【悲報】太陽光発電のコスト、火力発電の1/3くらいになってしまう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
2022/07/24(日) 00:22:49.13ID:ZZ6UdAdFa ソースは次に貼る
105それでも動く名無し
2022/07/24(日) 00:47:17.35ID:wdRWugKa0106それでも動く名無し
2022/07/24(日) 00:47:20.06ID:LgnMqDhK0107それでも動く名無し
2022/07/24(日) 00:47:30.27ID:bu+JvSHLM 日本がソーラーも風力も他よりコスト高いのなんでや
108それでも動く名無し
2022/07/24(日) 00:47:35.75ID:ZZ6UdAdFa >>102
EV1台で一般家庭の電力消費の10日分くらい持つ
EV1台で一般家庭の電力消費の10日分くらい持つ
109それでも動く名無し
2022/07/24(日) 00:47:41.31ID:sIe+iwZ10110それでも動く名無し
2022/07/24(日) 00:47:48.77ID:yPqJGhZ2a 結局再エネにシフトしても日本は水素なりアンモニアなりのエネルギーキャリアを輸入することになるんやろなぁ
111それでも動く名無し
2022/07/24(日) 00:48:07.90ID:leMmrqyYd >>104
売電価格が1/4になっとるから個人で導入しても赤字になるだけやし
売電価格が1/4になっとるから個人で導入しても赤字になるだけやし
112それでも動く名無し
2022/07/24(日) 00:48:16.80ID:sIe+iwZ10 >>108
10日過ぎたら?
10日過ぎたら?
113それでも動く名無し
2022/07/24(日) 00:48:38.04ID:ZZ6UdAdFa >>111
儲けるために電気を作るのか?
儲けるために電気を作るのか?
114それでも動く名無し
2022/07/24(日) 00:48:39.64ID:LgnMqDhK0115それでも動く名無し
2022/07/24(日) 00:48:54.25ID:ZZ6UdAdFa >>112
その間に太陽光で電気を貯めれば良いやんw
その間に太陽光で電気を貯めれば良いやんw
116それでも動く名無し
2022/07/24(日) 00:49:00.67ID:IXWLaX4BM ワイ電力マン火力無しでは無理だと断言
安定できない発電方法は駄目や
安定できない発電方法は駄目や
117それでも動く名無し
2022/07/24(日) 00:49:26.04ID:sIe+iwZ10 >>115
冬場は?
冬場は?
118それでも動く名無し
2022/07/24(日) 00:49:28.04ID:t2hbHyxJ0 実は太陽光に限れば設備設置数は日本は中国アメリカに次いで3~4位あたりなんだよな
国土が圧倒的に狭い中よくやってる方なんすよね
国土が圧倒的に狭い中よくやってる方なんすよね
119それでも動く名無し
2022/07/24(日) 00:49:33.58ID:ZZ6UdAdFa >>116
蓄電池たくさん作れば良いやん
蓄電池たくさん作れば良いやん
120それでも動く名無し
2022/07/24(日) 00:49:41.47ID:i6yLuGHb0 >>116
原発で全て解決
原発で全て解決
121それでも動く名無し
2022/07/24(日) 00:49:43.56ID:ZZ6UdAdFa >>117
冬って晴れてますよね?
冬って晴れてますよね?
122それでも動く名無し
2022/07/24(日) 00:49:56.17ID:yPqJGhZ2a >>115
産業用の電力は?
産業用の電力は?
123それでも動く名無し
2022/07/24(日) 00:50:01.96ID:0QqYOX3y0 >>121
もうええから…
もうええから…
124それでも動く名無し
2022/07/24(日) 00:50:12.31ID:htckA4kN0 国立公園だから地熱発電とか水力発電できないって何事?
ゴミ法律廃止しろよ
ゴミ法律廃止しろよ
126それでも動く名無し
2022/07/24(日) 00:50:17.92ID:ZZ6UdAdFa >>118
21世紀初頭までは日本が圧倒的1位だったんですが
21世紀初頭までは日本が圧倒的1位だったんですが
127それでも動く名無し
2022/07/24(日) 00:50:23.77ID:Vno8cv1A0 こいつトヨタガイジ?
