X

格ゲーがつまらない理由って何だと思う?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 00:29:20.96ID:BQ0E2o5l0
なんでこんなにつまらないんだろうね🥺
539それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 03:07:56.20ID:eWeI3Axu0
>>519
だから今の初心者帯がそう言うレベルの奴しかおらんって事や
人も多い情報ソースも多い動画勢から始める奴も多いから
初心者帯のレベルもどんどん上がっていってるんや
540それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 03:07:58.70ID:iEeoxMQw0
サッカーゲームはなぜガチャあるのに人気格ゲー以下なん?
541それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 03:08:52.06ID:9DWnwZsp0
>>538
542それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 03:09:15.33ID:ImT5asAV0
なんならスマブラの強攻撃もなくていいと思うわ
出来る限り差し合いメインでいい
2022/07/25(月) 03:09:24.35ID:g/RpA2dr0
今はやってないけど勝ち負けが大体自分の責任な鉄拳は好きやわ
多人数PVPはガイジ多すぎてどないしようも無い試合多すぎてイライラする
2022/07/25(月) 03:09:44.77ID:BghyDx110
ワイは子供の頃から対人ゲーしかやらんかったな
対人だと終わりが無いし、コツコツ練習して強くなれるとこが面白かったんだとおもう

逆にRPGとか普通のゲームは、結末が決められてて道中なぞるだけのただの塗り絵では?って感じ
545それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 03:10:15.74ID:X7Ey7Z47a
>>534
うーん・・・
やったことないからサッカーゲームの人気はわからんけど
ゲーマーでもないからサッカーファンの気持ちもわからんわ
サッカー選手でもないからわからん
546それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 03:10:49.60ID:RwXzvfYza
色々理屈を捏ねてるけど
昔は技術の都合上、対戦が出来るゲームというのが格ゲー程度の物だったから物珍しさ、コミュニケーションツールとして仕方なくやってたけど
娯楽が多様化した現代ではそれほど面白くないんだと思う
上手くならないとか勝てないとかは問題ではない
上手くて勝ててもそれは格ゲーが面白いのではなく、練習の成果が結実したことと勝利が面白いのであって格ゲーという媒体はつまらないということ
格ゲーの持つ面白さは全娯楽が持つ普遍的な面白さしかなく、その値も低いというのがワイの意見
547それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 03:10:59.23ID:BZJA/tt60
実際やろうとは思わないが上級者の試合とか大会見るのは好き
FPSとかLOLみたいなごちゃごちゃしてるゲームよりはまだ何やってるか分かりやすいのが格ゲーの良い点の一つだと思うわ
俺みたいな動画勢はけっこういると思うぞ
久々にオフ開催される今年のEVOも楽しみ
548それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 03:11:04.91ID:0KLrBz0Hd
>>544
そういう層はもちろんそれなりに沢山いるし
その上で対人ゲーの中でも格ゲーは下の方のゲームになってしまったなって話やろ
549それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 03:12:09.08ID:eWeI3Axu0
>>526
ワイは普通に前から経験者や
新しく始めたフレのプレイ見たりするやろ
550それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 03:12:50.80ID:pDafj5AYp
>>547
ゲームやってる人みんなが同じ画面って配信も同じ画面だから分かりやすいよな
fpsとかだとそれぞれ選手の画面になったり俯瞰視点になったりでよく分からなくなるんだよな
551それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 03:12:56.47ID:9DWnwZsp0
>>539
ワイが初心者って言ったのが悪かったかもしれん
ランク行き始めたら統計サイトとか見ながらやらないと上目指せないけど格ゲーの場合は初めて数時間で努力を要求して来るからその敷居までの距離が短いって話ししてるんや
しかもその要求もロード時間に統計サイト見てビルド調べる程度のMOBAに対して何時間ものコンボ練習だからボリュームが違うんや
552それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 03:13:14.60ID:4X0LdtL+0
>>546
そこでブロッキングを搭載した3rdですよ
やろうと思えばギャンブル性の高いプレイングできるし読みを通した時の爽快感は他の格ゲーを圧倒するで!
553それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 03:13:29.62ID:2GHqFb6a0
>>547
わかる
自分じゃとても手が出せんけど飯食いながら見てる分には面白いから重宝してるわ
554それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 03:13:33.54ID:+GxGymyJ0
ガードするのに相手と逆にスティックを倒すってシステムいる?
