X



格ゲーがつまらない理由って何だと思う?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 00:29:20.96ID:BQ0E2o5l0
なんでこんなにつまらないんだろうね🥺
484それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 02:53:11.62ID:ImT5asAV0
>>482
今のギルティくらいはいいと思うわね
485それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 02:53:22.06ID:AyPkA/5r0
流石に波動拳出せないってやつは操作が遅いだけやと思うんやけどな
おじいちゃんおばあちゃんがスマホ使うときに文字入力の受付時間を過ぎてじゃないと反応できないようなアレと同じ
486それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 02:53:56.20ID:9DWnwZsp0
>>475
初心者のうちに対面するのは初心者だから大丈夫やで
細かいテクニック駆使して来る低レートなんておらんし低レートでやってるうちは単に操作精度だけで戦える
世界であれだけプレイヤーおるんやから当然敷居は低くなってるよ
ジャンルとして独特だから敬遠する人がおるだけや
487それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 02:54:08.96ID:ImT5asAV0
初心者はタメの方がわかんなくない?
なんだよタメって
具体的に時間言えよ
2022/07/25(月) 02:54:18.10ID:gFOiD2H00
>>473
Maiden&Spellとかいうのがちょっと流行ったけど
横シュー基軸だし見た目は飛び道具しかない格ゲーだったな
489それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 02:54:37.33ID:AyPkA/5r0
>>482
ワイはガチでやりこむなら10から20でええわ
全キャラのキャラ対とか入るコンボルート入らないところのアドリブとか覚えられんわそんなん
なんでKOFみたいなキャラ数誇りたいゲームはムリ
490それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 02:54:40.49ID:53qqFb0Z0
これ凄い格ゲーやった
https://i.imgur.com/DTnFIap.jpg
491それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 02:54:46.61ID:DoiL3vbC0
>>483
あれ当たり前の様に出せると思われるのキツイわな
まじで入力難しかった
492それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 02:54:56.05ID:AyPkA/5r0
>>487
よし他のキャラ使え😉
493それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 02:55:00.62ID:eWeI3Axu0
>>468
ゲーム内だけじゃ覚えられる訳ない
元々動画勢とかならまだしも初めてやってゲームしてるだけで基本の動き出来る奴なんて全然おらんわ
結局外部からの情報メインや
特に変なプレイしたら即煽られ降参投票入るのに
494それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 02:55:04.32ID:US/fpGU2M
格ゲーを親の敵のようにぶっ叩く人って努力苦手な人だよね、それでいて楽して勝ちたがる
ソシャゲに慣れ親しんだ大多数のゲーマーの感性が全く合わないんだからそりゃ廃れるよ、FPSみたいにチーム戦でもないんだし責任が全部自分におっ被さるのもイヤって人は多そう
495それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 02:55:46.74ID:ImT5asAV0
>>494
こういうおじさんばっかりなんよな
496それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 02:56:10.00ID:1FCuAYvk0
昔のゲームはキャラ限コンボとかめちゃくちゃあって今思うとアホやと思うわ
497それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 02:56:15.19ID:hLJP+ZA00
>>481
ティンクルスタースプライツや
ワイはめちゃめちゃやり込んでるけど対戦相手があまりにも居ないから自分が強いかどうかも分からん
2022/07/25(月) 02:56:41.20ID:oqF+NOpu0
やることが決まりきってるから
499それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 02:57:06.95ID:uXgjpbF70
FPSもギチギチのCSGOとかヴァロは言う程人口いなくて
PUBGモバイルとフォトナが圧倒的なんやろ
モバイルで友達と楽しくやるのが望まれてる訳やから
一人で淡々と自分磨きし続けるのは無理なんや
500それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 02:57:22.85ID:AyPkA/5r0
テンキー表記が意味不明って話ならわかるけど波動昇竜のコンパネに書かれてる入力のやつは直感的にわかるやろ
あの通りに操作すりゃいいんだから
それで出ないのはやっぱ入力の受付時間過ぎてもまだ昇竜のレバー入力終わってないだけよ
501それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 02:57:49.36ID:US/fpGU2M
>>495
だから廃れたっつってんだろ
努力必須で紛れも少ないゲーム性が流行らないって意見が不満なんか?
502それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 02:58:14.13ID:AyPkA/5r0
>>497
中野TRFで見てたわ
ぷよぷよプラスシューティングゲームみたいで面白そうだよなあれ
503それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 02:58:23.42ID:peeLQiGR0
>>494
そういうのが見苦しいんやって
ひたすらコンボの練習したり重ねの練習したり見えない表裏開発してるような奴は今はヴァロでプリエイム練習にマップ歩き回ったり空爆の練習するんや
もう格ゲー自体がゲームとして時代遅れでしかないんよ
504それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 02:58:35.06ID:EX/Xu0GH0
>>497
めっちゃ古いやないかい・・・

とググったら2022年でも大会とかやっとるんやな
ネット様様やね
505それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 02:58:40.46ID:DoiL3vbC0
>>499
人口で言うと中国インドがついてるゲームはそら強くなるからなぁ
506それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 02:59:07.19ID:eWeI3Axu0
>>486
初心者帯まともにやったことないやろ
今は初心者帯でも大半予習済みみたいな動きやで
負けそうになると降参、下手な奴には暴言がデフォや
そもそも操作精度だけで戦えてる時点で初心者じゃねんだわ
507それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 02:59:13.32ID:i5XMsyuX0
言い訳出来る要素がない運要素もない
2022/07/25(月) 02:59:17.97ID:gFOiD2H00
>>497
知名度だけならシステムパクった花映塚の方がありそうなの悲しいね
509それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 02:59:53.04ID:ImT5asAV0
>>507
将棋かな?
510それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 03:00:16.51ID:SXrH5Rti0
ネットの発達に伴い
ゲームは1人でやるもんじゃないと皆気付いたんや
511それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 03:00:20.66ID:JemsvXsf0
あとネットが発達して今じゃ上級者のプレイがいつでも見れるのも敷居を上げてる原因だと思うわ
初心者が最初から上級者の動きなんて絶対にできないのに最初から上級者みたいな完璧を求めて自らハードルを上げてると思うわ
昔のゲーセンなんてネットで気軽に全1プレイヤーの試合が見れないから自分で考えたこれ絶対に強くないだろって連携をドヤ顔でやってるプレイヤー沢山いた
今はすぐそのキャラの最適解なコンボや立ち回り共有されるからな
512それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 03:00:24.92ID:X7Ey7Z47a
>>497
キャラかわええな
そういうの大事よ
ムキムキなおっさんとかええねん
513それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 03:00:26.31ID:/hK1Vo7Ba
先鋭化されまくってるだけでつまらなくはないやろ
多分やり込んでない人同士なら今でも楽しめる
2022/07/25(月) 03:00:35.16ID:6Wg3GUoi0
https://i.imgur.com/EDvih5b.jpg
https://i.imgur.com/5xFvIV5.jpg

わいが今でもちょくちょくやってる格ゲーや
515それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 03:00:41.55ID:bCRdlWPF0
格ゲーは丁寧に教えてくれる奴がおらんと上達に時間がかかるからな
覚えることが多すぎんねん、勝てるようになってたのしーってなるまでが長すぎる
稼働初期のお祭りゲーくらいしかわちゃわちゃと遊べないし…
ちまたでキャラゲー、クソゲーと呼ばれるような格ゲーでも初期超えると基本が確立されてる
もしくは人がいなくなってる

ワイはジョジョゲーのリメイクはちょっと期待してるけど
516それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 03:01:01.33ID:ImT5asAV0
>>500
アナログスティックの時代に
意味不明なコマンでとかいう概念はあかんよ
517それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 03:01:25.54ID:eWeI3Axu0
>>507
運要素だらけなんだよあ
518それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 03:01:29.28ID:1FCuAYvk0
MOBAは一度負けたり不利になると巻き返すのが難しいし戦犯扱いされるから初心者にかなりきついと思うわ
519それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 03:01:51.79ID:9DWnwZsp0
>>493
どの程度まで想定してるのかわからんけど自分のキャラの動かし方と装備の買い方、お金の稼ぎ方なんてゲームやってればすぐに覚えられるしそれだけできれば十分ゲーム自体は成り立つで
自分が同じキャラ使ってれば対面するキャラも限られて来るし座学が必要な段階になったらそれはもう普通にランクとか行き始める段階やろ
2022/07/25(月) 03:02:05.84ID:xzus/6J70
やってないやつのイメージでは反射神経ゲーだけど
やってるやつの感覚では高度化したジャンケンに近いって言うけど
