X



格ゲーがつまらない理由って何だと思う?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 00:29:20.96ID:BQ0E2o5l0
なんでこんなにつまらないんだろうね🥺
2022/07/25(月) 02:07:18.40ID:CCai7rGQ0
>>314
コンボフィーンドが炎上してたの思い出すわ
346それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 02:07:20.67ID:pDafj5AYp
>>339
システム自体は初心者向けでよかったんやけどな
やってることはリーチの長い技とアシストブンブン振り回して引っかかるの待つだけのゲームや
347それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 02:07:41.04ID:AIBLTlbz0
2D版ファイナルファイト方面でストーリーモードが普及してたら良かったのにな
348それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 02:07:51.28ID:IOB0r+Eu0
問題点全部解決したスマブラってゲームがあるからそれやればええよ
1ストックアイテム制なら誰でもワンチャン引けてコマンド不要で空中戦も出来る
結局そういう改革をクリエイターが拒んでるだけや
349それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 02:08:29.20ID:EGgPZnohd
格ゲーに運要素ねじ込むと嫌われ要素になるからな
というか運要素自体が対人ゲームと相性悪いというね
350それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 02:08:47.43ID:tBv78LZJ0
>>346
原作で使いこなせなかったキャラがこっちだと簡単に使えたのはよかったんやけどな
今じゃマスコットとおばさんが挟んで殴るゲームやし
351それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 02:09:20.28ID:xX85SQqQ0
格ゲーが初心者のこと捨てとるんやで
初心者殺しで勝率ぶっちぎりのクソキャラでも上位プレーヤー基準で弱かったら弱体化どころか強化されるからな
2022/07/25(月) 02:09:28.39ID:F78jWBUb0
>>349
バトロワウケてること考えるとそこまで嫌われるんかなとも思うけど…
2022/07/25(月) 02:09:37.17ID:g7DiYPSu0
>>347
グラブルがそれやって失敗しとる筈
ストーリーどころかチュートリアルで波動昇竜出せずに萎えて辞めてたグラブル配信者何人か見たで
354それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 02:10:03.54ID:ImT5asAV0
>>343
そういう歴史はなんとなく聞いてるけど
あの太古のオタクの感じドン引きなんだわ
355それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 02:10:07.34ID:ksbnmxGA0
しんじょうリュウすこだ
356それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 02:10:15.01ID:r3AHG9l2p
>>351
初期にキングクルール弱体化した任天堂はわかってるわ
357それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 02:10:50.31ID:8B/WhXC50
究極のPlay to winやから
358それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 02:11:19.02ID:EGgPZnohd
>>352
1VS1のフォーマットのゲームは全部運要素を嫌うと思ってるで
359それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 02:11:44.99ID:AIBLTlbz0
>>353
まあ実際まったくやった事ない人が出せるもんちゃうしな
ワイも昔は波動拳の→入力とPは同時に押すのか遅れて押すのかで混乱した事あるし
360それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 02:12:28.19ID:bytnLK8r0
今の流行りは負けたら他人のせいにできる、運で格上にも勝てるゲームや
361それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 02:13:22.82ID:ImT5asAV0
1人用モードで昇竜解禁させるイベントが必要
最初は大P対空とかして
Switchのカスタムロボやってて思った
362それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 02:14:23.66ID:aGIFy5f60
エクバが流行ってんの見ると単純に動きの楽しさってのも肝心やな
普通の格ゲーはちょこちょこ移動しかできないし
363それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 02:14:26.53ID:AIBLTlbz0
>>358
ハースストーンはかなり運要素高かったけど海外で売れてたわ
シャドバみたいなカードゲームの事な
364それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 02:14:59.76ID:AIBLTlbz0
