X



格ゲーがつまらない理由って何だと思う?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 00:29:20.96ID:BQ0E2o5l0
なんでこんなにつまらないんだろうね🥺
268それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 01:37:26.77ID:p2SemVhaa
他のゲームは反復練習で気持ちよくプレイできるようになるのに格ゲーはそれがスタートライン
2022/07/25(月) 01:38:11.87ID:F78jWBUb0
>>255
ゲームを楽しみたいのであってそういう練習とかリプレイ見直しみたいなところまでしようとする人たちはやっぱ少数派やと思うで
270それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 01:38:18.19ID:LWCAiDyf0
むしろ今残ってるヤツはどこから入ってるのよ?
271それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 01:38:36.98ID:R3PeLRv+0
>>264
わかりやすさと遊びやすさが大事なんやな
272それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 01:38:53.08ID:VkpNgJGY0
レースゲームもカジュアルなマリオカートみたいなのしか残ってないしな
ガチでやったら下手な方が全部負けるやつやってもつまらんやろ
2022/07/25(月) 01:38:57.15ID:9i2BIeyQ0
メルブラさんはシールドジャンケンでみんなが救済されてるんだが?
274それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 01:39:06.31ID:HW/fSCEn0
>>246
ワイも同意やけど
実際に格ゲーのシステムをスマブラにしたら売上あがるかって言われると
「それスマブラで良くね?」ってなる気がするんだよな
ただ既存の格ゲーファンを失うだけで終わりそう
2022/07/25(月) 01:39:41.92ID:g7DiYPSu0
アーケードはもう終わりやからな
どこのゲーセンもUFOキャッチャー主体に変えとる
276それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 01:39:45.42ID:KqrBssT8r
グラブルが最後の希望やったな
あれも今どうなってるのか知らんけど
277それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 01:39:45.85ID:X7Ey7Z47a
コンボが気持ちいいって言うけど食らってる側何もできず脱出できへんのがなあ
だからワイはギルティギア好きやないねん
極太ビーム打って2001コンボはワイニッコリ
278それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 01:39:48.96ID:1FCuAYvk0
同じレベルのやつと巡り合えば楽しいよ
オンラインで出会うなんてほぼ無理だけど
2022/07/25(月) 01:40:00.40ID:WALfhKFQ0
>>257
コマンド難しいって言うからコマンド要らんキャラもいるしそもそもコマンドも毛嫌いするほど難しい要素でも無いでって言ってるだけや
例えばスマブラ勝てへんからつまらんって言ってるやつにこんなキャラいるでとかこんなテクニック覚えたらええでってアドバイスするのと同じちゃうか
280それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 01:40:17.43ID:pDafj5AYp
初心者コンボ問題はそもそもやろうとしてるコンボが間違ってるはありそうや
動画のコンボ紹介とかで魅せコンレベルの使い道もないようなの練習して実戦で全く出来なくて嫌になったりとか
大事なのは始動技とダウンを取れるかの2つでその間は自分の上達具合と共に伸ばせばええだけやねんけど
281それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 01:40:33.98ID:Ui3NGG/Jd
>>272
マリカーも下手なやつがやってもうまいやつに勝てんけどな
結構実力差でるぞ
282それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 01:40:37.36ID:pTRWJ1PS0
>>266
サンガツ
最初から同じにしないのはなんか理由があるんやろなめんどくせえ
283それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 01:40:44.72ID:+T7zyEsC0
>>264
ただくにおは4人でやるから許されてるゲームバランスだけどな
284それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 01:41:08.25ID:p++35Gcr0
とりあえず好きなキャラ動かしてたまに勝てたらラッキーぐらいじゃいかんのか?
285それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 01:41:14.14ID:qQpJb8WTa
>>274
まあそれはそうかもしれないが、参考にして改良できるところはあるかもよ
そらストリートファイターみたいなのを今さら変えろとはワイは言わない
286それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 01:41:17.02ID:ecLZUVayM
なんかやってて息苦しいんだよなぁ
最後の一撃がだいたい小技か削りで終わるのもダメやろ
スマブラはよう出来とるわ
2022/07/25(月) 01:41:37.88ID:B2uc4Jqg0
ゲーセンで格ゲーやってたら上級者にボコボコにされてやめた
288それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 01:41:57.47ID:X7Ey7Z47a
スマブラに格ゲー出身キャラ出ちゃってるのがね
289それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 01:41:57.89ID:8Mj03ujAd
ゲーム内のキャラは腐るほどいるけど
まともに対人で使えるようになるのは精々2、3キャラ
コスパが悪い
290それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 01:42:10.90ID:HpIg6BLC0
グラフィック変わってるだけでやってることがスーファミの時代と一緒ってそらジジイしか残らんわ
291それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 01:42:24.67ID:7EWA+3TZ0
>>277
壁打ちされた挙げ句壁ごと吹っ飛ばされて草生えたわ
やられる側を徹底的に萎えさせるシステム
2022/07/25(月) 01:42:34.37ID:pnSEX62I0
>>255
それが娯楽として成り立ってた時代の人たちが幅利かせてるから新規が入って来んのやろ
293それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 01:42:54.12ID:XGkhycTs0
だってストファイのリュウよりスマブラのリュウのがかっこよくね?
キビキビ動くしセービングもあるし
ストⅤのリュウダサい
294それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 01:43:11.67ID:Pss+8BeW0
>>289
バーチャ5の大会の動画見たけどほぼジャッキーでくさ
2022/07/25(月) 01:43:42.55ID:WALfhKFQ0
>>280
めくり大足→しゃがみ大足だけ覚えたら初心者完封できるしな


スマブラはメテオの存在がえげつないと思う
格ゲーなら一気に体力半分削られるようなもんやろ
296それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 01:43:43.43ID:HW/fSCEn0
>>285
せやな
特に今みたいな横スクやめて上下の動き付けたり
コマンドやめて操作を直感的にするのは新規の目も引けると思う
297それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 01:44:30.86ID:AIBLTlbz0
トレモ潜らないにっちもさっちも行かんのがあかんわ
FPSなら練習せんでもとりあえず試合こなしてたら上達するけど
格ゲーはまずそのキャラが何の技出せるかをトレモで技表見ながら練習しないとな
いきなり実戦だけやってても全く経験値が入ってこん
298それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 01:44:31.37ID:1FCuAYvk0
初心者がコンボむずい言うけどいきなり難しいのに挑戦してるからやろ
英語習っていきなり英作文できるわけないやろ
299それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 01:44:50.48ID:VkpNgJGY0
行き着く先はブシドーブレード
2022/07/25(月) 01:44:59.20ID:g7DiYPSu0
>>282
初心者がアケコン本体買うってなると値段的に大体HORIになるのが原因や
あそこのアケコンは入力しっかりしないと反応せんからゲーセンによくある三和製と比べるとなんか変な感じになる
301それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 01:45:09.24ID:q2iZj3kBM
>>293
6はもっとダサそうや
横スクであんなリアルにする必要全くないやろ
302それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 01:45:11.46ID:KqrBssT8r
>>296
すでにアークゲーとかあるやん
消えろ
303それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 01:45:30.26ID:CK6glguya
スト6で実況機能とか表情いじれるとか斜め上行ってて笑った
304それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 01:45:56.69ID:U1Y5wovSd
初心者がとか数やらないといけないっていうがどのゲームも変わらんやろ
ガンダムとか数千、万くらいでやっと5割位になれるし
2022/07/25(月) 01:46:56.63ID:F78jWBUb0
>>297
FPSにしてもエイムアシスト強くつけてたり技術必要なフォートナイトの建築を変えようかとかゼロビルド常設してたりとか簡単に入れるようになっとるな
イマイチわからんが格ゲーの猶予フレーム?コンボ入るフレーム?を緩和しようみたいなことは要望されてたりそないんか
306それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 01:47:08.41ID:AIBLTlbz0
一般のアクションゲームと操作感が違いすぎるのもあかん
普通のアクションゲームやと相手のおる方に入力しながら攻撃するけど格ゲーでそれやると謎の隙でかい技が出てきて困惑する
307それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 01:48:14.52ID:q2iZj3kBM
ヒットボックスとかいうインチキコントローラー使ってまでフレーム有利取ろうとしてるのがキモい
2022/07/25(月) 01:48:40.61ID:WALfhKFQ0
MVC3はもっと流行っても良かったと思うわ
キャラ知名度あるし派手やしハイジャンプとか飛行で空中戦もあるし目押しとか必要無いし
コンボも即死狙わんなら弱中強エリアル中中強エリアルからの拾ってハイパーコンボのワンセット覚えとけば十分やし
309それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 01:48:51.16ID:X7Ey7Z47a
初心者用の簡単コマンドって今ないんか?
