【悲報】太陽光発電のコスト、火力発電の1/3くらいになってしまう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
2022/07/24(日) 00:22:49.13ID:ZZ6UdAdFa ソースは次に貼る
482それでも動く名無し
2022/07/24(日) 01:53:08.07ID:ENwE3aPx0 週末に阿見ガイジと戯れるのが一番エネルギーのムダや
483それでも動く名無し
2022/07/24(日) 01:53:19.35ID:UE+WXuuA0 >>474
CCSでその場凌ぎ
CCSでその場凌ぎ
484それでも動く名無し
2022/07/24(日) 01:53:31.45ID:wqzuUG5W0 日本の電力不足を根本から解決するには
南樺太を奪還してサハリン2を日本のものにするのが良いぞ!
南樺太を奪還してサハリン2を日本のものにするのが良いぞ!
485それでも動く名無し
2022/07/24(日) 01:54:13.75ID:Lc4Y1xeV0 雨降ったら使えません
豪雪地帯だと潰されるので使えません
台風食らうと吹っ飛んだり損壊することが多いです
猛暑だと効率落ちます
欠陥多すぎんか?
豪雪地帯だと潰されるので使えません
台風食らうと吹っ飛んだり損壊することが多いです
猛暑だと効率落ちます
欠陥多すぎんか?
486それでも動く名無し
2022/07/24(日) 01:54:54.28ID:Lr+itG8P0 >>469
日本みたいに狭いとこに何軒も家があるとこに、家庭での電気を1日は賄える蓄電池なんか置いたら前哨クラスの火事になった時洒落にならなくないか?
日本みたいに狭いとこに何軒も家があるとこに、家庭での電気を1日は賄える蓄電池なんか置いたら前哨クラスの火事になった時洒落にならなくないか?
487それでも動く名無し
2022/07/24(日) 01:55:10.60ID:UE+WXuuA0 >>485
それでも再生可能エネルギーの中じゃ効率良いし脱炭素進めるには使っていくしかないんや
それでも再生可能エネルギーの中じゃ効率良いし脱炭素進めるには使っていくしかないんや
488それでも動く名無し
2022/07/24(日) 01:55:25.33ID:UMnTuLth0489それでも動く名無し
2022/07/24(日) 01:55:44.04ID:OIEx3NnH0490それでも動く名無し
2022/07/24(日) 01:56:26.96ID:rx2fTsGM0 太陽光発電って詐欺のイメージしかなくて嫌いやわ
491それでも動く名無し
2022/07/24(日) 01:56:36.48ID:fFUQSptB0 最も電力がいる時に発電できないゴミ
492それでも動く名無し
2022/07/24(日) 01:56:38.62ID:GZW/KGT80493それでも動く名無し
2022/07/24(日) 01:56:46.69ID:BTiTGSCd0 太陽光発電って暑すぎると発電出来ないってマジ?
494それでも動く名無し
2022/07/24(日) 01:56:59.46ID:o5Jadx+Q0 田原市に風力発電置けよ 風がすごかった
495それでも動く名無し
2022/07/24(日) 01:57:03.58ID:joI3hqGta >>484
サハリン2奪ったところで焚くための設備が不足してるし意味ないで
サハリン2奪ったところで焚くための設備が不足してるし意味ないで
2022/07/24(日) 01:57:46.22ID:mZfydl8/0
497それでも動く名無し
2022/07/24(日) 01:58:27.18ID:UE+WXuuA0 地球温暖化も閾値超えたら終わりやし怖いよな
498それでも動く名無し
2022/07/24(日) 01:58:27.63ID:4ClODE440 エネルギーの発電はコスト以外にも、単位時間あたりのエネルギー発電量/発電するのに使用場所っていう重要な指標があって、原子力を除いて化石燃料以外はゴミかクズ
ソーラーパネルで飛行機飛びますかって話
ソーラーパネルで飛行機飛びますかって話
499それでも動く名無し
2022/07/24(日) 01:58:47.23ID:e3QFzR5k0 >>486
家に平気でガソリン車プロパンガスあるのに今更そんな心配は無意味
家に平気でガソリン車プロパンガスあるのに今更そんな心配は無意味
500それでも動く名無し
2022/07/24(日) 01:58:54.87ID:ZZ6UdAdFa ヨーロッパで再エネ比率伸び続けてるのに、日本では無理だああああと連呼してる奴らってどういう脳みそしてんの?