>>351
オーバーウォッチもそういうので一悶着あったらしいな
2022/07/25(月) 02:15:00.29ID:g7DiYPSu0
>>360
バトロワタイプのFPSやら麻雀やら結構あるけど配信界隈でどれも流行っとるね
カードゲームも似たような要素詰まってるけどコレクター需要上がってるぐらいか
2022/07/25(月) 02:15:06.12ID:gFOiD2H00
>>352
運要素を許容できるのはカジュアル層や
どのゲームもそうやけどガチでやればやるほど運要素はクソって感想になる
どんだけ練習しようがその運要素でひっくり返るんやからな
367それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 02:16:02.74ID:ImT5asAV0
>>362
エクバってまだ流行ってんのか…
368それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 02:16:24.58ID:eWeI3Axu0
エアプ特有のアケコン必須みたいな風潮笑っちゃうんすよね
369それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 02:16:28.46ID:icLWKv160
ワイ「毎日練習して段々コンボできるようになってきたぞ。全キャラ有利不利フレームも少しずつわかってきたぞ。」
敵「新キャラ追加しまーすwwwついでに全キャラ調整しまーすwwwまた最初から覚え直してねーwwww」
ワイ「」
2022/07/25(月) 02:17:17.50ID:CWzPSiGE0
VSシリーズはガンダムを動かすということ自体に魅力があるから強いわ
パッドもつけて家庭用勢の受け入れも万端やし
371それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 02:17:24.24ID:Faz1yiWE0
バトロワ格ゲーとか思いついたけどあいつら結局一対一で戦いそう
372それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 02:18:27.65ID:jaWP1KJr0
格ゲーマー「新作買ったぞ!まずは…トレモに6時間籠って練習!!」

これ他のゲーマー笑うらしいな
373それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 02:18:31.01ID:ImT5asAV0
>>369
コンボできないのにフレームみるなよ
あとフレームより判定だから
判定が立ち回りを決める
374それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 02:18:40.57ID:AIBLTlbz0
ストはいい加減弱と強の2種類にしたらええのに
今のゲームパッドに合ってないよ弱中強は
375それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 02:18:44.05ID:AyPkA/5r0
まずトレーニングモードが面白い格ゲーがほんまに少ない
長く格ゲーやったけどkof98とAC北斗だけだったわ
んでこいつらは動画勢が見てるだけで面白いって評価も一緒にする

おもしろい格ゲーなんてものがこいつらくらいの一握りなんだよ
376それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 02:19:55.65ID:AIBLTlbz0
>>371
他人が戦ってる時は手出し厳禁みたいなマナーできて皆んなが周りで見守ってそう
でももしそういうの合ったら昔のゲーセンみたいで面白そう
377それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 02:20:38.81ID:eWeI3Axu0
プロですら大会でよく当たるキャラの主要技ぐらいしかフレーム覚えてないのに
初心者が全キャラのフレーム覚えなきゃとかアホかと
この後に反撃していいしちゃダメ程度でええねん
378それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 02:20:48.23ID:xX85SQqQ0
てか格ゲーサイドが初心者に優しくしようみたいな工夫を全然してないよな
379それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 02:21:09.84ID:ImT5asAV0
スマブラもタイマンやろ?
ゲーミングチーム同士でも
380それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 02:21:19.94ID:t1Ta83u40
シオンといえば世界最強全1シオンのユウシオン
https://youtu.be/BGg_nx3QI4I
ユウさんマジでコンボ職人すぎる
381それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 02:21:24.76ID:d7Mj0rYi0
初心者サーバーに行っても初心者おらんやん
ギルティギアフリプやった時一通りコンボ練習して入ったけど100戦して一勝しか出来なかったぞ
メイ使ってたからかもしれんが
2022/07/25(月) 02:22:42.98ID:CWzPSiGE0
>>378
これでもマシになったんだよなぁ
その立役者が最後発の任天堂とスクエニってのがまあ笑えん
383それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 02:22:54.44ID:0q8TrI4Yx
鉄拳は最速風神が必須とか言い出してからやってないな
あれをはじめて食らうと何されたか分からんかったわ
384それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 02:23:02.70ID:Xej52xFA0
いろんな娯楽いろんなゲームが出てきて相対的につまらんくなっただけやろ

昔は格ゲーしかまともな対戦ゲームがなかったから年寄りたちが遊んでただけや
385それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 02:23:06.99ID:AyPkA/5r0
>>378
一応同じボタン連打で弱中強必殺超必アルティメット技まで繋げてくれるイージービートとかは初心者を目的にした新たな取り組みやと思うけどな
386それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 02:23:08.10ID:pDafj5AYp
>>381
自称初心者はマジで格ゲー界のガン
387それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 02:23:38.45ID:HW/fSCEn0
アクションもFPSも好きに遊んでるうちにある程度までは自然に上手くなるんよ
格ゲーはそれが無い
好きに遊んでるだけでは永久に上達しないし嫌でもトレモ篭りという苦行を強いられる
388それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 02:23:42.61ID:Pj86tKJ80
下手だから
おわり
389それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 02:24:06.39ID:ImT5asAV0
>>378
ストは論外だけど
比較的優しいGGSTも勝手に作ったシステム解説でシコってるだけだからな
390それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 02:24:09.16ID:AIBLTlbz0
ディシディアがエクバ風味なゲームやなく3D版スマブラみたいなゲーム性でいってればもっと流行ってそう
というかFFオンリーエアガイツやけど
391それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 02:24:23.02ID:t4e9LBb9M
easy to learn, hard to masterの精神がない
392それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 02:24:39.41ID:1FCuAYvk0
格ゲーでこれ以上簡単にしたら格ゲーの良さみたいなところもなくなるんや
393それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 02:24:44.80ID:AyPkA/5r0
モンハンとかにも言えるけどトライアンドエラーで自分が上手くなるのを実感できると楽しいもんだけどな
なぜか格ゲーだけコンボ覚えるのがーとか言われるけど
FPSだってAIM練習するしモンハンだって敵のモーション覚えるやん?
2022/07/25(月) 02:25:00.26ID:g7DiYPSu0
鉄拳はガチの初心者帯やと投げ擦りまくってりゃ勝てるんよな
練習しまくって上行ったら見てから抜けるのが当たり前の世界やからほぼ使われんっていうのが無茶苦茶悲しくなる
2022/07/25(月) 02:25:21.70ID:RxQA8Gau0
>>106
オトメディウス……
2022/07/25(月) 02:25:23.26ID:gFOiD2H00
自称上級者 ←クソ雑魚
自称初心者 ←ふつうに上手い

どこの界隈もこれなんよな
日本特有の謙遜文化か知らんがクソキモい
397それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 02:25:49.13ID:1FCuAYvk0
>>390
パワーストーンが頭思い浮かんだわ
398それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 02:26:01.99ID:WBQxVhbv0
人読みとか反応速度じゃなくて知識だけの勝負になったから
399それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 02:26:13.51ID:xX85SQqQ0
>>392
簡単にするとかやなくて上位勢基準やなくて初心者基準のゲーム調整してないやん
400それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 02:26:31.96ID:pDafj5AYp
>>387
上手いやつは相手がどういうことをやって来るかを考えてなにをすればいいかって考えられるから勝手に上手くなって行くぞ
トレモ篭ってずっと勝てないって言ってるのは上の人の動画を見過ぎ
401それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 02:26:58.41ID:X7Ey7Z47a
格ゲーにはエンジョイ勢っていう言い訳使えんからな
402それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 02:27:03.22ID:EGgPZnohd
>>393
AIの精度をより細分化させてストーリーモードで上達をアシストさせるしかないのかもな
スマブラみたいに
403それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 02:27:29.04ID:AIBLTlbz0
>>393
エイムの上達もモンスターの動き覚えるのも実戦の最中で培えるものやん?
