探検
【悲報】太陽光発電のコスト、火力発電の1/3くらいになってしまう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
2022/07/24(日) 00:22:49.13ID:ZZ6UdAdFa ソースは次に貼る
780それでも動く名無し
2022/07/24(日) 03:10:31.58ID:rW0DJZzj0781それでも動く名無し
2022/07/24(日) 03:10:46.57ID:xySqUeT90782それでも動く名無し
2022/07/24(日) 03:11:06.64ID:ZZ6UdAdFa >>758
調べたけど、日本が電力システムに関してはヨーロッパと比べて10年以上遅れているという話が関係してるんやないの?
調べたけど、日本が電力システムに関してはヨーロッパと比べて10年以上遅れているという話が関係してるんやないの?
783それでも動く名無し
2022/07/24(日) 03:11:07.08ID:UE+WXuuA0784それでも動く名無し
2022/07/24(日) 03:11:08.97ID:rW0DJZzj0785それでも動く名無し
2022/07/24(日) 03:11:12.62ID:QkrKdj2s0786それでも動く名無し
2022/07/24(日) 03:11:29.04ID:yikFVXgVp787それでも動く名無し
2022/07/24(日) 03:11:31.24ID:joI3hqGta788それでも動く名無し
2022/07/24(日) 03:11:48.44ID:oo7/5Rjm0789それでも動く名無し
2022/07/24(日) 03:11:51.04ID:DZrQxIuu0 >>765
太陽光発電施設での災害が各地で相次いでいる。
2012年度8件だった事故件数は、2019年度には137件に増加した。なかでも多いのが土砂崩れだ。
2018年の西日本豪雨では11件の土砂災害が発生し、山陽新幹線の線路脇の太陽光パネルが崩れ落ち、新幹線が一時運転を見合わせるなど、周辺地域に被害をもたらした。
太陽光発電施設での災害が各地で相次いでいる。
2012年度8件だった事故件数は、2019年度には137件に増加した。なかでも多いのが土砂崩れだ。
2018年の西日本豪雨では11件の土砂災害が発生し、山陽新幹線の線路脇の太陽光パネルが崩れ落ち、新幹線が一時運転を見合わせるなど、周辺地域に被害をもたらした。
790それでも動く名無し
2022/07/24(日) 03:11:56.61ID:ZZ6UdAdFa >>785
足りないのは論外として、再エネで作りすぎた電力を制御するのがスマートグリッドやないの?
足りないのは論外として、再エネで作りすぎた電力を制御するのがスマートグリッドやないの?
2022/07/24(日) 03:12:22.31ID:xDan97rm0
793それでも動く名無し
2022/07/24(日) 03:12:23.60ID:IcqhD69Z0 >>785
謎理論で草
謎理論で草
794それでも動く名無し
2022/07/24(日) 03:12:31.03ID:ZZ6UdAdFa >>789
それって日本政府がまともな会社じゃなくてもパネルの設置ができるように規制緩和したせいでしょ?
それって日本政府がまともな会社じゃなくてもパネルの設置ができるように規制緩和したせいでしょ?
795それでも動く名無し
2022/07/24(日) 03:12:40.55ID:qVpCuDxk0796それでも動く名無し
2022/07/24(日) 03:13:14.57ID:UE+WXuuA0797それでも動く名無し
2022/07/24(日) 03:13:19.10ID:oo7/5Rjm0 >>775
水力はもう割と開発し尽くしてるぞ
水力はもう割と開発し尽くしてるぞ
798それでも動く名無し
2022/07/24(日) 03:13:22.57ID:joI3hqGta800それでも動く名無し
2022/07/24(日) 03:13:58.94ID:xySqUeT90 埋立地なら最悪災害で火事が発生しても陸地まで被害は及ばないしな
土砂崩れなんか起こらないし太陽光パネルの津波対策は少し高く設置するだけで完了する
土砂崩れなんか起こらないし太陽光パネルの津波対策は少し高く設置するだけで完了する
801それでも動く名無し
