イギリスでは、エアコンが普及していません。
旅行などでイギリスを訪れた際、ホテルにエアコンの設備がないことに驚く日本人は少なくないようです。イギリスでエアコンが普及しない理由として、イギリスでは冬が長いので、冷房よりも暖房の方が大事ということ、30度を超えるような夏日があったとしても、2週間程度で冷房が必要な期間ではないということがあげられます。

近年の世界的な気候変動のせいで、イギリスでも夏の気温が上昇しています。今まで必要がないと感じていたエアコンも近年の気候変動によりイギリスにおいてもエアコンの必要性が高まってきています。近頃では、レストランやカフェ、シアターや映画館などにはエアコンを完備しているところが増えてきています。

しかし、一般家庭においては、夏でも窓を開けていれば快適に過ごせるということがほとんどなので、扇風機やエアコンが部屋に必要と感じている人は少ないようです。

イギリスの30度を超えるような夏日は、日本ほどの湿度はありません。しかし、雲がなく晴れて太陽が燦々と輝いている日にはかなり暑くなります。日本では、天気予報で夏日とでると「熱中症」にならないように外出を控えます。しかし、晴れの日が少ないイギリスでは、天気予報で「晴れ」とでると、短い夏を楽しもうと…庭でバーベキューをしたり、ビアガーデンで1杯やったり、公園で肌を焼いたりと大喜びしています。

やっぱり湿度やな