128それでも動く名無し
2022/07/24(日) 00:50:53.47ID:sIe+iwZ10 電池代わりのEVはわからんでもないが、その間EV乗れないやん
129それでも動く名無し
2022/07/24(日) 00:51:12.59ID:gHjcMagqa 再エネがベースロードになるわけないやん
130それでも動く名無し
2022/07/24(日) 00:51:22.84ID:hTGyOeY10 てかそんなに黒字が出るなら国が全額補助して設置してやって黒字を回収してやればええやろ
それができんってことは赤字ってことや
それができんってことは赤字ってことや
131それでも動く名無し
2022/07/24(日) 00:51:48.04ID:IXWLaX4BM132それでも動く名無し
2022/07/24(日) 00:52:38.29ID:ZZ6UdAdFa >>128
家にいない時は電力使わないんだからEV使えるやん
家にいない時は電力使わないんだからEV使えるやん
133それでも動く名無し
2022/07/24(日) 00:52:53.59ID:Tc2aMAmK0 で、夜間の発電はどうするん?
敷設する場所の問題もあるし
敷設する場所の問題もあるし
134それでも動く名無し
2022/07/24(日) 00:53:23.15ID:ZZ6UdAdFa135それでも動く名無し
2022/07/24(日) 00:53:42.10ID:ZZ6UdAdFa >>133
風力でも水力でも地熱でも何でもあるやん
風力でも水力でも地熱でも何でもあるやん
136それでも動く名無し
2022/07/24(日) 00:53:44.23ID:t2hbHyxJ0 >>131
蓄電池は太陽光設備と比にならない程高価だからすぐに普及させろって無理だよなあ
蓄電池は太陽光設備と比にならない程高価だからすぐに普及させろって無理だよなあ
137それでも動く名無し
2022/07/24(日) 00:53:48.27ID:sIe+iwZ10 >>132
ちょっとは考えろや
ちょっとは考えろや
138それでも動く名無し
2022/07/24(日) 00:53:49.51ID:tTIM5oIv0 この人電気の負荷調整とか知らなそう
139それでも動く名無し
2022/07/24(日) 00:54:00.37ID:yPqJGhZ2a >>119
蓄電池のエネルギー密度カスやぞ
蓄電池のエネルギー密度カスやぞ
140それでも動く名無し
2022/07/24(日) 00:54:38.61ID:ZZ6UdAdFa >>136
EVに乗り換えれば良いだけやん
EVに乗り換えれば良いだけやん
141それでも動く名無し
2022/07/24(日) 00:54:40.94ID:0QqYOX3y0 >>133
昼間太陽光発電で蓄電池に充電してその電池で電球光らせて太陽光発電したらええんちゃうか?
昼間太陽光発電で蓄電池に充電してその電池で電球光らせて太陽光発電したらええんちゃうか?
142それでも動く名無し
2022/07/24(日) 00:54:44.95ID:sIe+iwZ10 >>135
面白いな
面白いな
143それでも動く名無し
2022/07/24(日) 00:55:09.57ID:tTIM5oIv0 >>119
お前そこで蓄電池と水電解とか言えばもう少しマシだったな
お前そこで蓄電池と水電解とか言えばもう少しマシだったな
144それでも動く名無し
2022/07/24(日) 00:55:30.85ID:ZZ6UdAdFa >>139
EVサイズで一般家庭用の10日分くらいなんやし、必要十分なサイズやない?
EVサイズで一般家庭用の10日分くらいなんやし、必要十分なサイズやない?
145それでも動く名無し
2022/07/24(日) 00:55:53.71ID:sC1M0EmW0 ウクライナの件みたいに戦争でパネルの原材料が輸入出来なくなったらどうするの?
