X

環境省「ウナギ減ってるって何度も言ったよな?何で食べるの?」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/23(土) 23:18:34.29ID:Ys+0MhZQ0
今年も、土用の丑の日(7月23日)が近づいている。そして、土用の丑の日と言えば、やはりウナギだ。
今年も多くのスーパーや外食チェーンで、多くの人がウナギを買い求めることだろう。

しかし、近年ウナギは絶滅が危惧されており、すでに環境省はニホンウナギを絶滅危惧種に指定している。
結局のところ、我々はウナギを食べてもいいのか?もしくは、どう食べるべきなのだろうか?

土用の丑の日を前に、改めてウナギに関する事実を整理・理解しておこう。

そもそもウナギはどこから来るのか?
「ウナギをどう食べるべきか?」を考える前に、そもそも、我々の食卓に並ぶウナギはどこから来るのだろうか?

日本で流通しているウナギのほとんどは養殖物だ。水産庁の統計によると、国内で供給されているウナギのうち、
天然物は0.1%ほどしかない。なお、国内で養殖されたウナギも全体の33%ほどで、海外からの輸入が最も大きな割合を占めている。

ただし養殖といってもウナギの場合は、自然界で採捕(*1)した天然の稚魚(シラスウナギ)を育てているに過ぎない。
後にも説明するように、人工的な環境で卵の状態からウナギを肥育することはハードルが高いためだ。
つまり、我々はほとんどの場合で養殖されたウナギを食べているが、それらは全て、ある意味で「天然物」なのだ。

(*1)ウナギ漁では、漁獲のことを「採捕」と表現する。

ウナギは減っているのか?
では、ウナギは本当に減っているのだろうか?ここでは、日本で主に食べられているニホンウナギについて考えてみよう。
現在のところ、ニホンウナギ全体の減少程度を直接的に示すデータは存在しない。
なぜなら、ニホンウナギは東アジアに広く生息する国際資源であり「全ての地域でどれだけ減っているのか」を捉えることは難しいためだ(*2)。

