【悲報】太陽光発電のコスト、火力発電の1/3くらいになってしまう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
2022/07/24(日) 00:22:49.13ID:ZZ6UdAdFa ソースは次に貼る
499それでも動く名無し
2022/07/24(日) 01:58:47.23ID:e3QFzR5k0 >>486
家に平気でガソリン車プロパンガスあるのに今更そんな心配は無意味
家に平気でガソリン車プロパンガスあるのに今更そんな心配は無意味
500それでも動く名無し
2022/07/24(日) 01:58:54.87ID:ZZ6UdAdFa ヨーロッパで再エネ比率伸び続けてるのに、日本では無理だああああと連呼してる奴らってどういう脳みそしてんの?
501それでも動く名無し
2022/07/24(日) 01:59:46.33ID:joI3hqGta503それでも動く名無し
2022/07/24(日) 02:01:18.19ID:QkrKdj2s0 >>500
日本の太陽光発電量は世界3位やけど
日本の太陽光発電量は世界3位やけど
504それでも動く名無し
2022/07/24(日) 02:01:31.74ID:ZZ6UdAdFa >>498
電気航空機が開発されてるやろ?今
電気航空機が開発されてるやろ?今
505それでも動く名無し
2022/07/24(日) 02:01:35.85ID:iPRgunt9p 太陽光とかいうエネルギー効率悪い上にバカ面積食うし天候にも左右されるゴミ発電方法
506それでも動く名無し
2022/07/24(日) 02:01:36.67ID:GZW/KGT80 >>500
なお他国から電力を引っ張ってきてる模様
なお他国から電力を引っ張ってきてる模様
507それでも動く名無し
2022/07/24(日) 02:01:45.95ID:xySqUeT90 やっぱり風力と太陽光か
大阪のカジノ予定地は風力太陽光発電所でええな
大阪のカジノ予定地は風力太陽光発電所でええな
508それでも動く名無し
2022/07/24(日) 02:02:10.28ID:ZZ6UdAdFa >>503
ヨーロッパと比較したら人口が多いんだから、発電量が多いのは当然でしょ?
ヨーロッパと比較したら人口が多いんだから、発電量が多いのは当然でしょ?
509それでも動く名無し
2022/07/24(日) 02:02:13.23ID:xySqUeT90 あの埋立地を風力と太陽光発電所にしたらかなり有利やろ
510それでも動く名無し
2022/07/24(日) 02:02:17.67ID:sIe+iwZ10 >>481
需要減と太陽光って関係ある?
需要減と太陽光って関係ある?
511それでも動く名無し
2022/07/24(日) 02:02:28.51ID:CQ/IR6hU0 IT速報ですがそろそろまとめたいと思います
日本叩きが多く非常にまとめやすくさせていただきありがとうございました
日本叩きが多く非常にまとめやすくさせていただきありがとうございました
512それでも動く名無し
2022/07/24(日) 02:02:34.31ID:5jp486JEa513それでも動く名無し
2022/07/24(日) 02:02:51.38ID:vSB+xMv+0 来週のエネルギー管理士試験で出てきそうな表
514それでも動く名無し
2022/07/24(日) 02:02:54.52ID:xySqUeT90 大阪に風力太陽光発電所があればかなり有利になるよな
515それでも動く名無し
2022/07/24(日) 02:03:01.33ID:9OPnCbqE0 >>512
真面目に識る気がないからガイガイしとるんやろ
真面目に識る気がないからガイガイしとるんやろ
516それでも動く名無し
2022/07/24(日) 02:03:12.69ID:ZZ6UdAdFa517それでも動く名無し
2022/07/24(日) 02:03:24.52ID:xySqUeT90 カジノなんかあっても全く役に立たないし治安は悪化するし
518それでも動く名無し
2022/07/24(日) 02:03:54.15ID:o5Jadx+Q0 電気代高いと工場あれで国際競争力無くなるな
原発いる
原発いる
519それでも動く名無し
2022/07/24(日) 02:04:08.73ID:joI3hqGta520それでも動く名無し
2022/07/24(日) 02:04:20.91ID:xySqUeT90 大阪風力太陽光発電所で西日本は一気に世界一の国になれる
521それでも動く名無し
2022/07/24(日) 02:04:30.12ID:RGAXPQBYa マジでイッチガイジやん…
