:30:57.48ID:BZv0PcC40 >>26
まあ無駄だと思ったら維持費払わないで放棄すりゃいいだけやしな
まあ無駄だと思ったら維持費払わないで放棄すりゃいいだけやしな
33それでも動く名無し
2022/07/10(日) 23:31:05.98ID:aTYgIHZTd >>15
操作感の話の需要やからその理論は成り立ってないやろ
操作感の話の需要やからその理論は成り立ってないやろ
34それでも動く名無し
2022/07/10(日) 23:31:09.33ID:cZGV330P0 趣味車に乗る奴はガソリン車以外選ばないと思うんやけどガソリン禁止の未来を見越してってやつなんかな
36それでも動く名無し
2022/07/10(日) 23:31:55.08ID:VSVLqD5X0 これ阿見?
37それでも動く名無し
2022/07/10(日) 23:32:18.43ID:j+6Znzx7038それでも動く名無し
2022/07/10(日) 23:32:47.74ID:HseunZmy0 MTって自動車学校だとクソつまんねぇけど自由にドライブするときには面白いぞ
普段AT乗ってたら2時間で鬱陶しくなるけど
普段AT乗ってたら2時間で鬱陶しくなるけど
39それでも動く名無し
2022/07/10(日) 23:33:01.10ID:FBc11y9O0 >>30
シフトレバーと疑似クラッチペダルがあるんだから全然別物やん
シフトレバーと疑似クラッチペダルがあるんだから全然別物やん
40それでも動く名無し
2022/07/10(日) 23:33:41.19ID:8DOpHwNRa41それでも動く名無し
2022/07/10(日) 23:34:05.97ID:V6MFirJr042それでも動く名無し
2022/07/10(日) 23:34:20.07ID:8DOpHwNRa43それでも動く名無し
2022/07/10(日) 23:34:46.51ID:JfmbZTAZ0 もしかしてスバルのアホ本末転倒リニアトロニックcvtも実はトヨタが黒幕なん?
44それでも動く名無し
2022/07/10(日) 23:34:58.32ID:AGGMb4vJ0 セックスできないやつのためにオナホ作るメーカーみたいなもんやん
45それでも動く名無し
2022/07/10(日) 23:35:07.65ID:OmfZNo+y0 別にへんではないやろ
エンジンの回転運動をモーターにしてギアでタイヤに伝達させるだけやん
エンジンの回転運動をモーターにしてギアでタイヤに伝達させるだけやん
46それでも動く名無し
2022/07/10(日) 23:35:31.09ID:xcSnvIYQd >>37
言うて海外にMT多いのは操作感云々やなくてただ古い車乗ってるだけってだけやろ
言うて海外にMT多いのは操作感云々やなくてただ古い車乗ってるだけってだけやろ
47それでも動く名無し
2022/07/10(日) 23:35:35.61ID:8DOpHwNRa48それでも動く名無し
2022/07/10(日) 23:35:52.16ID:PSNgg8pA0 AT限アワアワで草
49それでも動く名無し
2022/07/10(日) 23:36:04.41ID:8DOpHwNRa >>45
EVってギア必要ないでしょ?w
EVってギア必要ないでしょ?w
50それでも動く名無し
2022/07/10(日) 23:36:13.19ID:j+6Znzx70 >>42
無くなってるっていうソースくれや
無くなってるっていうソースくれや
51それでも動く名無し
2022/07/10(日) 23:36:20.91ID:8DOpHwNRa >>44
なんか草
なんか草
52それでも動く名無し
2022/07/10(日) 23:36:24.15ID:FBc11y9O02022/07/10(日) 23:36:36.10ID:8dfIVVP1d
というかEVにも変速機構付けたらええと思うんやがコストかスペースの問題やろか
54それでも動く名無し
2022/07/10(日) 23:37:02.85ID:/RptBBE70 典型的なイチが伸ばしてるアフィスレ
55それでも動く名無し
2022/07/10(日) 23:37:22.60ID:aJfbWnt7a ダイレクト感があればMTである必要はないだろ
56それでも動く名無し
2022/07/10(日) 23:37:28.02ID:3EbJO1GL02022/07/10(日) 23:38:01.86ID:IImaK09d0
mt持ちワイ、アワアワ
58それでも動く名無し
2022/07/10(日) 23:38:16.71ID:JfmbZTAZ0 >>37
無駄のないEVに擬似変速ショックなんか作ってどうすんだよ
無駄のないEVに擬似変速ショックなんか作ってどうすんだよ
59それでも動く名無し
2022/07/10(日) 23:38:45.65ID:OmfZNo+y060それでも動く名無し
2022/07/10(日) 23:39:13.85ID:Jydmt3kj0 MT乗りはもちろんキャブ車乗ってるんやろ?なんも制御いらんとか尊敬するわ
61それでも動く名無し
2022/07/10(日) 23:39:24.94ID:8DOpHwNRa62それでも動く名無し
2022/07/10(日) 23:39:29.10ID:JfmbZTAZ063それでも動く名無し
2022/07/10(日) 23:39:39.95ID:Q2vxqLHb0 >>38