しかし、部分的には天然ウナギの生息数の減少が明らかになっている。中央大学の海部健三教授らが
岡山県で行った調査によると、同県では2016年までの14年間で天然ウナギが約80%減少したとされる。
https://www.theheadline.jp/articles/661
179それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/23(土) 23:47:30.84ID:xXToJhMmM
>>90
ほんまこいつ…
180それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/23(土) 23:47:41.57ID:Zu6dcEnF0
食って応援もおかしいけど土用の丑の日だけうなぎ保護を訴える勢力も謎や
181それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/23(土) 23:47:47.80ID:BMiDNaZG0
でも半額やったから
2022/07/23(土) 23:47:49.55ID:rzoJmEkx0
鶏の唐揚げが絶滅したら流石にワイもおしまいや😭
183それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/23(土) 23:47:51.89ID:yD1s/ocGa
こっちは応援しとるのに何やその態度は!?
184それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/23(土) 23:48:16.71ID:O10/aCII0
獲ってる奴に言え
185それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/23(土) 23:48:18.53ID:7AOrrAwA0
>>175
そんなもん誤差やろ
2022/07/23(土) 23:48:24.07ID:kkw7ZYYE0
漁師文化がヤクザすぎるんよ
187それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/23(土) 23:48:29.43ID:mz0RAhi1p
>>177
ほー
じゃあゴキブリ殺すなよ
188それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/23(土) 23:48:47.64ID:5M21LX4G0
>>163
どんな影響が出るか分からないのが怖いことだろ
189それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/23(土) 23:48:50.87ID:PW0k3uYx0
>>180
そういう人たちはテレビが情報源だから
2022/07/23(土) 23:48:56.73ID:BCJtA7Sz0
スーパーにいえ
191それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/23(土) 23:49:00.53ID:FSsFWtSIM
>>156
結局消費者のお気持ちなんて屁ほども影響してないからなこの問題
必要なのはあくまで密猟の防止や
食わなきゃスーパーのウナギが生き返る訳でもなし
192それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/23(土) 23:49:04.13ID:7AOrrAwA0
>>180
イオンとか吉野家みたいな食文化ではなくただ金儲けイベントのために乱獲する企業は嫌やわ
193それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/23(土) 23:49:10.82ID:HUKnYsh50
>>187
ゴキブリって全滅の危機なんだな
今知ったわ
2022/07/23(土) 23:49:16.49ID:3my2hu7dM
>>187
ゴキブリは絶滅危惧種じゃないやろ
飛躍しすぎ
195それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/23(土) 23:49:43.83ID:3AtxiTWw0
>>160
太平洋戦争前もシャケ追っかけてアラスカ付近まで捕りに行ってて
アメ公にコイツら何してんの?!って警戒感与える要因になったからな
2022/07/23(土) 23:49:55.38ID:OlbLGmC0x
>>187
絶対こいつ中学生だろ
197それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/23(土) 23:49:56.62ID:GDKhPX/Y0
別になくなったら無くなったで構わないしそれまで食えばええやろ
198それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/23(土) 23:49:58.87ID:mz0RAhi1p
>>178
偽善者やなぁ
ウナギが絶滅して俺らが生きてる間に影響なんて出んやろ
199それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/23(土) 23:50:13.82ID:RxbKkfHF0
>>187
形勢悪くなったな
200それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/23(土) 23:50:33.97ID:EvSqs0PK0
>>187
小学生レベルの反論で草
201それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/23(土) 23:50:39.80ID:nZbqNVoka
じゃあ禁止にしろよ
202それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/23(土) 23:50:42.51ID:Md/reycX0
ウナギなんて10年以上食ってへんわ
タレが美味いだけの無能やんけ
コスパゴミすぎ
203それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/23(土) 23:50:51.19ID:vLYEX0tj0
>>187
204それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/23(土) 23:50:51.46ID:dg+QxFKdM
>>198
せやせや、ニキの言う通りや
205それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/23(土) 23:51:04.25ID:FSsFWtSIM
>>185
罰金1000倍にして密猟1/10以下まで減っとるし全然誤差ちゃう
206それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/23(土) 23:51:22.35ID:H6belhvw0
>>163
分からんから保全するんやろ
あとから分かったときに既に絶滅してましたじゃ困るから
207それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/23(土) 23:51:37.30ID:5M21LX4G0
>>204
レスバ判定ガバすぎやろ
208それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/23(土) 23:51:51.68ID:97EVatCA0
別に絶滅したら別のもん食うからどうでもええわ
食うな言うなら法律でも作れや
209それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/23(土) 23:51:54.06ID:GDKhPX/Y0
人間が食って絶滅するなら生態系の循環の一種やろ
210それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/23(土) 23:51:55.19ID:74kffTAuH
この手のライターが記事のネタの為に嘘や誇張混ぜるのはよくある手口や
2022/07/23(土) 23:52:16.70ID:BCJtA7Sz0
ぶっちゃけお肉のほうがおいしいよね
212それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/23(土) 23:52:20.17ID:mz0RAhi1p
>>193
頭悪そう
それの積み重ねやろ
213それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/23(土) 23:52:25.42ID:NVa0zNML0
>>202
貧困やなあ
214それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/23(土) 23:52:33.46ID:bGdBr71KM
??「国産うなぎの漁獲量が年々減っているということは毎年獲れなくなってるという事」
215それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/23(土) 23:52:48.87ID:FSsFWtSIM
>>205
罰金1000倍じゃなく300倍やったわ
216それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/23(土) 23:52:56.74ID:DeXraEeO0
お前らは食べんなよ俺は食べるけど
217それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/23(土) 23:52:58.63ID:RFqXGBml0
小売さんが大量に買ってるだけで実際はそんな食べてないたろ
218それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/23(土) 23:53:01.87ID:jOE+e6XI0
>>163
ある種がいなくなることで別の種が他の種に影響を与えることはよく知られてるんやで
例えばニホンオオカミが絶滅したことで本来食べられてたはずのシカの数が増えて木を食い荒らすようになると森自体が減っていってついにはシカ自体がいなくなるって具合や
ウナギだとウナギが食べていた微生物の数が増えることで他の生物に影響を与えるってこと
219それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/23(土) 23:53:05.46ID:kG9ChW3l0
>>202
お前みたいなやつどんどん現れてくれ
ワイより下がおるんやなって実感できるから
220それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/23(土) 23:53:14.11ID:lT12kyEm0
>>174
オス同士で交配させろ!
2022/07/23(土) 23:53:14.48ID:g1M2wKTCM
>>147
感情論だと思ってて草