522それでも動く名無し
2022/07/24(日) 02:04:47.86ID:ZZ6UdAdFa523それでも動く名無し
2022/07/24(日) 02:04:55.25ID:QkrKdj2s0 >>508
フランスもイギリスも日本の半分くらいの人口だけど、再エネ発電量は日本の半分に満たないで
フランスもイギリスも日本の半分くらいの人口だけど、再エネ発電量は日本の半分に満たないで
524それでも動く名無し
2022/07/24(日) 02:05:18.42ID:ZZ6UdAdFa >>519
ヨーロッパでできてるなら日本でもできるやろそれくらい
ヨーロッパでできてるなら日本でもできるやろそれくらい
525それでも動く名無し
2022/07/24(日) 02:05:36.37ID:ZZ6UdAdFa >>523
フランスは原発大国やん
フランスは原発大国やん
526それでも動く名無し
2022/07/24(日) 02:05:39.49ID:rVMkug6l0527それでも動く名無し
2022/07/24(日) 02:05:46.39ID:xySqUeT90 大都市に近い発電所で送電に有利有利
528それでも動く名無し
2022/07/24(日) 02:06:07.42ID:vSB+xMv+0 >>522
単体では制御不能だから出力制御やってる
単体では制御不能だから出力制御やってる
529それでも動く名無し
2022/07/24(日) 02:06:13.67ID:rVMkug6l0 まあガイジ相手にしてもしゃーないし寝るか
530それでも動く名無し
2022/07/24(日) 02:06:48.51ID:xySqUeT90 埋立地はどこもろくに使われてないから風力太陽光発電所でええやろ
531それでも動く名無し
2022/07/24(日) 02:06:54.30ID:ZZ6UdAdFa532それでも動く名無し
2022/07/24(日) 02:06:55.35ID:joI3hqGta >>524
地上に送電線立てるのと海中にケーブル通すのが同じ工事費で済むってどういう生活してたらそんな頭イカれた考え出てくるんや?
そもそも北本連系線を例に出してる時点で海中ケーブルの話してるって分かるやろ
間抜けなレスする前に知らないなら少しは調べてからレスしてくれや
地上に送電線立てるのと海中にケーブル通すのが同じ工事費で済むってどういう生活してたらそんな頭イカれた考え出てくるんや?
そもそも北本連系線を例に出してる時点で海中ケーブルの話してるって分かるやろ
間抜けなレスする前に知らないなら少しは調べてからレスしてくれや
533それでも動く名無し
2022/07/24(日) 02:07:05.67ID:xySqUeT90 埋立地は海上やし風も強いよな
534それでも動く名無し
2022/07/24(日) 02:07:08.38ID:HJUkMlKq0 今度再エネ比率あげるために電気事業法改正されるぞ
535それでも動く名無し
2022/07/24(日) 02:07:11.23ID:8m+Tyg2rM 再エネの技術ってここ10年で進化しまくってるよな
536それでも動く名無し
2022/07/24(日) 02:07:12.39ID:QkrKdj2s0 >>525
つまり日本の再エネの方が上やね
つまり日本の再エネの方が上やね
537それでも動く名無し
2022/07/24(日) 02:07:16.21ID:ZZ6UdAdFa >>526
融通してる量が少ないと聞いたで
融通してる量が少ないと聞いたで
538それでも動く名無し
2022/07/24(日) 02:08:07.94ID:xySqUeT90 大阪のカジノ予定地に風力太陽光発電所作るの反対のやつおる?
維新に統一されたやつ以外で
維新に統一されたやつ以外で
539それでも動く名無し
2022/07/24(日) 02:08:32.65ID:5jp486JEa てか仮に変換所の容量今のウン倍になろうとも別に安定しねぇよ
ドイツかて隣のフランスから足りなくなれば買えるってわかってるからあんだけ舵切れるの
ドイツかて隣のフランスから足りなくなれば買えるってわかってるからあんだけ舵切れるの
540それでも動く名無し
2022/07/24(日) 02:08:35.12ID:ZZ6UdAdFa >>532
そもそも北海道から九州まで電線つなぐだけでワイは安定すると思うけど
そもそも北海道から九州まで電線つなぐだけでワイは安定すると思うけど
541それでも動く名無し
2022/07/24(日) 02:09:25.32ID:xySqUeT90 大阪のカジノ予定地は最高の場所だよな?
