X



江夏豊さんのシーズン401奪三振、割と現実的に更新できそう

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/22(金) 12:19:00.95ID:IP7xgLjt0
佐々木朗希の今年の奪三振率が13.13
これを15.0くらいに押し上げる
これなら27試合に先発して全部完投※すれば15×27で405奪三振となり記録更新できる

※今年の佐々木の1イニングあたりの球数は約14球なので完投しても平均126球。これを27回繰り返しても3402球で2013年の金子千尋(3455球)や2009年の涌井秀章(3555球)よりも少ないので現実的なはず
0209それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/22(金) 12:48:10.06ID:mgs+kmMOM
今でもアウトの半分三振なんかすごいな
0210それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/22(金) 12:48:14.39ID:TukF+P8ep
>>193
ちょうど江夏あたりからドラフト始まったんちゃうかな
0211それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/22(金) 12:48:14.83ID:WqDw6WLA0
>>20
先発で松井ゆうきみたいなスライダー=カーブを安定して投げれて中継ぎでも投げるからやな
0212それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/22(金) 12:48:21.07ID:ueTJATlM0
>>166
金田 353勝267敗
金田抜き国鉄 480勝807敗
0213それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/22(金) 12:48:26.81ID:u5KPiD0E0
>>171
上にも書いてる人おるけどキレイな真っ直ぐを投げるのが投手って時代に
微妙な変化のムービング系も混ぜてたらしいからな
速くてコントロールいいってのがもちろんでかいが真っ直ぐだけでポンポン三振取れてたのはそれも大きな要素やと思う
0214それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/22(金) 12:48:34.61ID:DjJBcy1D0
江夏の52gを真似できそうな選手
0215それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/22(金) 12:48:47.55ID:pmOheAfS0
でも阪神のピッチャーに限っても最盛期の江夏より衰えた村山のが凄かったよね
0217それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/22(金) 12:49:04.82ID:48f1iy6f0
伝統の一戦で江夏と王がいたらそりゃ面白いよな
松井と井川のときも楽しかった
0218それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/22(金) 12:49:26.94ID:VnnOj+e/M
今はぬるま湯やからな
週一投げて100球はOBが嘆きたくなるのも分かる
0219それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/22(金) 12:49:32.12ID:EcLEEJ0J0
江夏の述懐で王さんから節目の三振取りたんで他のにフライゴロ打たせにかかるけど森さんはどうやってバットに当てさせるか困ったって言ってて笑ってもうた
0220それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/22(金) 12:49:51.37ID:cQm/QwctM
>>87
ダルビッシュレベルの投手がその出力を保ちつつ300回ってのが厳しそうやな
ダルが26先発12完投の年ですら207回212奪三振とかやから
250イニングですら未知の世界やし300って想像つかん
0221それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/22(金) 12:49:58.18ID:48f1iy6f0
右打者のアウトローのコントロールが抜群だったらしいね。
0222それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/22(金) 12:50:18.48ID:oNAEzIWXa
晩年もイニング以上に三振取れてるのかっこいい
0223それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/22(金) 12:50:23.71ID:PA56GZymx
>>195
しかもその人それだけ勝ってるのにタイトルはあまり獲得してないらしいな
0224それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/22(金) 12:50:26.00ID:DjJBcy1D0
>>216
三球三振できるタイプじゃないと球数嵩んで無理だよな
フルカウントで三振取ってたら完投で140平気で超えそうだし
0225それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/22(金) 12:50:39.55ID:48f1iy6f0
>>219
本で森と当時の先発の高橋?には
三振取らないほうが難しいとか言ってたな
0226それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/22(金) 12:50:46.13ID:sMl7/uD/p
今年の松井裕樹ですら奪三振率14.59やぞ