501それでも動く名無し
2022/07/24(日) 01:59:46.33ID:joI3hqGta503それでも動く名無し
2022/07/24(日) 02:01:18.19ID:QkrKdj2s0 >>500
日本の太陽光発電量は世界3位やけど
日本の太陽光発電量は世界3位やけど
504それでも動く名無し
2022/07/24(日) 02:01:31.74ID:ZZ6UdAdFa >>498
電気航空機が開発されてるやろ?今
電気航空機が開発されてるやろ?今
505それでも動く名無し
2022/07/24(日) 02:01:35.85ID:iPRgunt9p 太陽光とかいうエネルギー効率悪い上にバカ面積食うし天候にも左右されるゴミ発電方法
506それでも動く名無し
2022/07/24(日) 02:01:36.67ID:GZW/KGT80 >>500
なお他国から電力を引っ張ってきてる模様
なお他国から電力を引っ張ってきてる模様
507それでも動く名無し
2022/07/24(日) 02:01:45.95ID:xySqUeT90 やっぱり風力と太陽光か
大阪のカジノ予定地は風力太陽光発電所でええな
大阪のカジノ予定地は風力太陽光発電所でええな
508それでも動く名無し
2022/07/24(日) 02:02:10.28ID:ZZ6UdAdFa >>503
ヨーロッパと比較したら人口が多いんだから、発電量が多いのは当然でしょ?
ヨーロッパと比較したら人口が多いんだから、発電量が多いのは当然でしょ?
509それでも動く名無し
2022/07/24(日) 02:02:13.23ID:xySqUeT90 あの埋立地を風力と太陽光発電所にしたらかなり有利やろ
510それでも動く名無し
2022/07/24(日) 02:02:17.67ID:sIe+iwZ10 >>481
需要減と太陽光って関係ある?
需要減と太陽光って関係ある?
511それでも動く名無し
2022/07/24(日) 02:02:28.51ID:CQ/IR6hU0 IT速報ですがそろそろまとめたいと思います
日本叩きが多く非常にまとめやすくさせていただきありがとうございました
日本叩きが多く非常にまとめやすくさせていただきありがとうございました
512それでも動く名無し
2022/07/24(日) 02:02:34.31ID:5jp486JEa513それでも動く名無し
2022/07/24(日) 02:02:51.38ID:vSB+xMv+0 来週のエネルギー管理士試験で出てきそうな表
514それでも動く名無し
2022/07/24(日) 02:02:54.52ID:xySqUeT90 大阪に風力太陽光発電所があればかなり有利になるよな
515それでも動く名無し
2022/07/24(日) 02:03:01.33ID:9OPnCbqE0 >>512
真面目に識る気がないからガイガイしとるんやろ
真面目に識る気がないからガイガイしとるんやろ
516それでも動く名無し
2022/07/24(日) 02:03:12.69ID:ZZ6UdAdFa517それでも動く名無し
2022/07/24(日) 02:03:24.52ID:xySqUeT90 カジノなんかあっても全く役に立たないし治安は悪化するし
518それでも動く名無し
2022/07/24(日) 02:03:54.15ID:o5Jadx+Q0 電気代高いと工場あれで国際競争力無くなるな
原発いる
原発いる
519それでも動く名無し
2022/07/24(日) 02:04:08.73ID:joI3hqGta520それでも動く名無し
2022/07/24(日) 02:04:20.91ID:xySqUeT90 大阪風力太陽光発電所で西日本は一気に世界一の国になれる
521それでも動く名無し
2022/07/24(日) 02:04:30.12ID:RGAXPQBYa マジでイッチガイジやん…
522それでも動く名無し
2022/07/24(日) 02:04:47.86ID:ZZ6UdAdFa523それでも動く名無し
2022/07/24(日) 02:04:55.25ID:QkrKdj2s0 >>508
フランスもイギリスも日本の半分くらいの人口だけど、再エネ発電量は日本の半分に満たないで
フランスもイギリスも日本の半分くらいの人口だけど、再エネ発電量は日本の半分に満たないで
524それでも動く名無し
2022/07/24(日) 02:05:18.42ID:ZZ6UdAdFa >>519
ヨーロッパでできてるなら日本でもできるやろそれくらい
ヨーロッパでできてるなら日本でもできるやろそれくらい
525それでも動く名無し
2022/07/24(日) 02:05:36.37ID:ZZ6UdAdFa >>523
フランスは原発大国やん
フランスは原発大国やん
526それでも動く名無し
2022/07/24(日) 02:05:39.49ID:rVMkug6l0527それでも動く名無し
2022/07/24(日) 02:05:46.39ID:xySqUeT90 大都市に近い発電所で送電に有利有利
528それでも動く名無し
2022/07/24(日) 02:06:07.42ID:vSB+xMv+0 >>522
単体では制御不能だから出力制御やってる
単体では制御不能だから出力制御やってる
529それでも動く名無し
2022/07/24(日) 02:06:13.67ID:rVMkug6l0 まあガイジ相手にしてもしゃーないし寝るか
530それでも動く名無し
2022/07/24(日) 02:06:48.51ID:xySqUeT90 埋立地はどこもろくに使われてないから風力太陽光発電所でええやろ
531それでも動く名無し
2022/07/24(日) 02:06:54.30ID:ZZ6UdAdFa532それでも動く名無し
2022/07/24(日) 02:06:55.35ID:joI3hqGta >>524
地上に送電線立てるのと海中にケーブル通すのが同じ工事費で済むってどういう生活してたらそんな頭イカれた考え出てくるんや?