CVS2ではあったやろ
310それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 01:49:13.72ID:HW/fSCEn0
>>302
アークゲーをスマブラと比較できる程
縦横無尽に動けるとも直感的な操作とも思った事無いわカスが
311それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 01:50:48.17ID:1FCuAYvk0
>>305
昔に比べればヒットストップが長くなって入力猶予が長くなったりコマンドも多少雑でも入るようになっているゲームが多いぞ
ただ硬直や猶予が長すぎるとスピーディな展開がなくなってもっさりするんやがな
312それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 01:51:04.43ID:qQpJb8WTa
>>306
ああこれも分かるわ
格ゲー式ってほんと独特なのかもな
313それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 01:51:30.67ID:Pss+8BeW0
ヴァンパイアとかストゼロはゲームスピードも選べたから最速にしないとアカンみたいな感じあった
314それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 01:51:33.08ID:KqrBssT8r
マブカプはこんなにかっこいいインフィニティストーンがおまけでついてくるのに売れなかった謎
https://media.eventhubs.com/images/2017/09/19-marvel-vs-capcom-infinite-special-collectors-edition-infinity-st.jpg
315それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 01:52:21.74ID:AIBLTlbz0
音ゲーは流行ってるんやしSTGももっと若い女の子にウケるようなプロセカみたいな見た目にして遊んでる事がオシャレみたいにしたらイケるんちゃう?
2022/07/25(月) 01:52:51.66ID:g7DiYPSu0
>>309
鉄拳やと簡単コマンド自体はシステムとして存在しとるけどビタ入力で強化されるコマンド表にない技とかある
そういうのは絶対出せんから結局は入力から逃げられん
317それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 01:54:02.58ID:ERe8nvz20
トレーニングモードでコンボ練習は楽しいが、対戦は勝つまでが長くてやろうと思わん
318それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 01:54:33.01ID:1FCuAYvk0
格ゲーはコマンド入力は技術介入の一つやからな
FPSで言うとエイム精度みたいなもんや
319それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 01:55:03.85ID:AIBLTlbz0
LOLは格ゲー以上に何やってるか全然わからんけど超人気やから不思議なもんやで
320それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 01:55:12.15ID:lsvPu6dP0
実力差に対して結果の付き方が明確すぎるから
321それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 01:55:36.29ID:N+RCAQ+h0
簡単にコンボ繋げられます、をやめたから
結局目押しで繋げる上級者向けゲームになって終わり
322それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 01:56:22.94ID:fCxoM20M0
>>62
オンライン人口は鉄拳が1番多いぞ
323それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 01:56:30.92ID:j4kORhv60
格ゲーはできることが少ないから練習したらあまりミスらないのもマイナスなんよ
FPSで100%ヘッショを決めるのはチートにしか無理やけど格ゲーで高威力のコンボ決めるのは安定してしまう
アクシデントが起こりにくいから結果が予想を裏切らないのも飽きやすくなってしまう原因の一つや
2022/07/25(月) 01:57:41.32ID:cOeRjmxI0
敷居が高くてめんどくさい
325それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 01:57:47.61ID:qQpJb8WTa
ほんま格ゲーって画面上で大袈裟に戦ってるのに操作してるほうはカチャカチャカチャカチャってせせこましいことしてて草だよ
太鼓の達人とかのがよっぽどちゃんと戦ってる
2022/07/25(月) 01:57:56.99ID:WALfhKFQ0
>>318
これやな
コマンドなりコンボなりはFPSのリコイル制御と変わらん
エペですら訓練場で毎日練習しろとか言われてるしな

格ゲーがFPSに負けてるのは単なる流行り廃りやろ
ゲーケン時代の格ゲー村社会のせいで若い世代が育たずに配信者がおっさんだらけになったせいや
327それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 01:58:09.23ID:uAR6RbuO0
一時期人気V達がスト5部やってたけど格ゲーのきつい部分全面に出てたわ

少し練習したら初心者レベルでも一方的な試合になる
練習がくそ地味な割に楽しめるようになるには必須