コマンドと並んで存在意義のわからんシステムだわ
555それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 03:13:44.13ID:AyPkA/5r0
3rdこそが格ゲー衰退の象徴ではなかろうか
556それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 03:13:56.08ID:ImT5asAV0
>>546
練習した結果ちゃんと成長するとか最高のゲームやないか
その練習が面白ければいいわね
557それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 03:14:07.58ID:iUKN6ScG0
多少運要素があるほうが面白い
558それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 03:14:19.02ID:AyPkA/5r0
>>554
じゃあバーチャみたいにガードをボタン式にするかといわれると願い下げなのよねぇ
559それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 03:14:19.97ID:ImT5asAV0
>>555
正直誰もまともにやってないのでセーフ
2022/07/25(月) 03:14:30.44ID:BghyDx110
スプラトゥーンのゲームデザインって画期的だよな

対人でありつつも、塗りという方向で貢献もできるって

ゲーム開発秘話みたいなの見たけど、よく考えられとるなーと関心したわ
561それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 03:14:48.56ID:4X0LdtL+0
まあでもアレやな、なぜかやたら格ゲーに噛み付く人は一度アケコン揃えて格ゲーやってみたら合わなかった人なんやろな
全く興味なかったら叩きすらしないだろうし
562それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 03:15:04.17ID:ImT5asAV0
>>554
マジで意味わからん
563それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 03:15:11.65ID:peeLQiGR0
>>546
いやー格ゲー自体が本当にどうしようもなくつまらんゴミとは思わんよ
ただ絶対に新規は入ってこない構造のゲームやしスマブラの方が上やとは思う
ただただ入りが楽しくない練習しか許されないという点がもう詰んでるだけでな
564それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 03:15:18.41ID:xzus/6J70
クロダってやつが最強なのは知ってる
2022/07/25(月) 03:15:50.03ID:BlzJmPUm0
格ゲー初心者って素振りもしたことないくせに大谷や佐々木朗希の160kmをホームランにするとかそういうこと言ってるレベルなんだよな
飛躍しすぎなんだよ
566それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 03:16:17.63ID:bCRdlWPF0
>>547
ワイはずっとプレイヤーだったけど壁を感じてガチではやらんくなったな
一応ギルティKOFは新しいのやってたけど
アークゲー鉄拳KOFと色々やったけどやっぱうまい奴には勝てん
それこそFPSやチーム戦なら捲れたりするけど格ゲーはならしたとき勝ち越すなんて無理や
でも見るのは楽しい、ユリちゃん可愛いすぎるからもっと使い手増えてほしい
567それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 03:17:00.73ID:PlczwWA/0
VR格ゲーならやりたいな
グローブつけて相手を殴って倒す
568それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 03:17:11.45ID:iUKN6ScG0
光速は遅すぎるから…
https://i.imgur.com/b3Tqr4S.jpg
569それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 03:17:13.17ID:peeLQiGR0
>>561
ワイは箱まだ買ってストもアークゲーもやってバリバリの逆張りしてたぞ
最近もDNFはクソすぎて即返金したけどギルティはやってるし
ただフレンドとやるために逆張りやめてメジャータイトル触れたら色々分かったってだけや
570それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 03:17:20.08ID:X7Ey7Z47a
格ゲーイコールゲーセンのイメージまだ引きずっとるわ
見ず知らずの人と対戦してたんやろ?「何いきなり話しかけてきてるわけ?」とか言われて
ゲーム内コミュニティやクランみたいなものあったら何か変わるかな
571それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 03:17:21.30ID:j49hiAWm0
友達と集まって負けたら交代でワイワイ対戦してた頃が1番楽しかった
2022/07/25(月) 03:17:24.15ID:rPstLhfZ0
大学生のときに友達の家とかで遊んでるのが一番楽しかった
573それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 03:17:29.92ID:pDafj5AYp
>>551
lolは長いコンテンツだからプレイヤーもかなり成熟してるで
今から始めるかってなった人は基本的にある程度勉強してからやりに来るから
そこでいきなり何も知らない新規がやり始めるとほんとに何もできないまま終わるよ
その状態をゲーム内で繰り返しても多分ずっと一緒
574それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 03:17:39.66ID:AyPkA/5r0
>>565
みんな心は桜木花道だからな
基礎なんかよりダンクやらせろの初期桜木
575それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 03:17:41.58ID:kH32eVmc0
ギルティギアは定期的にリセットしてキャラ一新させてたら一気にユーザー消えたイメージ
グラフィック的にはSIGNで十分だったのにな
576それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 03:17:46.25ID:yyR7GSp90
ヒット確認
577それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 03:18:18.28ID:t4e9LBb9M
>>565
素振り面白くないじゃん
ホームランダービーしたいだろゲームなんだから
578それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 03:18:24.75ID:u7HckeJP0
>>560
イカは全てのシューターを過去の物としたくらい良くできてる
売れないわけがない
579それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 03:18:25.20ID:PlczwWA/0
他の準備時間が必要な対戦コンテンツは人気がないかと言われるとそうでもないやろ
580それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 03:18:29.79ID:ImT5asAV0
>>567
有線VRはもう出なさそうだから
ping値確保出来んやろな
リアルボクシング始めるしかねえ
581それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 03:18:45.85ID:kH32eVmc0
界隈の治安最悪だけどガンダムは人居る事実
ガンダムも最近は怪しいんかね?
582それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 03:18:47.89ID:AyPkA/5r0
>>575
赤リロあたりで右肩下が始まってたからな
583それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 03:19:24.56ID:eWeI3Axu0
>>551
そもそもその前提が間違ってるって話からする?
最初なんてストーリーモードからやればええし練習必要なコンボなんて使う必要無いで
それこそ最近なんて練習なんてせずにボタン連打でコンボになるゲームも多い
フレーム覚えなきゃコンボ練習何百時間やらなきゃとか勝手にハードル上げてるだけなんよ
584それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 03:19:32.49ID:j5L1nkkXM
つーか格ゲーがつまらないんじゃなくて勝てないゲームがつまらないだけですよね?
2022/07/25(月) 03:20:18.79ID:bCRdlWPF0
>>575
言うてギルティの新作ってハーフミリオンとっくに超えとるやん
勿論日本では大して売れてないけど
586それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 03:20:27.13ID:TPmcWOYU0
格ゲーは実際やると難しすぎてつまらんが見るのは好き
どっちが勝ってるのか分かりやすいし
今のコンボ難しいんだろうなぁって何となく上手さも分かる
FPSは実況聞いても全く上手さが分からんし
画面がごちゃごちゃ切り替わって誰が誰だか分からんわ
というかそもそもどっちが勝ってるのか負けてるのかすら分からん
FPSほど観戦に向いてないのないだろ
587それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 03:20:35.41ID:uoO36jb80
極めた所で20代後半で動体視力が衰えて通用しなくなる
そして気付くここまで必死にやる遊びではないと
2022/07/25(月) 03:20:37.15ID:BlzJmPUm0
>>577
コンピューター相手ならそれも通用するでしょうよ
でも初心者がやりたいのってPvPで俺ツエーなんでしょ?
絶対に人が介入する競技で素振りもしないってそれは無理なんだよなぁ
589それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 03:20:42.35ID:jH160xid0
doaのババア組エロくてたまらん
590それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 03:20:49.07ID:PlczwWA/0
>>580
VRだったら殴るついでにビーム出せることにロマン感じてる
591それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 03:21:03.97ID:X7Ey7Z47a
>>565
バッティングセンターってリアルゲームセンターなんよな
592それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 03:21:12.79ID:AyPkA/5r0
>>551
スマホで能動的に調べるなんてそれこそ相当の入れ込み具合が無いと行動に移さんのでは?
593それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 03:21:17.53ID:9DWnwZsp0
>>573
何も知らないで始める奴が世界に何万人おると思ってるん?
そんなやつでもレベル30になるまで何十時間もプレイしてアイアン、ブロンズでランク回してるんやからよっぽど敷居低いやろ
594それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 03:21:21.75ID:Tx68M79P0
>>581
犯罪者出しまくってるやんガンダム
家庭用のバトオペですら民度最低レベルやでアレ
595それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 03:23:08.45ID:9DWnwZsp0
>>583
対戦ゲームやりたくて始めたのにストーリーモードやって満足するやつがおると思うか?