そもそも北本連系線を例に出してる時点で海中ケーブルの話してるって分かるやろ
間抜けなレスする前に知らないなら少しは調べてからレスしてくれや
地上に送電線立てるのと海中にケーブル通すのが同じ工事費で済むってどういう生活してたらそんな頭イカれた考え出てくるんや?
そもそも北本連系線を例に出してる時点で海中ケーブルの話してるって分かるやろ
間抜けなレスする前に知らないなら少しは調べてからレスしてくれや
533それでも動く名無し
2022/07/24(日) 02:07:05.67ID:xySqUeT90 埋立地は海上やし風も強いよな
534それでも動く名無し
2022/07/24(日) 02:07:08.38ID:HJUkMlKq0 今度再エネ比率あげるために電気事業法改正されるぞ
535それでも動く名無し
2022/07/24(日) 02:07:11.23ID:8m+Tyg2rM 再エネの技術ってここ10年で進化しまくってるよな
536それでも動く名無し
2022/07/24(日) 02:07:12.39ID:QkrKdj2s0 >>525
つまり日本の再エネの方が上やね
つまり日本の再エネの方が上やね
537それでも動く名無し
2022/07/24(日) 02:07:16.21ID:ZZ6UdAdFa >>526
融通してる量が少ないと聞いたで
融通してる量が少ないと聞いたで
538それでも動く名無し
2022/07/24(日) 02:08:07.94ID:xySqUeT90 大阪のカジノ予定地に風力太陽光発電所作るの反対のやつおる?
維新に統一されたやつ以外で
維新に統一されたやつ以外で
539それでも動く名無し
2022/07/24(日) 02:08:32.65ID:5jp486JEa てか仮に変換所の容量今のウン倍になろうとも別に安定しねぇよ
ドイツかて隣のフランスから足りなくなれば買えるってわかってるからあんだけ舵切れるの
ドイツかて隣のフランスから足りなくなれば買えるってわかってるからあんだけ舵切れるの
540それでも動く名無し
2022/07/24(日) 02:08:35.12ID:ZZ6UdAdFa >>532
そもそも北海道から九州まで電線つなぐだけでワイは安定すると思うけど
そもそも北海道から九州まで電線つなぐだけでワイは安定すると思うけど
541それでも動く名無し
2022/07/24(日) 02:09:25.32ID:xySqUeT90 大阪のカジノ予定地は最高の場所だよな?
542それでも動く名無し
2022/07/24(日) 02:09:26.66ID:ZZ6UdAdFa543それでも動く名無し
2022/07/24(日) 02:09:27.41ID:sIe+iwZ10 >>538
埋立地ならええやろ
埋立地ならええやろ
544それでも動く名無し
2022/07/24(日) 02:09:42.04ID:joI3hqGta >>540
すまん、マジで何言ってるのか分からん
すまん、マジで何言ってるのか分からん
545それでも動く名無し
2022/07/24(日) 02:10:01.56ID:vSB+xMv+0546それでも動く名無し
2022/07/24(日) 02:10:09.31ID:xySqUeT90547それでも動く名無し
2022/07/24(日) 02:10:30.97ID:QkrKdj2s0 >>544
多分シムシティの話やろ
多分シムシティの話やろ
548それでも動く名無し
2022/07/24(日) 02:10:50.80ID:/tBF7aCO0 パネルのリサイクル問題はどうなるんやろなあ
549それでも動く名無し
2022/07/24(日) 02:11:17.09ID:joI3hqGta >>547
直流送電かな
直流送電かな
550それでも動く名無し
2022/07/24(日) 02:11:18.87ID:5jp486JEa >>531
ここにいる連中が本当に既存の技術で儲けたいから言ってると?