146それでも動く名無し
2022/07/24(日) 00:56:07.53ID:Tc2aMAmK0147それでも動く名無し
2022/07/24(日) 00:56:13.51ID:sIe+iwZ10 太陽光のコストが安いってのは置いといて、風力地熱は?
148それでも動く名無し
2022/07/24(日) 00:56:22.60ID:3ri+L/mc0149それでも動く名無し
2022/07/24(日) 00:56:31.51ID:ZZ6UdAdFa150それでも動く名無し
2022/07/24(日) 00:56:36.30ID:0QqYOX3y0 >>145
せれは石油輸入できなくなったらどうすんのと変わらんから意味のない話やろ
せれは石油輸入できなくなったらどうすんのと変わらんから意味のない話やろ
151それでも動く名無し
2022/07/24(日) 00:57:25.49ID:LgnMqDhK0 穴掘り技術が発達したらどこでも地熱みたいなことできるんかな
152それでも動く名無し
2022/07/24(日) 00:57:27.46ID:rGQdsoEU0 太陽光発電を嫌う理由、ガチでわからない
153それでも動く名無し
2022/07/24(日) 00:57:31.46ID:WYtOPB4p0 >>129
既に日本は再エネをベースロードにしたマップに合意してるやん
既に日本は再エネをベースロードにしたマップに合意してるやん
154それでも動く名無し
2022/07/24(日) 00:57:46.91ID:gP/VyTde0 火力発電所を太陽光発電所に置き換えようと思ったら敷地何倍必要になるんや
155それでも動く名無し
2022/07/24(日) 00:57:50.46ID:sIe+iwZ10 >>149
一般家庭しか電気使わんと思ってるのか
一般家庭しか電気使わんと思ってるのか
156それでも動く名無し
2022/07/24(日) 00:58:06.45ID:ZZ6UdAdFa157それでも動く名無し
2022/07/24(日) 00:58:12.25ID:WYtOPB4p0 >>148
いやかなり安くなったよ
いやかなり安くなったよ
159それでも動く名無し
2022/07/24(日) 00:58:17.40ID:yPqJGhZ2a160それでも動く名無し
2022/07/24(日) 00:58:39.32ID:tTIM5oIv0 >>149
お前…民生部門しか知らないのか…😫
お前…民生部門しか知らないのか…😫
161それでも動く名無し
2022/07/24(日) 00:58:59.46ID:3ri+L/mc0162それでも動く名無し
2022/07/24(日) 00:59:13.50ID:ZZ6UdAdFa163それでも動く名無し
2022/07/24(日) 00:59:14.90ID:sIe+iwZ10 >>156
地熱は?
地熱は?
164それでも動く名無し
2022/07/24(日) 00:59:28.92ID:ZPh7Cxcl0 なおジャップはパネル並べるために山を切り拓く模様
165それでも動く名無し
2022/07/24(日) 00:59:30.02ID:0QqYOX3y0166それでも動く名無し
2022/07/24(日) 00:59:37.09ID:sIe+iwZ10 >>162
草
草
167それでも動く名無し
2022/07/24(日) 00:59:50.72ID:sC1M0EmW0168それでも動く名無し
2022/07/24(日) 01:00:08.97ID:hTGyOeY10 >>134
アホか
アホか
169それでも動く名無し
2022/07/24(日) 01:00:27.73ID:LoCBzzQJ0 蓄電コストもわかってないガイジ
本当になんGって再エネ信仰のパヨが多いよな
本当になんGって再エネ信仰のパヨが多いよな
170それでも動く名無し
2022/07/24(日) 01:00:32.04ID:fM17KO6d0 太陽光発電ってそんなすごいんか
昔設置に100万円以上するのに年間60円くらいしか発電しないとか聞いてそれやる意味あるんかと思った記憶がある
昔設置に100万円以上するのに年間60円くらいしか発電しないとか聞いてそれやる意味あるんかと思った記憶がある
