探検
「振り切ったぶん(ポテン)ヒットになった」ってどういう理屈なん?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/07/23(土) 13:27:02.15ID:j/I/XFhm0
わかったようでようわからん
2それでも動く名無し
2022/07/23(土) 13:27:39.34ID:fyhdxMIvd なんかそんな気がするから
2022/07/23(土) 13:28:15.81ID:hwbVBZFP0
変わったばかりの所に打球が飛ぶみたいなもんや
4それでも動く名無し
2022/07/23(土) 13:29:54.06ID:UqyhDmVDa 詰まったら普通打球飛ばないけど勢いがあった分だけいい感じに飛んだって意味や
5それでも動く名無し
2022/07/23(土) 13:29:59.41ID:CkLx7vEC0 本当は内野に飛ぶライナーとかだったんちゃう
6それでも動く名無し
2022/07/23(土) 13:30:12.10ID:6baMHGQS0 野手は打者のスイングを見て打球を予測する
つまり強い打球が来そうなスイングなのに打球が弱くて反応できない
まあ思考と動作のギャップのせいやな
つまり強い打球が来そうなスイングなのに打球が弱くて反応できない
まあ思考と動作のギャップのせいやな
7それでも動く名無し
2022/07/23(土) 13:30:52.86ID:9vH6085+a 中途半端だと力が足りなくて内野フライになるけど振り切ってると最後まで力が伝わるから内野越えるんや
8それでも動く名無し
2022/07/23(土) 13:31:41.82ID:b4VS61ed0 詰まるのわかってたりタイミング的に合ってないとファールに逃げようと半端なスイングなったりするのもおるからな
詰まるのビビらずに振り切ったから内野越えてヒットになったってことや
詰まるのビビらずに振り切ったから内野越えてヒットになったってことや
9それでも動く名無し
2022/07/23(土) 13:31:47.52ID:o94sWW1K0 狙い球じゃないとスイング止めたりファウルにしようとしたりするやろ
それをしないで無理やり打ちにいった分、当たりどころは悪くとも内野越えてくれたってことや
それをしないで無理やり打ちにいった分、当たりどころは悪くとも内野越えてくれたってことや
2022/07/23(土) 13:33:27.06ID:q1yudp/80
つまったけど内野の頭越えた
2022/07/23(土) 13:34:20.35ID:z7+29OI50
これはアマチュアのしかも下も下なワイの意見やから参考程度にしてほしいんやけど
詰まった時に諦めて握りを緩めたりするとボテボテが確定するけど、しっかりと振りきると当たり所によってはショート方向に弱いライナーが行く事があって、それがたまたま間に落ちる事がある
まぁ金属と木とでも違うやろしあれやけど
詰まった時に諦めて握りを緩めたりするとボテボテが確定するけど、しっかりと振りきると当たり所によってはショート方向に弱いライナーが行く事があって、それがたまたま間に落ちる事がある
まぁ金属と木とでも違うやろしあれやけど
12それでも動く名無し
2022/07/23(土) 13:38:52.53ID:W1Ub8X9s0 >>6
なるほど
なるほど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 米製自動車 “日本でほとんど売れず” トランプ大統領が問題視 [香味焙煎★]
- 飛び石型連休のGW、学校休んで旅行はNG? 教育現場の受け止めは [蚤の市★]
- 【MLB】大谷翔平、価値ある四球で勝利貢献! 父として初の試合で3打数無安打1四球 試合前には仲間から祝福 [冬月記者★]
- 大阪・関西万博「行きたい」32% 10月まで開催 朝日世論調査 [蚤の市★]
- 野球人口の減少で大手2社が撤退の衝撃! 東大卒の元プロ野球選手が私見「選手全員に支給できない」 [阿弥陀ヶ峰★]
- 弱まる米国集中、強まるドル売り 円は日米交渉焦点に [蚤の市★]
- 【ジャップ悲報】名古屋、インバウンドに完全に無視される…東京大阪は外国人だらけなのに名古屋は訪日客がいない [578545241]
- 数字に強い人「大阪万博が来場者2800万人達成困難とは言えない。なぜなら愛知万博では1日28万人きたからです」 [931948549]
- 【大悲報】もちまる日記、 休止...................................... [573041775]
- 「日本人はリズム感ない」の真相 [947959745]
- 「やったー、仮想通貨で1500万儲けたぞ!」取引所「アカウント凍結します😡」大炎上へ [469534301]
- 【疑問】ネットで「弊社」って言うやつw w w w w w w w w w w w w w w w w w w w