2022/07/24(日) 03:14:42.31ID:yikFVXgVp 太陽光パネルの天敵は雹や
基盤がボコボコにやられる
基盤がボコボコにやられる
802それでも動く名無し
2022/07/24(日) 03:14:54.63ID:joI3hqGta803それでも動く名無し
2022/07/24(日) 03:15:03.01ID:uCM4VkCR0 >>792
自民党政権であるかぎりポッケナイナイ案件じゃない事業なんてないんやからさっさと進めてしまえばええんやな
自民党政権であるかぎりポッケナイナイ案件じゃない事業なんてないんやからさっさと進めてしまえばええんやな
804それでも動く名無し
2022/07/24(日) 03:15:11.48ID:ZZ6UdAdFa805それでも動く名無し
2022/07/24(日) 03:15:18.18ID:rW0DJZzj0806それでも動く名無し
2022/07/24(日) 03:15:51.93ID:l6jSOp+b02022/07/24(日) 03:15:57.11ID:xDan97rm0
日本の場合パネルを海面に敷き詰めるだけで解決する模様
808それでも動く名無し
2022/07/24(日) 03:16:31.56ID:joI3hqGta809それでも動く名無し
2022/07/24(日) 03:16:44.80ID:xySqUeT90810それでも動く名無し
2022/07/24(日) 03:17:31.42ID:QkrKdj2s0811それでも動く名無し
2022/07/24(日) 03:18:00.38ID:xySqUeT90 災害に対しても埋立地のメリットを最大限に活かせるわけだ
風力発電に津波災害はもともとないしな
風力発電に津波災害はもともとないしな
812それでも動く名無し
2022/07/24(日) 03:18:27.87ID:lHXDpIqAd813それでも動く名無し
2022/07/24(日) 03:18:51.78ID:ZZ6UdAdFa814それでも動く名無し
2022/07/24(日) 03:19:48.00ID:ZZ6UdAdFa >>810
需要より多く電気を作ってはいけないと聞いたことあるんやけど
需要より多く電気を作ってはいけないと聞いたことあるんやけど
815それでも動く名無し
2022/07/24(日) 03:20:02.35ID:g/hyC5Jn0 >>170
何処の話しやねん。腫れてりゃ家庭で使う一日分の電気作ってなお余るのが一般的な太陽光なんだが。
何処の話しやねん。腫れてりゃ家庭で使う一日分の電気作ってなお余るのが一般的な太陽光なんだが。
816それでも動く名無し
2022/07/24(日) 03:20:02.87ID:xySqUeT90 ほらな
大阪夢洲の風力太陽光発電所のメリットがよくわかっただろ
やることは中抜きの人件費カットだけだ
あとは何も問題ない
大阪夢洲の風力太陽光発電所のメリットがよくわかっただろ
やることは中抜きの人件費カットだけだ
あとは何も問題ない
817それでも動く名無し
2022/07/24(日) 03:20:35.77ID:joI3hqGta818それでも動く名無し
2022/07/24(日) 03:20:35.96ID:OisYZR520 気温上がると効率が著しく減る
パネルの下の土地は死んで保水力は無くなり土砂崩れを誘発する
台風大雨地震落雷で簡単に壊れるし
燃えた場合は消化が難しい
有害物質満載でサクッと廃棄出来ん
こんなもん駄目に決まっとるわ
パネルの下の土地は死んで保水力は無くなり土砂崩れを誘発する
台風大雨地震落雷で簡単に壊れるし
燃えた場合は消化が難しい
有害物質満載でサクッと廃棄出来ん
こんなもん駄目に決まっとるわ
819それでも動く名無し
2022/07/24(日) 03:20:37.62ID:oo7/5Rjm0 ガイジの相手し続ける人って凄いと思う
気狂うやろ
気狂うやろ
820それでも動く名無し
2022/07/24(日) 03:22:00.38821それでも動く名無し
2022/07/24(日) 03:22:02.95ID:hTGyOeY10 レス番まだ飛んでて草
822それでも動く名無し
2022/07/24(日) 03:22:50.43ID:qVpCuDxk0 何かスレから嫌儲メンっぽい必死さを感じるけどあっちまだスクリプト暴れてんのか?