171それでも動く名無し
2022/07/24(日) 01:00:34.95ID:tTIM5oIv0 このガイジ長いこといるけどやっぱ面白いな
172それでも動く名無し
2022/07/24(日) 01:00:37.16ID:ZZ6UdAdFa >>159
それこそ産業用なんて金がある企業が自分たちでやれよ
そういうことをせずに電力会社から化石燃料を使って発電した電気を買って、何かを作ろうとしてる会社は不買運動して倒産させれば良い
それがSDGsだよ
それこそ産業用なんて金がある企業が自分たちでやれよ
そういうことをせずに電力会社から化石燃料を使って発電した電気を買って、何かを作ろうとしてる会社は不買運動して倒産させれば良い
それがSDGsだよ
173それでも動く名無し
2022/07/24(日) 01:00:40.70ID:sIe+iwZ10 EVガイジってある意味無敵だよな
174それでも動く名無し
2022/07/24(日) 01:00:41.53ID:3ri+L/mc0 >>167
分散するのもリスク軽減になるもんな
分散するのもリスク軽減になるもんな
175それでも動く名無し
2022/07/24(日) 01:00:59.82ID:LoCBzzQJ0 電力は同時同量が大切なんやで
176それでも動く名無し
2022/07/24(日) 01:01:00.07ID:LgnMqDhK0177それでも動く名無し
2022/07/24(日) 01:01:05.51ID:ZZ6UdAdFa >>163
ワイがURL貼ったから自分で調べてきてくれる?
ワイがURL貼ったから自分で調べてきてくれる?
179それでも動く名無し
2022/07/24(日) 01:01:08.55ID:sIe+iwZ10 >>169
多くはないやろ
多くはないやろ
180それでも動く名無し
2022/07/24(日) 01:01:22.56ID:sIe+iwZ10 >>177
めんどいわ
めんどいわ
181それでも動く名無し
2022/07/24(日) 01:01:32.52ID:APsmIIFM0 言う程日本切り替えてないやろか
もう都内なんて太陽光付けないと家建てられないのに
もう都内なんて太陽光付けないと家建てられないのに
182それでも動く名無し
2022/07/24(日) 01:02:02.48ID:LoCBzzQJ0183それでも動く名無し
2022/07/24(日) 01:02:10.89ID:ZZ6UdAdFa184それでも動く名無し
2022/07/24(日) 01:02:14.43ID:+vNsb8Rk0185それでも動く名無し
2022/07/24(日) 01:02:19.30ID:RmoroXwm0 山わざわざ切り開いて設置は将来の災害のリスク高いと思うが
放置してる田んぼとか畑の跡地にずらっと並べるのまで否定する太陽光発電否定派はアホだと思うよ
本来そういう設置の方が主流なんだから
放置してる田んぼとか畑の跡地にずらっと並べるのまで否定する太陽光発電否定派はアホだと思うよ
本来そういう設置の方が主流なんだから
186それでも動く名無し
2022/07/24(日) 01:02:25.03ID:gHjcMagqa 山切り崩しといてエコは無いわ
187それでも動く名無し
2022/07/24(日) 01:02:43.57ID:sIe+iwZ10 >>184
草
草
188それでも動く名無し
2022/07/24(日) 01:02:44.42ID:rGQdsoEU0189それでも動く名無し
2022/07/24(日) 01:02:52.65ID:gHjcMagqa >>182
そんなん46レスしてるガイジだけやろ
そんなん46レスしてるガイジだけやろ
190それでも動く名無し
2022/07/24(日) 01:02:59.84ID:lODOGrvO0 核融合炉早く作ってよ
191それでも動く名無し
2022/07/24(日) 01:03:09.40ID:ZZ6UdAdFa192それでも動く名無し
2022/07/24(日) 01:03:34.00ID:LgnMqDhK0 >>190
結局電気代下がらんオチが待ってそう
結局電気代下がらんオチが待ってそう
193それでも動く名無し
2022/07/24(日) 01:03:51.78ID:t2hbHyxJ0 >>162