エイムはbot撃ちもあるけど
でも格ゲーのコンボは実戦だけで培えれるもんやなくれトレモに潜って同じ動きをずっと練習せなあかんのがね…
しかもそれを割と初期にしないといけないのがキツい
bot撃ちは上級者がやるもんやけどコンボ練習は初心者の頃からちょいちょいしなあかん
404それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 02:27:59.38ID:jRqmHZBIa
メルブラから格ゲー始めたけど初心者でも練習すればAランクまでは行けるわ
https://youtu.be/g7ADhDJ-lzc

A+~S+はキャラ対策の知識ないと無理っぽい
初心者と上級者との違いは圧倒的な知識量の差だと思う
シールド仕込みやファジー立ちAなんて初心者が知るわけない
向こうの手札はグーもチョキもパーもある中こっちはグーしかない状態で勝負になるわけない
405それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 02:28:07.86ID:eWeI3Axu0
今の格ゲーなんてめちゃくちゃ操作簡単なんだよなあエアプすぎるやろ
ガバガバ先行入力猶予、連打でコンボ繋がる、ワンボタン必殺技他にも各タイトルやってるけど
406それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 02:28:21.61ID:pDafj5AYp
>>396
自称初心者は予防線を張ってるんだよ
負けても初心者だからーって言い訳するために
407それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 02:28:45.49ID:AyPkA/5r0
>>403
でもよぉ
モンハンライズには修練所があるやん
チャアクとか片手剣とかはコンボ覚えるの前提やであれ
2022/07/25(月) 02:29:21.12ID:F78jWBUb0
>>393
それがなくてもある程度戦えるかどうか?ってのは大きい
409それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 02:30:18.17ID:AyPkA/5r0
むしろコンボ覚えた後の立ち回りや差し込みのがよほど初心者が萎えそうに思うけどあんま言われんのよな
2022/07/25(月) 02:30:26.59ID:g7DiYPSu0
>>383
一部キャラは初心者に使わせる気無いからな
一美以外の三島とファランはどんだけ好きでも使っちゃあかん
411それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 02:31:05.24ID:AIBLTlbz0
>>407
ワイもあれはしんどくてムリ🙅
でも一応大剣で抜刀斬りだけしてコロコロ
太刀でブンブンするだけでも楽しめるし進めれるからな
412それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 02:31:14.87ID:xDGyeh1p0
フィジカルな反復練習をかなりしないと上手くならんから
その辺が受け入れられんのやろ
そんな苦行やるならまだ楽器の練習するわ
413それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 02:32:32.17ID:ImT5asAV0
>>409
これはマジでそうだわ
具体的には飛び以外でどうやって中攻撃始動のコンボ決めるのか、とか
立ち回りのアドバイスがゲームになさすぎる
414それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 02:32:33.31ID:xX85SQqQ0
>>409
ほんこれ
コンボが難しいとか言ってる奴は格ゲーの真のゴミさを理解する前に挫折しとるわ
415それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 02:32:48.52ID:AIBLTlbz0
あとFPSはバイオとかメタルギアみたいなソロゲーFPS TPSで得た技術を流用できるのも強い
格ゲーのシステムは格ゲーでしか使わん
416それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 02:32:54.38ID:/gmjQPx40
格ゲーって流行ってたの20年以上前やしもはや物好きでもなければ触れる機会すらない存在やろ
2022/07/25(月) 02:32:58.47ID:CWzPSiGE0
>>409
ダウンからの起き攻めをどう凌ぐかってのが一番の問題やと思う
無敵昇竜あるキャラならとりあえず昇竜擦るのとガンガードを交互にやっとけで済むけど
418それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 02:33:10.69ID:eWeI3Axu0
>>411
じゃあ同じ技ブンブンしてるだけのキャラ使えばええやん
同じボタン連打するだけでコンボ繋がる格ゲーやればええやん
そんなんどのゲームでも言えんだわ
419それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 02:34:21.75ID:B+yP241Q0
置き技とかブンブンやって相手引っかかったらよっしゃwってあれ楽しいん?
420それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 02:34:22.22ID:8G1YmuEQ0
まずアケコン必要やな
421それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 02:34:25.54ID:9DWnwZsp0
FPSやMOBAは大して練習しなくてもある程度ゲームの体は成すけど格ゲーは普通にゲームできるまで数十時間かかるからな
2022/07/25(月) 02:34:29.94ID:g7DiYPSu0
>>409
コンボ指導脳死で打ってても勝てんからな
通すってなると結局は読み合いせなあかん
423それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 02:35:09.48ID:X7Ey7Z47a
>>412
かなり悪く言うと発達向けのゲームなのかもしれん
424それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 02:35:14.37ID:t4e9LBb9M
未プレイにお説教したところでプレイヤーは増えんぞ
425それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 02:35:28.75ID:pDafj5AYp
>>419
その置き技を当てるためにいろいろ読み合いしてるから当たったら気持ちいいで
426それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 02:36:01.10ID:eWeI3Axu0
>>413
モンハンに立ち回りのアドバイスがありますか?