823それでも動く名無し
2022/07/24(日) 03:23:01.72ID:ZZ6UdAdFa >>820
無効電力とかいう謎の存在で頭パンクしたわ
無効電力とかいう謎の存在で頭パンクしたわ
824それでも動く名無し
2022/07/24(日) 03:23:48.04ID:ZZ6UdAdFa825それでも動く名無し
2022/07/24(日) 03:25:46.29ID:Y105xfC50 わい九州の田舎だけど
ソーラー見ると悲しくなるわ
家に付いてるのはええけど山切り開いてやることやないやろ
ソーラー見ると悲しくなるわ
家に付いてるのはええけど山切り開いてやることやないやろ
826それでも動く名無し
2022/07/24(日) 03:25:55.67ID:ZZ6UdAdFa 結局なんでV2Gはすでに実用化されてるのに日本では使えないのかがわからなかった
理論的にと言われても、海外でできてるのに日本でできないのは理論関係ないでしょ
理論的にと言われても、海外でできてるのに日本でできないのは理論関係ないでしょ
827それでも動く名無し
2022/07/24(日) 03:26:09.38ID:joI3hqGta >>824
100個の石があります
1人が持てる石は10個までです
日本はこれを9人で持ってます、欧州はこれを20人で持ってます
そして石を持つためには電力網が繋がってないといけません
石を持てなくなると電圧が上がります
石は無効電力
持つ人は発電機
電力網は系統連系
この説明し続けてたしまさかこんな小学生レベルの話すら理解出来てないとか思わんかったわ
100個の石があります
1人が持てる石は10個までです
日本はこれを9人で持ってます、欧州はこれを20人で持ってます
そして石を持つためには電力網が繋がってないといけません
石を持てなくなると電圧が上がります
石は無効電力
持つ人は発電機
電力網は系統連系
この説明し続けてたしまさかこんな小学生レベルの話すら理解出来てないとか思わんかったわ
828それでも動く名無し
2022/07/24(日) 03:28:38.82ID:hTGyOeY10829それでも動く名無し
2022/07/24(日) 03:29:14.34ID:joI3hqGta >>828
山切り開くのがええのかは知らんけど杉は滅ぼせ😡
山切り開くのがええのかは知らんけど杉は滅ぼせ😡
2022/07/24(日) 03:29:25.54ID:xDan97rm0
エネルギー源と送電技術って別の話やろ
それらは別々に解決すればよいことで送電に悪影響があるからこのエネルギー源は一切使えませんなんていう奴は技術者として無能だよね
それらは別々に解決すればよいことで送電に悪影響があるからこのエネルギー源は一切使えませんなんていう奴は技術者として無能だよね
831それでも動く名無し
2022/07/24(日) 03:29:29.74ID:xySqUeT90 日本では風力も太陽光も山奥ばかりだ
でも一番有利なのは大都市に近い海上だ
やはり大阪夢洲はベストなのだ
でも一番有利なのは大都市に近い海上だ
やはり大阪夢洲はベストなのだ
832それでも動く名無し
2022/07/24(日) 03:31:06.83ID:joI3hqGta >>830
発電技術と送電技術は一体モノやで
発電技術と送電技術は一体モノやで
833それでも動く名無し
2022/07/24(日) 03:31:20.66ID:qVpCuDxk0 >>831
でもどうやって夢島作成費用は回収するんや?えぐい金額やで?
でもどうやって夢島作成費用は回収するんや?えぐい金額やで?
834それでも動く名無し
2022/07/24(日) 03:32:04.63ID:E+zsEpMk0 太陽光発電は事業所がやろうとするから全然賄えないーって話になるだけで
個人宅でやる分にはめちゃくちゃ有用な技術なんよな
こんなアンチみたいなのが増えた理由がよーわからん
個人宅でやる分にはめちゃくちゃ有用な技術なんよな
こんなアンチみたいなのが増えた理由がよーわからん
835それでも動く名無し
2022/07/24(日) 03:32:16.80ID:hTGyOeY10836それでも動く名無し
2022/07/24(日) 03:32:29.60ID:ZZ6UdAdFa837それでも動く名無し
2022/07/24(日) 03:33:05.36ID:szYs/i0nd っぱ小水力発電よ
838それでも動く名無し
2022/07/24(日) 03:33:13.53ID:xySqUeT90 >>833
もう埋立地はあるわけだが
もう埋立地はあるわけだが
839それでも動く名無し
2022/07/24(日) 03:34:15.05ID:hTGyOeY10 >>834
ワイはそろそろ首都圏の昭和40〜50年代に建てたビルが限界にきて建て替えなアカンなるから、ビル建てる時に国でカネ何割か出す代わりにフィルム太陽光パネルの設置と、あとは一定規模以上のビルには屋上の緑化を義務付けるべきやと思う
ワイはそろそろ首都圏の昭和40〜50年代に建てたビルが限界にきて建て替えなアカンなるから、ビル建てる時に国でカネ何割か出す代わりにフィルム太陽光パネルの設置と、あとは一定規模以上のビルには屋上の緑化を義務付けるべきやと思う
840それでも動く名無し
2022/07/24(日) 03:34:25.55ID:joI3hqGta841それでも動く名無し
2022/07/24(日) 03:34:36.27ID:qVpCuDxk0 >>838
最大限の有効活用としたら疑問なとこ走るやろな
最大限の有効活用としたら疑問なとこ走るやろな
842それでも動く名無し
2022/07/24(日) 03:35:01.58ID:ZZ6UdAdFa スペインでは電力系統を監視する組織(有効電力と無効電力など)が2006年にできたらしいけど、日本にはそういうところないのかな
843それでも動く名無し
2022/07/24(日) 03:35:09.73ID:l6jSOp+b0 >>839
屋上緑化は流石にダルいやろ…
屋上緑化は流石にダルいやろ…
844それでも動く名無し
2022/07/24(日) 03:37:10.79ID:joI3hqGta845それでも動く名無し
2022/07/24(日) 03:37:46.67ID:ZZ6UdAdFa >>840
パワーコンディショナーを使えば良いんやないの?