絵面が全然かわらん
複数人でやる時は見てる時間が大半になる
328それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 01:58:13.00ID:Faz1yiWE0
結局全キャラの動き覚えないといかんのが死ぬほど面倒い
2022/07/25(月) 01:58:57.22ID:+4y09sPv0
ミカド高田馬場の配信見たら、あぁこりゃ流行らんなって感じるわ
身内臭がすごいし、イキってるオタクばかり
330それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 01:59:11.51ID:5jgmaMrdM
キャラに魅力がない
331それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 01:59:13.42ID:DFAzKByu0
ドット絵に戻してランクを段位性にしてPCとの差を無くせよ 
332それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 01:59:26.30ID:eF859AQ40
格ゲーって遊び心がないからつまらないのは当然だよ
作る側も遊んでもらおうとか思ってないでしょ
333それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 01:59:28.99ID:DtDTtAjZ0
フォールガイジみたいなのダラダラやる方が性に合っとるわ
2022/07/25(月) 02:00:07.31ID:g7DiYPSu0
>>328
なんかV同士がレバガチャで対戦してんのは見たわ
フラッと友達とゲーセン寄ってあんな感じでやるのが一番楽しいんやろうなとは思った
335それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 02:00:39.42ID:N+RCAQ+h0
メーカー「簡単にコンボ繋げられます😊」
初心者「コンボルートわからん😡」
メーカー「じゃあ単発威力上げてコンボなしでも戦えるようにするわ😥」
うまい人「目押しでコンボつながるわ」
初心者「コンボ難しくなった😡楽しくない😡」

これ
336それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 02:01:35.81ID:AIBLTlbz0
>>327
初心者と脱初心者の差が1番デカいからな
よく初心者狩するなってなるけど初心者狩りしてる訳やなくて相手もほぼ初心者やけどちょっと差があるだけで完封できてしまうんや
ワイも脱初心者の頃は初心者相手に完封してレート上がる
ちょっと強めの中級者にボコられてレート下がる
初心者を完封してレート上がる
中級者にボコられてレート下がるの繰り返しで丁度いい試合中々できなくて辛かったわ
337それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 02:01:37.00ID:fCxoM20M0
>>327
vじゃなくてもどの配信者もそんな感じだわ
集団でやるゲームじゃないよね
2022/07/25(月) 02:02:02.02ID:F78jWBUb0
>>327
スマブラっていま何人対戦なんや
処理大変そうやけど4人とか12人でいっぺんに対戦とかアカンのかな
339それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 02:04:23.97ID:tBv78LZJ0
見る分には面白いんやけどな
BBTAGはおもんなかったけど
340それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 02:04:31.68ID:0zDbKo3s0
格ゲーはステージが狭いから自由度少ないのが嫌や
スマブラみたいに逃げたりできるのが良い
https://i.imgur.com/SNWQUVO.jpg
https://i.imgur.com/zWNo22a.jpg
341それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 02:04:43.88ID:ImT5asAV0
衰退させたの絶対アークだよな
ゲームかあれ
342それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 02:05:31.50ID:Fr/5Imxx0
ブームとか新規参入とか夢は捨てて既存のゲームで死ぬまで先鋭化してけばええやん
343それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 02:06:02.19ID:tBv78LZJ0
>>341
昔衰退してた所を盛り上げたのがアークや
次の火種が待たれる
344それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 02:06:14.41ID:1FCuAYvk0
>>342
それやってきたのがSTGや
2022/07/25(月) 02:07:18.40ID:CCai7rGQ0
>>314
コンボフィーンドが炎上してたの思い出すわ
346それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 02:07:20.67ID:pDafj5AYp
>>339
システム自体は初心者向けでよかったんやけどな
やってることはリーチの長い技とアシストブンブン振り回して引っかかるの待つだけのゲームや
347それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 02:07:41.04ID:AIBLTlbz0
2D版ファイナルファイト方面でストーリーモードが普及してたら良かったのにな
348それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 02:07:51.28ID:IOB0r+Eu0
問題点全部解決したスマブラってゲームがあるからそれやればええよ
1ストックアイテム制なら誰でもワンチャン引けてコマンド不要で空中戦も出来る
結局そういう改革をクリエイターが拒んでるだけや
349それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 02:08:29.20ID:EGgPZnohd
格ゲーに運要素ねじ込むと嫌われ要素になるからな
というか運要素自体が対人ゲームと相性悪いというね
350それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 02:08:47.43ID:tBv78LZJ0
>>346
原作で使いこなせなかったキャラがこっちだと簡単に使えたのはよかったんやけどな
今じゃマスコットとおばさんが挟んで殴るゲームやし
351それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 02:09:20.28ID:xX85SQqQ0
格ゲーが初心者のこと捨てとるんやで
初心者殺しで勝率ぶっちぎりのクソキャラでも上位プレーヤー基準で弱かったら弱体化どころか強化されるからな
2022/07/25(月) 02:09:28.39ID:F78jWBUb0
>>349
バトロワウケてること考えるとそこまで嫌われるんかなとも思うけど…
2022/07/25(月) 02:09:37.17ID:g7DiYPSu0
>>347
グラブルがそれやって失敗しとる筈
ストーリーどころかチュートリアルで波動昇竜出せずに萎えて辞めてたグラブル配信者何人か見たで
354それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 02:10:03.54ID:ImT5asAV0
>>343
そういう歴史はなんとなく聞いてるけど
あの太古のオタクの感じドン引きなんだわ
355それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 02:10:07.34ID:ksbnmxGA0
しんじょうリュウすこだ
356それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 02:10:15.01ID:r3AHG9l2p
>>351
初期にキングクルール弱体化した任天堂はわかってるわ
357それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 02:10:50.31ID:8B/WhXC50
究極のPlay to winやから
358それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 02:11:19.02ID:EGgPZnohd
>>352
1VS1のフォーマットのゲームは全部運要素を嫌うと思ってるで
359それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 02:11:44.99ID:AIBLTlbz0
>>353
まあ実際まったくやった事ない人が出せるもんちゃうしな
ワイも昔は波動拳の→入力とPは同時に押すのか遅れて押すのかで混乱した事あるし
360それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 02:12:28.19ID:bytnLK8r0
今の流行りは負けたら他人のせいにできる、運で格上にも勝てるゲームや
361それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 02:13:22.82ID:ImT5asAV0
1人用モードで昇竜解禁させるイベントが必要
最初は大P対空とかして
Switchのカスタムロボやってて思った
362それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 02:14:23.66ID:aGIFy5f60
エクバが流行ってんの見ると単純に動きの楽しさってのも肝心やな
普通の格ゲーはちょこちょこ移動しかできないし
363それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 02:14:26.53ID:AIBLTlbz0
>>358
ハースストーンはかなり運要素高かったけど海外で売れてたわ
シャドバみたいなカードゲームの事な
364それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 02:14:59.76ID:AIBLTlbz0
>>351
オーバーウォッチもそういうので一悶着あったらしいな
2022/07/25(月) 02:15:00.29ID:g7DiYPSu0
>>360
バトロワタイプのFPSやら麻雀やら結構あるけど配信界隈でどれも流行っとるね
カードゲームも似たような要素詰まってるけどコレクター需要上がってるぐらいか
2022/07/25(月) 02:15:06.12ID:gFOiD2H00
>>352
運要素を許容できるのはカジュアル層や
どのゲームもそうやけどガチでやればやるほど運要素はクソって感想になる
どんだけ練習しようがその運要素でひっくり返るんやからな
367それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 02:16:02.74ID:ImT5asAV0
>>362
エクバってまだ流行ってんのか…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況