X



護憲派が改憲にビビってる理由が全く分からんのやが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/11(月) 12:57:22.38ID:wtPOLG54a
発議されても国民投票で否決すればええだけやん
否決する自信がないからビビってるんちゃうの
0002それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/11(月) 12:58:10.03ID:xM3WWKn7M
ワイは9条以外を改正するのであれば改憲には反対や
0003それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/11(月) 12:58:18.61ID:uGm0t+Doa
保守のくせにアメリカ様の作った憲法を有難がるの草
0004それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/11(月) 12:58:59.81ID:wWC19Wbra
自民党が野党時代につくった案は嫌
0005それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/11(月) 12:59:32.27ID:bGhAmVSC0
よっぽど納得の行く文面じゃないと否決されるよな
そして9条はどうやったって改正できんと思うわ
0006それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/11(月) 13:00:12.17ID:oxwRUj690
>>1
何を当たり前のこと言ってるんや
0007それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/11(月) 13:00:54.22ID:8jsYg6cMa
9条だけ改正なら賛成やで
それ以外がやばすぎる
0008それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/11(月) 13:01:03.77ID:wtPOLG54a
正直今やっても絶対否決されるで
日本人は現状維持が好きやもん
0009それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/11(月) 13:04:15.53ID:di/WJCKO0
変える必要がないから
0010それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/11(月) 13:05:41.00ID:2tjAkfvPa
53条はすぐ変えるべきやろ

内閣は、国会の臨時会の召集を決定することができる。いづれかの議院の総議員の四分の一以上の要求があれば、内閣は、その召集を決定しなければならない。

「いつまで」がないから要求があっても実際はすぐに召集されないことが多い
野党でもこれは賛成できるやろ
0011それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/11(月) 13:06:13.10ID:jtwBIby10
安部ちゃんの悲願だから~みたいなキャンペーンで押し切られそうでこわいわ
あの草案はヤバすぎる
0012それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/11(月) 13:07:26.52ID:wWC19Wbra
でも岸田首相あんまり熱心じゃないだろうしなあ
0013それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/11(月) 13:07:27.63ID:qeYFDrgC0
>>4
今の党正式案は9条をはじめとした4項目や
実際の発議は9条一点勝負やと思う
0014それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/11(月) 13:07:51.75ID:YzfkNuUbM
いまなら安倍の悲願をとかいって国民の情緒を利用するやろな
0016それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/11(月) 13:09:47.13ID:QEHJtOEW0
草案もやばいしガーシーに入れるやつや口だけ愛国者の奴らがいて否決できるわけないやろ
0017それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/11(月) 13:10:32.69ID:fp+/b4Gka
>>15
安倍元首相と清和会に配慮してたんやろ
0018それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/11(月) 13:10:53.22ID:Bi29TqgOa
金と時間の無駄やん
0019それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/11(月) 13:10:57.56ID:kOCOn2EX0
>>12
それなりに熱心やぞ
0020それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/11(月) 13:12:47.94ID:fp+/b4Gka
でも自民党案だと『個人として尊重』の部分変わってるんやろ
0021それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/11(月) 13:13:35.45ID:QQmQecsPd
憲法改正の議論さえ許さないのが真の護憲やから
0022それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/11(月) 13:14:03.55ID:AFCDVueXd
本気で変えられそうになったら公明が反対するから無理やろ
0023それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/11(月) 13:15:03.82ID:Bvgax7180
別に改憲してええけどなんで9条の他にも改憲しようとしてんの
自衛隊明記だけで良くない?
0024それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/11(月) 13:15:06.95ID:MuDfh32m0
紛争地域に邦人救出に政府専用機を送ることもクルーは自衛官やから海外派遣やろ?
自衛隊にしっかりと法的統制と法的権限と文民統制のために9条改正は必要や
0025それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/11(月) 13:16:30.56ID:KEcMAGnu0
9条だけならいいぞ
0026それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/11(月) 13:16:40.13ID:2tjAkfvPa
>>23
>>10とか読んでくれや

あと24条の婚姻のところの「両性の合意~」とか
リベラルこそ変えようとするべきやろ
0027それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/11(月) 13:16:59.50ID:eHcAc4mwa
まぁ憲法改正するにしても自民党保守派が期待していた形に持っていくのはもう無理やろ
0028それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/11(月) 13:18:00.47ID:9YDGlwP90
やばけりゃ国民投票で弾けばいいんやから焦る必要なんかないわ
0029それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/11(月) 13:18:16.64ID:jkC8CqSv0
>>26
両性の合意はたしかにそうだけど、53条は法律で補完できる
0030それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/11(月) 13:19:04.70ID:WyDizF9R0
共産党は憲法が教典だからアレやけど立憲とかは国民信じろと言いたいわ
0031それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/11(月) 13:20:05.31ID:RGdd5L1P0
自民党草案が糞すぎる
日本にはまともな憲法つくれるやつおらんの?
0032それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/11(月) 13:26:03.11ID:rf4Mes/Rd
解釈でどうにかなるんなら変える必要なくね
0033それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/11(月) 13:27:39.26ID:PdI5PqWs0
普通に3分の2あった安倍ちゃんの時ですらせんかったんやし自民党にそこまでやる気あるのか疑問やけどな
0034それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/11(月) 13:28:32.46ID:fBPr6ETda
第十三条

すべて国民は、個人として尊重される。生命、自由及び幸福追求に対する国民の権利については、公共の福祉に反しない限り、立法その他の国政の上で、最大の尊重を必要とする。

自民党草案はここを変えてるのが嫌
0035それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/11(月) 13:29:08.63ID:hzmhR4wZx
与党の得票率50%ぐらいやねんから
とんでもない憲法改正案出しても国民投票は不成立になるから心配ないやろ
0036それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/11(月) 13:29:28.63ID:filRKWd20
自衛隊や警察の銃口がこっち向いとると思い込んでる連中にしたらこれ以上ないくらい恐ろしいやろ
0038それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/11(月) 13:31:44.05ID:kOCOn2EX0
整理が必要な箇所はもう分かってるんやしそこからは作業やろ
さったさとやれや
0039それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/11(月) 13:34:01.98ID:hzmhR4wZx
国民投票って条約ごとに賛成か反対決めるんかな?
0040それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/11(月) 13:34:06.07ID:qeYFDrgC0
>>33
無理押ししたところで、国民投票期間中はろくな議論もなくレッテル合戦スキャンダル大会になるから
なるべく正式に憲法審査会通してやりたい
0041それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/11(月) 13:35:35.11ID:jkC8CqSv0
>>39
一部だけ変えたら整合性がなくなる場合もあるから全部セットや

一部を変えてから、別のところを変えるためにもう一度国民投票を発議するならありえる
0042それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/11(月) 13:37:20.72ID:KkQkwxzG0
ビビってるというか
9条があるのを自分達の手柄みたいに喧伝してる老害からすればそれが改正されたらただの害なのがバレるから嫌なんやろ
0043それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/11(月) 13:39:01.86ID:hzmhR4wZx
>>41
例えば自衛隊の改憲に賛成、生存権の改憲に反対の場合の人はどうしたらええんや?
0044それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/11(月) 13:39:30.20ID:+RIRYFzeM
9条そのままなら自衛隊とか持ったらあかんやろ
解釈で持ってええことにするのはそれこそ司法の暴走やし悪用に繋がるわ
0045それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/11(月) 13:39:30.73ID:hiEWv/d10
憲法で国民縛ろうとしてるのからな
0046それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/11(月) 13:40:34.84ID:hzmhR4wZx
>>45
ほんまそれ
憲法って政治家や官僚を規制するための法やのに
0047それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/11(月) 13:43:47.91ID:TRDacNxG0
同性婚とか天皇制とかも改憲のチャンスやのにな
0048それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/11(月) 13:44:31.96ID:3HT/roV0p
2021衆院選比例得票数(得票率)※投票率55.93%
2022参院選比例得票数(得票率)※投票率52.05%

得票率増加
維新805万(14.0%)→785万(14.8%)
国民259万(4.5%)→316万(6.0%)
れ新222万(3.9%)→232万(4.4%)
社民102万(1.8%)→126万(2.4%)
NHK80万(1.4 %)→125万(2.4%)
参政00万 (0.0%)→177万(3.3%)

得票率減少
自民1991万(34.7%)→1826万(34.4%)
立憲1149万(20.0%)→677万(12.8%)
公明711万(12.9%)→618万(11.7%)
共産417万(7.3%)→362万(6.8%)

なんか今回の選挙護憲派死んでね?
0049それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/11(月) 13:47:42.20ID:De5KJpuka
ビビってるのは改憲派もだけどな
そうそう乱発できないから国民投票で否決されたら終わる
自信がないから改憲議席持ってるのになかなかやらん
0050それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/11(月) 13:48:15.44ID:VnoK3h4L0
イヤイヤ期なんや
まだみんな赤ちゃんなんや
0052それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/11(月) 13:50:39.26ID:Qs5Nhb5Sd
>>26
これよく言われるけど
男性男性、女性女性でも両性の合意じゃねえの?って思うんやが
異性の合意なら同性あかんのやろなと思うが
0053それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/11(月) 13:53:01.43ID:gy00WxVPp
大阪都構想の投票見る限り改憲勢力に投票してても国民投票では反対する可能性は十分にあるしな
0054それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/11(月) 13:54:07.03ID:KGvhp50V0
>>48
護憲派は老人が多いからな
リアルに死んでるんだろ
0055それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/11(月) 13:58:28.12ID:87w4eRBQ0
>>26
そもそもが親その他の干渉を受けないって意味やから関係ない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況