15なんて無理無理無理のカタツムリ
0227それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/22(金) 12:50:52.90ID:Y0fyW0ns0
>>207
もっさんは自費でクソ高いビデオ買って内野でピッチャー撮ってもらってた
0228それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/22(金) 12:51:28.58ID:48f1iy6f0
ノゴローって性格含めてノゴローより江夏が近いよな
性格とか髪型は矢吹ジョーモデルぽいけど
0229それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/22(金) 12:51:46.68ID:u5KPiD0E0
>>227
やっぱ意識高い奴は当たり前にそういうことやるよな
そら周りと差がつくわ
0230それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/22(金) 12:51:54.77ID:Q9lC92JP0
今年ダルが江夏の通算奪三振数越える事実
0231それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/22(金) 12:52:08.13ID:pzREUsFe0
奪三振率のシーズン記録だとこうなる

*1位 千賀滉大(ソ/2019) 11.33 227奪三振/180.1投球回
*2位 大谷翔平(日/2016) 11.19 174奪三振/140.0投球回
*3位 石井一久(ヤ/1998) 11.05 241奪三振/196.1投球回
*4位 野茂英雄(近/1990) 10.99 287奪三振/235.0投球回
*5位 大谷翔平(日/2015) 10.98 196奪三振/160.2投球回
*6位 江夏豊(神/1968) 10.97 401奪三振/329.0投球回
*7位 石井一久(ヤ/1999) 10.96 162奪三振/133.0投球回
*8位 則本昂大(楽/2017) 10.76 222奪三振/185.2投球回
*9位 杉内俊哉(ソ/2010) 10.74 218奪三振/182.2投球回
10位 ダルビッシュ有(日/2011) 10.71 276奪三振/232.0投球回
0233それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/22(金) 12:52:20.19ID:TukF+P8ep
>>223
19年連続二桁勝利とかいうおかしなことやってて草
0235それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/22(金) 12:52:33.66ID:xtpcgjMT0
>>208
調べたらドラフト2年目っぽいな
1年目の1965年ドラフは有名な選手だと
阪神2位藤田平 巨人1位堀内 近鉄2位鈴木啓示やった
0236それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/22(金) 12:52:35.55ID:48f1iy6f0
江夏の本で三振記録のときに
長嶋さんはバット短く持って三振しないようにしててセコかったけど
王さんはフルスイングで応えてくれて嬉しかったって言ってたな
0237それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/22(金) 12:52:39.95ID:Iql2u4g30
佐々木朗希の奪三振率いつの間にか13か
なんかバケモンの域ではなくなってきたな
0238それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/22(金) 12:53:05.57ID:FgeNlbQTM
奪三振率歴代最高が千賀の11.3、2位が大谷の11.2やろ?
今の佐々木の13.1ですら異常すぎる数字なのに15っていけるか?
0239それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/22(金) 12:53:09.22ID:ifA5qscia
>>232
なるほどこれはすごい
0240それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/22(金) 12:53:16.36ID:vGJSw3jaa
でも江夏は親友の衣笠に理想のピッチングは?って訊かれて
江夏 相手打者の好きなコースにボール半分ずらして投げて
ひっかけさせて一人一球の27球完全試合だな
衣笠 三球三振の27連続三振じゃ無いんだ
江夏 それじゃあ81球投げる事になる27球なら毎日好きな野球が出来るだろ
って笑って言った
0241それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/22(金) 12:53:24.99ID:HsQHkbab0
>>231
2016大谷って規定割ってるからランキングにいるのおかしくね
0242それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/22(金) 12:53:41.09ID:48f1iy6f0
>>227
一流はそういう投資惜しまないよな
井川も成績残す前から自費でパーソナルトレーナー雇って鍛えてたらしいな
0243それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/22(金) 12:53:59.31ID:sv+CN7bD0
スイッチピッチャーでも出てこない限り一生更新されない記録やろうな
0244それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/22(金) 12:54:18.30ID:xAYmsh+j0
>>158
江草も混ぜてええな!