FPSに立ち回りのアドバイスがありますか?
みんなサイトや動画みて覚えるし
経験で学んで行くのは一緒やけど
427それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 02:37:01.80ID:ImT5asAV0
>>426
格ゲーってそんな流行ってないんだわ
知らなかったらすまんな
428それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 02:37:45.24ID:rJnOfrBp0
ストリートファイターはシステムもグラもよくわからん方向に進んでるよな
スト4シリーズは人気だったんだからその路線に戻せばええのに
ユーザーの意見無視した開発者のオナニーって感じがスト5から強いわ
429それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 02:37:47.72ID:eWeI3Axu0
>>427
回答になってないが
430それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 02:37:49.53ID:m5cU3I35a
一対一だからやと思う
格上と戦う時のプレイに逃げ場がない
チーム系のゲームなら味方との連携、あえて言えば味方のせいにも出来る
431それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 02:37:53.60ID:l3UIcBlyd
格ゲーって昔やから通用した表現やん
今は何人出しても処理落ちとかしない時代やで?
その時代に平面で2人でペチペチ…とかアホかと
432それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 02:38:22.17ID:AyPkA/5r0
>>426
モンハンの場合モンスからの後隙の晒しと攻撃によるお仕置きがあるから自動的にプレイヤーが学べるのはあると思うけどな
トレモやアーケードモードのAIは起き攻めもしてこないし投げ抜けもしてこないからそれだけだと学べないのは格おじのワイもそう思うで
433それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 02:38:37.97ID:eWeI3Axu0
>>431
じゃあBF2042は神ゲーってことか?
434それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 02:38:40.27ID:xX85SQqQ0
格ゲーにそのバージョンの持ちキャラの立ち回りのアドバイスしてくれる動画もサイトも無いで
何ならコンボも調べるの一苦労や
435それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 02:38:42.50ID:2GHqFb6a0
>>421
他のジャンルとダンチで遊びじゃ無いんだ感あるわ
ワイエアプやけど筋トレみたいに自分を奮い立たせながら毎日トレしなきゃいけないのに比較的早く過疎っちゃう報われないジャンルってイメージある
436それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 02:39:09.15ID:l3UIcBlyd
>>433
格ゲーよりは神ゲーかもw
437それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 02:39:12.60ID:HMb8oZ4e0
格ゲーってオッサンが第一線で活躍し続けてるイメージあるけど本質的にオッサンでも経験あれば勝ち続けられるんか?
他のゲームは若いやつに能力的に追い出されるイメージあるけど
438それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 02:39:32.85ID:9DWnwZsp0
スマブラが格ゲーマー以外にもある程度受け入れられてる時点で格ゲーの問題点って明らかやん
439それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 02:39:45.30ID:ImT5asAV0
>>437
実際オッサンばっか
440それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 02:40:00.76ID:pDafj5AYp
>>428
今スト4が出ても難しすぎって不満出まくるで
441それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 02:40:22.04ID:AyPkA/5r0
>>430
ワイは負けたらコンパネで2P取れなかったから負けたとか
キャラ対で向こうが有利だから負けたとか
そもそもクソゲーだから負けたとか

全てを言い訳にしながら北斗続けてたわ
全てを言い訳にしてたから続けられたとも言えるけど
442それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 02:40:25.10ID:/3hbrzdUd
格ゲーにハマるとかどう生きたらそうなるの?っていうw
443それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 02:40:43.64ID:EX/Xu0GH0
>>437
明らかに経験値で勝ってるとは思うね
444それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 02:40:53.24ID:9DWnwZsp0
>>435
どの対戦ゲームも突き詰めていけば遊びと思えなくなる瞬間はあるんやけど最初から苦行求めてくるからはじめて触る人間にはクソゲーにしか思えん
445それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 02:41:15.59ID:X7Ey7Z47a
>>438
順番が逆やが知ってるキャラがおるってことも大きいかもな
テリーがスマブラに参戦したらムキムキのポケモントレーナー?って言われたんやで
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。