パワーコンディショナーを使えば良いんやないの?
847それでも動く名無し
2022/07/24(日) 03:39:33.11ID:hTGyOeY10848それでも動く名無し
2022/07/24(日) 03:39:38.82ID:joI3hqGta849それでも動く名無し
2022/07/24(日) 03:39:50.41ID:xySqUeT90 >>841
もともと使いようがなくて困ってるからとりあえずなんでもプラスなわけだが
だからそこにカジノを作ろうとしてるがそのためには人を運ぶために電車を延伸しないといけないし土壌汚染対策費でかなりの税金が浪費されるということがわかっている
しかもそもそもカジノの採算が怪しい
ならば人を運ぶ電車も不要で土壌汚染も関係ない発電所の方が圧倒的に有利と言える
道路はすでに繋がってるので物資運搬と送電は簡単
これ以上のベスト案はない
もともと使いようがなくて困ってるからとりあえずなんでもプラスなわけだが
だからそこにカジノを作ろうとしてるがそのためには人を運ぶために電車を延伸しないといけないし土壌汚染対策費でかなりの税金が浪費されるということがわかっている
しかもそもそもカジノの採算が怪しい
ならば人を運ぶ電車も不要で土壌汚染も関係ない発電所の方が圧倒的に有利と言える
道路はすでに繋がってるので物資運搬と送電は簡単
これ以上のベスト案はない
850それでも動く名無し
2022/07/24(日) 03:42:17.93ID:qJq1bVw90 ID:joI3hqGtaは配送側の人?
電力に転職したばかりだから勉強になるわ
電力に転職したばかりだから勉強になるわ
851それでも動く名無し
2022/07/24(日) 03:45:26.81ID:ZZ6UdAdFa 電力会社の人は既得権益のために電力の自由化をしたくないって言うことはわかった
今日の収穫
今日の収穫
852それでも動く名無し
2022/07/24(日) 03:45:55.49ID:qVpCuDxk0 >>849
そのくそ土地をプラスにせなあかんのが行政のやることやのに放っからプラス放棄した案なんか社会的に受け入れんわな
カジノはわいは割と金にはなる思っとるから君の考えとどっちがええって聞かれたらカジノ派なるわなぁ
せやけどもう99%カジノやろ
君の案は紀伊の方で出来る思うで!頑張れ!
そのくそ土地をプラスにせなあかんのが行政のやることやのに放っからプラス放棄した案なんか社会的に受け入れんわな
カジノはわいは割と金にはなる思っとるから君の考えとどっちがええって聞かれたらカジノ派なるわなぁ
せやけどもう99%カジノやろ
君の案は紀伊の方で出来る思うで!頑張れ!
853それでも動く名無し
2022/07/24(日) 03:46:39.91ID:joI3hqGta854それでも動く名無し
2022/07/24(日) 03:47:27.78ID:joI3hqGta >>851
電力自由化なんてとっくの昔にしたけどな…
電力自由化なんてとっくの昔にしたけどな…
855それでも動く名無し
2022/07/24(日) 03:48:34.98ID:3KyrJ5180 パネルの故障や寿命による交換も安く済む?
パネルの寿命ってどれくらいなん?
パネルの寿命ってどれくらいなん?