542それでも動く名無し
2022/07/24(日) 02:09:26.66ID:ZZ6UdAdFa543それでも動く名無し
2022/07/24(日) 02:09:27.41ID:sIe+iwZ10 >>538
埋立地ならええやろ
埋立地ならええやろ
544それでも動く名無し
2022/07/24(日) 02:09:42.04ID:joI3hqGta >>540
すまん、マジで何言ってるのか分からん
すまん、マジで何言ってるのか分からん
545それでも動く名無し
2022/07/24(日) 02:10:01.56ID:vSB+xMv+0546それでも動く名無し
2022/07/24(日) 02:10:09.31ID:xySqUeT90547それでも動く名無し
2022/07/24(日) 02:10:30.97ID:QkrKdj2s0 >>544
多分シムシティの話やろ
多分シムシティの話やろ
548それでも動く名無し
2022/07/24(日) 02:10:50.80ID:/tBF7aCO0 パネルのリサイクル問題はどうなるんやろなあ
549それでも動く名無し
2022/07/24(日) 02:11:17.09ID:joI3hqGta >>547
直流送電かな
直流送電かな
550それでも動く名無し
2022/07/24(日) 02:11:18.87ID:5jp486JEa >>531
ここにいる連中が本当に既存の技術で儲けたいから言ってると?
てか東西連系の容量上がれば再エネで系統安定すると思ってるお前が論理的とか判断するの?
なんで自分の知識が足りてないと思い至らないの?
ここにいる連中が本当に既存の技術で儲けたいから言ってると?
てか東西連系の容量上がれば再エネで系統安定すると思ってるお前が論理的とか判断するの?
なんで自分の知識が足りてないと思い至らないの?
551それでも動く名無し
2022/07/24(日) 02:11:21.90ID:vSB+xMv+0 >>546
風力だと風が弱すぎて採算が合わない
風力だと風が弱すぎて採算が合わない
552それでも動く名無し
2022/07/24(日) 02:11:22.21ID:o5Jadx+Q0 蓄電できる技術が進んだらなあ
554それでも動く名無し
2022/07/24(日) 02:11:42.93ID:ZZ6UdAdFa >>544
電力消費というのは人口に比例するわけだから、日本はそもそもミニヨーロッパみたいなもんだろと言ってるんだよ
ヨーロッパでは安定するけど、日本では安定しないという理論がワイには理解不能ってこと
電力消費というのは人口に比例するわけだから、日本はそもそもミニヨーロッパみたいなもんだろと言ってるんだよ
ヨーロッパでは安定するけど、日本では安定しないという理論がワイには理解不能ってこと
555それでも動く名無し
2022/07/24(日) 02:12:14.96ID:xySqUeT90 あんな誰も行かない埋立地を何に使うんだよって話も解決する
カジノなんかいらなくているのは発電所だよな
しかも風力と太陽光どちらにも適してるときた
カジノなんかいらなくているのは発電所だよな
しかも風力と太陽光どちらにも適してるときた
556それでも動く名無し
2022/07/24(日) 02:12:38.66ID:CQ/IR6hU0 日本は再エネに力入れて阿見町に原発と風力発電作るべきやろ
557それでも動く名無し
2022/07/24(日) 02:12:46.36ID:vSB+xMv+0559それでも動く名無し
2022/07/24(日) 02:13:00.09ID:joI3hqGta560それでも動く名無し
2022/07/24(日) 02:13:04.73ID:sIe+iwZ10 >>554
草
草
561それでも動く名無し
2022/07/24(日) 02:13:19.77ID:ZZ6UdAdFa562それでも動く名無し
2022/07/24(日) 02:13:27.17ID:UE+WXuuA0 >>555
いうほど風あるか?
いうほど風あるか?
563それでも動く名無し
2022/07/24(日) 02:13:28.15ID:QkrKdj2s0564それでも動く名無し
2022/07/24(日) 02:13:32.11ID:xySqUeT90565それでも動く名無し
2022/07/24(日) 02:13:52.50ID:xySqUeT90 >>553
飛行機が引っかかるような高さじゃねーだろ
飛行機が引っかかるような高さじゃねーだろ
566それでも動く名無し
2022/07/24(日) 02:14:33.96ID:ZZ6UdAdFa567それでも動く名無し
2022/07/24(日) 02:14:39.87ID:xySqUeT90 >>562
神戸ですら大阪よりはるかに風強いし関空も風強いし風力発電所に最適だろ
神戸ですら大阪よりはるかに風強いし関空も風強いし風力発電所に最適だろ
568それでも動く名無し
2022/07/24(日) 02:14:46.08ID:l6jSOp+b0 >>540
高温超伝導が実現すれば電力損失ゼロだからセーフ
高温超伝導が実現すれば電力損失ゼロだからセーフ
569それでも動く名無し
2022/07/24(日) 02:15:06.06ID:ZZ6UdAdFa >>558
