探検
SSDはHDDより壊れにくい←これマジ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/07/21(木) 16:46:59.21ID:ixWs8Mwq0
ワイの知識はSSDは寿命が短いで止まってるんやがほんまなんか…?
2それでも動く名無し
2022/07/21(木) 16:47:47.62ID:wwEMH35d0 いうてSSD壊れたことないわ
HDDは落としてぶっ壊れたけど
HDDは落としてぶっ壊れたけど
3それでも動く名無し
2022/07/21(木) 16:48:31.24ID:toKfhz7TM ワイのPC9年目やけどHDDが先に逝った
5それでも動く名無し
2022/07/21(木) 16:48:51.67ID:4KVgHA3v0 大容量をちびちび使うと長持ち
6それでも動く名無し
2022/07/21(木) 16:49:04.03ID:FgxxJxRy0 HDDは物理やから壊れやすいで
7それでも動く名無し
2022/07/21(木) 16:49:16.99ID:3rsP4IrL0 hddは壊したことあるけどssdは今のところ無いな
8それでも動く名無し
2022/07/21(木) 16:49:18.54ID:toKfhz7TM しかもHDDはサブなのに
2022/07/21(木) 16:49:31.04ID:ixWs8Mwq0
SDDは寿命短いからHDDでええと思ってたワイくんのお墓はこちら(笑)
10それでも動く名無し
2022/07/21(木) 16:49:44.78ID:oDtRrmC0a ネットブックについて語るのか
11それでも動く名無し
2022/07/21(木) 16:50:06.88ID:toKfhz7TM m.2はどうなん?熱とかで壊れやすそうやが
12それでも動く名無し
2022/07/21(木) 16:50:14.19ID:eVyMF2Ev0 SSDは書き換え制限はあるけど毎日何GBも書き換えても100年くらい保つ
HDDは物理的に読み込んでるから壊れやすい
HDDは物理的に読み込んでるから壊れやすい
13それでも動く名無し
2022/07/21(木) 16:50:26.45ID:7brhrRpm0 SSDの感覚で磁石で筐体にくっつけてたらHDDぶっ壊れたわ
2022/07/21(木) 16:50:26.64ID:aQRitiXKM
回転するパーツがないからその分は壊れにくい
各パーツの耐久性はしらん
各パーツの耐久性はしらん
15それでも動く名無し
2022/07/21(木) 16:51:44.55ID:8NvvooL60 HDDはもう容量単価が安い以外の価値はない
16それでも動く名無し
2022/07/21(木) 16:51:59.70ID:FvI1Ib3ua >>12
また調子に乗ってウソつきかだしたよこいつ
また調子に乗ってウソつきかだしたよこいつ
17それでも動く名無し
2022/07/21(木) 16:52:03.89ID:kpMjEzeP0 当初ならSSDの耐久性なりの話ちょとあったけど今はもう聞かん
昔の風潮で語ってる奴だけ
昔の風潮で語ってる奴だけ
18それでも動く名無し
2022/07/21(木) 16:52:19.45ID:TtF+CFS+0 ワイのHDDはガッコンガッコン音が出ても使い続けてたら逝ったで
19それでも動く名無し
2022/07/21(木) 16:52:57.49ID:xRDJqovt0 SSDのTBWって超えたら実際どうなんの?
2022/07/21(木) 16:53:11.91ID:tk2Bf4j7a
えっちでーでー
21それでも動く名無し
2022/07/21(木) 16:53:21.67ID:zIjMn7UGM >>16
日本語喋れやガイジw
日本語喋れやガイジw
22それでも動く名無し
2022/07/21(木) 16:53:32.29ID:B0BmYbk/0 安売り海外メーカーのSSD買ったら突然死したな
そういうことかって理解した
そういうことかって理解した
23それでも動く名無し
2022/07/21(木) 16:54:08.01ID:U9izCfC10 ワイ昔128GBのSSD1万くらいで買ったんやが
今500GBが5000円で買えるんやな
なんか泣けるわ
今500GBが5000円で買えるんやな
なんか泣けるわ
24それでも動く名無し
2022/07/21(木) 16:54:24.38ID:FvI1Ib3ua >>21
貧乏回線でレスバ?やるか?
貧乏回線でレスバ?やるか?
2022/07/21(木) 16:54:59.24ID:FGjljAbCM
ほんまやで
HDDはカッコンカッコン鳴き始めてすぐ逝くな
HDDはカッコンカッコン鳴き始めてすぐ逝くな
27それでも動く名無し
2022/07/21(木) 16:55:28.12ID:TtF+CFS+0 今のSSDは読み込みも書き込みも12テラ超えてるけど
何ともないわ
何ともないわ
28それでも動く名無し
2022/07/21(木) 16:55:51.41ID:5ql6lazrM HDDは予兆があるから分かりやすくていいんだとけどね
29それでも動く名無し
2022/07/21(木) 16:56:00.74ID:aGLySgoc0 2年でOS用のSSD書き込み量4000GBぐらい
TBWは確か150TB
TBWは確か150TB
30それでも動く名無し
2022/07/21(木) 16:56:16.54ID:VjS5Bc9u0 オフコンて今もSCSIなんか?
31それでも動く名無し
2022/07/21(木) 16:56:19.12ID:s1/xB65B0 SSD増設って簡単にできるもん?買ってハメるだけ?
2022/07/21(木) 16:56:20.07ID:ixWs8Mwq0
ワイ最近1TBのHDD一万で買ったぞ?