かといってそのまま対戦始めたら一方的にボコられるだけやで
596それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 03:23:10.73ID:j5L1nkkXM
>>588
ソシャゲなら課金すれば人間相手でもホームラン打てますよ!ってノリだからなが
597それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 03:23:32.12ID:bp/8E56u0
対空の大事さをもっとゲーム内で説明した方がええわ
とにかくジャンプ攻撃落とせるようにならんとガチ初心者は延々とボコられ続けるで
598それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 03:23:44.45ID:ImT5asAV0
>>587
極まったおっさんが天下取りまくってる異常な界隈なんだよなあ
2022/07/25(月) 03:23:50.17ID:BlzJmPUm0
格ゲーにおけるPvPってエンドコンテンツだよねっていう記事をなにかで見たな
ゲーム起動してヨーイドンでエンドコンテンツやるんかと
600それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 03:24:08.36ID:peeLQiGR0
>>575
むしろギルティって老人捨てて公式動画を英語のみ日本語は字幕のみにするくらい海外に媚びまくって1年前に50万出荷とかいってたと思うけど
xrdって10万くらいやろ?
むしろ売れてるで
601それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 03:24:14.95ID:t4e9LBb9M
>>588
ゲームとして成り立つレベルに至るまでが長いくせに面白くないよね
素振り部分が楽しく簡単に奥深くできるなら喜んでバット振るんじゃない?
602それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 03:24:29.14ID:ERJp6kKb0
勝てなきゃつまらないって競技として最低限の楽しさしかなくない?それ
603それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 03:24:32.97ID:X7Ey7Z47a
>>584
FPSやTPSはまぐれでも格上キルできることもあるからな
格ゲーはそれがない
まぁ芋の量産っという別問題が出てきてしまうが
604それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 03:24:43.90ID:jRqmHZBIa
>>587
スト5の第一線プレイヤーとか40近いおっさんばかりだぞ
そもそも50近いスト2X勢がいまだに現役でバリバリ対戦してるからな
格ゲーに一番いらないのは反応
605それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 03:24:57.08ID:+B3FuxODr
>>603
でも囲碁とか将棋とか流行ってるやん
2022/07/25(月) 03:25:19.45ID:BghyDx110
スト6は初心者向け入力いれてきたけどどうなるかだな
アークゲーとか既に色々やってるけど

あと動画映えするようなエフェクト多用してるけどどうなることやら
607それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 03:25:33.85ID:phowahP+0
ウメハラのヴァロラント恐ろしく下手糞だったなw
608それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 03:25:44.10ID:ImT5asAV0
>>597
ストならほんまそうやな
中攻撃置いてアッパー対空からはじめようでいい

でもまあギルティみたいなゲームもあるからね…
609それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 03:25:53.43ID:Tx68M79P0
>>603
格ゲーはまだ細かいミスで逆転できる可能性もなくはないからまだマシよな
本当に詰んでるのはパズルゲー
2022/07/25(月) 03:25:55.65ID:8xXCQlCja
操作もっと簡単にしないとな
ガードにしろジャンプにしろスティック倒しては駄目やわあれ初心者には難しい
611それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 03:25:59.26ID:9DWnwZsp0
>>592
そうやね、ランク戦に行きはじめたら入れ込んでないと無理やと思うわ
でもそのレベルに達するまでに相当やらないといけないから入れ込まないヤツはその前にやめとる
そもそも対戦ゲームってそういうもんやろ
ワイが言いたいのは最初から入れ込んで練習することを求めて来るのが格ゲーの問題ってことや
612それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 03:26:15.53ID:ERJp6kKb0
>>605
囲碁将棋はハンデが当たり前だから実力差乖離してても勝負できるよ
613それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 03:26:30.53ID:AyPkA/5r0
基本ストーリーモードのあるゲームのが格ゲーは評価されると思うけどね
スーファミのドラゴンボールの2作目と3作目の評価のされ方みてると
614それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 03:26:56.20ID:jiK6pwbP0
攻撃当ててボタン押したらコンボになるよってシステム入れても初心者は謎の自尊心でコンボできねぇのにそれ選ばないからな
やろうとするやつがおかしいしやってるやつもおかしい死んだジャンル
615それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 03:27:18.62ID:+B3FuxODr
>>612
ちょっと論点がズレてない?
616それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 03:27:22.61ID:bCRdlWPF0
>>604
中段絶対に見てからガードするぞ!とかそういうんじゃないよな
どこから中段が来るのか?どこら辺の距離から飛び込んでくるのか?