そんなに量的には買ってないやろ
そんなに量的には買ってないやろ
570それでも動く名無し
2022/07/24(日) 02:15:07.49ID:pHESbDAcp うるせぇから風力建てるのやめろや
571それでも動く名無し
2022/07/24(日) 02:15:35.67ID:Ie+dgWq10 有機薄膜かペロブスカイト太陽電池を待つわ
572それでも動く名無し
2022/07/24(日) 02:15:36.52ID:LgnMqDhK0 ソーラークッカー使うと太陽光の恐ろしさわかる
573それでも動く名無し
2022/07/24(日) 02:15:44.81ID:ZZ6UdAdFa >>568
ヨーロッパで電力を融通しあってるって聞いたから言っただけなんやけど
ヨーロッパで電力を融通しあってるって聞いたから言っただけなんやけど
574それでも動く名無し
2022/07/24(日) 02:15:56.49ID:xySqUeT90 住宅地から離れた埋立地だから風力の騒音問題も解決
これ最高だろ
これ最高だろ
575それでも動く名無し
2022/07/24(日) 02:16:12.36ID:l6jSOp+b0576それでも動く名無し
2022/07/24(日) 02:16:22.94ID:joI3hqGta >>561
このレス見てやっと意味分かったわ…
東西融通量増やしたところで太陽光の出力制御ができないってデメリットを克服出来ない
蓄電による進相無効電力が受電端電圧を引き上げることや発電機固定子を過熱させる機械的弱点を解消できない
これが答えや
つーか少し調べりゃわかるやろこんな初歩の初歩
このレス見てやっと意味分かったわ…
東西融通量増やしたところで太陽光の出力制御ができないってデメリットを克服出来ない
蓄電による進相無効電力が受電端電圧を引き上げることや発電機固定子を過熱させる機械的弱点を解消できない
これが答えや
つーか少し調べりゃわかるやろこんな初歩の初歩
577それでも動く名無し
2022/07/24(日) 02:16:29.03ID:UE+WXuuA0 >>568
高温(100K)
高温(100K)
578それでも動く名無し
2022/07/24(日) 02:16:36.95ID:vSB+xMv+0579それでも動く名無し
2022/07/24(日) 02:17:23.57ID:o5Jadx+Q0 熱海の事件でネガだけどな
580それでも動く名無し
2022/07/24(日) 02:17:23.77ID:QkrKdj2s0 >>566
5ちゃんばっかやってないで少しはニュース見ようや
独の石炭火力発電再稼働と仏原発の不調、欧州は深刻なエネルギー危機に陥る
https://news.yahoo.co.jp/articles/fc0b37de2073a4440a21421809018aad772887d1
5ちゃんばっかやってないで少しはニュース見ようや
独の石炭火力発電再稼働と仏原発の不調、欧州は深刻なエネルギー危機に陥る
https://news.yahoo.co.jp/articles/fc0b37de2073a4440a21421809018aad772887d1
581それでも動く名無し
2022/07/24(日) 02:17:31.56ID:sIe+iwZ10 >>566
ヨーロッパも停電結構あるやろ
ヨーロッパも停電結構あるやろ
582それでも動く名無し
2022/07/24(日) 02:17:46.10ID:9bNA6ns+a >>561
解消しない。
理由はそもそも欧州自体が東欧諸国がロシアから買うガスを利用した火力発電、フランスの原発、大西洋西岸の安定した偏西風を利用した洋上風力がそれぞれの役割を果たしてるから。
日本でそれをやろうとしたらそもそも現状と同じ。
お前のヨーロッパ全体像が間違っている。
北海道だけ再エネで100%賄えました。だから日本全体でやりましょうとか言ってるのと同じ。
次に蓄電量と電力流通量を全く把握してない
解消しない。
理由はそもそも欧州自体が東欧諸国がロシアから買うガスを利用した火力発電、フランスの原発、大西洋西岸の安定した偏西風を利用した洋上風力がそれぞれの役割を果たしてるから。
日本でそれをやろうとしたらそもそも現状と同じ。
お前のヨーロッパ全体像が間違っている。
北海道だけ再エネで100%賄えました。だから日本全体でやりましょうとか言ってるのと同じ。
次に蓄電量と電力流通量を全く把握してない
583それでも動く名無し
2022/07/24(日) 02:18:23.04ID:UE+WXuuA0 >>567
年平均6m/sもなさそう
年平均6m/sもなさそう
584それでも動く名無し
2022/07/24(日) 02:18:28.94ID:xySqUeT90 >>578
つまりいけるってことかこれ?
つまりいけるってことかこれ?
585それでも動く名無し
2022/07/24(日) 02:18:32.40ID:bylA3dtea 大好きなヒョンデが中国のシェア1%レベルになったのはどうしてなんだ?
586それでも動く名無し
2022/07/24(日) 02:18:43.43ID:gsfWWvIRa なんか画期的な新しい発電方法無いんかな?