856それでも動く名無し
2022/07/24(日) 03:48:51.68ID:lEAt1da60 仕事で地熱研究しとったで
結論未来が全く見えなくて諦めた
ボーリングの値段が高すぎるんだよね
結論未来が全く見えなくて諦めた
ボーリングの値段が高すぎるんだよね
857それでも動く名無し
2022/07/24(日) 03:49:42.98858それでも動く名無し
2022/07/24(日) 03:50:01.49ID:LgnMqDhK0 >>856
私財はたいて専門学校ごと作ったおじさんいるのにね
私財はたいて専門学校ごと作ったおじさんいるのにね
859それでも動く名無し
2022/07/24(日) 03:50:56.64ID:hTGyOeY10 >>852
ワイは5つ星4つ星に併設したカジノ作ってデカいポーカー大会やったらええと思うわ
とにかく日本には4つ星5つ星が足らんらしいし、金持ちがせっかく日本来てお金使いたくても何もかも安っぽ過ぎてお金使えへんらしいのが観光政策のアカンとこみたいや
そら爆買い恩返しツアーとか見とっても芸能人が1日頑張って100万円使いきれんのがザラやからなぁ
日本はもう金持ちと貧乏人に二極化したってんなら、金持ちに消えモノでカネを使わせるような店をもっと作った方がええと思うわ
ワイは5つ星4つ星に併設したカジノ作ってデカいポーカー大会やったらええと思うわ
とにかく日本には4つ星5つ星が足らんらしいし、金持ちがせっかく日本来てお金使いたくても何もかも安っぽ過ぎてお金使えへんらしいのが観光政策のアカンとこみたいや
そら爆買い恩返しツアーとか見とっても芸能人が1日頑張って100万円使いきれんのがザラやからなぁ
日本はもう金持ちと貧乏人に二極化したってんなら、金持ちに消えモノでカネを使わせるような店をもっと作った方がええと思うわ
860それでも動く名無し
2022/07/24(日) 03:51:05.53ID:joI3hqGta861それでも動く名無し
2022/07/24(日) 03:51:18.51ID:xySqUeT90 >>852
カジノするためにわざわざ外国人が大阪に来ない
しかもきれいな場所でもないのでリゾート感もない
日本人は貧乏なので金を落とさない
無駄な出費の割に採算は取れないことがほぼわかっている
出資するMGMも撤退しそうという情報がある
あの辺境地でできることはインフラしかない
風力太陽光発電所というインフラはこれまで書いた通り多方面でプラスになるのでベスト案である
カジノするためにわざわざ外国人が大阪に来ない
しかもきれいな場所でもないのでリゾート感もない
日本人は貧乏なので金を落とさない
無駄な出費の割に採算は取れないことがほぼわかっている
出資するMGMも撤退しそうという情報がある
あの辺境地でできることはインフラしかない
風力太陽光発電所というインフラはこれまで書いた通り多方面でプラスになるのでベスト案である
862それでも動く名無し
2022/07/24(日) 03:52:45.12ID:hTGyOeY10863それでも動く名無し
2022/07/24(日) 03:53:18.58ID:xySqUeT90 大都市近郊に再生可能エネルギーの発電所があるメリットは世界にアピールする上で圧倒的なプラスになる
カジノを作るより大阪の価値が10倍は上がるだろう
カジノを作るより大阪の価値が10倍は上がるだろう
864それでも動く名無し
2022/07/24(日) 03:53:18.81ID:gPx1O6OG0 >>452
そのままやん
そのままやん
865それでも動く名無し
2022/07/24(日) 03:53:50.46ID:hTGyOeY10867それでも動く名無し
2022/07/24(日) 03:54:11.78ID:hTGyOeY10 >>863
ならんわ
ならんわ
868それでも動く名無し
2022/07/24(日) 03:54:34.52ID:hTGyOeY10869それでも動く名無し
2022/07/24(日) 03:55:04.53ID:WhhpD/0I0 >>851
ID:joI3hqGta「こういう理由があるんやで」
阿見ガイジ「分かんない!」
ID:joI3hqGta「だからこういう…」
阿見ガイジ「分かんない分かんない分かんない!!!こいつは電力会社!!!!」
→農耕機械メーカーでした
草
ID:joI3hqGta「こういう理由があるんやで」
阿見ガイジ「分かんない!」
ID:joI3hqGta「だからこういう…」
阿見ガイジ「分かんない分かんない分かんない!!!こいつは電力会社!!!!」
→農耕機械メーカーでした