予想して構えておけば反応速度なんて並みで十分
617それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 03:27:25.73ID:LC5etm7K0
2週間以内に上手くなれないと人が居なくなるよな
dnfやって感じたけど
618それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 03:27:31.00ID:DoiL3vbC0
単純にあの1v1の空間がキツイんや
FPSのアリーナ系が完全にオワコンになったのと一緒や
619それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 03:27:40.38ID:eWeI3Axu0
>>595
何も知らないままランク行ってさボコボコにされるのはFPSもMOBAもアクションゲームも一緒やん
620それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 03:27:49.80ID:AyPkA/5r0
>>611
ワイはMobaは疎いから知らんけどさ
他の人のレス見る限りそれも格ゲーと同じくらい前提知識やら立ち回りの理解を要求されるゲームとちゃうの?
621それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 03:27:52.23ID:TPmcWOYU0
最近の格ゲーってゲームスピード遅くない?
昔のキビキビ動いてた格ゲーの方が見てる分には面白いわ
メルブラもこの頃の方がゲームスピード早くて見てて楽しかった
https://youtu.be/ZNB2ejzXbWc?t=644
622それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 03:28:13.25ID:sRyI/jNja
LOLとか格ゲー以上に初心者から覚えること多いし見てても知らんとわけわからんし地味やのに世界やと流行っとるんやから難易度も地味さもいうほど問題やないんやないか
623それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 03:28:48.48ID:1QLm1uFPH
ロルとかシューターはキャラ毎に出来ることが限られてるから才能あるやつなら何も調べなくても勝てるやろ
格ゲーは努力を重要視しすぎやコンボ知ってるか知らないかで火力が数倍差でるし確反やら重ねやら練習しないと出来ないことが多すぎる
624それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 03:28:50.74ID:j5L1nkkXM
>>605
囲碁が流行ってるかどうかワイには判断できんが、囲碁で国民栄誉賞もらったトップ棋士の名前と顔ってみんな知ってる?
下手したらウメハラのほうが有名なんちゃうか…?
625それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 03:28:55.49ID:1S6lNXjD0
いくらなんでも難しすぎ
チュートリアルで挫折したわ
2022/07/25(月) 03:29:26.22ID:tsViWno/H
ネットで最適解出ちゃうからな
やる前から想像ついてしまう
627それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 03:29:29.76ID:81uJPVoV0
有名なライターでも雇って対戦要素があるギャルゲエロゲみたいな売り方にでもした方が良いんじゃね?
628それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 03:29:33.69ID:TPmcWOYU0
2D格ゲーは毎年新作出てタイトルも豊富なのに何で3D格ゲーは鉄拳以外は死に体なの?
2Dに比べて新作も全くでないし
629それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 03:30:11.77ID:uoO36jb80
格ゲーがつまらないのは20年前から進歩してないからだよ
スト2 バーチャファイター2 バァーチャロンですでに完成して
ここからまったく進歩していないからいい加減飽きただけ

カーレースやサカゲーや野球ゲーも進歩してないから飽きられてガチャゲー要素がないと成立しない
まだ進化を体現できるのはバスケぐらい
630それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 03:31:01.94ID:/90QrpZWd
>>622
入りの操作自体は簡単やからな
格ゲーがワンボタンならその理屈通ったと思うわ
631それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 03:31:23.18ID:1ErE9VKw0
FPSこんだけ流行るんなら格ゲーも流行ってほしいなあ
どっちも強くなるためには課金要素のないフェアな環境やん?
632それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 03:31:28.01ID:81uJPVoV0
そう言えばワイのやってるMMOは技の出し方がほぼ格ゲーで
MMOという性質上膨大に時間食うのにまだまだ人おるわ
2022/07/25(月) 03:31:31.07ID:45FBl+1+0
ワイの場合はアケコンがクソうるさくて夜出来ないから格ゲーやらなくなったわ
キーマウはうるさくないからな
634それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 03:31:40.40ID:K1Z164wbr
格ゲーは難しいから流行らないって聞くけど格ゲーの何倍も難しいフォトナが流行ってるの意味わからんわ
高速で建築できるようになるのってコマンド覚えるより大変やろ
635それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 03:32:07.43ID:eWeI3Axu0
>>621
見た目の面白さで言うならそうやし操作難易度も高い方が盛り上がる
ただ初中級者のハードルになるからどのメーカーもスピード落として簡易入力マシマシや
636それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 03:32:08.21ID:9DWnwZsp0
>>619
だからその辺のゲームは最初はランクに行けなくしとるんやろ
637それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 03:32:31.58ID:3ciDL4CG0
初めてやったときまずガード操作すら専用のコマンドなくてびっくりしたわ 秒で辞めた
638それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 03:32:33.45ID:fWNVD0M/a
恋姫みたいな硬派な格ゲー減ったしな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況