587それでも動く名無し
2022/07/24(日) 02:19:03.33ID:vSB+xMv+0 >>584
冬だけ
冬だけ
588それでも動く名無し
2022/07/24(日) 02:19:09.64ID:xySqUeT90589それでも動く名無し
2022/07/24(日) 02:19:23.98ID:joI3hqGta590それでも動く名無し
2022/07/24(日) 02:19:31.88ID:UE+WXuuA0 >>588
コスト云々じゃなく風力が足らんのやろ
コスト云々じゃなく風力が足らんのやろ
591それでも動く名無し
2022/07/24(日) 02:19:51.21ID:ZZ6UdAdFa >>576
専門用語ばかりで何言ってるのかわからん
電気バカがオナニーしてんの?
それにできないできないって絶対嘘やんそれ
ヨーロッパの街でEVのV2Gを使った大規模な取り組みも始まってんのに
何が機械的弱点なのかよくわからん
すでにEVで実用化されてる技術なのに
専門用語ばかりで何言ってるのかわからん
電気バカがオナニーしてんの?
それにできないできないって絶対嘘やんそれ
ヨーロッパの街でEVのV2Gを使った大規模な取り組みも始まってんのに
何が機械的弱点なのかよくわからん
すでにEVで実用化されてる技術なのに
592それでも動く名無し
2022/07/24(日) 02:19:55.78ID:9bNA6ns+a あーなんで理解する気もないガイジに長文で語ってしもたんや…もうええわこいつ
593それでも動く名無し
2022/07/24(日) 02:20:21.92ID:5kXBhLqq0 >>586
ヨーロッパや東南アジアは波の上で揺れるフローティングソーラーパネル設置が急速に進んでるやで
ヨーロッパや東南アジアは波の上で揺れるフローティングソーラーパネル設置が急速に進んでるやで
594それでも動く名無し
2022/07/24(日) 02:20:33.34ID:xySqUeT90595それでも動く名無し
2022/07/24(日) 02:20:33.97ID:vSB+xMv+0 地熱なら掘ればどこでもいけるがまだコストが高すぎる
596それでも動く名無し
2022/07/24(日) 02:20:41.92 こんだけ知識あるやつが複数人で真面目に教えてくれてるのに自分の中の結論ありきで話してるからネームドガイジになるんやろな
597それでも動く名無し
2022/07/24(日) 02:20:43.96ID:ZZ6UdAdFa598それでも動く名無し
2022/07/24(日) 02:21:05.96ID:oo7/5Rjm0 発電コストは2030年までにはかなり下がる予定やから大幅に変わっていくやろな ただ日本もCCS提案してぶっ叩かれたから強引に太陽光進めてるとこやで
色素増感の方がもっと進化してくれたらええんやけどね
色素増感の方がもっと進化してくれたらええんやけどね
599それでも動く名無し
2022/07/24(日) 02:21:12.53ID:vSB+xMv+0 >>594
稼働率25%以下に投資する暇人はいない
稼働率25%以下に投資する暇人はいない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【京都】「中国の一部になるのに消されるよ」 マナー違反を注意した、高台寺岡林院が脅される★2 [夜のけいちゃん★]
- コメ高騰、消えた21万トン 新規参入業者のコメ買い占めだった 農水省が調査開始、政府が備蓄米放出で「一気に3-4割安に」 [お断り★]
- 【卑劣】子どもは泣き崩れ…小学生のクリスマスプレゼント盗んだ疑いで48歳男が逮捕 横浜市 [Ikhtiandr★]
- 【訃報】俳優・下條アトムさん死去 78歳 23年急性硬膜下血腫患い闘病中 ウルルン「出会ったぁ~」でおなじみ [少考さん★]
- 【高校授業料無償化】私立高校は支援上限、年39万円 自公案、維新に提示 [蚤の市★]
- AIが「優しい言葉遣い」提案、不快なヤフコメ2割減…投稿者が表現見直し「健全化に寄与」 [少考さん★]
- ν速愛国者さん、正論。上司が中国人で部下が日本人という組み合わせがいい。日本人に経営能力はない [819729701]
- Switch2って発売いつ?
- 「日本人がアサクリの弥助にあんなに怒り狂ったのは彼が黒人だったから。白人ならそこまで荒れなかった」感情論抜きに反論できる? [811796219]
- そろそろガチで婚活始めるんだが、マジで最低でも年収600万とか言われるの?俺480万しかないんだが [786835273]
- 日経、ぶち上げwwwwありがとうNISA岸田 [357222248]
- 【悲報】黒人化したキャプテン・アメリカ最新作映画、評論家から酷評されまくるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwx [839150984]