0245それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/22(金) 12:54:18.92ID:g3Gk3fR+0
メジャーだとコールとか325奪三振くらいしてたよな
今年で言えばマクラナハンもそんくらいのペースやっけ
0246それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/22(金) 12:54:26.68ID:F0UT0AU50
>>229
金やんもアイシングとかしてたらしいからな
0247それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/22(金) 12:55:06.06ID:WO5ZLE+SM
>>22
豆潰れた
オールスターで復帰
0248それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/22(金) 12:55:10.34ID:48f1iy6f0
江夏も王も長嶋も一時期やばそうな感じだったけど
普通に長生きしてるし、レジェンドってやっぱ生命力からして違うよな
個の強さというか
0249それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/22(金) 12:55:28.67ID:3p8NE0UFd
奪三振率増えたのはフライボールエボリューションのせいだからなんとも
0250それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/22(金) 12:55:29.03ID:nmXY4YRP0
ランディって超人がたまたま野球に興味もったってイメージやから別枠感あるわ
0252それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/22(金) 12:55:39.92ID:F0UT0AU50
>>232
この年江夏が目玉やったんやな
0253それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/22(金) 12:55:54.14ID:T1eSc97Pd
西武廣岡達朗「江夏なんて要所要所でプッシュバント仕掛ければ自滅する」

プレーオフ江夏2敗で西武優勝
0254それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/22(金) 12:56:10.51ID:48f1iy6f0
江夏変化球投げれないのにわざと捕手のサイン首振って
打者惑わしたりしてたらしいな
0255それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/22(金) 12:56:12.76ID:n9ZR+nQH0
佐々木はまだ発展途上だから将来的に奪三振率14〜15は全然あり得るんじゃないか
この前マメ潰した試合も4回10奪三振とかいうチートピッチングだし
0256それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/22(金) 12:56:22.05ID:4z3cCh/J0
毎試合15奪三振して27完投する投手欲しい?
0257それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/22(金) 12:56:32.59ID:3p8NE0UFd
>>71
いまだったら400いくだろうな
フライボール革命でランディはチートになりそう
0258それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/22(金) 12:56:37.33ID:xtpcgjMT0
>>232
加藤英治も4試合しか上で投げてなくて草
0259それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/22(金) 12:56:37.84ID:NfVZ9nCH0
20世紀センチュリーベストナインにかねやんを差し置いて選ばれてんだからスゲーわ
0260それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/22(金) 12:56:56.98ID:Iql2u4g30
>>231
大谷は規定届いてるんかそれ?
200イニング超えて10以上なのは3人だけやな
0261それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/22(金) 12:56:58.13ID:TukF+P8ep
>>232
交渉権放棄って拒否とは違って交渉が折り合わなかったってことか
エグいわね
0262それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/22(金) 12:57:11.81ID:T1eSc97Pd
>>248
言うて江夏まだ74歳やで
歳以上に老けて見えるんやが大丈夫なんかね
0263それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/22(金) 12:57:26.46ID:eBZE8i3Dr
>>249
90年代と2000年代、2000年代と2010年代でも全然違う野球になってるよな
以前はシーズン100四球超えるバッターなんて激レアだったし100三振超えるのも一部のパワーヒッターだけだった
0265それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/22(金) 12:57:55.63ID:lG8mrXWna
江夏が一番三振取ったのもホームラン打たれたのも王で
王が一番三振したのもホームラン打ったのも江夏ていいよなぁ
0266それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/22(金) 12:57:58.34ID:ueTJATlM0
>>229
ノムさんの稲尾研究エピソード好き
特に杉浦のところ
0267それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/22(金) 12:58:12.77ID:FZYDu6Mtd
>>215
村山はレジェンドやし
0268それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/22(金) 12:58:13.07ID:jOHtSjeYa
>>220
212?