ワイは自動車学校から楽しかったが
ワイは自動車学校から楽しかったが
64それでも動く名無し
2022/07/10(日) 23:40:17.20ID:8DOpHwNRa65それでも動く名無し
2022/07/10(日) 23:40:37.06ID:3EbJO1GL066それでも動く名無し
2022/07/10(日) 23:40:41.42ID:mRdYZtYL067それでも動く名無し
2022/07/10(日) 23:41:04.52ID:d0lUyoHQ0 >>53
モーターは起動時から高トルクだからエンジンみたいにギア弄ってトルク稼ぐ必要ないからなあ
モーターは起動時から高トルクだからエンジンみたいにギア弄ってトルク稼ぐ必要ないからなあ
68それでも動く名無し
2022/07/10(日) 23:41:35.95ID:7+OOOem/0 そりゃあの社長ならやるやろ
69それでも動く名無し
2022/07/10(日) 23:41:47.47ID:Mxzdrqa60 PS5かよ
70それでも動く名無し
2022/07/10(日) 23:41:58.91ID:j+6Znzx70 >>61
その中にはMTを求めていた人間も含んでいるから、需要が無くなってるというソースではない
その中にはMTを求めていた人間も含んでいるから、需要が無くなってるというソースではない
71それでも動く名無し
2022/07/10(日) 23:42:00.79ID:3EbJO1GL0 >>55
e-powerのsモードくらいの加減速がワンペダルで出せればMTは将来的にはいらないかな
e-powerのsモードくらいの加減速がワンペダルで出せればMTは将来的にはいらないかな
2022/07/10(日) 23:42:17.61ID:xAiE+8d6d
2022/07/10(日) 23:42:38.98ID:QV+K7dRK0
意味あるん?
74それでも動く名無し
2022/07/10(日) 23:43:39.42ID:BPU+SZZY0 マスタングだかカマロがMTのEV開発してなかったっけ
75それでも動く名無し
2022/07/10(日) 23:43:42.26ID:yUlvn5IW0 水素エンジンってガソリンと乗り心地近いん?mtも作れるん?
燃料電池やないで 水素燃やした爆発でピストン動かす方やぞ
燃料電池やないで 水素燃やした爆発でピストン動かす方やぞ
76それでも動く名無し
2022/07/10(日) 23:43:59.59ID:HseunZmy0 EVに変速付けたら燃費が上がったみたいな記事読んだ気がする
77それでも動く名無し
2022/07/10(日) 23:44:06.83ID:FBc11y9O078それでも動く名無し
2022/07/10(日) 23:44:39.52ID:JfmbZTAZ079それでも動く名無し
2022/07/10(日) 23:44:40.83ID:8DOpHwNRa >>65
この記事によると2020年のヨーロッパで75%がATやってさ
In 2020 Europe, Mobility Foresights estimated a 75 percent penetration of automatic transmissions.
This was due to changes in consumer behavior in major cities, as 6-speed and 8-speed automatics became more popular.
https://gearsmagazine.com/magazine/automatic-trends-in-europe-automatic-transmissions-on-the-rise/
この記事によると2020年のヨーロッパで75%がATやってさ
In 2020 Europe, Mobility Foresights estimated a 75 percent penetration of automatic transmissions.
This was due to changes in consumer behavior in major cities, as 6-speed and 8-speed automatics became more popular.
https://gearsmagazine.com/magazine/automatic-trends-in-europe-automatic-transmissions-on-the-rise/
80それでも動く名無し
2022/07/10(日) 23:44:54.53ID:GT7ug2GB0 EVのMTなんていらんわ
永遠にガソリン車のMTを作り続けろ
永遠にガソリン車のMTを作り続けろ
82それでも動く名無し
2022/07/10(日) 23:45:01.08ID:mRdYZtYL083それでも動く名無し
2022/07/10(日) 23:45:06.15ID:3EbJO1GL0 >>76
全部インバータで制御するより一個でも変速ギアかませたほうがリーズナブルっていう話はあったような
全部インバータで制御するより一個でも変速ギアかませたほうがリーズナブルっていう話はあったような
84それでも動く名無し
2022/07/10(日) 23:45:25.34ID:rBecM+bA0 つかさ
アクセルとブレーキを両方とも「右で踏む」で動作するの止めれないんか?