てか東西連系の容量上がれば再エネで系統安定すると思ってるお前が論理的とか判断するの?
なんで自分の知識が足りてないと思い至らないの?
ここにいる連中が本当に既存の技術で儲けたいから言ってると?
てか東西連系の容量上がれば再エネで系統安定すると思ってるお前が論理的とか判断するの?
なんで自分の知識が足りてないと思い至らないの?
551それでも動く名無し
2022/07/24(日) 02:11:21.90ID:vSB+xMv+0 >>546
風力だと風が弱すぎて採算が合わない
風力だと風が弱すぎて採算が合わない
552それでも動く名無し
2022/07/24(日) 02:11:22.21ID:o5Jadx+Q0 蓄電できる技術が進んだらなあ
554それでも動く名無し
2022/07/24(日) 02:11:42.93ID:ZZ6UdAdFa >>544
電力消費というのは人口に比例するわけだから、日本はそもそもミニヨーロッパみたいなもんだろと言ってるんだよ
ヨーロッパでは安定するけど、日本では安定しないという理論がワイには理解不能ってこと
電力消費というのは人口に比例するわけだから、日本はそもそもミニヨーロッパみたいなもんだろと言ってるんだよ
ヨーロッパでは安定するけど、日本では安定しないという理論がワイには理解不能ってこと
555それでも動く名無し
2022/07/24(日) 02:12:14.96ID:xySqUeT90 あんな誰も行かない埋立地を何に使うんだよって話も解決する
カジノなんかいらなくているのは発電所だよな
しかも風力と太陽光どちらにも適してるときた
カジノなんかいらなくているのは発電所だよな
しかも風力と太陽光どちらにも適してるときた
556それでも動く名無し
2022/07/24(日) 02:12:38.66ID:CQ/IR6hU0 日本は再エネに力入れて阿見町に原発と風力発電作るべきやろ
557それでも動く名無し
2022/07/24(日) 02:12:46.36ID:vSB+xMv+0559それでも動く名無し
2022/07/24(日) 02:13:00.09ID:joI3hqGta560それでも動く名無し
2022/07/24(日) 02:13:04.73ID:sIe+iwZ10 >>554
草
草
561それでも動く名無し
2022/07/24(日) 02:13:19.77ID:ZZ6UdAdFa562それでも動く名無し
2022/07/24(日) 02:13:27.17ID:UE+WXuuA0 >>555
いうほど風あるか?
いうほど風あるか?
563それでも動く名無し
2022/07/24(日) 02:13:28.15ID:QkrKdj2s0564それでも動く名無し
2022/07/24(日) 02:13:32.11ID:xySqUeT90565それでも動く名無し
2022/07/24(日) 02:13:52.50ID:xySqUeT90 >>553
飛行機が引っかかるような高さじゃねーだろ
飛行機が引っかかるような高さじゃねーだろ
566それでも動く名無し
2022/07/24(日) 02:14:33.96ID:ZZ6UdAdFa567それでも動く名無し
2022/07/24(日) 02:14:39.87ID:xySqUeT90 >>562
神戸ですら大阪よりはるかに風強いし関空も風強いし風力発電所に最適だろ
神戸ですら大阪よりはるかに風強いし関空も風強いし風力発電所に最適だろ
568それでも動く名無し
2022/07/24(日) 02:14:46.08ID:l6jSOp+b0 >>540
高温超伝導が実現すれば電力損失ゼロだからセーフ
高温超伝導が実現すれば電力損失ゼロだからセーフ
569それでも動く名無し
2022/07/24(日) 02:15:06.06ID:ZZ6UdAdFa >>558
そんなに量的には買ってないやろ
そんなに量的には買ってないやろ
570それでも動く名無し
2022/07/24(日) 02:15:07.49ID:pHESbDAcp うるせぇから風力建てるのやめろや
571それでも動く名無し
2022/07/24(日) 02:15:35.67ID:Ie+dgWq10 有機薄膜かペロブスカイト太陽電池を待つわ
572それでも動く名無し
2022/07/24(日) 02:15:36.52ID:LgnMqDhK0 ソーラークッカー使うと太陽光の恐ろしさわかる