それならもっとリアルタイム性の低いボードゲーム類にしようってなるんよな
521それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 03:02:10.48ID:EX/Xu0GH0
>>500
自分が初めて見た時は ↓\→ こんなんやったからマジ混乱したわ
↓いれて右下いれて・・→って順番にこれいれるのなんやこれ?ってなったな

ぐりっとコントローラー動かす(家庭用)のに気付くまで少しかかったなw
522それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 03:02:28.99ID:OeegXv5u0
今どき修行じみたこと求められるゲームは流行らんだろ…
操作が直感的じゃないし爽快感も薄いとかそんなのに時間使うくらいなら一般人は他ゲーやるよ
523それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 03:03:08.42ID:+D2NG8++0
FPSもquakeとかは消えたぞ
524それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 03:03:18.55ID:Tx68M79P0
当たり前だけど他のジャンルと比べてキャラによる性能が全然違うから使わなくても覚えなきゃならんのが初心者にとっつきにくいんやろな
いわゆる所見殺し要素が多すぎる
525それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 03:03:27.49ID:AyPkA/5r0
丁寧に教えてくれるやつはいた方がいいけど
一番必要なのは自分と同じ腕前の人間や
長続きするのに必要なのは
ワイみたいに上級者にクソミソにされても100円いれちゃうアホなんてほぼおらん
勝ったり負けたりして同じスピードで成長出来る都合のいい人間が居ることがベストや
526それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 03:03:41.93ID:9DWnwZsp0
>>506
もうランク潜り始めてるなら初心者ではないやろ
そこに行くまでに何時間やってるんや
527それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 03:03:43.98ID:eF859AQ40
格ゲーは基本つまらないもの
面白いと感じる人がいることがイレギュラーなのさ
528それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 03:04:09.61ID:X7Ey7Z47a
やられて学習するゲームやないから
学習してから参加するゲームやから
529それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 03:04:29.55ID:iEeoxMQw0
サッカーゲームがつまらない理由は?
530それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 03:04:58.74ID:AyPkA/5r0
>>521
あーなるほど一回一回ニュートラルに戻すと勘違いする人も出てきはするのか
531それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 03:05:12.08ID:u7HckeJP0
キャラと技が増えすぎてプレイヤーが対応できなくなった時点で離れるからな
格闘ゲーはジャンケンみたいなもんだから読みの引き出しが増えすぎるともう無理ってなる
バーチャがそうだった
532それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 03:05:29.09ID:AyPkA/5r0
>>524
APEXとかはキャラ差あるけど人気やな
533それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 03:05:47.64ID:X7Ey7Z47a
>>529
格ゲーのスレなんやけど
急にどうした?
534それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 03:06:48.21ID:iEeoxMQw0
>>533
サッカーゲームがつまらない理由は?
535それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 03:06:50.06ID:EX/Xu0GH0
>>530
知ってる人からすると、何言ってんだって話なんだろうけどね
536それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 03:06:51.76ID:0KLrBz0Hd
>>532
FPSってスキル封印してても基本部分しっかりしてりゃ勝てるからな
スキル自体も1ポチだし
でも格ゲーは必殺技出せなきゃダウンもろくに奪えないのがほとんど
537それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 03:07:22.45ID:eF859AQ40
格ゲーは上手い人の動画を見とけばいいジャンルやん
自分でプレーするのは面白いゲームやりたいやん
2022/07/25(月) 03:07:34.90ID:Tx68M79P0
>>532
一応アビリティとかの差はあるけど攻撃方法がキャラ関係なしの共通の武器やから全然違うやろ
FPSで例えるなら武器もキャラ毎に固定みたいなもんやで
539それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 03:07:56.20ID:eWeI3Axu0
>>519
だから今の初心者帯がそう言うレベルの奴しかおらんって事や
人も多い情報ソースも多い動画勢から始める奴も多いから
初心者帯のレベルもどんどん上がっていってるんや
540それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 03:07:58.70ID:iEeoxMQw0
サッカーゲームはなぜガチャあるのに人気格ゲー以下なん?
541それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 03:08:52.06ID:9DWnwZsp0
>>538
542それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 03:09:15.33ID:ImT5asAV0
なんならスマブラの強攻撃もなくていいと思うわ
出来る限り差し合いメインでいい
2022/07/25(月) 03:09:24.35ID:g/RpA2dr0
今はやってないけど勝ち負けが大体自分の責任な鉄拳は好きやわ
多人数PVPはガイジ多すぎてどないしようも無い試合多すぎてイライラする
2022/07/25(月) 03:09:44.77ID:BghyDx110
ワイは子供の頃から対人ゲーしかやらんかったな
対人だと終わりが無いし、コツコツ練習して強くなれるとこが面白かったんだとおもう

逆にRPGとか普通のゲームは、結末が決められてて道中なぞるだけのただの塗り絵では?って感じ
545それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 03:10:15.74ID:X7Ey7Z47a
>>534
うーん・・・
やったことないからサッカーゲームの人気はわからんけど
ゲーマーでもないからサッカーファンの気持ちもわからんわ
サッカー選手でもないからわからん
546それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 03:10:49.60ID:RwXzvfYza
色々理屈を捏ねてるけど
昔は技術の都合上、対戦が出来るゲームというのが格ゲー程度の物だったから物珍しさ、コミュニケーションツールとして仕方なくやってたけど
娯楽が多様化した現代ではそれほど面白くないんだと思う
上手くならないとか勝てないとかは問題ではない
上手くて勝ててもそれは格ゲーが面白いのではなく、練習の成果が結実したことと勝利が面白いのであって格ゲーという媒体はつまらないということ
格ゲーの持つ面白さは全娯楽が持つ普遍的な面白さしかなく、その値も低いというのがワイの意見
547それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 03:10:59.23ID:BZJA/tt60
実際やろうとは思わないが上級者の試合とか大会見るのは好き
FPSとかLOLみたいなごちゃごちゃしてるゲームよりはまだ何やってるか分かりやすいのが格ゲーの良い点の一つだと思うわ
俺みたいな動画勢はけっこういると思うぞ
久々にオフ開催される今年のEVOも楽しみ
548それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 03:11:04.91ID:0KLrBz0Hd
>>544
そういう層はもちろんそれなりに沢山いるし
その上で対人ゲーの中でも格ゲーは下の方のゲームになってしまったなって話やろ
549それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 03:12:09.08ID:eWeI3Axu0
>>526
ワイは普通に前から経験者や
新しく始めたフレのプレイ見たりするやろ
550それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 03:12:50.80ID:pDafj5AYp
>>547
ゲームやってる人みんなが同じ画面って配信も同じ画面だから分かりやすいよな
fpsとかだとそれぞれ選手の画面になったり俯瞰視点になったりでよく分からなくなるんだよな
551それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 03:12:56.47ID:9DWnwZsp0
>>539
ワイが初心者って言ったのが悪かったかもしれん
ランク行き始めたら統計サイトとか見ながらやらないと上目指せないけど格ゲーの場合は初めて数時間で努力を要求して来るからその敷居までの距離が短いって話ししてるんや
しかもその要求もロード時間に統計サイト見てビルド調べる程度のMOBAに対して何時間ものコンボ練習だからボリュームが違うんや
552それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 03:13:14.60ID:4X0LdtL+0
>>546
そこでブロッキングを搭載した3rdですよ
やろうと思えばギャンブル性の高いプレイングできるし読みを通した時の爽快感は他の格ゲーを圧倒するで!
553それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 03:13:29.62ID:2GHqFb6a0
>>547
わかる
自分じゃとても手が出せんけど飯食いながら見てる分には面白いから重宝してるわ
554それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 03:13:33.54ID:+GxGymyJ0
ガードするのに相手と逆にスティックを倒すってシステムいる?
コマンドと並んで存在意義のわからんシステムだわ
555それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 03:13:44.13ID:AyPkA/5r0
3rdこそが格ゲー衰退の象徴ではなかろうか
556それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 03:13:56.08ID:ImT5asAV0
>>546
練習した結果ちゃんと成長するとか最高のゲームやないか
その練習が面白ければいいわね
557それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 03:14:07.58ID:iUKN6ScG0
多少運要素があるほうが面白い
558それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 03:14:19.02ID:AyPkA/5r0
>>554
じゃあバーチャみたいにガードをボタン式にするかといわれると願い下げなのよねぇ
559それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 03:14:19.97ID:ImT5asAV0
>>555
正直誰もまともにやってないのでセーフ
2022/07/25(月) 03:14:30.44ID:BghyDx110
スプラトゥーンのゲームデザインって画期的だよな

対人でありつつも、塗りという方向で貢献もできるって

ゲーム開発秘話みたいなの見たけど、よく考えられとるなーと関心したわ
561それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 03:14:48.56ID:4X0LdtL+0
まあでもアレやな、なぜかやたら格ゲーに噛み付く人は一度アケコン揃えて格ゲーやってみたら合わなかった人なんやろな
全く興味なかったら叩きすらしないだろうし
562それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 03:15:04.17ID:ImT5asAV0
>>554
マジで意味わからん
563それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 03:15:11.65ID:peeLQiGR0
>>546
いやー格ゲー自体が本当にどうしようもなくつまらんゴミとは思わんよ
ただ絶対に新規は入ってこない構造のゲームやしスマブラの方が上やとは思う
ただただ入りが楽しくない練習しか許されないという点がもう詰んでるだけでな
564それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 03:15:18.41ID:xzus/6J70
クロダってやつが最強なのは知ってる
2022/07/25(月) 03:15:50.03ID:BlzJmPUm0
格ゲー初心者って素振りもしたことないくせに大谷や佐々木朗希の160kmをホームランにするとかそういうこと言ってるレベルなんだよな
飛躍しすぎなんだよ
566それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 03:16:17.63ID:bCRdlWPF0
>>547
ワイはずっとプレイヤーだったけど壁を感じてガチではやらんくなったな
一応ギルティKOFは新しいのやってたけど
アークゲー鉄拳KOFと色々やったけどやっぱうまい奴には勝てん
それこそFPSやチーム戦なら捲れたりするけど格ゲーはならしたとき勝ち越すなんて無理や
でも見るのは楽しい、ユリちゃん可愛いすぎるからもっと使い手増えてほしい
567それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 03:17:00.73ID:PlczwWA/0
VR格ゲーならやりたいな
グローブつけて相手を殴って倒す
568それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 03:17:11.45ID:iUKN6ScG0
光速は遅すぎるから…
https://i.imgur.com/b3Tqr4S.jpg
569それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 03:17:13.17ID:peeLQiGR0
>>561
ワイは箱まだ買ってストもアークゲーもやってバリバリの逆張りしてたぞ
最近もDNFはクソすぎて即返金したけどギルティはやってるし
ただフレンドとやるために逆張りやめてメジャータイトル触れたら色々分かったってだけや
570それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 03:17:20.08ID:X7Ey7Z47a
格ゲーイコールゲーセンのイメージまだ引きずっとるわ
見ず知らずの人と対戦してたんやろ?「何いきなり話しかけてきてるわけ?」とか言われて
ゲーム内コミュニティやクランみたいなものあったら何か変わるかな
571それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 03:17:21.30ID:j49hiAWm0
友達と集まって負けたら交代でワイワイ対戦してた頃が1番楽しかった
2022/07/25(月) 03:17:24.15ID:rPstLhfZ0
大学生のときに友達の家とかで遊んでるのが一番楽しかった
573それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 03:17:29.92ID:pDafj5AYp
>>551
lolは長いコンテンツだからプレイヤーもかなり成熟してるで
今から始めるかってなった人は基本的にある程度勉強してからやりに来るから
そこでいきなり何も知らない新規がやり始めるとほんとに何もできないまま終わるよ
その状態をゲーム内で繰り返しても多分ずっと一緒
574それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 03:17:39.66ID:AyPkA/5r0
>>565
みんな心は桜木花道だからな
基礎なんかよりダンクやらせろの初期桜木
575それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 03:17:41.58ID:kH32eVmc0
ギルティギアは定期的にリセットしてキャラ一新させてたら一気にユーザー消えたイメージ
グラフィック的にはSIGNで十分だったのにな
576それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 03:17:46.25ID:yyR7GSp90
ヒット確認
577それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 03:18:18.28ID:t4e9LBb9M
>>565
素振り面白くないじゃん
ホームランダービーしたいだろゲームなんだから
578それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 03:18:24.75ID:u7HckeJP0
>>560
イカは全てのシューターを過去の物としたくらい良くできてる
売れないわけがない
579それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 03:18:25.20ID:PlczwWA/0
他の準備時間が必要な対戦コンテンツは人気がないかと言われるとそうでもないやろ
580それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 03:18:29.79ID:ImT5asAV0
>>567
有線VRはもう出なさそうだから
ping値確保出来んやろな
リアルボクシング始めるしかねえ
581それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 03:18:45.85ID:kH32eVmc0
界隈の治安最悪だけどガンダムは人居る事実
ガンダムも最近は怪しいんかね?
582それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 03:18:47.89ID:AyPkA/5r0
>>575
赤リロあたりで右肩下が始まってたからな
583それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 03:19:24.56ID:eWeI3Axu0
>>551
そもそもその前提が間違ってるって話からする?
最初なんてストーリーモードからやればええし練習必要なコンボなんて使う必要無いで
それこそ最近なんて練習なんてせずにボタン連打でコンボになるゲームも多い
フレーム覚えなきゃコンボ練習何百時間やらなきゃとか勝手にハードル上げてるだけなんよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況