アクセルを左で踏んだりペダルを押し込むんじゃなくペダルを上げて動作するようになれば
高齢者の踏み間違い確実に減るやろ?
アクセルとブレーキを両方とも「右で踏む」で動作するの止めれないんか?
アクセルを左で踏んだりペダルを押し込むんじゃなくペダルを上げて動作するようになれば
高齢者の踏み間違い確実に減るやろ?
85それでも動く名無し
2022/07/10(日) 23:45:27.31ID:aGvoYyGU0 もう終わりだよこの会社
86それでも動く名無し
2022/07/10(日) 23:45:43.86ID:OmfZNo+y0 ミニ四駆でもやってたらギア比が重要な要素であることはわかる
87それでも動く名無し
2022/07/10(日) 23:45:45.30ID:yUlvn5IW0 >>84
もうあるぞ
もうあるぞ
88それでも動く名無し
2022/07/10(日) 23:45:49.19ID:8DOpHwNRa >>75
そもそも水素自動車の燃料電池じゃない奴って普及するわけなくね
そもそも水素自動車の燃料電池じゃない奴って普及するわけなくね
2022/07/10(日) 23:45:51.75ID:6W6tcp3D0
モーターはエンジンと違って回転極力低い方が効率エエからギアはあった方がええで
90それでも動く名無し
2022/07/10(日) 23:46:11.41ID:lVbXt2/W0 あんま特許のことわかってないやろ
2022/07/10(日) 23:46:27.06ID:wnVtpnPZM
自衛隊落ちたんやっけ?
92それでも動く名無し
2022/07/10(日) 23:46:31.33ID:OBtKYiTgd >>84
クラッチとかいうゴミのせいや
クラッチとかいうゴミのせいや
93それでも動く名無し
2022/07/10(日) 23:46:47.34ID:8DOpHwNRa94それでも動く名無し
2022/07/10(日) 23:46:49.24ID:yUlvn5IW095それでも動く名無し
2022/07/10(日) 23:46:54.22ID:QTyzTUj00 オワコントヨタ
愛知から出ていけゴミムシ
愛知から出ていけゴミムシ
96それでも動く名無し
2022/07/10(日) 23:46:54.16ID:mRdYZtYL097それでも動く名無し
2022/07/10(日) 23:47:00.04ID:aJfbWnt7a ATやCVTのマニュアルモードが嫌われるのは反応の遅さとクラッチ使ってエンジン回転数の任意に上げ下げできんとこだろ
使いこなせるかどうかは別としてそれさえなくなればファッション以外の理由でMT選ぶことないだろ
使いこなせるかどうかは別としてそれさえなくなればファッション以外の理由でMT選ぶことないだろ
98それでも動く名無し
2022/07/10(日) 23:47:21.27ID:OmfZNo+y0 >>92
いまはパーキングブレーキが左足にあるのがおおいやろ
いまはパーキングブレーキが左足にあるのがおおいやろ
99それでも動く名無し
2022/07/10(日) 23:47:30.62ID:3EbJO1GL0 >>79
ありがとう
ありがとう
100それでも動く名無し
2022/07/10(日) 23:48:11.63ID:8DOpHwNRa >>89
ギアのコストに見合わなくね?
ギアのコストに見合わなくね?