大手工場とかはそうしたいんだけど工場の1日の消費電力って半端ないから実際再エネだけで賄うのって難しいんだよね
発電しなくても非化石証書とか購入してオフセットしました感は出せるんだけど、最近はそれもグリーンウォッシュって叩かれちゃうからねえ
大手工場とかはそうしたいんだけど工場の1日の消費電力って半端ないから実際再エネだけで賄うのって難しいんだよね
発電しなくても非化石証書とか購入してオフセットしました感は出せるんだけど、最近はそれもグリーンウォッシュって叩かれちゃうからねえ
194それでも動く名無し
2022/07/24(日) 01:03:52.93ID:9OPnCbqE0195それでも動く名無し
2022/07/24(日) 01:04:02.97ID:0QqYOX3y0196それでも動く名無し
2022/07/24(日) 01:04:07.11ID:+l7RfiXX0 >>188
「再エネ100%で大丈夫!原発も火発も不要!」とかいうガイジが多すぎんのよ
「再エネ100%で大丈夫!原発も火発も不要!」とかいうガイジが多すぎんのよ
197それでも動く名無し
2022/07/24(日) 01:04:19.39ID:WrEknJVKd198それでも動く名無し
2022/07/24(日) 01:04:21.10ID:LoCBzzQJ0199それでも動く名無し
2022/07/24(日) 01:04:24.52ID:ZZ6UdAdFa >>184
日本の車は8000万台くらいあるから、全部EVに置き換わるだけで、電力供給安定する計算になって草
日本の車は8000万台くらいあるから、全部EVに置き換わるだけで、電力供給安定する計算になって草
200それでも動く名無し
2022/07/24(日) 01:04:45.73ID:i6yLuGHb0 アメリカは原発に主軸を戻すことにしたし
ドイツも原発稼働し始めるぞ
原発反対派は自分の時代だけ良ければ良いと思ってるゴミクズども
ドイツも原発稼働し始めるぞ
原発反対派は自分の時代だけ良ければ良いと思ってるゴミクズども
201それでも動く名無し
2022/07/24(日) 01:04:47.34ID:1WkMGgJZM >>184
草
草
202それでも動く名無し
2022/07/24(日) 01:05:07.71ID:0QqYOX3y0 >>196
ノイジーマイノリティを多いって言っちゃうのもガイジやと思うけどな
ノイジーマイノリティを多いって言っちゃうのもガイジやと思うけどな
203それでも動く名無し
2022/07/24(日) 01:05:09.28ID:LoCBzzQJ0204それでも動く名無し
2022/07/24(日) 01:05:10.39ID:9OPnCbqE0■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【芸能】本田翼、「レイヤーボブにしてもらったよ」ニューヘアに絶賛の嵐!「無敵の可愛さ」「ほんと女神のように美しい」 [湛然★]
- 【経済】日本のテレビ市場で中国メーカー台頭、既にシェア約5割…識者「安さだけでなく、画面技術や各種サービス対応で優位に」 [デビルゾア★]
- 【芸能】『統合失調症』公表のハウス加賀谷 参加費3000円納得できず前日にイベント参加キャンセル 「無料で行われると思っていた」 [冬月記者★]
- 石破首相「対米投資1兆ドル」 トランプ氏「日本守る」 ★3 [蚤の市★]
- 今田耕司、アップルウォッチが「一番便利」「買い物できる、電車乗れる…」高級時計は「時間しか見られへん。何百万払うても」 [muffin★]
- 【酒】「酒を飲んでムラムラしてやった」と供述 相模原市で8歳の女子児童に性的暴行を加えた疑いで34歳の男を送検 神奈川県警 [ごまカンパチ★]
- __🇯🇵ネトウヨは何故USAIDを知らないのか?井川意高 [827565401]
- 山上徹也「石破はやる時はやる男だよ」 [153854166]
- __トヨタ、🇯🇵を捨てて🇺🇸へ [827565401]
- 埼玉県知事「すまん。八潮市の陥没、これもう災害レベルだわ。対策本部設置するしかないと思う」 [469366997]
- お前らってどんなカッコいい二つ名持ってるんだ?
- ざーこ💕ざーこ💕︎死ね💕🏡