500GBのSSDが5000円とか絶対嘘やん
500GBのSSDが5000円とか絶対嘘やん
33それでも動く名無し
2022/07/21(木) 16:56:41.46ID:5Baikr9I0 会社辞めたいと愚痴るが辞めない社員と全く愚痴を言わずに知らないうちに辞める社員
34それでも動く名無し
2022/07/21(木) 16:57:07.29ID:YdSFAJHGp どっち使おうが重要なデータくらい冗長性確保しとくよね
35それでも動く名無し
2022/07/21(木) 16:57:23.24ID:aGLySgoc0 >>32
ワイ1TBのSSD9800円で買ったで
ワイ1TBのSSD9800円で買ったで
36それでも動く名無し
2022/07/21(木) 16:57:35.89ID:0ipYC/xL0 今のSSDって容量増えたから書き込み制限の方で気にすることもないしな
38それでも動く名無し
2022/07/21(木) 16:57:56.91ID:JbIu6vWD0 逆やないっけ
39それでも動く名無し
2022/07/21(木) 16:58:02.07ID:TaPBjS1/0 HDDはいつくか壊れたことあるけどUSBメモリやSDカードは壊れたことないな
40それでも動く名無し
2022/07/21(木) 16:58:04.20ID:5NqEwm/m0 >>4
寿命に達することがまずない
寿命に達することがまずない
42それでも動く名無し
2022/07/21(木) 16:58:31.38ID:5NqEwm/m0 >>32
15年前の人?
15年前の人?
43それでも動く名無し
2022/07/21(木) 16:58:42.26ID:FgxxJxRy044それでも動く名無し
2022/07/21(木) 16:58:43.01ID:Ut1c8F/g0 粗悪品は別として基本的にはSSDの方が壊れにくいわな
45それでも動く名無し
2022/07/21(木) 16:58:58.86ID:5NqEwm/m0 >>28
SSDが駄目になるより先にほかが駄目になるやろ
SSDが駄目になるより先にほかが駄目になるやろ
46それでも動く名無し
2022/07/21(木) 16:59:00.77ID:YdSFAJHGp >>37
こんなスレ立ててるやつが発作起こしててこわい
こんなスレ立ててるやつが発作起こしててこわい
47それでも動く名無し
2022/07/21(木) 16:59:05.49ID:SQzZ6A5M0 ssdもクソ安いやつは1セルあたりの書き込み密度高いからそういうのは今でも壊れやすいで
信頼と実績のサムソン製なら毎日1TBの書き込みで100年持つ
今から買えば孫の代までAV楽しめるで
信頼と実績のサムソン製なら毎日1TBの書き込みで100年持つ
今から買えば孫の代までAV楽しめるで
49それでも動く名無し
2022/07/21(木) 16:59:26.31ID:HfdDAempM >>35
どうせQLCのゴミやろ?
どうせQLCのゴミやろ?
50それでも動く名無し
2022/07/21(木) 16:59:27.63ID:eOCehUR70 もう10年は経ってるけど一個も壊れてねえな
HDDは5年もすれば怪しくなり始める
HDDは5年もすれば怪しくなり始める
51それでも動く名無し
2022/07/21(木) 16:59:45.37ID:aGLySgoc0 >>41
ちゃうで
ちゃうで
52それでも動く名無し
2022/07/21(木) 17:00:10.50ID:diUM/HJh0 >>32
タイムスリップしてるやん
タイムスリップしてるやん
53それでも動く名無し
2022/07/21(木) 17:00:11.21ID:zGiPIcTq0 SSDってパんパンにすると遅いんやろ?
2022/07/21(木) 17:00:15.98ID:ytGVZew70
やっすいSSDよりは揺らさないならHDDの方が安全
SSDの突然死を2回味わってるので信頼度はとても低いです
SSDの突然死を2回味わってるので信頼度はとても低いです
2022/07/21(木) 17:00:28.27ID:ixWs8Mwq0
56それでも動く名無し
2022/07/21(木) 17:00:28.77ID:GnxSRJO/0 ps5用にm.2買ったんやけど高くてちびるわ
1Tで2万したわ
1Tで2万したわ
57それでも動く名無し
2022/07/21(木) 17:00:30.49ID:h9cSM3870 業務用のストレージも今ほとんどSSDやで
58それでも動く名無し
2022/07/21(木) 17:00:32.53ID:EqGlXjPL0 SSDてHDD以上にピンキリやろ
サムスンのええやつとようわからん激安とじゃ物が違うし
サムスンのええやつとようわからん激安とじゃ物が違うし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- アパートに刃物持った男が立てこもり 複数の人質か 船橋市 [蚤の市★]
- 【芸能】大河ドラマ 永野芽郁の代役は白石聖 …不倫報道の「ご迷惑鑑み」ラジオも降板 CM永野9社、田中圭3社消滅 [冬月記者★]
- 三郷市ひき逃げ事件で逮捕の中国人は「外免切替」利用で日本の免許証取得 [香味焙煎★]
- 東京都、今夏の水道基本料ゼロに…全800万世帯対象に4か月間……の方針 [少考さん★]
- 反撃の中居正広、一世一代の大勝負へ 元フジ女性アナとは「合意の上での性行為だった」と認識 ★28 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【京都】手押し車の83歳女性狙ってひったくり、容疑で73歳女を逮捕 [煮卵★]
- 【衝撃】暇空茜「俺中学生のときからほぼ変わってないよ🥸中学生時代の同級生の証言」 [359965264]
- 東京都、水道基本料無料へ [271912485]
- 「太陽光発電と半導体は同じ技術」、これを理解できず批判した日本人のせいで半導体は頓挫の危機に [249548894]
- 大阪万博+112000 [931948549]
- 日本人て失敗を認めてそれを改善することを異嫌うけどそれはなぜ?そら現実を見ず改善しないから失われた30年になるのでは [472617201]
- 日本人、気ずく… 「道路工事してる人って高齢者しかいなくない?」 [452836546]