101それでも動く名無し
2022/07/10(日) 23:48:18.60ID:OmfZNo+y0 >>94
タンクがでかくて重くて運動性能がおちるよ
タンクがでかくて重くて運動性能がおちるよ
102それでも動く名無し
2022/07/10(日) 23:48:56.28ID:JfmbZTAZ0103それでも動く名無し
2022/07/10(日) 23:49:03.51ID:+6ZNvjOmM いらん全部自動運転にしろ
104それでも動く名無し
2022/07/10(日) 23:49:13.17ID:t2Hjf/fV0 アホ
なんの意味もない機能つけるな
マニュアル車はシフト操作しないといけないからいいんだよ
なんの意味もない機能つけるな
マニュアル車はシフト操作しないといけないからいいんだよ
105それでも動く名無し
2022/07/10(日) 23:49:26.28ID:CjWO+mbn0 >>95
愛知が終わるぞ
愛知が終わるぞ
106それでも動く名無し
2022/07/10(日) 23:49:28.83ID:OmfZNo+y0 >>100
コストより航続距離が課題だろ
コストより航続距離が課題だろ
107それでも動く名無し
2022/07/10(日) 23:50:14.67ID:8DOpHwNRa108それでも動く名無し
2022/07/10(日) 23:50:39.23ID:V6MFirJr0109それでも動く名無し
2022/07/10(日) 23:50:57.99ID:GXkrWOc30 結局のところ
クラッチって何なんや
クラッチって何なんや
110それでも動く名無し
2022/07/10(日) 23:51:52.36ID:8DOpHwNRa >>108
その意識がすでに老害なんだよ
その意識がすでに老害なんだよ
111それでも動く名無し
2022/07/10(日) 23:52:11.34ID:7ht4dEaXd113それでも動く名無し
2022/07/10(日) 23:52:48.83ID:OmfZNo+y0 >>109
ギアと動力を切り離すスイッチや
ギアと動力を切り離すスイッチや
114それでも動く名無し
2022/07/10(日) 23:52:54.77ID:V6MFirJr0115それでも動く名無し
2022/07/10(日) 23:53:07.84ID:i76y65WPd 自動運転技術は発展してほしいわな
これが完成したら高齢者の事故かなり減るやろ
これが完成したら高齢者の事故かなり減るやろ
116それでも動く名無し
2022/07/10(日) 23:53:11.29ID:0ttHtx2ed117それでも動く名無し
2022/07/10(日) 23:54:23.24ID:FBc11y9O0 >>100
消費者は多少値が上がっても消費電力と航続距離が改善されればそっちを取るだろ
消費者は多少値が上がっても消費電力と航続距離が改善されればそっちを取るだろ
118それでも動く名無し
2022/07/10(日) 23:54:37.65ID:j+6Znzx70 >>107
自動運転のテスラ・モデル3が路面電車に突っ込もうとするムービー
https://article.auone.jp/detail/1/3/7/48_7_r_20220705_1657010812701686
お前の腐った脳みそよりはマシかもしれんがな
自動運転のテスラ・モデル3が路面電車に突っ込もうとするムービー
https://article.auone.jp/detail/1/3/7/48_7_r_20220705_1657010812701686
お前の腐った脳みそよりはマシかもしれんがな
119それでも動く名無し
2022/07/10(日) 23:54:47.70ID:F0FOmBUQM 阿見
120それでも動く名無し
2022/07/10(日) 23:55:08.03ID:8DOpHwNRa121それでも動く名無し
2022/07/10(日) 23:55:41.48ID:JfmbZTAZ0122それでも動く名無し
2022/07/10(日) 23:55:59.97ID:luT5lsYGd123それでも動く名無し
2022/07/10(日) 23:56:34.48ID:V6MFirJr0124それでも動く名無し
2022/07/10(日) 23:56:35.64ID:8DOpHwNRa125それでも動く名無し
2022/07/10(日) 23:57:08.36ID:JfmbZTAZ0126それでも動く名無し
2022/07/10(日) 23:57:11.02ID:8DOpHwNRa >>121
大雨や大雪でカメラ塞がれるって意味わからん
大雨や大雪でカメラ塞がれるって意味わからん
127それでも動く名無し
2022/07/10(日) 23:57:15.17ID:V6MFirJr0128それでも動く名無し
2022/07/10(日) 23:57:24.24ID:lrMZsU+NM >>121
残念ながら免許無いんや
残念ながら免許無いんや
129それでも動く名無し
2022/07/10(日) 23:57:32.57ID:xrgDRJW+M ほんまに欧米でガソリン走れずにMT無理ならこれにある程度の層が食いつくの理解しとらんやろ
MT信仰日本よりクッソ強いんやぞ
MT信仰日本よりクッソ強いんやぞ
130それでも動く名無し