めっちゃ利害関係の問題やぞ
自分の首を締めることになる
222それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/23(土) 23:53:35.17ID:mz0RAhi1p
>>206
ほー
ならウナギに害がないなんてわからんのに食べるのはいいんやな
223それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/23(土) 23:53:36.46ID:oMVM2EUk0
無くなる前に食べたろ!
224それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/23(土) 23:53:45.91ID:dg+QxFKdM
>>221
おっ逃げてなかったか
225それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/23(土) 23:53:50.33ID:GDKhPX/Y0
>>218
逆にある種が絶滅することで多様性が上がるかもしれんやん
そうじゃないととっくに生命いないやろ
226それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/23(土) 23:53:55.38ID:ehwGrqs0M
一切れ2500円はボりすぎでは?🤔
227それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/23(土) 23:53:58.52ID:kG9ChW3l0
一々末尾pのレス乞食に構うなよ
228それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/23(土) 23:53:59.79ID:jfHycpIA0
絶滅するかもしれないから獲らないでおこう or 絶滅するかもしれないから周りが獲り尽くす前に俺も穫ろう
で、みんな後者選んどる感じちゃうの?
229それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/23(土) 23:54:01.79ID:iBxKVO550
うな次郎食え

https://pbs.twimg.com/media/FYU5jjQUEAEJC17.png
230それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/23(土) 23:54:03.23ID:HUKnYsh50
>>212
じゃあお前この世に存在する肉も野菜も全部食うなよ
今はどこにでもある種でもいつ絶滅するかわからんからな
2022/07/23(土) 23:54:07.37ID:OlbLGmC0x
結局経団連に何も逆らえないゴミ。イオングループに土用の丑の日やめさせてみろよ
2022/07/23(土) 23:54:25.25ID:g1M2wKTCM
>>224
あの天然痘ですら保管してあるんやで

お前は逃げてええで
233それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/23(土) 23:54:29.57ID:mz0RAhi1p
>>218
なんでニホンオオカミとウナギ同じにしたん?
話すり替えんなよ
2022/07/23(土) 23:54:37.77ID:7SvZYzX70
水産庁だかが乱獲と鰻減の因果関係は不明やから規制しないみたいなこと言ってなかった?
235それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/23(土) 23:54:38.70ID:EvSqs0PK0
マグロとかサンマもそうだけどマジでどうすりゃいいんだろな
水産資源の保護を公約にしてくれる政治家も見当たらないし
2022/07/23(土) 23:54:57.61ID:vAtIerhAd
https://tsurinews.jp/data/wp-content/uploads/2020/06/20200623umihebi01.jpg

もう、これでエエやん
237それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/23(土) 23:55:00.86ID:7AOrrAwA0
>>215
そんなもん誤差やろ
2022/07/23(土) 23:55:06.53ID:GGotwvz/0
ここでイキっても何も変わらんで
食うな派はなにか行動起こしてるんか?
239それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/23(土) 23:55:17.57ID:mz0RAhi1p
>>230

俺は絶滅してもええと思ってるから別に好きなもん食うよ
240それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/23(土) 23:55:28.92ID:GDKhPX/Y0
>>221
自分のクビなんて絞めないだろ
誰かが損してその分他の誰かが得するだけ
その中で自分が損するかは運次第や
241それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/23(土) 23:55:38.76ID:7AOrrAwA0
>>236
グエー
242それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/23(土) 23:55:53.50ID:HdSO9FUq0
https://i.imgur.com/8cCdOIM.gif
アンチ乙 食べないだけだと絶滅するから
パルシステムを信じろ
2022/07/23(土) 23:55:57.55ID:sdy8pN5b0
絶滅危惧種を食べよう!絶滅危惧種を食べよう!絶滅危惧種を食べよう!
244それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/23(土) 23:56:07.19ID:b4oXkC3SM
法改正自体はまだ一年半前な上に今はまだ3年間の移行期間中やけどそこ過ぎたら多分この先もっと密猟は減るし個体数上向く効果ももっと出始めるで

特定水産動植物の採捕(令和2年12月1日施行)
罰則:3年以下の懲役又は3,000万円以下の罰金
対象行為:許可、漁業権等に基づかずに特定水産動植物(アワビ、ナマコ、シラスウナギ)を採捕
※ シラスウナギについては、3年の猶予期間
245それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/23(土) 23:56:10.12ID:jOE+e6XI0
>>225
そういう生態系の要になる種をキーストーン種っていうんや
246それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/23(土) 23:56:18.93ID:0Wn3niSb0
わいは困ってないし
247それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/23(土) 23:56:33.37ID:QZGPppf+0
年中うなぎ食べれば値段も釣り上がらないし養殖量も増えるやろ
変に限定させるから拗れる
248それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/23(土) 23:56:44.66ID:Y+pFKUxC0
レス乞食2人いると思ってたけどよく見たら3人いるのか
早う絶滅危惧種になってくれや
249それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/23(土) 23:56:56.20ID:5t6owecB0
早く国産鰻法規制しろや
養殖の例一応出たんだし希望自体はあるんだから遅くなる前にやれ
250それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/23(土) 23:57:01.96ID:jOE+e6XI0
>>233
生態系とはそういうものだし
文句なら生態系に言ってよ
251それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/23(土) 23:57:04.66ID:dg+QxFKdM
>>218
あほやなあ
252それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/23(土) 23:57:15.85ID:TxQQ/zxc0
この手のスレで鰻の個体数が実は密猟のせいでしたって話すると妙にイライラする奴毎回おるのなんなんやろな
253それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/23(土) 23:57:21.29ID:xtHIdwjX0
>>29
一枚目グロ
2022/07/23(土) 23:57:25.61ID:d1xYlt0E0
さすがに今年はうってないかと思ったら山積みされてたからかってきた
2022/07/23(土) 23:57:40.14ID:g1M2wKTCM
>>239
トップにそういうアホはおらんから、マジでやばくなったら規制されるか取りつくされて人工繁殖のみになり食えなくなるだけや
256それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/23(土) 23:57:41.60ID:HasngwCm0
種の多様性なんて建前やんな
それにほとんどの人はどうでもええと思ってる
だから食い続けるわけやし
257それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/23(土) 23:57:55.12ID:4Fpz3pkE0
うなぎが食われたがってるせいや
2022/07/23(土) 23:58:02.25ID:OlbLGmC0x
旬の冬じゃなくて夏にも食ってもらえるようにするのは百歩譲って理解できるが、旬に食わなくなってるのはガチで意味不明
259それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/23(土) 23:58:08.26ID:zFPkWmRw0
だからわいはお店でしか食っとらんで
スーパーで買ってるバカとはちゃう
2022/07/23(土) 23:58:12.53ID:mVxX9I69p
別のモン流行らせたらええやん
うさぎとか
261それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/23(土) 23:58:13.72ID:mz0RAhi1p
>>250
ほなら人間以外の動物に文句言えよ
生態系気にせず好きなもん食っとるわ
なんで人間はあかんねん言ってみろや
262それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/23(土) 23:58:23.06ID:ODyq+3Us0
>>252
密漁とかじゃなく一般人で減ってて欲しいって願望があるんや
263それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/23(土) 23:58:23.94ID:i/lNF8DV0
あんな泥臭くて骨が多い魚よう食べるわ
タレ食いたいだけやろ
2022/07/23(土) 23:58:25.74ID:g1M2wKTCM
>>240
ここでいう自分というのはヒトなんだよなぁ
2022/07/23(土) 23:58:37.57ID:GGotwvz/0
どうせ10年後も20年後も50年後も絶滅絶滅言うてる
266それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/23(土) 23:58:40.36ID:74kffTAuH
>>252
引っ込み付かなくなってるんやろ
267それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/23(土) 23:58:44.57ID:GDKhPX/Y0
タレが合う淡白さと食感がいいんだろ
味はタレのおかげって認めるけど
268それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/23(土) 23:58:59.00ID:HUKnYsh50
>>258
割とマジで皆夏が旬だと思ってるで
269それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/23(土) 23:59:04.53ID:GDKhPX/Y0
>>264
ヒト全体などどうでもいいだろう
270それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/23(土) 23:59:06.33ID:EBBEO44Dp
売ってるから😡
271それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/23(土) 23:59:11.96ID:dg+QxFKdM
ここでいう自分というのはヒトなんだよなぁ(ニチャア)


きっしぇっうぇえwっwっっqwwww
272それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/23(土) 23:59:37.10ID:lT12kyEm0
>>258
マジか!?
273それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/23(土) 23:59:39.99ID:mz0RAhi1p
>>255
別にええやん
食べ物なんていくらでも他にあるわ
274それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/23(土) 23:59:50.65ID:U517D0n/0
売ってるんだから食べるんだよ
売ってねぇなら食べねぇよ
売ってるもんは既に死んでるから関係ねーよ
275それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/23(土) 23:59:53.82ID:CsSkhN9h0
>>258
冬は海水魚が脂のっておいしいから・・・
276それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/24(日) 00:00:05.16ID:wu9owEX/0
>>258
精の付く食べ物ってイメージやし別に冬は精付けなくてもええんや
277それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/24(日) 00:00:11.76ID:RQM2CtRs0
>>268
旬は秋以降でも
やっぱ食欲落ちてても食べやすいから夏に食べたくなるわ
278それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/24(日) 00:00:12.35ID:c4MO2FNy0
正直ヘビみたいで気持ち悪いやんマジでなんで食うの
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。