草
870それでも動く名無し
2022/07/24(日) 03:55:31.19ID:xySqUeT90 カジノなんか作ってもコロナがあれば客は来ないしロシアからエネルギー供給を止められると電気代も上がりカジノの経営に大きなマイナスになる
このようなマイナス面を回避できて逆にプラスに変えられるのが風力太陽光発電所である
このようなマイナス面を回避できて逆にプラスに変えられるのが風力太陽光発電所である
871それでも動く名無し
2022/07/24(日) 03:56:34.41ID:C9hS1cZY0872それでも動く名無し
2022/07/24(日) 03:57:20.32ID:qVpCuDxk0 >>861
それは君の想像と理想の混じりや
せやからわいは君のやりたい事否定はしてないでも紀伊方面で出来るしその方が電力的に効率も良い
あの人が集まるような場所やなくてええってだけやで~流石にお休みやで~
それは君の想像と理想の混じりや
せやからわいは君のやりたい事否定はしてないでも紀伊方面で出来るしその方が電力的に効率も良い
あの人が集まるような場所やなくてええってだけやで~流石にお休みやで~
873それでも動く名無し
2022/07/24(日) 03:58:07.03ID:xySqUeT90874それでも動く名無し
2022/07/24(日) 03:58:17.84ID:8I9PEWrE0 日射量が問題なら雲より高いとこに太陽光パネル設置すりゃいいじゃん
送電が問題になるなら人類もそこに住めばいいじゃん
地上を捨てようや
送電が問題になるなら人類もそこに住めばいいじゃん
地上を捨てようや
875それでも動く名無し
2022/07/24(日) 03:58:59.51ID:jYJ30Vn00 電力に明るい農G民は草
阿見ガイジも馬鹿なんだから大人しく逃げときゃ良かったのに
阿見ガイジも馬鹿なんだから大人しく逃げときゃ良かったのに
876それでも動く名無し
2022/07/24(日) 03:59:08.05ID:hTGyOeY10 >>873
ん?言い訳は負け追加やぞ?
ん?言い訳は負け追加やぞ?
877それでも動く名無し
2022/07/24(日) 03:59:28.40ID:lEAt1da60 >>860
スケールっていうやつやな
せっかく掘ったボーリングの生産/還元量を低下させる厄介者や
それ含めて一本一億円以上のボーリングを何本も掘ったあげく結局期待するほどエネルギー取り出せないとかザラや
国定公園で掘れないとか以前の問題やで
スケールっていうやつやな
せっかく掘ったボーリングの生産/還元量を低下させる厄介者や
それ含めて一本一億円以上のボーリングを何本も掘ったあげく結局期待するほどエネルギー取り出せないとかザラや
国定公園で掘れないとか以前の問題やで
878それでも動く名無し
2022/07/24(日) 03:59:30.92ID:xySqUeT90879それでも動く名無し
2022/07/24(日) 03:59:51.79ID:hTGyOeY10 なんやコイツ>>873
完全に負けたのにまだなんか言い訳しとるわ
完全に負けたのにまだなんか言い訳しとるわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【経済】日本のテレビ市場で中国メーカー台頭、既にシェア約5割…識者「安さだけでなく、画面技術や各種サービス対応で優位に」 [デビルゾア★]
- 【芸能】『統合失調症』公表のハウス加賀谷 参加費3000円納得できず前日にイベント参加キャンセル 「無料で行われると思っていた」 [冬月記者★]
- 石破首相「対米投資1兆ドル」 トランプ氏「日本守る」 ★3 [蚤の市★]
- 今田耕司、アップルウォッチが「一番便利」「買い物できる、電車乗れる…」高級時計は「時間しか見られへん。何百万払うても」 [muffin★]
- 【酒】「酒を飲んでムラムラしてやった」と供述 相模原市で8歳の女子児童に性的暴行を加えた疑いで34歳の男を送検 神奈川県警 [ごまカンパチ★]
- 【サッカー】佐野海舟が「いい人すぎる」 能登半島地震に100万円寄付「復興が進んでいないと…」 [冬月記者★]
- __🇯🇵ネトウヨは何故USAIDを知らないのか?井川意高 [827565401]
- 埼玉県知事「すまん。八潮市の陥没、これもう災害レベルだわ。対策本部設置するしかないと思う」 [469366997]
- __トヨタ、🇯🇵を捨てて🇺🇸へ [827565401]
- ざーこ💕ざーこ💕︎死ね💕🏡
- ハゲる利点
- 「宇宙すげぇ、、、!」ってなる映像作品教えてくれ