573それでも動く名無し
2022/07/24(日) 02:15:44.81ID:ZZ6UdAdFa >>568
ヨーロッパで電力を融通しあってるって聞いたから言っただけなんやけど
ヨーロッパで電力を融通しあってるって聞いたから言っただけなんやけど
574それでも動く名無し
2022/07/24(日) 02:15:56.49ID:xySqUeT90 住宅地から離れた埋立地だから風力の騒音問題も解決
これ最高だろ
これ最高だろ
575それでも動く名無し
2022/07/24(日) 02:16:12.36ID:l6jSOp+b0576それでも動く名無し
2022/07/24(日) 02:16:22.94ID:joI3hqGta >>561
このレス見てやっと意味分かったわ…
東西融通量増やしたところで太陽光の出力制御ができないってデメリットを克服出来ない
蓄電による進相無効電力が受電端電圧を引き上げることや発電機固定子を過熱させる機械的弱点を解消できない
これが答えや
つーか少し調べりゃわかるやろこんな初歩の初歩
このレス見てやっと意味分かったわ…
東西融通量増やしたところで太陽光の出力制御ができないってデメリットを克服出来ない
蓄電による進相無効電力が受電端電圧を引き上げることや発電機固定子を過熱させる機械的弱点を解消できない
これが答えや
つーか少し調べりゃわかるやろこんな初歩の初歩
577それでも動く名無し
2022/07/24(日) 02:16:29.03ID:UE+WXuuA0 >>568
高温(100K)
高温(100K)
578それでも動く名無し
2022/07/24(日) 02:16:36.95ID:vSB+xMv+0579それでも動く名無し
2022/07/24(日) 02:17:23.57ID:o5Jadx+Q0 熱海の事件でネガだけどな
580それでも動く名無し
2022/07/24(日) 02:17:23.77ID:QkrKdj2s0 >>566
5ちゃんばっかやってないで少しはニュース見ようや
独の石炭火力発電再稼働と仏原発の不調、欧州は深刻なエネルギー危機に陥る
https://news.yahoo.co.jp/articles/fc0b37de2073a4440a21421809018aad772887d1
5ちゃんばっかやってないで少しはニュース見ようや
独の石炭火力発電再稼働と仏原発の不調、欧州は深刻なエネルギー危機に陥る
https://news.yahoo.co.jp/articles/fc0b37de2073a4440a21421809018aad772887d1
581それでも動く名無し
2022/07/24(日) 02:17:31.56ID:sIe+iwZ10 >>566
ヨーロッパも停電結構あるやろ
ヨーロッパも停電結構あるやろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【経済】日本のテレビ市場で中国メーカー台頭、既にシェア約5割…識者「安さだけでなく、画面技術や各種サービス対応で優位に」 [デビルゾア★]
- 【芸能】『統合失調症』公表のハウス加賀谷 参加費3000円納得できず前日にイベント参加キャンセル 「無料で行われると思っていた」 [冬月記者★]
- 石破首相「対米投資1兆ドル」 トランプ氏「日本守る」 ★3 [蚤の市★]
- 今田耕司、アップルウォッチが「一番便利」「買い物できる、電車乗れる…」高級時計は「時間しか見られへん。何百万払うても」 [muffin★]
- 【酒】「酒を飲んでムラムラしてやった」と供述 相模原市で8歳の女子児童に性的暴行を加えた疑いで34歳の男を送検 神奈川県警 [ごまカンパチ★]
- 【サッカー】佐野海舟が「いい人すぎる」 能登半島地震に100万円寄付「復興が進んでいないと…」 [冬月記者★]
- 埼玉県知事「すまん。八潮市の陥没、これもう災害レベルだわ。対策本部設置するしかないと思う」 [469366997]
- __トヨタ、🇯🇵を捨てて🇺🇸へ [827565401]
- ざーこ💕ざーこ💕︎死ね💕🏡
- 【悲報】USスチール、裏切る
- リボ払い150万と消費者金融150万あるんだけど
- 【悲報】フジテレビ、4月以降の番組スケジュール白紙…スポンサーが戻るまで再放送か