流行怖いインフルエンザ。
西暦1999年の時に茨城県で31人が死亡。
厳しい寒さが続いていますが、梅の頼りもちらほら聞かれるような季節になってきました。
この季節の例年一・二月は、インフルエンザが猛威を振るう時期ですが、西暦1999年は今のところ比較的穏やかなようです。
このインフルエンザは、38度を超える発熱、頭痛、関節痛、筋肉痛などの全身症状が突発的に現れることや、流行すると多くの死者が出ることなどが普通の風邪と異なる大きな特徴といわれています。
過去にさかのぼってみますと、西暦1918年から19年(大正7年から8年)にかけて、世界中で「スペイン風邪」といわれるインフルエンザが大流行し、実に2,000万人から4,000万人もの死者が出たと推測されています。
日本でも約40万人もの方が亡くなっています。
ちなみに当時の日本の人口は約5,600万人でしたから、インフルエンザは直接死にかかわる恐ろしい病気であったわけです。
その後、世界ではおおよそ10年おきに流行を繰り返してましたが、ワクチンの開発をはじめとする医療技術の進歩などにより、インフルエンザによる死者は大幅に減少しています。
最近では、西暦1999年に流行し、ワクチン接種を受けようとしても病院にワクチンがないという状況や学級閉鎖が相次いだことなどが報道され話題となった年ですが、この年に日本でなくなった方は、1,382人でした。
このとき、茨城県では31人の方が亡くなっていますが、このうち高齢者がじつに九割を占めておりました。
インフルエンザの予防にはワクチン接種がもちろん効果的ではありますが、日常生活では、十分な睡眠とバランスの良い食事を採ることに心掛けるほか、外出時にはマスク、帰宅時にはうがい・手洗いの励行をお勧めいたします。
流行怖いインフルエンザ1999年茨城県で31人が死亡。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
2022/07/23(土) 21:12:40.21ID:528yZaQs0■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【経済】日本のテレビ市場で中国メーカー台頭、既にシェア約5割…識者「安さだけでなく、画面技術や各種サービス対応で優位に」 [デビルゾア★]
- 【芸能】『統合失調症』公表のハウス加賀谷 参加費3000円納得できず前日にイベント参加キャンセル 「無料で行われると思っていた」 [冬月記者★]
- 道路陥没事故、原因は“技術者をないがしろにしたツケ”か 日本に必要な政策は「工業高校の設備科を増やすこと」 ★4 [お断り★]
- 今田耕司、アップルウォッチが「一番便利」「買い物できる、電車乗れる…」高級時計は「時間しか見られへん。何百万払うても」 [muffin★]
- 【サッカー】佐野海舟が「いい人すぎる」 能登半島地震に100万円寄付「復興が進んでいないと…」 [冬月記者★]
- 石破首相「対米投資1兆ドル」 トランプ氏「日本守る」 ★3 [蚤の市★]
- 【速報】ネトウヨちゃん、マナー講師になる [308389511]
- 埼玉県知事「すまん。八潮市の陥没、これもう災害レベルだわ。対策本部設置するしかないと思う」 [469366997]
- 彡(゚)(゚)「王将のセット?余裕や!」(´・ω・`)「へいお待ち!!」 [989870298]
- おい、暇やからウミガメのスープでもやらんか?
- 【画像】マクドナルドの椅子がやばい [281145569]
- トランプ政権が日本のキリスト教差別を批判「日本は統一教会を弾圧するな!」 [359572271]