2022/07/10(日) 23:57:33.18ID:j+6Znzx70131それでも動く名無し
2022/07/10(日) 23:57:49.33ID:8DOpHwNRa >>125
ディープラーニングでしょ
ディープラーニングでしょ
132それでも動く名無し
2022/07/10(日) 23:58:21.52ID:8DOpHwNRa >>129
アメリカってATしか運転できないバカの集まりの国ですけどw
アメリカってATしか運転できないバカの集まりの国ですけどw
133それでも動く名無し
2022/07/10(日) 23:58:26.43ID:mRdYZtYL0134それでも動く名無し
2022/07/10(日) 23:59:53.09ID:8DOpHwNRa >>130
路面電車は学習したデータがなかったんやろ
これでAIも学んだから次からはミスしないというねw
ビッグデータによってこのAIの過ちも一瞬で学習して、それが全世界のテスラ車にアップデートされてミスを起こさなくなる
すごすぎでしょw
路面電車は学習したデータがなかったんやろ
これでAIも学んだから次からはミスしないというねw
ビッグデータによってこのAIの過ちも一瞬で学習して、それが全世界のテスラ車にアップデートされてミスを起こさなくなる
すごすぎでしょw
135それでも動く名無し
2022/07/11(月) 00:00:25.74ID:lktoz9Jda136それでも動く名無し
2022/07/11(月) 00:00:40.18ID:2dOboner0137それでも動く名無し
2022/07/11(月) 00:00:42.09ID:TYc9eUiY0 自動運転は絶対安全って分かってもどんなに説明されてもどこかで心が拒むやろな
多分心理学のなんかで説明できるんちゃうのかな
安全装置がかかってたとしても弾が込められた銃をこめかみに向けるのは気持ちええもんやないやろ
多分心理学のなんかで説明できるんちゃうのかな
安全装置がかかってたとしても弾が込められた銃をこめかみに向けるのは気持ちええもんやないやろ
138それでも動く名無し
2022/07/11(月) 00:00:54.23ID:NNYjpvIv0 >>135
データあるん?
データあるん?
139それでも動く名無し
2022/07/11(月) 00:01:00.88ID:pOZNO6YoM140それでも動く名無し
2022/07/11(月) 00:02:48.85ID:rG4A66t90141それでも動く名無し
2022/07/11(月) 00:03:00.14ID:lktoz9Jda143それでも動く名無し
2022/07/11(月) 00:03:29.35ID:lktoz9Jda144それでも動く名無し
2022/07/11(月) 00:03:39.55ID:idUb37nqd145それでも動く名無し
2022/07/11(月) 00:04:28.67ID:8AApSwkD0 今のAIは人間越えとる!って主張してたはずやのに
いつのまにかAIは着実に進化しとる!って主張に変わってて笑うわ
ガバガバやないか
いつのまにかAIは着実に進化しとる!って主張に変わってて笑うわ
ガバガバやないか
146それでも動く名無し
2022/07/11(月) 00:04:33.68ID:lktoz9Jda147それでも動く名無し
2022/07/11(月) 00:04:44.52ID:kOCOn2EX0 トヨタなんてどうやっても負けるわけないやんけ
148それでも動く名無し
2022/07/11(月) 00:05:11.71ID:lktoz9Jda >>147
EVで世界に大惨敗してるで
EVで世界に大惨敗してるで
149それでも動く名無し
2022/07/11(月) 00:05:36.85ID:zfNu0FXVK 1速の許容の少なさなんとかしろや
10kmぐらいで唸っとるやんけ
逆に2速はレンジ広すぎやろ
10〜100ぐらいまで2速でもレッドゾーンいかん
10kmぐらいで唸っとるやんけ
逆に2速はレンジ広すぎやろ
10〜100ぐらいまで2速でもレッドゾーンいかん
150それでも動く名無し
2022/07/11(月) 00:05:49.87ID:kOCOn2EX0 日産のeペダル使いにくいぞ
151それでも動く名無し
2022/07/11(月) 00:07:05.50ID:43xUH6oB0 左足ブレーキ習得済みワイ、老後も安心
152それでも動く名無し
2022/07/11(月) 00:09:12.48ID:kOCOn2EX0 世界って何や?
日本以外はクルマは全部EVなんか
日本以外はクルマは全部EVなんか
153それでも動く名無し
2022/07/11(月) 00:09:42.45ID:FzUOG539d 日本が低成長なのって企業がガラパゴス化して世界で通用してないからなのにそこは誰もが無視してるよね
154それでも動く名無し
2022/07/11(月) 00:09:47.98ID:D2wPEG6f0 テスラの自動運転って衝突の1秒前にオフになって運転手に責任なすりつけるんやろ?
155それでも動く名無し
2022/07/11(月) 00:09:51.39ID:1wqZImD40 取るだけとっとけやろどうせ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています