X



【悲報】M2 mac、最廉価モデルはM1以下のゴミだった・・・

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/19(火) 15:20:44.02ID:HthusOm60
M2 Airもサーマルスロットリングしまくる模様
2それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/19(火) 15:21:30.21ID:rnLj/UGf0
やっぱM1の感動は越えられないやろ
3それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/19(火) 15:23:09.57ID:8cOZUhp20
サーマルスロットリングってなんや?
4それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/19(火) 15:23:13.58ID:HthusOm60
GPUはM1がベースクロック450MHz/ピーク1278MHzなのに対して、M2ではそれぞれ500MHzと1456MHz。
半導体そのものが省電力になっているのでここは相殺されると考えたとしても、GPUコアが8から10に増えているため単純に言って(少なくとも)25%は最大消費電力は増えているはず。

先ほどと同じく26.8度の室温で、3Dmark Wild Life Stress Test(1分の3Dアニメーションを20ループ計測し、フレームレートの変化やループごとのスコアを比較できるテスト)を試すと、約19%の性能低下が見られた。
ただし、周囲の温度の変化には敏感なようで、室温を28.9度まで上げたところ、GPUの性能低下は30%になった。
5それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/19(火) 15:24:12.74ID:HthusOm60
>>3
熱限界で性能低下や
2022/07/19(火) 15:25:35.20ID:K2q2+aWuM
でも俺たちには"信じる心"があるから
2022/07/19(火) 15:26:16.25ID:uI7u4Nfud
なーんでファン付けないんやろな
明らかに冷却追い付いてないやんけ
8それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/19(火) 15:27:32.80ID:HthusOm60
>>7
だって分厚くなったらかっこわるいぢゃん!
9それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/19(火) 15:29:12.28ID:KlLO0zXO0
筐体もm1のがええやろあれ
10それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/19(火) 15:30:03.22ID:N6wjuxJta
Mac選ぶ奴ってなんでMacなんや?
普通にWindowsでええやん
2022/07/19(火) 15:31:56.08ID:ZrYSn8VZa
>>10
Windows選ぶ奴ってなんでWindowsなんや?
普通にMacでええやん
12それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/19(火) 15:32:06.44ID:Gh/mkxklM
バタフライキーボードでも盛大にやらしたし
今度はチップでもやらかすのか
高額なくせに失敗多すぎ
13それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/19(火) 15:32:22.87ID:bulsj6NFF
値上げ前にM1買ったワイ、流石に勝ち組
14それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/19(火) 15:32:31.31ID:xmQNFYRp0
M3が本番だって最初からわかってたんだよね
15それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/19(火) 15:33:06.80ID:KlLO0zXO0
いくら省電力でもファンレスは限界あるやな
16それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/19(火) 15:34:41.86ID:GDN/jrpn0
前のときはこんなにヒエヒエ!て自慢してたからな
冷えなくなった・・・でもファンつけるの負けたみたいじゃんてなるのがいかにもアップル
17それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/19(火) 15:36:42.38ID:KlLO0zXO0
エンコードエンジン付いただけやろ
いらないやつはm1のがいいまである
2022/07/19(火) 15:37:00.59ID:ZrYSn8VZa
>>14
ソノ黒キ鋼
19それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/19(火) 15:37:55.07ID:wxFr7+Dp0
>>11
ワイはcad使いたくてwindowsにしとる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況