ダルってNPBで276奪三振やってるけど
0271それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/22(金) 12:58:21.71ID:4WXCWOlur
>>152
こいつに20敗も付ける国鉄が逆に凄いわ
0272それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/22(金) 12:58:22.59ID:w4j8Iz5cM
>>261
ドラフト始まった頃は指名だけして全く連絡取らないというケースもあったらしい
0274それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/22(金) 12:58:53.78ID:Rxbx8SCwr
300すらヤバいのに400は笑うしかねーわ
0275それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/22(金) 12:59:04.47ID:l7MmqBP+0
>>185
まだ二軍とか控え投手がやってた時代やね
主戦級以外はまともに練習できる時代じゃなかった
0276それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/22(金) 12:59:41.35ID:48f1iy6f0
昔のドラフトみると拒否りまくりよな
社会人野球の地位が高かったってのも大きいけど
0277それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/22(金) 12:59:53.58ID:nUDPdcIu0
なお豆が潰れて離脱
0279それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/22(金) 13:01:01.23ID:idk8C9xF0
>>278
高橋すげーな
0280それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/22(金) 13:01:05.66ID:eBZE8i3Dr
>>276
まあ考えてみたら30過ぎまでプロで現役続けられる人間なんて極一部やし
それなら会社員として手に職を確保しながら野球やる方がええわな
0282それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/22(金) 13:01:41.64ID:eBZE8i3Dr
>>279
どっちの高橋だよ
0283それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/22(金) 13:01:42.15ID:em4/quDqa
401奪三振
133回2/3を三振のみで積み重ねたら達成できるらしい
割と余裕やな
0287それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/22(金) 13:02:21.70ID:F0UT0AU50
>>280
現代選手寿命伸びたからね
0288それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/22(金) 13:02:22.14ID:bi76zEUZa
>>283
そんなやつの球キャッチャー取れんやろ
0289それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/22(金) 13:02:32.72ID:w4j8Iz5cM
>>280
球団格差もヤバくてパ・リーグの下位チームなんかはプロだと思われてなかっただろうな
給料もくっそ安かったらしいし
0290それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/22(金) 13:02:35.70ID:lGozk93b0
昔のドラフトが拒否まみれなのって挨拶もせずにいきなり指名とか普通にやってたせいやろ?
0291それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/22(金) 13:02:45.67ID:48f1iy6f0
>>283
この年130試合制だから規定投球をバッテリーだけで達成しとるのよね
WARエグそう
0292それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/22(金) 13:02:57.49ID:qEOx7fiz0
>>284
立浪
はい論破
0293それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/22(金) 13:03:00.75ID:ueTJATlM0
>>276
パリーグなんかもう滅茶苦茶だからな
3年連続2冠タイトルで年俸ダウン、理由は去年52本打ったけど41本程度だったから
0294それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/22(金) 13:03:02.99ID:WqDw6WLA0
社会人は五輪もあったし行きたいやつは多かったやろな
今はあんま魅力ないやろ
0296それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/22(金) 13:03:34.62ID:pwLJiSjj0
>>241
かつての規定投球回やった130回以上で出しとるみたいやな
それで言うと99年の石井も多分割ってる
0297それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/22(金) 13:03:59.00ID:48f1iy6f0
>>294
野球オリンピックはアマがでるべきやわ
今でも思う
それでドラフト指名される人とかも出てくるわけやし
0298それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/22(金) 13:04:10.87ID:7wIypNkq0
昔は一度プロになっちまうと
アマの指導者になるの厳しかったんだっけ?

それもあるのかな
0299それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/22(金) 13:04:56.52ID:48f1iy6f0
ドラフトに関しては囲い込みも減ったし
12球団平等になって良くなったな
0301それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/22(金) 13:05:25.38ID:EcLEEJ0J0
30超えてプロ野球やってる選手のとこにプロOBが来ておまえ30なってまだ野球なんかやっとるんか!はよ仕事探せ!って言ってくる時代やからな
現代的なプロ野球の感覚になるのは80年代半ばからやな
0302それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/22(金) 13:06:07.75ID:1bMayjRPd
>>284
今浪はええ奴や
0303それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/22(金) 13:06:23.43ID:9Ap7q2xgM
江夏豊って名前がまず大投手感あるよな
0305それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/22(金) 13:07:28.12ID:mzFXYgxlM
江夏の52グラムもやべえよ
0306それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/22(金) 13:07:33.83ID:gV9BAowd0
2行目からもう無理で草
0307それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/22(金) 13:08:08.34ID:32tOQYya0
林安夫の年間541イニングは絶対無理だよな
0308それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/22(金) 13:08:21.98ID:1bMayjRPd
>>276
昔は社会人野球をバット1本で渡り歩くセミプロみたいなのがおったみたいやな
プロ行かなくてもそれで生活できてたっていうのが凄い時代や
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています