X



【悲報】太陽光発電のコスト、火力発電の1/3くらいになってしまう

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/24(日) 00:22:49.13ID:ZZ6UdAdFa
ソースは次に貼る
2それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/24(日) 00:23:07.15ID:Y9hmKBWD0
やだ
3それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/24(日) 00:23:31.69ID:ZZ6UdAdFa
うわあああああ

https://i.imgur.com/p9sTH0H.jpg
4それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/24(日) 00:23:58.85ID:ZZ6UdAdFa
未だに火力発電とか連呼してる奴らは何者?
5それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/24(日) 00:24:02.78ID:9q8nth3T0
見方がわからん
6それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/24(日) 00:24:34.56ID:ZZ6UdAdFa
マジで日本って終わってるよな

新しい技術を受け入れられない国になったw
7それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/24(日) 00:25:12.58ID:vvxMUhB2a
これって太陽光パネルの製造とかもろもろでの計算なんか?
2022/07/24(日) 00:25:19.68ID:2EXKnkx0d
値段三倍でいいから
月光でも発電してくれ
9それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/24(日) 00:25:29.15ID:ZZ6UdAdFa
>>5
1kWhを生み出すために必要な費用が発電方法別に書いてあるんや
上に行けば行くほど高い

日本は太陽光の2.5倍の発電コストで火力発電やってる
10それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/24(日) 00:25:54.61ID:TKiBCofa0
ジャップって太陽の日差し強いし太陽光に向いてそう
11それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/24(日) 00:25:58.19ID:yPqJGhZ2a
ソースもなしにこんなグラフ一枚貼られても
12それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/24(日) 00:26:13.31ID:ZZ6UdAdFa
>>7
余裕で入ってる

LCOE(エルシーオーイー)

Levelized Cost Of Electricityの略。発電量あたりのコストを意味し、均等化発電原価とも言われる。
建設費や運転維持費・燃料費など発電に必要なコストと利潤などを合計して、運転期間中の想定発電量をもとに算出する。
13それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/24(日) 00:26:43.74ID:ZZ6UdAdFa
>>11
IRENAのHPにあるから読んでみて
14それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/24(日) 00:27:27.84ID:ZZ6UdAdFa
ほげえ
15それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/24(日) 00:27:39.01ID:x6XVAO1l0
フィリエイトって奴やな
16それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/24(日) 00:27:56.27ID:ZZ6UdAdFa
馬鹿な日本人の認識「太陽光や風力発電は金がかかるんだあああああ」
2022/07/24(日) 00:27:57.39ID:Ap5z9B6v0
グレーが洋上風力、オレンジがソーラー、青が天然ガス、紺が石炭で合ってる?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況